JPS608146Y2 - 始動補助装置 - Google Patents

始動補助装置

Info

Publication number
JPS608146Y2
JPS608146Y2 JP12675679U JP12675679U JPS608146Y2 JP S608146 Y2 JPS608146 Y2 JP S608146Y2 JP 12675679 U JP12675679 U JP 12675679U JP 12675679 U JP12675679 U JP 12675679U JP S608146 Y2 JPS608146 Y2 JP S608146Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
flame
starting
solenoid valve
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12675679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643457U (ja
Inventor
勝 中島
正敏 高沢
Original Assignee
日野自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車株式会社 filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to JP12675679U priority Critical patent/JPS608146Y2/ja
Publication of JPS5643457U publication Critical patent/JPS5643457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608146Y2 publication Critical patent/JPS608146Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は内燃機関の始動補助装置に関する。
特に、機関の吸気管にフレームヒータを備え、始動時に
吸気を加熱する装置の改良に関する。
内燃機関特にディーゼル機関の始動補助装置として、吸
気管にフレームヒータを備え、これに燃料および電流を
与えて吸気管内で燃焼させ、吸気を加熱することにより
始動性をよくする装置が広く知られている。
しかし、このような従来装置においては、フレームヒー
タへの燃料供給量は、機関の回転速度に関係なく一定で
ある。
このため、機関の低速回転領域では燃料供給量に対し吸
気管内の酸素供給量が不十分で酸欠状態を招きやすく、
始動後の暖機運転に入る時点における中高速回転領域で
は燃料供給量に対し酸素供給量が多く吸気温度の上昇不
足が起きる原因となっていた。
この考案は、これを改良するもので、機関の始動時(ク
ラッキング時)における低速回転領域で酸欠状態になら
ず、始動直後から暖機運転に至るまでの機関がまだ十分
暖められず、不安定な燃焼状態を続ける中高速回転領域
で吸気温度の上昇不足が起きることがなく、始動時に必
要な温度上昇と酸素供給の制御を行うことができる始動
補助装置を提供することを目的とする。
この考案は、内燃機関の吸気管に配置された複数個のフ
レームヒータと、上記機関の始動時にこのフレームヒー
タを動作させる制御手段とを備えた始動補助装置におい
て、上記複数個のフレームヒータ毎にその燃料供給通路
に個別に設けられた複数個の電磁弁と、上記機関の回転
速度を検出する検出器とを備え、上記制御手段は、上記
複数個の電磁弁の少なくとも一部の電磁弁について、上
記検出器に検出される上記機関の回転速度が各電磁弁毎
に設定された値以下であるときに、その電磁弁を遮断状
態とする手段を含むことを特徴とする特 以下、図面に基づいてこの考案の実施例を説明する。
図はこの考案の実施例装置の構成図である。
内燃機関の吸気管1に複数のフレームヒータ2および3
が設けられている。
このフレームヒータ2゜3に、同数の電磁弁4,5を介
して燃料が供給される。
またこのフレームヒータ2,3は、スイッチ6およびリ
レー接点7を介して電源8と接続され、電源8から電流
が供給されるように構成されている。
スイッチ9は電磁弁4を制御するスイッチで、図示しな
い機関のスタータースイッチと連動してオンとなる。
リレー接点10は電磁弁5を制御する常時開接点である
このリレー接点10と上記スイッチ9はリレー接点7と
接続されている。
リレー接点7はサーモスタット12に接続され、機関温
度が低い時閉となり、一定温度以上で開となる。
上記リレー接点10は回転検出器11に接続されている
この回転検出器11は、上記内燃機関の回転速度を検出
し、その回転速度が一定の設定値を越えると回路を閉じ
、その端子に接地を与えるように構成されている。
このような装置の動作を説明すると、低温時における機
関の始動の際には、リレー接点7、スイッチ6が閉じら
れ、フレームヒータ2および3が予熱される。
また機関のスターター作動と同時にスイッチ9が閉じら
れ、電磁弁4を開き、フレームヒータ2に燃料と電流が
与えられ、フレームヒータ2が燃焼動作を行う。
これにより吸気管1を流れる吸気が加熱される。
機関の回転速度が上昇して、上記回転検出器11の設定
値を越えると、リレー接点10が閉じられる。
これにより電磁弁5が開き、フレームヒータ3に燃料が
与えられ、フレームヒータ3が燃焼動作を行う。
これにより吸気管1を流れる吸気量が増加しても、吸気
が十分に加熱され、吸気温度が上昇し、始動後の不安定
な燃焼状態がなくなり、機関の起動特性が改善される。
機関が自刃回転をするようになり、さらに機関温度が上
昇し、次第にその回転速度が上昇すると、リレー接点7
が開かれる。
これにより、電磁弁4および5が閉じて、フレームヒー
タ2および3への燃料の供給が自動的に遮断される。
フレームヒータ2,3への燃料の供給を遮断するための
手段は、機関の温度に限らず、手動式あるいはタイマー
を用いた装置を利用することもできる。
なお、この実施例においては、フレームヒータを2本使
用したが、これに限られるものではなく、これよりも多
い数のフレームヒータを使用することができる。
また、2本のフレームヒータの燃料供給量は同一である
必要は無く、1本日は初爆が発生する吸気温度に達する
のに十分な量の燃料を供給腰2本日は中高速回転で吸気
が十分上昇する量の燃料を供給するようにすることがで
きる。
また、回転速度が一定の設定値以上になったことを検出
する装置は、タコメータその他の回転速度検出器、回転
に連動する発電機の出力、回転に連動するパルスの計数
によるものその他を利用することができ、その種類を限
定するものではない。
以上、この考案によれば、−の機関に複数個のフレーム
ヒータを備え、まず、1本のフレームヒータに燃料を供
給し、機関回転数の上昇に従って、燃料供給のフレーム
ヒータの本数を順次増加するようにした。
これにより、機関の低速回転時には、1本のフレームヒ
ータが使用されているので、時間当りの吸気量が少なく
、吸気温度は十分上昇することができると共に酸欠状態
にならない。
また、中高速回転時には、順次フレームヒータの使用本
数が増加するので、吸気温度は十分上昇することができ
る。
この考案は、機関の回転速度にしたがってフレームヒー
タに供給する燃料を増加させる従来公知の装置と比べる
と、小型のフレームヒータを用いても吹消えがなく、し
かも量産される部品を使用して安価に実用的な装置を提
供することができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例装置の構成図。 1・・・・・・吸気管、2,3・・・・・・フレームヒ
ータ、4.5・・・・・・電磁弁、6,9・・・・・・
スイッチ、7,10・・・・・・リレー接点、8・・・
・・・電源、11・・・・・・回転速度検出器、12・
・・・・・サーモスタット。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内燃機関の吸気管に配置された複数個のフレームヒータ
    と、上記機関の始動時にこのフレームヒータを動作させ
    る制御手段とを備えた始動補助装置において、 上記複数個のフレームヒータ毎にその燃料供給通路に個
    別に設けられた複数個の電磁弁と、上記機関の回転速度
    を検出する検出器とを備え、 上記制御手段は、上記複数個の電磁弁の少なくとも一部
    の電磁弁について、上記検出器に検出される上記機関の
    回転速度が各電磁弁毎に設定された値以下であるときに
    その電磁弁を遮断状態とする手段を含む ことを特徴とする始動補助装置。
JP12675679U 1979-09-12 1979-09-12 始動補助装置 Expired JPS608146Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12675679U JPS608146Y2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 始動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12675679U JPS608146Y2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 始動補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643457U JPS5643457U (ja) 1981-04-20
JPS608146Y2 true JPS608146Y2 (ja) 1985-03-20

Family

ID=29358643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12675679U Expired JPS608146Y2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 始動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608146Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643457U (ja) 1981-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625910A (en) Heater system associated with engine
JPS608146Y2 (ja) 始動補助装置
JPS6115259Y2 (ja)
JPH0332776Y2 (ja)
JPS6218695Y2 (ja)
JPS621423Y2 (ja)
JPS5851260A (ja) 始動補助装置
JPH01159465A (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JPS6224785Y2 (ja)
JPH0574705B2 (ja)
JP2785590B2 (ja) 内燃機関の空気量制御装置
JPS6323574Y2 (ja)
JPS5848723A (ja) 電子制御燃料噴射機関の始動装置
JPS59138747A (ja) デイ−ゼル機関の自動始動装置
JPH0437259Y2 (ja)
JPS6143955Y2 (ja)
JPH0227183Y2 (ja)
JPS6027818B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS6244130Y2 (ja)
JPS6123666Y2 (ja)
JPS6347713Y2 (ja)
SU985395A1 (ru) Устройство дл подогрева двигател внутреннего сгорани
JPS6198937A (ja) エンジンの始動方法
JPS581644Y2 (ja) エンジンの吸気加熱装置
JPS6176751A (ja) 内燃機関の吸気加熱装置