JPS6333528Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6333528Y2 JPS6333528Y2 JP20078183U JP20078183U JPS6333528Y2 JP S6333528 Y2 JPS6333528 Y2 JP S6333528Y2 JP 20078183 U JP20078183 U JP 20078183U JP 20078183 U JP20078183 U JP 20078183U JP S6333528 Y2 JPS6333528 Y2 JP S6333528Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- slider
- upper plate
- legs
- leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Slide Fasteners (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、スライドフアスナー用の合成樹脂製
のスライダーに関し、特に引手を装着する柱の前
後方向端部の各脚部を胴体の上板に溶着したスラ
イドフアスナー用スライダーに関する。
のスライダーに関し、特に引手を装着する柱の前
後方向端部の各脚部を胴体の上板に溶着したスラ
イドフアスナー用スライダーに関する。
従来技術
この種のスライダーとして、弧状に屈曲された
柱の両端の各脚部に柱の長手方向(フアスナーエ
レメント列に対するスライダーの移動方向であ
り、本考案においては前後方向という)に延びる
凹欠部を形成して各脚部を二叉状にし、胴体の上
板の上面の前後方向に離れた2個所に、前記脚部
が嵌入する2条の凹溝を各々形成し、対をなす凹
溝の間の部分を突出部とし、この突出部が前記脚
部の凹欠部に嵌入する状態に、各脚部を前記凹溝
に嵌めて、脚部の下端面と凹溝の底面とを超音波
等により溶着する構成のものが提案されている。
柱の両端の各脚部に柱の長手方向(フアスナーエ
レメント列に対するスライダーの移動方向であ
り、本考案においては前後方向という)に延びる
凹欠部を形成して各脚部を二叉状にし、胴体の上
板の上面の前後方向に離れた2個所に、前記脚部
が嵌入する2条の凹溝を各々形成し、対をなす凹
溝の間の部分を突出部とし、この突出部が前記脚
部の凹欠部に嵌入する状態に、各脚部を前記凹溝
に嵌めて、脚部の下端面と凹溝の底面とを超音波
等により溶着する構成のものが提案されている。
しかし、このスライダーは、溶着時に溶湯が凹
溝から上板上面に盛り上がるため、柱の両側に前
記溶湯によるバリが生じて見苦しく、体裁が悪い
欠点があつた。また、このスライダーは、柱の脚
部と凹溝との接触部分において溶着しているにす
ぎないため、胴体と柱の接着強度が弱い欠点があ
つた。さらに、このスライダーは、盛り上がつた
溶湯により引手が胴体や柱に接着しないように、
溶着作業をしなければならないから、溶着作業が
面倒であつた。
溝から上板上面に盛り上がるため、柱の両側に前
記溶湯によるバリが生じて見苦しく、体裁が悪い
欠点があつた。また、このスライダーは、柱の脚
部と凹溝との接触部分において溶着しているにす
ぎないため、胴体と柱の接着強度が弱い欠点があ
つた。さらに、このスライダーは、盛り上がつた
溶湯により引手が胴体や柱に接着しないように、
溶着作業をしなければならないから、溶着作業が
面倒であつた。
考案の目的
本考案は、胴体と柱とを溶着するにもかかわら
ず、溶湯によるバリが生ぜず、体裁がよいし溶着
作業が容易であり、しかも胴体と柱の接着強度が
大であるスライドフアスナー用合成樹脂製のスラ
イダーを提供することを目的とする。
ず、溶湯によるバリが生ぜず、体裁がよいし溶着
作業が容易であり、しかも胴体と柱の接着強度が
大であるスライドフアスナー用合成樹脂製のスラ
イダーを提供することを目的とする。
考案の構成
上記目的は本考案によれば、柱には頂部に続く
肉薄の首部とこの首部の下縁両側に突出する膨出
部とからなる脚部を形成し、胴体には上板の上面
を前後方向に平行に延びる一対の支持壁と、両支
持壁を前後方向の一端において互いに連結する連
結柱とにより内側が開口する平面コ字状の取付空
間とした柱取付部を前記上板の前後方向に離れた
2個所に形成し、さらに上板の上面には前記支持
壁と連結柱とにより囲まれた部分に前記取付空間
に続く凹部を形成することより達成される。
肉薄の首部とこの首部の下縁両側に突出する膨出
部とからなる脚部を形成し、胴体には上板の上面
を前後方向に平行に延びる一対の支持壁と、両支
持壁を前後方向の一端において互いに連結する連
