JP2591801B2 - 吸気加熱装置 - Google Patents

吸気加熱装置

Info

Publication number
JP2591801B2
JP2591801B2 JP63228118A JP22811888A JP2591801B2 JP 2591801 B2 JP2591801 B2 JP 2591801B2 JP 63228118 A JP63228118 A JP 63228118A JP 22811888 A JP22811888 A JP 22811888A JP 2591801 B2 JP2591801 B2 JP 2591801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
engine
heating
key switch
predetermined time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63228118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0275751A (ja
Inventor
松岡  功
雄二 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP63228118A priority Critical patent/JP2591801B2/ja
Publication of JPH0275751A publication Critical patent/JPH0275751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591801B2 publication Critical patent/JP2591801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車両等に搭載されるディーゼル機関の吸気
を加熱するための吸気加熱装置に関し、特に車両に搭載
された場合には、極冷寒時において機関始動直後の車両
の発進性能、走行性能を大きく改善するものである。
[従来の技術] 車両等に搭載されたディーゼル機関では、機関始動時
の着火性を向上させるために、機関への吸気経路にヒー
タを設けて、始動前に吸気が加熱される。また車両等で
は、ディーゼル機関は、始動すると、その後は発進、走
行へと機関の回転数が増大するため、始動直後には、吸
気によって機関が冷却されてしまい、失火、失速するこ
とがある。これをなくすために、始動後にも吸気を加熱
する吸気加熱装置がある。この吸気加熱装置としては、
複数個のヒータを設けて、始動前には大きな熱容量で、
始動後には小さな熱容量でそれぞれ加熱するものと、始
動前および始動後に同じ熱容量で加熱するものとがあ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかし、極冷寒時には、前者のものでは、始動後の加
熱容量が小さいため、失火、失速を起こしやすい。また
後者のものでは、熱容量を大きくすることが考えられる
が、機関始動後の加熱は、通常では100秒前後必要であ
り、極冷寒時にあっては150秒以上必要となるため、そ
の間に大電流を流すとバッテリの負担が極端に増大する
ため、熱容量を大きくして始動前と始動後に同じ熱容量
で加熱することは実施しにくい。
本発明は、ディーゼル機関の始動直後における発進、
走行に対しても失火、失速することが少なく、機関の安
定性を向上させることができる吸気加熱装置を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、機関への吸気を加熱するために設けられ、
通電状態に応じた大小二つの加熱容量を有するヒータ
と、該ヒータの通電状態を切り替える通電切替手段を備
え、キースイッチの操作状態に応じて前記ヒータの通電
状態を切り替えて加熱容量を制御する加熱容量制御手段
とからなる吸気加熱装置において、前記加熱容量制御手
段は、前記キースイッチがOFF位置からON位置になって
からの第1の所定時間と、前記キースイッチがST位置か
らON位置になってからの第2の所定時間には、前記ヒー
タを大加熱容量に制御し、前記キースイッチがST位置の
クランキング時及び前記機関が始動し前記第2の所定時
間が経過した後の第3の所定時間には、前記ヒータを小
加熱容量に制御することを技術的手段とする。
[作用] 本発明の吸気加熱装置では、キースイッチがOFF位置
からON位置へ切り替えられると、ヒータは大加熱容量と
なるように第1の所定時間通電される。第1の所定時間
の通電中あるいは通電終了後に、機関の始動操作として
キースイッチがON位置からST位置へ切り替えられてクラ
ンキングが行われると、ヒータは小加熱容量となるよう
に通電され、その後、キースイッチがST位置からON位置
へ戻されると、ヒータは、その後さらに第2の所定時間
大加熱容量となるように通電される。始動操作によって
機関が始動すると、ヒータは大加熱容量となるように第
2の所定時間通電された後に、第3の所定時間通電が行
われ、この第3の所定時間には、小加熱容量となるよう
に通電される。
[発明の効果] 本発明では、機関の始動前の予熱時と、機関始動後の
第2の所定時間には、大加熱容量となるように通電され
る。従って、極冷寒時においても、十分な予熱を行うこ
とができるとともに、機関始動直後に発進、走行によっ
て機関の回転数が増大した場合にも、吸気を十分に加熱
することができる。従って、機関の失火や車両の失速等
が起こりにくく、機関を安定させることができる。さら
に、機関始動後の第2の所定時間を経過した後には、さ
らに小加熱容量で加熱が行われるため、さらに機関を安
定させることができる。このときにほ、加熱容量が少な
く設定されているため、十分な時間をかけて加熱して
も、バッテリの負担が増加することはない。
[実施例] 次に本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図に示す本実施例の吸気加熱装置1は、図示しな
いディーゼル機関の吸気管内に、空気流の方向に二重に
配設された2つの吸気加熱用のヒータ2、3と、これら
のヒータを通電するための第1リレー4、第2リレー5
と、ディーゼル機関の冷却水の温度を検知するための水
温センサ6と、制御装置10とからなり、制御装置10は水
温センサ6および機関の始動を知らせるレギュレータの
L端子7からの信号に基づいて第1リレー4、第2リレ
ー5を駆動制御する。制御装置10は、予熱中を知らせる
予熱ランプ8と機関の始動を知らせるチャージランプ9
を備え、キースイッチSWの操作状態に応じてバッテリB
より供給される電力により作動する。
ヒータ2およびヒータ3は直列接続されて第2リレー
5の接点5a接地極Eとの間に接続され、接点5aが閉じる
と、バッテリBからの電流が二つのヒータ2、3へ供給
される。また、ヒータ2とヒータ3との接続部には第1
リレー4の接点4aが接続されていて、接点4aが閉じる
と、バッテリBからの電流は、ヒータ3のみへ供給され
る。
従って、第1リレー4が駆動され接点4aが閉じる場合
には、ヒータ3の抵抗値だけとなるため、電流値が増大
して、加熱容量が大きくなり、接点4aが閉じないで、接
点5aが閉じる場合には、直列接続されたヒータ2および
ヒータ3の抵抗値となるため、電流値は減少し、加熱容
量が小さくなる。
制御装置10は、第1リレー4および第2リレー5の作
動時間および作動条件を設定するための第1タイマ11、
第2タイマ12、第3タイマ13、水温カット部14、L端子
判定部15と、第1リレー4、5をそれぞれ駆動するため
のリレー駆動回路16、17と、作動時間および作動条件に
応じて各駆動部を制御する複数の論理回路からなり、キ
ースイッチSWがON位置あるいはST位置になるときバッテ
リBからの電力が端子10aと端子10bにより供給され作動
する。
第1タイマ11は、機関の始動前の予熱(プリヒート)
時間を設定するためのタイマで、キースイッチSWがOFF
位置からON位置へ切り替えられると、入力される水温セ
ンサ6の検知温度に基づいて、第2図に示すとおり、約
1秒から約14秒の間で決定される所定時間T1、ハイレベ
ルを出力する。なお、第1タイマ11には、キースイッチ
SWのST位置からの信号も入力され、所定時間T1が経過す
る前にST位置へ切り替えられると、そのときハイレベル
の出力は停止する。
第1タイマ11の出力端子は、インバータ20の入力端子
とオア回路21の一方の入力端子に接続される。また、オ
ア回路21の出力端子はアンド回路22の一方の端子に接続
される。
第2タイマ12は、機関の始動直後に加熱容量の大きな
加熱を行う時間を設定するためのタイマで、キースイッ
チSWがST位置からON位置へ切り替えられると、水温セン
サ6の検知温度に基づいて、第3図に示すとおり、約1
秒から約14秒の間で決定される所定時間T2、ハイレベル
を出力する。
第2タイマ12の出力端子は、オア回路21の他方の入力
端子に接続される。
第3タイマ13は、機関が始動したあとに、加熱容量の
小さな加熱を行う時間を設定するためのタイマで、キー
スイッチSWがON位置からST位置へ切り替えられるとハイ
レベルを出力し、キースイッチSWがST位置からON位置へ
切り替えられると、その後は、水温センサ6の検知温度
に基づいて、第4図に示すとおり、約50秒から約200秒
の間で決定される所定時間T3、ハイレベルを出力する。
第3タイマ13の出力端子は、アンド回路23の3つの入
力端子のひとつに接続される。
水温カット部14は、水温センサ6の検知温度が30℃以
上のとき、ハイレベルを出力する。
水温カット部14の出力端子は、インバータ24とインバ
ータ25の各入力端子に接続される。インバータ24の出力
端子は、アンド回路22の他方の入力端子に接続され、イ
ンバータ25の出力端子はアンド回路26の一方の入力端子
と、アンド回路23の3つの入力端子のうちの他のひとつ
に接続される。なお、アンド回路26の他の入力端子に
は、キースイッチSWのST位置からの信号が入力され、そ
の出力端子は、オア回路27の一方の入力端子に接続され
る。
L端子判定部15は、ディーゼル機関が始動して、オル
タネータの出力によりレギュレータのL端子7が閉から
開になったことを検知すると、ハイレベルを出力する。
L端子判定部15の出力端子は、アンド回路23の3つの
入力端子のうちの残りのひとつに接続される。
インバータ20の出力端子は、予熱ランプ8に接続さ
れ、インバータ20がローレベルを出力するとき予熱ラン
プ8が点灯する。
アンド回路22は、その出力によりリレー駆動回路16を
制御する。
リレー駆動回路16は第1リレー4を駆動する回路で、
アンド回路22の出力がハイレベルのとき、第1リレー4
を駆動して接点4aを閉じる。
アンド回路23は、インバータ25、第3タイマ13、L端
子判定部15からの各出力により論理積を実現し、その出
力端子はオア回路27の他の入力端子に接続される。
オア回路27は、その出力によりリレー駆動回路17を制
御する。
リレー駆動回路17は第2リレー5を駆動する回路で、
オア回路27の出力がハイレベルのとき、第2リレー5を
駆動して接点5aを閉じる。
なお、チャージランプ9は、レギュレータのL端子7
が閉じたときに点灯する。
次に以上の構成からなる本実施例の吸気加熱装置1の
作動を第5図に基づいて説明する。
運転者がキースイッチSWをOFF位置からON位置にする
と、第1タイマ11がハイレベルを出力し、それに応じて
予熱ランプ8が点灯するとともに第1リレー4が駆動さ
れ、接点4aが閉じてヒータ3が通電される。
ヒータ3には大電流が流れ、ヒータ3の温度は急速に
上昇する。
所定時間T1が経過すると、接点4aが開いてヒータ3へ
の通電が停止し、予熱ランプ8が消灯する。
運転者がキースイッチSWをST位置へ操作すると、ディ
ーゼル機関がクランキングされ、第2リレー5が駆動さ
れて接点5aが閉じる。すると、ヒータ2およびヒータ3
には小電流が流れ、吸気は小加熱容量で加熱される。
ディーゼル機関が始動して、L端子7が閉から開にな
ると、チャージランプ9が消灯し、運転者がキースイッ
チSWをST位置からON位置へ戻すと、第2タイマ12の出力
がハイレベルになり、第1リレー4が再び駆動される。
従って、ヒータ2への通電は停止され、吸気はヒータ
3のみによる大加熱容量で加熱される。この結果、ヒー
タ3の温度は、吸気による冷却の影響をあまり受けず、
温度の低下は少ない。
所定時間T2が経過して第2タイマ12の出力がローレベ
ルになると、接点4aが開き、ヒータ2、3へは、継続し
て閉じられている接点5aより電流が供給される。
その後、所定時間T3が経過すると接点5aが開き、ヒー
タ2、3への通電が停止される。
あるいは、第3タイマ13の作動中であっても、ディー
ゼル機関の温度が上昇し、冷却水の温度が30℃以上にな
った場合でも、ヒータ2、3への通電は停止される。
以上のとおり、本発明によれば、ディーゼル機関の始
動直後には、吸気は大加熱容量で加熱され、十分に暖め
られるため、燃焼効率が上り、機関を安定させることが
できる。従って、極冷寒時において、始動直後に車両を
発進させても、機関の吹き上がりが悪化したり、機関が
停止したりすることが少ない。また、機関の始動直後の
大加熱容量での加熱が終了した後には、小加熱容量によ
る加熱を行うため、さらに機関を安定させることがで
き、また、バッテリの負担が増加することが少ない。
本実施例では、第1タイマと第2タイマとをそれぞれ
独立して設けたが、キースイッチSWにより第1タイマを
リセットして第2タイマとして使用するようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の吸気加熱装置の実施例を示すブロック
図、第2図は本実施例における第1タイマの作動特性を
示す特性図、第3図は本実施例における第2タイマの作
動特性を示す特性図、第4図は本実施例における第3タ
イマの作動特性を示す特性図、第5図は本実施例の作動
説明のためのタイムチャートである。 図中 2、3……ヒータ、4……第1リレー(通電切替
手段)、5……第2リレー(通電切替手段)、10……制
御装置(加熱容量制御手段)、SW……キースイッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関への吸気を加熱するために設けられ、
    通電状態に応じた大小二つの加熱容量を有するヒータ
    と、 該ヒータの通電状態を切り替える通電切替手段を備え、
    キースイッチの操作状態に応じて前記ヒータの通電状態
    を切り替えて加熱容量を制御する加熱容量制御手段とか
    らなる吸気加熱装置において、 前記加熱容量制御手段は、前記キースイッチがOFF位置
    からON位置になってからの第1の所定時間と、前記キー
    スイッチがST位置からON位置になってからの第2の所定
    時間には、前記ヒータを大加熱容量に制御し、前記キー
    スイッチがST位置のクランキング時及び前記機関が始動
    し前記第2の所定時間が経過した後の第3の所定時間に
    は、前記ヒータを小加熱容量に制御することを特徴とす
    る吸気加熱装置。
JP63228118A 1988-09-12 1988-09-12 吸気加熱装置 Expired - Fee Related JP2591801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228118A JP2591801B2 (ja) 1988-09-12 1988-09-12 吸気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228118A JP2591801B2 (ja) 1988-09-12 1988-09-12 吸気加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0275751A JPH0275751A (ja) 1990-03-15
JP2591801B2 true JP2591801B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=16871490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228118A Expired - Fee Related JP2591801B2 (ja) 1988-09-12 1988-09-12 吸気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591801B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349843B1 (ko) * 1999-10-29 2002-08-22 현대자동차주식회사 디젤 엔진 차량의 흡기 예열 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763963U (ja) * 1980-10-01 1982-04-16
JPS57193958U (ja) * 1981-06-03 1982-12-08
JPS6032552U (ja) * 1983-08-09 1985-03-05 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の始動補助装置
JPS6332983A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0275751A (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2010988C1 (ru) Устройство для управления вспомогательным нагревателем для двигателя с жидкостным охлаждением
JPS624700Y2 (ja)
JPH0412472A (ja) バッテリ装置
JP2591801B2 (ja) 吸気加熱装置
JP2819509B2 (ja) 吸気加熱装置
JP2503014B2 (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JP2610498B2 (ja) ディーゼル機関のエアヒータ制御装置
JPH0127267B2 (ja)
JPS6115259Y2 (ja)
JPH0299762A (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JPS6218695Y2 (ja)
JPS6224785Y2 (ja)
JPH01233140A (ja) 車両用窓ガラスの解氷装置
JP2551639B2 (ja) 機関の吸気加熱装置
JPS6021503Y2 (ja) デイ−ゼル機関用吸気予熱装置
JPH078847Y2 (ja) ディーゼルエンジンの始動予熱装置
JPS6323574Y2 (ja)
JPH0310385Y2 (ja)
JPS6218696Y2 (ja)
JPS586222Y2 (ja) 温風暖房機の制御回路
JP2503013B2 (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JPS611866A (ja) デイ−ゼル・エンジンの始動補助装置
JPS6032542Y2 (ja) 冷蔵庫の圧縮機用電動機制御回路
JPS6334285B2 (ja)
JPH0723576Y2 (ja) 内燃機関の始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees