JPS6332982B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332982B2
JPS6332982B2 JP59107940A JP10794084A JPS6332982B2 JP S6332982 B2 JPS6332982 B2 JP S6332982B2 JP 59107940 A JP59107940 A JP 59107940A JP 10794084 A JP10794084 A JP 10794084A JP S6332982 B2 JPS6332982 B2 JP S6332982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake air
signal
temperature
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59107940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60252157A (ja
Inventor
Katsumitsu Kurihara
Masaaki Ozaki
Hiroshi Goto
Masahiko Asakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59107940A priority Critical patent/JPS60252157A/ja
Priority to US06/738,327 priority patent/US4681070A/en
Publication of JPS60252157A publication Critical patent/JPS60252157A/ja
Publication of JPS6332982B2 publication Critical patent/JPS6332982B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/13Combustion air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は、エンジンの吸気加熱用ヒータ制御装
置に関する。
(2) 従来の技術 エンジンの低温始動時に、吸入空気および燃料
を低温状態で供給すると、燃料が充分に霧化され
ない状態でエンジン本体の燃焼室に供給されるこ
とになり、始動時間が長くなつたり、排気中の一
酸化炭素および炭化水素が増加したり、低温始動
後のドライバビリテイが悪化したりする。そこで
エンジンの吸気通路に吸気加熱用ヒータを設ける
ことが従来から行われており、その吸気加熱用ヒ
ータは、エンジンが完爆し、かつ機関温度およ
び/または吸気温が設定値以下であるときに作動
するように制御されている。
(3) 発明が解決しようとする問題点 従来のものでは、エンジンおよび/または吸気
の低温状態において始動後に何らかの原因でエン
ジンがストールすると直ちに吸気加熱用ヒータの
作動が停止するようになつているので、そのエン
ジンストール後エンジンが再始動されて完爆状態
に達するまでの間、吸気加熱は中断される。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであ
り、エンジンがストールして完爆状態を脱した以
後も一定時間が経過するまでは吸気加熱を継続さ
せてその加熱効果によりエンジンストール後の再
始動を容易とした、エンジンの吸気加熱用ヒータ
制御装置を提供することを目的とする。
B 発明の構成 (1) 問題点を解決するための手段 本発明制御装置は、エンジンが完爆状態に入つ
てから、該完爆状態を脱して以後所定時間が経過
するまでの間、作動信号を出力し続けるタイマ と;このタイマの作動信号と、機関温度および吸
気温、または機関温度もしくは吸気温が設定値以
下であることを示す信号とにより、吸気加熱用ヒ
ータを作動させるための信号を出力する判断回路 と;を含むことを特徴とする。
(2) 作用 エンジンおよび/または吸気の低温時において
エンジンが完爆状態にあると、従来同様に吸気加
熱用ヒータが作動され、さらにその完爆中に何ら
かの原因でエンジンがストールし、すなわち完爆
状態を脱してもその後所定時間は吸気加熱用ヒー
タの作動が持続されるから、そのストール後エン
ジンを再始動するまでの間に吸気が予熱されてそ
の再始動がスムーズに行われる。
(3) 実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、先ず第1図において、吸気加熱用ヒー
タ1は、エンジンの吸気管路(図示せず)の途中
に設けられており、リレースイツチ2を介してバ
ツテリ3に接続される。このリレースイツチ2と
リレーを構成するリレーコイル4の励磁および消
磁が、本発明に従う制御装置5によつて制御さ
れ、リレーコイル4の励磁時にリレースイツチ2
が導通して、吸気加熱用ヒータ1が電力付勢され