結柱とにより内側が開口する平面コ字状の取付空
間とした柱取付部を前記上板の前後方向に離れた
2個所に形成し、さらに上板の上面には前記支持
壁と連結柱とにより囲まれた部分に前記取付空間
に続く凹部を形成することより達成される。
実施例
以下、図面に示す実施例に基いて本考案を説明
する。
する。
第1図及び第2図において、フアスナーエレメ
ント列に対して移動する胴体1は、合成樹脂の射
出成形により作られており、上板2と下板3とを
前部において連結柱4により一体に連結してい
る。上板2の上面には、柱20を取付るための柱
取付部5,6が前後方向に離れた2個所に形成さ
れている。
ント列に対して移動する胴体1は、合成樹脂の射
出成形により作られており、上板2と下板3とを
前部において連結柱4により一体に連結してい
る。上板2の上面には、柱20を取付るための柱
取付部5,6が前後方向に離れた2個所に形成さ
れている。
各柱取付部5,6は、上板2の上面を前後方向
に平行に延びる一対の支持壁7,8,7,8と、
両支持壁7,8,7,8を前後方向の一端におい
て互いに連結する連結柱9,9とにより、内側す
なわち前部の柱取付部5は後部側が、後部に柱取
付部6は前部側が各々開口する平面コ字状の取付
空間を各々形成している。上板2の上面のうち、
支持壁7,8,7,8と連結柱9とに囲まれた部
分は前記取付空間に続く平面方形状の凹部10,
10が各々形成されており、各凹部10,10に
は、凹部10,10から突出しない程度の高さの
突部11が各々複数個ずつ平行に形成されてい
る。前部側の柱取付部5の連結柱9は前部側に形
成され、後部側の柱取付部6の連結柱9は後部側
に形成されている。各連結柱9の凹部側の面には
上下方向に延びる凹溝12,12が左右方向(幅
方向)中央に形成されている。各支持壁7,8,
7,8の互いに対向する内側面は上方ほど外側に
退却する傾斜面になつており、支持壁7,8,
7,8の上面は前記内側面側の部分の上面が連結
柱9,9に向けて立下がる傾斜面になつている。
に平行に延びる一対の支持壁7,8,7,8と、
両支持壁7,8,7,8を前後方向の一端におい
て互いに連結する連結柱9,9とにより、内側す
なわち前部の柱取付部5は後部側が、後部に柱取
付部6は前部側が各々開口する平面コ字状の取付
空間を各々形成している。上板2の上面のうち、
支持壁7,8,7,8と連結柱9とに囲まれた部
分は前記取付空間に続く平面方形状の凹部10,
10が各々形成されており、各凹部10,10に
は、凹部10,10から突出しない程度の高さの
突部11が各々複数個ずつ平行に形成されてい
る。前部側の柱取付部5の連結柱9は前部側に形
成され、後部側の柱取付部6の連結柱9は後部側
に形成されている。各連結柱9の凹部側の面には
上下方向に延びる凹溝12,12が左右方向(幅
方向)中央に形成されている。各支持壁7,8,
7,8の互いに対向する内側面は上方ほど外側に
退却する傾斜面になつており、支持壁7,8,
7,8の上面は前記内側面側の部分の上面が連結
柱9,9に向けて立下がる傾斜面になつている。
柱部20も合成樹脂の射出成形により作られて
おり、また弧状に湾曲した頂部21の長手方向の
両端に脚部22,23を下向きに突設している。
各脚部22,23は、頂部21よりも薄肉になつ
ているとともに下端縁部及び内側(互いに対向す
る側)縁部の両側に膨出部24,25,24,2
5が形成されており、頂部21と下端縁部の膨出
部24,24との間の部分が薄肉の首部26,2
6になつている。各脚部22,23の内側端面
は、頂部21側ほど外側となる傾斜面になつてい
る。
おり、また弧状に湾曲した頂部21の長手方向の
両端に脚部22,23を下向きに突設している。
各脚部22,23は、頂部21よりも薄肉になつ
ているとともに下端縁部及び内側(互いに対向す
る側)縁部の両側に膨出部24,25,24,2
5が形成されており、頂部21と下端縁部の膨出
部24,24との間の部分が薄肉の首部26,2
6になつている。各脚部22,23の内側端面
は、頂部21側ほど外側となる傾斜面になつてい
る。
引手30も、図示の例では合成樹脂の射出成形
により作られている。引手30の一端側には孔3
1が形成されており、これにより柱20に係止す
る軸部32が形成されている。引手30の他端側
には、指で摘みやすいように、孔33が形成され
ている。
により作られている。引手30の一端側には孔3
1が形成されており、これにより柱20に係止す
る軸部32が形成されている。引手30の他端側
には、指で摘みやすいように、孔33が形成され
ている。
柱20の各脚部22,23の下端部の左右方向
の幅L1は胴体1の支持壁7,8,7,8の間隔
