JPS6224785Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224785Y2
JPS6224785Y2 JP1982159696U JP15969682U JPS6224785Y2 JP S6224785 Y2 JPS6224785 Y2 JP S6224785Y2 JP 1982159696 U JP1982159696 U JP 1982159696U JP 15969682 U JP15969682 U JP 15969682U JP S6224785 Y2 JPS6224785 Y2 JP S6224785Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heater
energized
starter
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982159696U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5964463U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15969682U priority Critical patent/JPS5964463U/ja
Publication of JPS5964463U publication Critical patent/JPS5964463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224785Y2 publication Critical patent/JPS6224785Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主としてデイーゼル機関に用いられる
吸気加熱装置に関する。
機関始動時の着火性を良好に保つために、吸気
通路の一部にエアヒータを介装し、始動時に吸気
を加熱することは、既に良く知られている。
このエアヒータはバツテリからの通電により発
熱するものであるが、一般にデイーゼル機関は圧
縮比が高いことから始動クランキング時にスター
タモータに大きな駆動力が要求され、このスター
タモータの駆動に大電流が必要となり、エアヒー
タに通電すると始動回転が低下して、円滑に始動
できないことがあつた。
そこで、本出願人により実開昭55−156238号と
して機関のクランキング時にはエアヒータへの通
電を遮断するようにした装置が提案されている。
しかしながら、このように始動時にエアヒータ
の通電を完全に遮断すると、吸気加熱の効果が半
減し、とくに低温始動時の始動性が低下するとい
う問題があつた。
本考案はこのような問題を解決するために、吸
気通路に2つのエアヒータ、または回路が2系統
に分割されたエアヒータを設け、始動クランキン
グ時には一方のヒータにのみ通電することによ
り、クランキング回転を落すことなく吸気加熱を
持続し、始動性を向上させるようにした内燃機関
の吸気加熱装置を提供することを目的とする。
以下、本考案の実施例にを図面にもとづいて説
明する。
第1図の実施例において、1はバツテリ、2は
バツテリスイツチで、バツテリスイツチ2をON
にすると、バツテリリレー3の常開接点3Aが閉
じる。4はエンジンキースイツチでスタータ接点
4Aと2つのヒータ接点4B,4Cをもつ。
スタータ接点4AをONにするとスタータリレ
ー5が励磁され、その常開接点5Aを介してスー
タタモータ6に通電され始動クランキングが行な
われるとともに、始動検出リレー7の常閉接点7
Bが開く。
一方、ヒータ接点4B,4CのいずれかがON
になると、エアヒータタイマ8を介して第1のヒ
ータリレー9が励磁され、その常開接点9Aを閉
じて一方のエアヒータ10に通電するとともに、
始動検出リレー7の常閉接点7Aを介して第2の
ヒータリレー11が励磁され、その常開接点11
Aを通じて他方のエアヒータ12に通電する。
エアヒータ10と12は、機関吸気通路に直列
的に介装され、両ヒータ10,12が発熱してい
るときに所定の吸気加熱が行なわれるのである
が、いずれか一方のみの発熱でも吸入空気の流量
が少ないときはほどよい吸気加熱を行なうことが
できるように容量が設定してある。
以上のように構成され、次に作用について説明
する。
バツテリスイツチ2をONにしてエンジンキー
スイツチ4をスタータ側に回すと、スタータ接点
4Aとともにヒータ接点4BがONになる。
すると、スタータリレー5が励磁してスタータ
モータ6に通電され、機関のクランキングが行な
われる。
同時にエアヒータタイマ8を介して第1のヒー
タリレー9が励磁され、エアヒータ10に通電を
行なう。
このとき、始動検出リレー7がスタータ接点4
Aを介して励磁され、その常閉接点7Bを開いて
いるため、第2のヒータリレー11は非励磁とな
り、エアヒータ12には通電が行なわれない。
したがつて、始動クランキング時にはエアヒー
タの容量が半分となり、スタータモータ6に対し
ては十分な駆動電流がバツテリ1から供給される
ため、スタータ回転は所定値まで高まり、またエ
アヒータの容量は半減しても始動時の吸入空気流
量は自立運転後に比べたら半分以下であるため、
所定の吸気加熱を行なうことができ、これらが相
まつて良好な始動性が確保されるのである。
始動後、自立運転に移行してキースイツチ4を
ヒータ接点4Cに投入すると、スタータ接点4A
がOFFになり、スタータモータ6への通電が停
止されるとともに、始動検出リレー7が非励磁と
なり、その接点7Bが閉じる。
このため、エアヒータタイマ8からの電流で、
接点7Bを介して第2のヒータリレー11が励磁
され、その常開接点11Aを閉じるため、第2の
エアヒータ12にも通電が行なわれて発熱を開始
する。
このようにして、自立運転(暖機運転)に移行
して吸入空気量が増えると、これに対応して2つ
のエアヒータ10,12に通電され、その発熱量
がアツプし、所定の吸気加熱を行ない、暖機を促
進するのである。
なお、エアヒータタイマ8で設定された時間が
経過し、つまりタイムアツプすると、第1、第2
のヒータリレー9,11に対する通電が遮断さ
れ、その接点9A,11Aが共にOFFとなるた
め、エアヒータ10,12は発熱を停止する。
第2図の実施例は、エアヒータ10と12の通
電回路をそれぞれ分割し、一方のヒータリレー9
または11により、エアヒータ10,12のそれ
ぞれ一部のヒータ線の通電が制御されるようにし
たものである。
しがつて、第2のヒータリレー11がOFFと
なつているときは、第1と第2のエアヒータ1
0,12はそれぞれ半分ずつ発熱することにな
る。
以上のように本考案によれば、機関始動クラン
キング時には、エアヒータの容量を減らしてスタ
ータモータの駆動電流を確保するようにしたの
で、低温始動時にもクランキング回転が低下する
のを防止でき、かつクランキング時の小流量の吸
入空気については小容量のエアヒータでも十分な
加熱を行なえることから、機関始動特性を大幅に
向上させられるという効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の回路図、第2図
は第2実施例の回路図である。 1……バツテリ、4……キースイツチ、6……
スタータモータ、7……始動検出リレー、8……
エアヒータタイマ、9,11……ヒータリレー、
10,12……エアヒータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気通路に2つのエアヒータまたは通電回路が
    2系統に分割されたエアヒータを介装する一方、
    スタータリレーに連動する始動検出リレー接点を
    設け、この始動検出リレー接点を介してスタータ
    作動時に前記エアヒータのうち一方または一部に
    のみ通電する制御手段を備えたことを特徴とする
    内燃機関の吸気加熱装置。
JP15969682U 1982-10-22 1982-10-22 内燃機関の吸気加熱装置 Granted JPS5964463U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15969682U JPS5964463U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 内燃機関の吸気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15969682U JPS5964463U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 内燃機関の吸気加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964463U JPS5964463U (ja) 1984-04-27
JPS6224785Y2 true JPS6224785Y2 (ja) 1987-06-24

Family

ID=30351454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15969682U Granted JPS5964463U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 内燃機関の吸気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964463U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578345B2 (ja) * 1976-10-04 1982-02-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115259Y2 (ja) * 1980-06-17 1986-05-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578345B2 (ja) * 1976-10-04 1982-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5964463U (ja) 1984-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6224785Y2 (ja)
JPS6115259Y2 (ja)
JP2503014B2 (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JPH05223014A (ja) Lpガスエンジン用燃料供給装置
JPS5834287Y2 (ja) 吸気加熱装置
JP2819509B2 (ja) 吸気加熱装置
JP2732066B2 (ja) グロープラグの通電制御方法
JP2644550B2 (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JPS6361503B2 (ja)
JPS6218695Y2 (ja)
JP2003184715A (ja) エンジン自動停止再始動装置
JP2591801B2 (ja) 吸気加熱装置
JPS6235868Y2 (ja)
JPS6332982B2 (ja)
JPS6123666Y2 (ja)
JPH08232766A (ja) 気化器加熱用ptcヒータの制御方法
JPH02115562A (ja) ディーゼル機関のエアヒータ制御装置
JPS5838384A (ja) グロ−プラグ制御装置
JPS581644Y2 (ja) エンジンの吸気加熱装置
JPS6038069Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのグロ−制御装置
JPS6218696Y2 (ja)
JPH0338436Y2 (ja)
JPS608146Y2 (ja) 始動補助装置
JPH0347924Y2 (ja)
JPS621423Y2 (ja)