る。
制御装置5は、第1〜第4入力端子6〜9を有
し、第1入力端子6にはイグニツシヨンスイツチ
10が接続され、イグニツシヨンスイツチ10の
導通時にハイレベルの信号が第1入力端子6に入
力される。また第2入力端子7には、エンジンの
完爆状態を検出する検出器11たとえばAC発電
機におけるICレギユレータのL端子が接続され
ており、エンジンが完爆状態になつたときに、検
出器11からハイレベルのエンジン完爆信号が第
2入力端子7に入力される。尚、エンジンの完爆
状態検出器として、上記のようにAC発電機の発
生電圧を検出するものの他、潤滑油圧、冷却水の
ポンプ圧或いはエンジン回転数等の検出器を使用
し得ることは従来周知である。
さらに第3入力端子8には、スタータスイツチ
12が接続されており、スタータスイツチ12の
導通時に第3入力端子にハイレベルの第3作動信
号が入力される。さらに、第4入力端子9には、
機関温度検出スイツチとしてのエンジン水温検出
スイツチ13が接続されており、このエンジン水
温検出スイツチ13はエンジン水温が設定値(た
とえば65℃)以下であるときに導通し、第4入力
端子にハイレベルの第4作動信号を入力する。
制御装置5において、第1入力端子6にはダイ
オード14を介して第1タイマ18が接続され
る。この第1タイマ18は、第2図aで示すよう
にハイレベルの信号が入力されたときに、第2図
bで示すように、その入力信号の立ち上がりから
第1設定時間T1たとえば30秒だけ持続するハイ
レベルの第1作動信号を出力するように作動す
る。
また第2入力端子7はダイオード15を介して
第2タイマ19に接続される。この第2タイマ1
9は、第3図aで示すようにハイレベルの信号が
入力されたときに、第3図bで示すように、その
入力信号の立ち上がりに応じて立ち上がり、しか
も同入力信号の立ち下がり後、第2設定時間T2
たとえば30秒が経過するまで持続するハイレベル
の第2作動信号を出力する。したがつて、第2タ
イマ19への入力信号が立ち下がつて再度立ち上
がるまでの時間が第2設定時間T2以下であると
きには、第2タイマ19の出力は継続してハイレ
ベルとなる。
前記第1〜第4作動信号は、ORゲート21
と、ANDゲート22と、NOTゲート23とから
成る判断回路20に入力される。すなわち、第1
タイマ18および第2タイマ19の出力はORゲ
ート21にそれぞれ入力され、第3入力端子8に
与えられる第3作動信号はダイオード16を介し
て、ORゲート21の残余の入力端に入力され
る。またORゲート21の出力は、ANDゲート2
2の一方の入力端に入力されるとともにNOTゲ
ート23で反転され、ANDゲート22の他方の
入力端には、第4入力端子9に入力された第4作
動信号がダイオード17を介して与えられる。
このような判断回路20においては、ORゲー
ト21に入力される第1〜第3作動信号の内の少
なくとも1つがハイレベルであつて、しかも第4
作動信号がハイレベルであるときに、吸気加熱用
ヒータ1を作動すべく、NOTゲート23からロ
ーレベルの信号を出力し、ANDゲート22から
ハイレベルの信号を出力する。
上記判断回路20の出力は、PNPトランジス
タ25と、NPNトランジスタ26とから成るス
イツチング回路24に与えられる。すなわち、
PNPトランジスタ25と、NPNトランジスタ2
6とは、リレーコイル4を介して直列に接続さ
れ、PNPトランジスタ25のエミツタ端子がバ
ツテリ3の陽極に接続される。しかもPNPトラ
ンジスタ25のベースにはNOTゲート23の出
力端が接続され、NPNトランジスタ26のベー
スにはANDゲート22の出力端が接続される。
したがつて、このスイツチング回路24では、
NOTゲート23の出力がローレベルであるとき
にPNPトランジスタ25が導通し、ANDゲート
22の出力がハイレベルであるときにNPNトラ
ンジスタ26が導通する。両トランジスタ25,
26の導通により、リレーコイル4が励磁され、
リレースイツチ2が導通して、吸気加熱用ヒータ
1が電力付勢される。
次に、この実施例の作用について説明すると、
機関温度としてのエンジン水温が65℃以下の低温
であるときには、第4入力端子9にはハイレベル
の第4作動信号が入力されている。この状態で、
イグニツシヨンスイツチ10が導通するか、エン
ジンが完爆状態に達するか、あるいはスタータが
作動を開始したときに、NOTゲート23からロ
ーレベルの信号が出力されるとともに、ANDゲ
ート22からハイレベルの信号が出力され、両ト
ランジスタ25,26が導通してリレーコイル4
が励磁され、これによつてリレースイツチ2が導
通して吸気加熱用ヒータ1が電力付勢される。
ところでエンジンの始動に際しては、先ずイグ
ニツシヨンスイツチ10を導通操作し次いでスタ
ータスイツチ12を導通操作することにより、エ
ンジンをクランキングして完爆させるようにして
いるので、その両スイツチ10,12の導通開始
時期はエンジンが完爆状態に達する時期よりも若
干先行するものである。従つてエンジン低温時に
おいては、前述の如くイグニツシヨンスイツチ1
0の導通と同時に吸気加熱用ヒータ1への電力付
勢が開始される関係上、エンジン完爆以前におい
ても該ヒータ1により吸気が加熱されることにな
つて燃料を充分に霧化することができ、この結
果、始動性能の向上を図ることができる。
また、特にイグニツシヨンスイツチ10の導通
の開始時から第1設定時間T1だけ継続して、ハ
イレベルの第1作動信号を第1タイマ18から出
力するようにしているので、もしその第1設定時
間T1経過後も、イグニツシヨンスイツチ10の
導通状態が放置されたままスタータスイツチ12
が未だ導通されないような場合には、吸気加熱用
ヒータ1への電力付勢を直ちに停止させて電力の
無用の消費を避けることができ、従つて比較的電
力消費の多い、イグニツシヨンスイツチ10の導
通放置状態におけるバツテリ3上りを未然に防止
することができる。しかもこのようにして、イグ
ニツシヨンスイツチ10の導通放置状態で吸気加
熱用ヒータ1への電力付勢が中断されても、その
後スタータスイツチ12が導通操作されると同時
に吸気加熱用ヒータ1が再び電力付勢されるの
で、そのスタータスイツチ12の導通に伴うエン
ジンのクランキングと同時に吸気加熱を再開する
ことができてその始動性を高めることができる。
さらに、エンジンの完爆状態では、エンジン水
温が65℃以下にある間は終始吸気加熱用ヒータ1
を電力付勢して吸気加熱を行い、低温始動後のド
ライバビリテイ向上および排気中の一酸化炭素お
よび炭化水素の低減を図ることができる。また始
動後エンジン水温が65℃以上に上昇するまでの間
にエンジンが何らかの原因でストールしても、そ
のストール後第2設定時間T2が経過するまでは
ハイレベルの第2作動信号が第2タイマ19から
持続して出力されて吸気加熱を継続できるから、
ストール後において、エンジンを再始動すべくス
タータスイツチ12を導通させる前に吸気を予熱
でき、この予熱効果によりエンジンの再始動が容
易となる。尚、エンジンが十分に暖機されてエン
ジン水温が65℃を上回るようになると、第4入力
端子9にはハイレベルの第4作動信号が入力され
なくなるので、ANDゲート22からハイレベル
信号が出力されなくなり、従つてエンジンが完爆
状態にあつても吸気加熱用ヒータ1への電力付勢
は停止される。
本発明の他の実施例として、第4入力端子9に
は、機関温度スイツチとしてのエンジン水温検出
スイツチ13に代えて、吸気温が設定値以下のと
きに導通する吸気温検出スイツチを接続するよう
にしてもよい。またその他の実施例として第4図
に示す如く、エンジン水温検出スイツチ13およ
び吸気温検出スイツチ13′をORゲート30に
接続して、その両スイツチ13,13′の少なく
とも一方が導通したときにハイレベルの第4作動
信号を第4入力端子9に入力するようにしたもの
や、第5図に示す如く、両スイツチ13,13′
をANDゲート31に接続してその両スイツチ1
3,13′がともに導通したときにハイレベルの
第4作動信号を第4入力端子9に入力するように
してもよい。
C 発明の効果 以上のように本発明制御装置は、エンジンが完
爆状態に入つてから、該完爆状態を脱して以後所
定時間が経過するまでの間、作動信号を出力し続
けるタイマと;このタイマの作動信号と、機関温
度および吸気温、または機関温度もしくは吸気温
が設定値以下であることを示す信号とにより、吸
気加熱用ヒータを作動させるための信号を出力す
る判断回路と;を含むので、エンジンおよび/ま
たは吸気の低温状態においてエンジンの完爆中は
従来同様、吸気加熱用ヒータを作動させることが
できて、エンジンのドライバビリテイの悪化防止
や排気中のエミツシヨン低減等の効果が得られ、
さらにその完爆中にエンジンが何らかの原因でス
トールし、すなわち完爆状態を脱しても、その後
所定時間は吸気加熱用ヒータの作動を持続させる
ことができ、従つて、ストール後エンジンを再始
動操作するまでの間に多少時間遅れが生じてもそ
の間に吸気を予熱できて、エンジンの再始動を容
易に行わせることができる。またかかるストール
直後の吸気加熱は所定時間に限定されるから、ス
トール後長く再始動操作が行われないような場合
には吸気加熱による無用の電力消費を回避でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は電気回路図、第2図a,bは第1タイマの特性
を示す図、第3図は第2タイマの特性を示す図、
第4図および第5図は本発明の他の実施例を示す
電気回路図である。 1……吸気加熱用ヒータ、5……制御装置、1
1……完爆状態検出器、13……機関温度検出器
としてのエンジン水温検出器、13′……吸気温
検出器、19……タイマとしての第2タイマ、2
0……判断回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンが完爆状態に入つてから、該完爆状
    態を脱して以後所定時間が経過するまでの間、作
    動信号を出力し続けるタイマと;このタイマの作
    動信号と、機関温度および吸気温、または機関温
    度もしくは吸気温が設定値以下であることを示す
    信号とにより、吸気加熱用ヒータを作動させるた
    めの信号を出力する判断回路と;を含むことを特
    徴とする、エンジンの吸気加熱用ヒータ制御装
    置。
JP59107940A 1984-05-28 1984-05-28 エンジンの吸気加熱用ヒ−タ制御装置 Granted JPS60252157A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107940A JPS60252157A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 エンジンの吸気加熱用ヒ−タ制御装置
US06/738,327 US4681070A (en) 1984-05-28 1985-05-28 Suction gas heater control device for engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107940A JPS60252157A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 エンジンの吸気加熱用ヒ−タ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60252157A JPS60252157A (ja) 1985-12-12
JPS6332982B2 true JPS6332982B2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=14471903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107940A Granted JPS60252157A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 エンジンの吸気加熱用ヒ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252157A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4477224B2 (ja) 2000-12-21 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 ヒータ作動歴による始動時燃料加熱制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60252157A (ja) 1985-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681070A (en) Suction gas heater control device for engines
JPS6332982B2 (ja)
JPS6332984B2 (ja)
JPS6332983B2 (ja)
JPS60116859A (ja) ディ−ゼル機関の始動性改善方法
JPH0127267B2 (ja)
JPH0246785B2 (ja)
JP2732066B2 (ja) グロープラグの通電制御方法
JPS6224785Y2 (ja)
JPS6361503B2 (ja)
JPS6021503Y2 (ja) デイ−ゼル機関用吸気予熱装置
JP2819509B2 (ja) 吸気加熱装置
JP2602677B2 (ja) グロープラグの通電制御装置
JPH0299762A (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JPS59221438A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動装置
JPH0229257Y2 (ja)
JPS6218696Y2 (ja)
JPS6123666Y2 (ja)
JPS606628Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンにおけるグロ−プラグ通電制御装置
JPS59147831A (ja) デイ−ゼル機関の始動制御装置
JPH01159465A (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JPS588946Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのオ−トグロ−装置
JPH0450476A (ja) 内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置
JPS6282255A (ja) エンジンの始動補助装置
JPH08232766A (ja) 気化器加熱用ptcヒータの制御方法