l1とほぼ同じであり、また前後方向の長さL2
は胴体1の凹部10の前後方向の長さl2とほぼ
同じである、さらに、脚部22,23の前後の端
面間距離L3は、胴体1の連結柱9,9間の距離
l3とほぼ同じである。
の幅L1は胴体1の支持壁7,8,7,8の間隔
l1とほぼ同じであり、また前後方向の長さL2
は胴体1の凹部10の前後方向の長さl2とほぼ
同じである、さらに、脚部22,23の前後の端
面間距離L3は、胴体1の連結柱9,9間の距離
l3とほぼ同じである。
このスライダーは、柱20を引手30の孔31
に通して、引手30の軸部32を柱20の脚部2
2,23の間に位置させ、脚部22,23を胴体
1の柱取付部5,6に、すなわち支持壁7,8,
7,8と連結柱9,9とにより形成される取付空
間に、脚部23,23の下端面が第3図及び第4
図に示すように凹部10,10内の突部11に接
するまで上方から押し込んだ後、胴体1の下板3
側と柱20の頂部21側とから超音波ホーンとア
ンビルとにより加圧された状態で、超音波エネル
ギーが加えられる。この際、このスライダーは、
柱20の脚部22,23が胴体1の支持壁7,8
と連結柱9とにより形成される空間に嵌め込まれ
ているから、胴体1と柱20とが自然に位置決め
をされるし、胴体1と柱20とが相対的に移動せ
ず、作業がきわめて容易である。
に通して、引手30の軸部32を柱20の脚部2
2,23の間に位置させ、脚部22,23を胴体
1の柱取付部5,6に、すなわち支持壁7,8,
7,8と連結柱9,9とにより形成される取付空
間に、脚部23,23の下端面が第3図及び第4
図に示すように凹部10,10内の突部11に接
するまで上方から押し込んだ後、胴体1の下板3
側と柱20の頂部21側とから超音波ホーンとア
ンビルとにより加圧された状態で、超音波エネル
ギーが加えられる。この際、このスライダーは、
柱20の脚部22,23が胴体1の支持壁7,8
と連結柱9とにより形成される空間に嵌め込まれ
ているから、胴体1と柱20とが自然に位置決め
をされるし、胴体1と柱20とが相対的に移動せ
ず、作業がきわめて容易である。
超音波エネルギーが加えられると、このスライ
ダーは、胴体1の突部11がほぼ完全に溶解する
とともに、胴体1の凹部10の底面と柱20の脚
部22,23の底面の各一部が溶解し、胴体1と
柱20とが接着される。この際、溶湯は、柱20
の脚部22,23の膨出部24,25と胴体1の
支持壁7,8及び連結柱9との間を通つて上昇す
るから、胴体1と柱20は脚部22,23の底面
においてのみならず、支持壁7,8及び連結柱9
と接している個所においても接着され、胴体1と
柱20との接着強度が大になる。また、胴体1の
支持壁7,8及び連結柱9と柱20の脚部22,
23の間を通つて上昇した溶湯は、第5図に示す
ように、脚部22,23の首部26と胴体1の支
持壁7,8との間の空間13,13に留るだけで
あつて、外部に露出しないから、溶湯によるバリ
が生じないし、上昇した溶湯14が空間13,1
3内で冷却して膨出部24,24に係止し、胴体
1と柱20との結合強度が高くなる。
ダーは、胴体1の突部11がほぼ完全に溶解する
とともに、胴体1の凹部10の底面と柱20の脚
部22,23の底面の各一部が溶解し、胴体1と
柱20とが接着される。この際、溶湯は、柱20
の脚部22,23の膨出部24,25と胴体1の
支持壁7,8及び連結柱9との間を通つて上昇す
るから、胴体1と柱20は脚部22,23の底面
においてのみならず、支持壁7,8及び連結柱9
と接している個所においても接着され、胴体1と
柱20との接着強度が大になる。また、胴体1の
支持壁7,8及び連結柱9と柱20の脚部22,
23の間を通つて上昇した溶湯は、第5図に示す
ように、脚部22,23の首部26と胴体1の支
持壁7,8との間の空間13,13に留るだけで
あつて、外部に露出しないから、溶湯によるバリ
が生じないし、上昇した溶湯14が空間13,1
3内で冷却して膨出部24,24に係止し、胴体
1と柱20との結合強度が高くなる。
第6図に示すように、柱20の脚部22,23
の首部26を太くして空間13,13を狭くする
代りに、胴体1の支持壁7,8に前記空間13,
13に対面する凹部15,15を形成して、上昇
した溶湯を空間13,13と凹部15,15に留
めるようにしてもよい。また、第7図に示すよう
に、柱20の脚部22,23の下端部の膨出部2
4,24を、膨出部25,25側の部分にのみ形
成して短くしてもよい。
の首部26を太くして空間13,13を狭くする
代りに、胴体1の支持壁7,8に前記空間13,
13に対面する凹部15,15を形成して、上昇
した溶湯を空間13,13と凹部15,15に留
めるようにしてもよい。また、第7図に示すよう
に、柱20の脚部22,23の下端部の膨出部2
4,24を、膨出部25,25側の部分にのみ形
成して短くしてもよい。
第8図のスライダーは、柱20の脚部22,2
3に前後方向に延びる凹部27を形成し、胴体1
の上板2の凹部10に前記凹部27に嵌入する突
部16を形成して、胴体1と柱20との位置決め
を、支持壁7,8と脚部22,23とだけではな
く凹部27と突部16とによつても行なうように
している。また、このスライダーは、脚部22,
23の両側面に前後方向に延びる凹溝28,28
を形成することにより凹溝28,28を前述した
空間13,13とするとともに主部26と膨出部
24を形成し、かつ、支持壁7,8に前記凹溝2
8,28と対面する凹部15,15を形成するこ
とにより、上昇した溶湯を前記凹溝28,28と
凹部15,15に留めるようにしている。従つ
て、このスライダーも前述した各スライダーと同
じ効果がある。
3に前後方向に延びる凹部27を形成し、胴体1
の上板2の凹部10に前記凹部27に嵌入する突
部16を形成して、胴体1と柱20との位置決め
を、支持壁7,8と脚部22,23とだけではな
く凹部27と突部16とによつても行なうように
している。また、このスライダーは、脚部22,
23の両側面に前後方向に延びる凹溝28,28
を形成することにより凹溝28,28を前述した
空間13,13とするとともに主部26と膨出部
24を形成し、かつ、支持壁7,8に前記凹溝2
8,28と対面する凹部15,15を形成するこ
とにより、上昇した溶湯を前記凹溝28,28と
凹部15,15に留めるようにしている。従つ
て、このスライダーも前述した各スライダーと同
じ効果がある。
考案の効果
以上のように本考案は、柱には頂部に続く薄肉
の首部と、この首部の下端両側に突出する膨出部
とからなる脚部を形成し、胴体には上板の上面を
前後方向に平行に延びる一対の支持壁と、両支持
壁を前後方向の一端において互いに連結する連結
柱とにより内側が開口する平面コ字状の取付空間
とした柱取付部を前記上板の前後方向に離れた2
個所に形成し、さらに上板の上面に前記支持壁と
連結柱とにより囲まれた部分に前記取付空間に続
く凹部を形成したから、胴体と柱とが胴体の支持
壁と連結柱及び柱の脚部との嵌合により位置決め
をされ、溶着作業が容易である。また、溶着時の
溶湯が上昇しても、上昇した溶湯は胴体の支持壁
と柱の首部との間の空間に留まるだけであるか
ら、溶湯によるバリが露出せず体裁がよいし、前
記空間内において溶湯が冷却固化するから胴体と
柱との接着強度が著しく高くなる。
の首部と、この首部の下端両側に突出する膨出部
とからなる脚部を形成し、胴体には上板の上面を
前後方向に平行に延びる一対の支持壁と、両支持
壁を前後方向の一端において互いに連結する連結
柱とにより内側が開口する平面コ字状の取付空間
とした柱取付部を前記上板の前後方向に離れた2
個所に形成し、さらに上板の上面に前記支持壁と
連結柱とにより囲まれた部分に前記取付空間に続
く凹部を形成したから、胴体と柱とが胴体の支持
壁と連結柱及び柱の脚部との嵌合により位置決め
をされ、溶着作業が容易である。また、溶着時の
溶湯が上昇しても、上昇した溶湯は胴体の支持壁
と柱の首部との間の空間に留まるだけであるか
ら、溶湯によるバリが露出せず体裁がよいし、前
記空間内において溶湯が冷却固化するから胴体と
柱との接着強度が著しく高くなる。
第1図は本考案に係るスライダーの胴体と柱の
第1の実施例を示す分解斜視図、第2図は胴体の
平面図、第3図は胴体の柱取付部に柱の脚部を挿
入した状態の説明図、第4図は第3図の−線
断面図、第5図は溶着した状態を示す断面図、第
6図は第2の実施例を示す断面図、第7図は第3
の実施例を示す柱の斜視図、第8図は、第4の実
施例を示す断面図である。 1……胴体、2……上板、3……下板、4……
連結柱、5,6……柱取付部、7,8……支持
壁、9……連結柱、10……凹部、20……柱、
21……頂部、22,23……脚部、24,25
……膨出部、26……首部、30……引手。
第1の実施例を示す分解斜視図、第2図は胴体の
平面図、第3図は胴体の柱取付部に柱の脚部を挿
入した状態の説明図、第4図は第3図の−線
断面図、第5図は溶着した状態を示す断面図、第
6図は第2の実施例を示す断面図、第7図は第3
の実施例を示す柱の斜視図、第8図は、第4の実
施例を示す断面図である。 1……胴体、2……上板、3……下板、4……
連結柱、5,6……柱取付部、7,8……支持
壁、9……連結柱、10……凹部、20……柱、
21……頂部、22,23……脚部、24,25
……膨出部、26……首部、30……引手。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 上下に離間した上板2と下板3とを前部におい
て連結柱4により連結し、前記上板2の上面の前
後方向に離れた2個所に柱取付部5,6を形成
し、引手30を取付ける柱20の脚部22,23
を前記柱取付部5,6に接着してなるスライドフ
アスナー用の合成樹脂製のスライダーにおいて、 前記柱取付部20の各脚部22,23は、頂部
21に続く薄肉の首部26と、この首部26の下
縁両側に突出する膨出部24とを一体に有し、 各柱取付部5,6は、上板2の上面を前後方向
に平行に延びる支持壁7,8と、前記支持壁7,
8を一端において互いに連結する連結壁9とによ
り内側が開口する平面コ字状の取付空間を形成
し、上板2の上面のうち、前記支持壁7,8と連
結壁9とにより囲まれた部分に前記取付空間に続
く凹部10を形成したことを特徴とするスライド
フアスナー用スライダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20078183U JPS60109412U (ja) | 1983-12-29 | 1983-12-29 | スライドフアスナ−用スライダ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20078183U JPS60109412U (ja) | 1983-12-29 | 1983-12-29 | スライドフアスナ−用スライダ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60109412U JPS60109412U (ja) | 1985-07-25 |
JPS6333528Y2 true JPS6333528Y2 (ja) | 1988-09-07 |
Family
ID=30761951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20078183U Granted JPS60109412U (ja) | 1983-12-29 | 1983-12-29 | スライドフアスナ−用スライダ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60109412U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4632924B2 (ja) * | 2005-10-21 | 2011-02-16 | Ykk株式会社 | 自動停止装置付スライドファスナー用スライダー |
-
1983
- 1983-12-29 JP JP20078183U patent/JPS60109412U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60109412U (ja) | 1985-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58104752U (ja) | 自動車のシ−トベルトアンカ−の取付部構造 | |
TWI249998B (en) | Slider for slide fastener | |
JPS6333528Y2 (ja) | ||
JPS6333530Y2 (ja) | ||
JPS62187726U (ja) | ||
JPS61157633U (ja) | ||
JPH0331668Y2 (ja) | ||
JPH0140597Y2 (ja) | ||
JP2600798Y2 (ja) | 車両のルーフラック | |
JPH079630Y2 (ja) | 芯材付きモール | |
JP2729928B2 (ja) | ゴルフクラブヘッドの製造方法 | |
JPH0110124Y2 (ja) | ||
JPH02200581A (ja) | 車両用リヤスポイラ | |
JPH0524611Y2 (ja) | ||
JPS63199653U (ja) | ||
JPS6210921U (ja) | ||
JPH042854Y2 (ja) | ||
JPS6227957U (ja) | ||
JPH0222373Y2 (ja) | ||
JP2619302B2 (ja) | 角パイプ材の蓋および角パイプ材への蓋の取付構造 | |
JPS5871422U (ja) | 柵 | |
JPH0293818U (ja) | ||
JPH0369530U (ja) | ||
JPS6267729U (ja) | ||
JPH11196974A (ja) | 椅子脚ベース用カバーの取付方法 |