JPS6282255A - エンジンの始動補助装置 - Google Patents

エンジンの始動補助装置

Info

Publication number
JPS6282255A
JPS6282255A JP60222448A JP22244885A JPS6282255A JP S6282255 A JPS6282255 A JP S6282255A JP 60222448 A JP60222448 A JP 60222448A JP 22244885 A JP22244885 A JP 22244885A JP S6282255 A JPS6282255 A JP S6282255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air heater
glow plug
time
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60222448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633753B2 (ja
Inventor
Isao Matsuoka
功 松岡
Yuji Oi
雄二 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP60222448A priority Critical patent/JPH0633753B2/ja
Publication of JPS6282255A publication Critical patent/JPS6282255A/ja
Publication of JPH0633753B2 publication Critical patent/JPH0633753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エンジンの始vjを円滑に行う始動補助装置
に関する。
[従来の技術1 従来この種のエンジンの始動補助装置は、例えばディー
ゼルエンジンの場合、エンジンの始動時にグロープラグ
を赤熱させ、燃焼ノズルよりグロープラグの加熱部に燃
料を噴射して半燃焼させ、エンジン始動時のクランキン
グ時間(スターターモータの通電が開始されてからエン
ジンが起動するまでの時間)を短くするグロータイマー
が設けられていた。また、エンジンの始動後、エンジン
が暖機されて回転が円滑となるまでの一定時間、グロー
プラグを加熱し、不完全燃焼を抑え、排煙の吐出を低減
するように設けられていた。
[発明が解決しようとする問題点] スターターモータの通電には、大電流が必要とされるた
め、クランキング(スターターモータの通電)が長く行
われると車両用電源であるバッテリの放電量が多くなり
、バッテリの寿命が短くなる。特に寒冷地においては、
エンジン始動時のクランキング時間が長くなる傾向があ
るため、クランキング時間をより一層短縮させる要望が
あるが、上記に示すグロータイマーの構造では、現状の
クランキング時間を短縮させるのは困難である。また、
寒冷地などでは、エンジンの始動直後にアフターグロー
が行われても排煙が吐出するため、排煙を低減させる要
望がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、エンジン始動時のクランキング時間を短縮すると共
に、エンジン始動直後における不完全燃焼を抑えること
のできるエンジンの始動補助装置の提供にある。
[問題点を解決するための手段コ 上記目的を達成すべく本発明のエンジンの始動補助装置
は、車両用電源と、エンジンに装着されたグロープラグ
と、前記エンジンの燃焼室に供給される空気の加熱を行
う電熱式のエアヒータと、前記グロープラグと前記エア
ヒータとを並列接続するとともに、該並列接続された前
記グロープラグおよび前記エアヒータを前記車両用電源
と直列接続する第1接続手段と、前記車両用電源、前記
グロープラグおよび前記エアヒータを直列接続する第2
接続手段と、前記第1接続手段および前記第2接続手段
の切換制御を行う制御装置とから構成される。
[作用および発明の効果] エンジン始動前の予備加熱、あるいはクランキング時に
第1接続手段を投入し、グロープラグを急速加熱すると
共に、エアヒータを急速加熱して燃焼用空気の加熱を行
うことにより、グロープラグの加熱と燃焼用空気の加熱
による相乗作用でエンジンの燃焼効率が向上し、クラン
キング時間を大幅に短縮することができる。
エンジンのクランキング時、あるいはエンジンの起動後
の所定時間、第2接続手段を投入することにより、グロ
ープラグに供給される電流量は減少されるがエアヒータ
による燃焼用空気の加熱が行われるため、従来のアフタ
ーグローに比較して燃焼効率が向上し、エンジン始動直
後の回転をより円滑にすると共に、排煙をさらに低減さ
せることができる。また、グロープラグとエアヒータと
が直列に通電されるため、車両用電源の消費電流を低く
抑えることができ、長時間のアフターグ〇−に対し、非
常に有利となる。
[実施例] つぎに本発明のエンジンの始動補助装置を図に示す一実
施例に基づき説明する。
第1図は本発明のエンジンの始動補助装置の一実施例を
示す電気回路図である。
1は車両用電源であるバッテリを示す。2は非通電の叶
F接点、車両通電用スイッチであるON接点、該ON接
点の通電を継続しながら図示しないセルモータを通電す
るSτ接点を有し、車両乗員の操作し易い位置に設けら
れたキースイッチを示す、。
3は第2図に示す如く、ディーゼルエンジン4のシリン
ダヘッド41に装着され、発熱部31が燃焼室42内で
燃料噴射ノズル43の噴出した燃料を加熱する急速昇温
用のグロープラグを示す1,5は第2図に示す如く、燃
焼室42に燃焼用の空気を供給するエアインテークマニ
ホールド44の集合部とエアフィルタ45との間に装着
され、燃焼用の空気を加熱する電熱式のエアヒータを示
す。このエアヒータ5は、第3図および第4図にも示す
如く、通電されることにより発熱するニクロム材よりな
り、蛇腹状に複数回曲折して設けられた帯状の発熱体5
1と、該発熱体51の曲折部とされる両端を支持覆るア
ルミナなどの絶縁材料よりなる絶縁部52と、内部に設
けられた空気流通穴53に発熱部51が配置されるよう
絶縁部52を保持し、エアインテークマニホールド44
とエアフィルタ45の間に装着されるアルミニウム合金
よりなるアルミニウムハウジング54と、該アルミニウ
ムハウジング54内で絶縁部52が移動しないように絶
縁部52を保持する板ばね55と、アルミニウムハウジ
ング54と通電しないようにアルミニウムハウジング5
4との間に絶縁ベース56を介して設けられ、アルミニ
ウムハウジング54の外部と発熱体51の端部とを通電
させる2つの接続端子57とから構成される。6および
7は、グロープラグ3およびエアヒータ5を急速に、且
つ高温に昇温させる目的で、グロープラグ3およびエア
ヒータ5を並列に接続すると共に並列に接続されたグロ
ープラグ3およびエアヒータ5をバッテリ1と通電させ
る第1常間接点6a、第1リレー用コイル6bおよび第
2常間接点7a、第2リレー用コイル乃からなる本発明
の第1接続手段である第1スイツチおよび第2スイツヂ
を示す。8ぼグロープラグ3が所定温度に昇温した後、
その温度を維持させる目的で、エアヒータ5を介して限
定された電流をグロープラグ3に供給する第3常間接点
8a、第3リレー用コイル8bからなる本発明の第2接
続手段である第3スイツチを示す。9は制御装置を示し
、キースイッチ2のON接点、ST接点、バッテリ1が
充電されることによりONされるレギュレータの充電検
知端子91、エンジン冷却水の水温が所定温度以上(例
えば50°C〉でONされる水温センサスイツヂ92、
車両停止時にONとされる車速センサスイッチ93を入
力し、上記リレー用]イル6b。
7b、 8b、車両乗員に確認される位買に取付(プら
れた始動表示ランプ94を通電制御するように設けられ
ている。
つぎに上記制御装置9の作動を第5図に示すタイムチャ
ートと共に説明する。
キースイッチ2を図中1点鎖線Aに示す時間でON接点
に設定することにより始動表示ランプ94、第1リレー
用コイル6bおよび第2リレー用コイル7bの通電が開
始される。これによりグロープラグ3およびエアヒータ
5は急速に加熱される。制御装@9に設けられたタイマ
ー回路の作動によりグロープラグ3が900℃〜110
0℃に加熱されるまでの所定時間tl  が経過すると
、始動表示ランプ94が消灯し、運転者がキースイッチ
2をST端了に投入し、クランキングを開始するよう指
示を与える。
キースイッチ2を図中1点鎖線Bに示す時間でON接点
からSTi点に接続すると、図示しないスターターモー
タが通電されてエンジン4のクランク軸に連結されたス
ターク用のフライホイールが回転し、燃料噴a4ノズル
43よりクランク軸の回転角に応じて燃料が燃焼室42
内へ噴射される。フライホイールが回転することにより
エアヒータ5により加熱された空気が燃焼室42内に流
入すると共に、グロープラグ3が燃焼室42内に噴射さ
れた燃料を半燃焼させるため、燃料の燃焼効率が向−ヒ
し、例えば第6図に示す如く、グロープラグ3の通電の
み(図中1点鎖線C)による始動補助に比較して、グロ
ープラグ3とエアヒータ5の通電(図中実線D)の方が
クランキング開始からエンジン起動までの時間が少なく
てすむ。例えば、図中1点鎖線Eに示す時間でエンジン
4が起動するとバッテリ1が充電状態となり、充電検知
端子91がONされ、チャージランプ95が点灯し、運
転者にエンジン4が起動したことを知らせる。図中1点
鎖線Fに示J゛時間で運転者がキースイッチ2をST接
点からON接点に設定すると、第1リレー用コイル6b
および第2リレー用コイル7bが非通電となり、グロー
プラグ3およびエアヒータ5への人111流の供給が停
止される。制御装置9に設【プられたタイマー回路の作
動によりキースイッチ2が81接点からON接点に設定
されて所定時間し2が経過すると、第3リレー用コイル
8bの通°電が開始される。この第3リレー用コイル8
bの通電は、制御装置9に設りられたアフターグロータ
イマー回路の作動によりエンジン4が暖機されるまでの
所定時間t3の間継続される。第3リレー用コイル8b
