JPS6349552Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349552Y2
JPS6349552Y2 JP9310582U JP9310582U JPS6349552Y2 JP S6349552 Y2 JPS6349552 Y2 JP S6349552Y2 JP 9310582 U JP9310582 U JP 9310582U JP 9310582 U JP9310582 U JP 9310582U JP S6349552 Y2 JPS6349552 Y2 JP S6349552Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection pump
preheating
engine
starting
pump rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9310582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195062U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9310582U priority Critical patent/JPS58195062U/ja
Publication of JPS58195062U publication Critical patent/JPS58195062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349552Y2 publication Critical patent/JPS6349552Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はデイーゼル機関の始動補助装置に関す
るものである。
従来のこの種の始動補助装置には吸入空気を温
める方法、グロープラグで噴霧付近を温める方法
等があつた。これらは燃料の着火条件を直接的に
良くする考え方である。
また、低温始動時には潤滑油の粘度が大である
ために噴射ポンプラツクの動きが悪く十分な噴射
量が得られない不具合が発生していた。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであつ
て、その目的とするところは始動時に噴射ポンプ
ラツクの摺動が円滑になつて始動増量が十分に行
なえるデイーゼル機関の始動補助装置を提供する
ことにある。
以下、本考案を図面を参照して説明する。
図面中1は噴射ポンプ本体であり、2は噴射ポ
ンプラツクである。この噴射ポンプラツク2は噴
射ポンプ本体1に設けた摺動保持部Aであるブツ
シユ3,4に摺動可能に保持されている。
ブツシユ3,4内には予熱コイル5が収容して
あり、これら予熱コイル5はエンジン予熱装置
(図示省略)に連動するものである。
しかして、エンジン予熱装置のスイツチONで
予熱コイル5に電流が流れブツシユ3,4が温め
られる。このために低温時の噴射ポンプラツク2
の摺動が円滑になり、始動増量が十分に行なえ
る。
本考案は以上詳述したようになり、噴射ポンプ
ラツク2の摺動保持部Aにエンジン予熱装置に連
動して通電される予熱コイル5を設けたから、始
動時のエンジン予熱装置のスイツチONで予熱コ
イル5に通電がなされ、この予熱コイル5の加熱
により摺動保持部Aが温められ噴射ポンプラツク
2の摺動が円滑になり始動増量が十分に行なえる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の構成説明図、第2図
は第1図部の拡大詳細図である。 2は噴射ポンプラツク、5は予熱コイル、Aは
摺動保持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 噴射ポンプラツク2の摺動保持部Aにエンジン
    予熱装置に連動して通電される予熱コイル5を設
    けたことを特徴とするデイーゼル機関の始動補助
    装置。
JP9310582U 1982-06-23 1982-06-23 デイ−ゼル機関の始動補助装置 Granted JPS58195062U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310582U JPS58195062U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 デイ−ゼル機関の始動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310582U JPS58195062U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 デイ−ゼル機関の始動補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195062U JPS58195062U (ja) 1983-12-24
JPS6349552Y2 true JPS6349552Y2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=30223726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9310582U Granted JPS58195062U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 デイ−ゼル機関の始動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195062U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209638A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 Diesel Kiki Co Ltd デイ−ゼル機関用電子式ガバナ
JP6029184B2 (ja) * 2014-03-18 2016-11-24 ヤンマー株式会社 ディーゼルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195062U (ja) 1983-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1172538A3 (en) Internal combustion engine with heat accumulating device
US3800772A (en) Process for preheating an exhaust gas purifying device
JPS6349552Y2 (ja)
JPS60116859A (ja) ディ−ゼル機関の始動性改善方法
JPS6115259Y2 (ja)
JPS6282255A (ja) エンジンの始動補助装置
JPS6282272A (ja) エンジンの始動補助装置
JPS6023512Y2 (ja) 始動補助装置
JPS6136729Y2 (ja)
JPS6361503B2 (ja)
JPS6032552U (ja) 内燃機関の始動補助装置
JPS63134865A (ja) デイ−ゼルエンジン用予熱装置
JPS6123659Y2 (ja)
JPS5892454U (ja) アルコ−ル機関の始動装置
JPH0361660A (ja) エンジンの始動補助装置
JPS63154761U (ja)
JPS5933907Y2 (ja) 予熱装置を備えたハンドルスタ−ト式エンジン
JPS6126623Y2 (ja)
JPS58178457U (ja) 始動補助装置
JPS6316858Y2 (ja)
JPH02149859U (ja)
JPS6176751A (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0364659A (ja) エンジンの始動補助装置
KR19980048669A (ko) 디젤엔진의 예열방법
JPH0267075U (ja)