の通電によりグロープラグ3には、エアヒータ5を介し
て制限された電流が供給され、キースイッヂ2をSl接
点に設定した状態より低い温度とされたグロープラグ3
でエンジン起動直後のアフターグローを行う。このアフ
ターグロー中もエアヒータ5は通電され、エアヒータ5
に加熱された空気が燃焼室42に供給されるため、エン
ジン始動直後の不完全燃焼が抑えられ、グロープラグ3
のみによるアフターグローよりさらに排煙を低減し、エ
ンジン4が円滑に回転する。なお、図中実151Gはグ
ロープラグ3の温度を示し、図中実線Hはエアヒータ5
の温度を示す。S]接点の設定後にエアヒータ5の温度
が下降するのは、燃焼室42に供給される燃焼用空気に
熱を奪われるためである。
第7図に本発明の他の実施例を示す。なお、前記実施例
に示した符号と、本実施例の符号と同符号は同−機能物
を示づ′。
本実施例は前記実施例の第2常間接点7aと第3常間接
点8aとを共通な切換手段10としたものである。この
切換手段10は、上述の第3リレー用コイル8bに制御
され、該第3リレー用コイル8bが叶F状態の時、グロ
ープラグ3とエアヒータ5とを並列に接続し、第3リレ
ー用コイル8bがON状態の時、グロープラグ3とエア
ヒータ5とを直列に通電するものである。この実施例を
用いることにより前記実施例の第2リレー用コイル7b
を廃止することができる。
上記実施例では、エンジンのクランキング中にグロープ
ラグとエアヒータとを並列に通電した例を示したが、グ
ロープラグとエアヒータとを直列に通電しても良い。
上記実施例では、グロープラグとエアヒータとを並列に
通電するか、グロープラグとエアヒータ5とを直列に通
電するか、あるいはグロープラグとエアヒータの両方を
通電しない例を示したが、エアヒータのみの通電、ある
いはグロープラグのみの通電が行われるように設定し、
車両の環i温度に応じ、寒冷地では、上記実施例の如く
制御を行い、温暖な所ではアフターグローの際、グロー
プラグあるいはエアヒータのみの通電を行うように設け
ても良い。なおその場合、環境温度に応じて手動切換、
自動切換されるように設けても良い。
上記実施例では本発明を直接噴射式のディーゼルエンジ
ンに適用した例を示したが、予燃焼室式や渦室式のディ
ーゼルエンジン、アルコールエンジンなど他のエンジン
に適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は制御装置の電気回路図、第2図はグロープラグ
およびエアヒータの取付状態を示すディーゼルエンジン
の部分断面図、第3図はエアヒータの上面図、第4図は
エアヒータの側面図、第5図は制御装置の作動を示すタ
イムチャート、第6図は環境温度によるクランキング中
間の変化を表したグラフ、第7図は制御装置の他の実施
例を示す電気回路図である。 図中 1・・・バッテリ 3・・・グロープラグ 4・
・・ディーゼルエンジン 5・・・エアヒータ 6・・
・第1スイツチ 7・・・第2スイツチ 8・・・第3
スイツチ9・・・制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車両用電源と、 エンジンに装着されたグロープラグと、 前記エンジンの燃焼室に供給される空気の加熱を行う電
    熱式のエアヒータと、 前記グロープラグと前記エアヒータとを並列接続すると
    ともに、該並列接続された前記グロープラグおよび前記
    エアヒータを前記車両用電源と直列接続する第1接続手
    段と、 前記車両用電源、前記グロープラグおよび前記エアヒー
    タを直列接続する第2接続手段と、前記第1接続手段お
    よび前記第2接続手段の切換制御を行う制御装置と からなるエンジンの始動補助装置。 2)前記制御装置は、エンジンの起動前に前記第1接続
    手段を投入し、エンジン起動後の所定時間、前記第2接
    続手段を投入するよう設けられたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のエンジンの始動補助装置。
JP60222448A 1985-10-04 1985-10-04 エンジンの始動補助装置 Expired - Fee Related JPH0633753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222448A JPH0633753B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 エンジンの始動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222448A JPH0633753B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 エンジンの始動補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282255A true JPS6282255A (ja) 1987-04-15
JPH0633753B2 JPH0633753B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16782560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222448A Expired - Fee Related JPH0633753B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 エンジンの始動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633753B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051954A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Yanmar Co Ltd エンジン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763963U (ja) * 1980-10-01 1982-04-16
JPS59170470A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Hitachi Ltd デイ−ゼルエンジンの急速予熱システム
JPS6032553U (ja) * 1983-08-10 1985-03-05 マツダ株式会社 ディ−ゼルエンジンの吸気加熱装置
JPS60116859A (ja) * 1983-11-28 1985-06-24 Toyota Motor Corp ディ−ゼル機関の始動性改善方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763963U (ja) * 1980-10-01 1982-04-16
JPS59170470A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Hitachi Ltd デイ−ゼルエンジンの急速予熱システム
JPS6032553U (ja) * 1983-08-10 1985-03-05 マツダ株式会社 ディ−ゼルエンジンの吸気加熱装置
JPS60116859A (ja) * 1983-11-28 1985-06-24 Toyota Motor Corp ディ−ゼル機関の始動性改善方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051954A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Yanmar Co Ltd エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633753B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05126001A (ja) 内燃機関用の吸気の加熱方法ならびに装置
RU2092713C1 (ru) Способ подогрева всасываемого воздуха в двигателях внутреннего сгорания с помощью пускового электрофакельного подогревателя
JPS6282255A (ja) エンジンの始動補助装置
JPS60116859A (ja) ディ−ゼル機関の始動性改善方法
JPS6282272A (ja) エンジンの始動補助装置
JPS6349552Y2 (ja)
JPS6218695Y2 (ja)
JPS5851260A (ja) 始動補助装置
JPS6115259Y2 (ja)
JPS63297759A (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JPS59170470A (ja) デイ−ゼルエンジンの急速予熱システム
JPS6023512Y2 (ja) 始動補助装置
KR19980048669A (ko) 디젤엔진의 예열방법
JP2023128262A (ja) エンジンの制御装置およびエンジンシステム
JPS6146222Y2 (ja)
JPS59221438A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動装置
JP3740913B2 (ja) 内燃機関の始動補助装置
JPH0133824Y2 (ja)
JPS628373Y2 (ja)
JPH0724610Y2 (ja) 給気予熱装置付車両用ディーゼルエンジン
JPH01159465A (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JP2526145Y2 (ja) ディーゼルタイプの低セタン価燃料エンジン
JPS6126623Y2 (ja)
KR910000227Y1 (ko) 디이젤 엔진의 예열장치
JPH0361660A (ja) エンジンの始動補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees