JPS6332885B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332885B2
JPS6332885B2 JP55121211A JP12121180A JPS6332885B2 JP S6332885 B2 JPS6332885 B2 JP S6332885B2 JP 55121211 A JP55121211 A JP 55121211A JP 12121180 A JP12121180 A JP 12121180A JP S6332885 B2 JPS6332885 B2 JP S6332885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polyester
polymer
elongation
undrawn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55121211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747912A (en
Inventor
Koichi Iohara
Yukikage Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14805621&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6332885(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP55121211A priority Critical patent/JPS5747912A/ja
Priority to EP81106800A priority patent/EP0047464B2/en
Priority to DE8181106800T priority patent/DE3168494D1/de
Publication of JPS5747912A publication Critical patent/JPS5747912A/ja
Priority to US06/563,003 priority patent/US4609710A/en
Publication of JPS6332885B2 publication Critical patent/JPS6332885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なポリエステル未延伸糸に関
し、更に詳しくは、ポリエステルにある種の重合
体を添加してなる、生産性に優れたポリエステル
未延伸糸に関するものである。 ポリエステル繊維の溶融紡糸に際し、その口金
からの吐出量をできるだけ多くすることは、生産
性を上げるうえで極めて有効な方法であり、特に
細繊度の繊維に対する志向が著しい昨今において
は、生産性を高め製糸コストを低減させる観点か
ら極めて望ましいことである。この目的を達成す
る一つの手段として、紡糸引取速度を高くして、
口金からの吐出量を増加させる方法がある。しか
しながら、この方法では、引取速度が高いため、
紡出糸条の分子配向が大きくなる結果得られた未
延伸糸の残留伸度が低下する。従つて当然のこと
ながら、後につづく延伸又は延伸仮撚時の延伸比
が小さくなり、引取速度上昇による吐出量増加効
果が、延伸比の低下によつて相殺されてしまう。
即ち、一定繊度の延伸糸又は延伸仮撚糸を得よう
とする場合に、延伸比が低下すれば、それに見合
うだけ紡糸口金からのポリマー吐出量を低下させ
なければならないことになり、引取速度の上昇に
よつてもたらされる吐出量増加を打ち消してしま
う結果となるのである。 このような問題を解消するには、紡糸引取速度
を高くしても、紡出糸条の分子配向が大きくなら
ないようにすればよいわけであるが、その一手段
として、紡糸口金直下に加熱紡糸筒を設け、ポリ
マー吐出流を緩やかに冷却固化させる方法が考え
られている。しかしながらこの方法は特別な加熱
装置が必要となるうえ、紡出糸条の冷却過程の管
理が極めて難しいという欠点がある。 一方、ポリエステルにペンタエリスリトール等
の連鎖分枝剤を第3成分として共重合させて吐出
量、延伸比を増大させ生産性を向上させる方法
(特開昭53−292号)も提案されているが、この方
法では、特別な重合条件を採用する必要があり、
更に紡糸調子が悪くなり易く、そのうえ得られた
糸条の力学的諸物性が低下するという問題があ
る。 本発明者らは、かかる従来の欠点を解消すべ
く、鋭意検討を重ねた結果先にポリエステルに特
定のスチレン系重合体を添加することによつて、
紡糸引取速度を高めても分子配向が上らず、残留
伸度の大きいポリエステル未延伸糸が得られ、高
延伸比での延伸が可能で生産性を高めることがで
きることを見出した(特願昭54−164684号)。し
かるに本発明者らはその後の検討によれば、スチ
レン系重合体に限らず、ある種の繰り返し構造を
有する重合体を添加しても同様のあるいはそれ以
上の生産性向上効果が奏されることを見出し、本
発明に到達した。 即ち、本発明は分子量が1000以上の、ポリメタ
クレート、ポリアクリレート、ポリ(4−メチル
−1−ペンテン)、ポリオクタデイセンまたはポ
リビニルベンジルを0.2〜10重量%含むポリエス
テルを溶融して、紡糸口金から紡出し、1500〜
8000m/分の速度で引取ることによつて得られ、 下記(1)式で示される伸度増加率(I)が8%以上で
ある事を特徴とするポリエステル未延伸糸 (1)式 I(%)=(ELb/ELo−1)×100 〔但し、ELbは本発明未延伸糸の残留伸度、(%)
ELoは本発明未延伸糸において実質的に前記の重
合体成分を含まない場合の残留伸度(%)を示
す。〕 である。 本発明において用いられるポリエステルは芳香
族ジカルボン酸を主たる酸成分とする繊維形成能
を有するポリエステルであり、例えば、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフ
タレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフ
タレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジ
カルボキシレート等を挙げることができる。ま
た、これらポリエステルは第3成分として、他の
アルコール又はイソフタル酸、5−ソジウムスル
ホイソフタル酸等の他のカルボン酸を共重合させ
た共重合体でも良く、更にこれら各種ポリエステ
ルの混合体でも良い。就中ポリエチレンテレフタ
レートが最適である。 これらポリエステルには、必要に応じて艶消
剤、熱安定剤、柴外線吸収剤、帯電防止剤、末端
停止剤、螢光増白剤等が含まれていても良い。 また、これらのポリエステルは紡糸性及び糸条
物性の観点から固有粘度が0.5〜1.1である事が望
ましい。 所で、ポリエステルに添加混合する重合体は前
述の如く、ポリメタクリレートまたはその誘導
体、ポリアクリレートまたはその誘導体、ポリ
(4−メチル−1−ペンテン)、ポリオクタデイセ
ン−1、ポリビニルベンジルまたはその誘導体等
である。特にポリメチルメタクリレートあるいは
ポリ(4−メチル−1−ペンテン)は好ましい例
である。 更にこのような重合体はその平均の分子量が
1000以上であることが必要である。分子量が1000
以上のプレポリマーまたはポリマーの場合には未
延伸糸の伸度を高める効果が認められるが、分子
量1000未満の場合には低分子量のため、ポリエス
テルの分子運動に変化を与えるだけの作用がでて
こず残留伸度を高める効果がない。更に、該重合
体の添加量は0.2〜10重量%、好ましくは0.5〜6
重量%が望ましい。0.2%未満では本発明の残留
伸度向上効果が得られず、一方10%を超える場合
は、紡糸工程において単糸切れ引取ローラ巻付き
が多発し紡糸調子が悪くなる他、得られる糸の強
伸度等の力学的諸特性も低下する。 ポリエステルへの該重合体の添加に当つて、任
意の方法を採用することができ、例えばポリエス
テルの重合過程で行つても良く、また、ポリエス
テルと前記重合体とを溶融混合して、押出し冷却
後、切断してチツプ化しても良い。更には、両者
をチツプ状で混合した後、そのまま溶融紡糸して
もよい。 この場合には、混練度を高めるため、スクリユ
ー型溶融押出機を用いるのが好ましい。いずれの
方式を採用するにしても、混合を十分に行ない、
添加重合体がポリエステル中に細かく均一に分散
混合するように配慮することが必要である。 混練が不充分で、ポリエステル中に添加重合体
が海島状に混在しているような場合には、残留伸
度向上の効果が認められず、フイブリル化といつ
た好ましくない現象があらわれてくる。 本発明のポリエステル未延伸糸を得るに際し
て、重要なのは、紡糸引取速度を1500〜8000m/
分とすることである。紡糸引取速度が低すぎると
紡出時の糸条中の分子鎖に配向がほとんど起ら
ず、添加した重合体がポリエステルの分子鎖配向
に対して「コロ」としての働きをなすに至らず、
紡出未延伸糸の残留伸度上昇効果は認められな
い。紡糸引取速度が大きくなるほど、残留伸度上
昇効果は大きくなるが、8000m/分を超えると、
前記重合体の添加が、逆に欠点として作用し、紡
出未延伸糸の強伸度が低下する、いわゆる弱糸化
という現象があらわれてくる。 このようにして、紡糸し、引取られたポリエス
テル未延伸糸は、前記重合体を添加しない以外は
まつたく同一条件で紡糸したポリエステル未延伸
糸よりも高い残留伸度を有している。即ち、次式
で定義される伸度増加率(I)が8%以上、好ましく
は15%以上を示す。 I(%)=(ELb/ELp−1)×100 但し、ELbは本発明未延伸糸の残留伸度(%)、
ELpは本発明未延伸糸において、実質的に(1)式で
示される重合体成分を含まない場合の残留伸度を
示す。 このように本発明の未延伸糸は該重合体を添加
しない未延伸糸よりも高い延伸比で延伸すること
ができる。そして残留伸度が大きくなると次式で
示される延伸比向上率(J)も増加する利点がある。 J(%)=(DRb/DRp−1)×100 但し、DRbは本発明未延伸糸の延伸比、DRp
本発明未延伸糸をDRbの延伸比で延伸した場合の
延伸糸の残留伸度と同一の残留伸度を与える(1)式
重合体を含まない未延伸糸の延伸比を示す。 いま、ポリエステルの溶融紡糸において、溶融
ポリマーの吐出量Q(g/分)は、一般に、目的
とする延伸糸の繊度をde、紡糸引取速度をV
(m/分)、延伸比をDRとすると、 Q=1/9000de×V×DR で示される。従つて、紡糸引取速度が一定で、延
伸比をJ%高くできるということは、紡糸時の吐
出量J%高くすることができ、それだけ生産性を
向上させることができることになる。 伸度増加率(I)が8%以上であると、延伸比向上
率(J)は5%以上となり、生産性も5%以上向上す
る結果となる。 本発明において前記重合体の添加が何故吐出生
産性向上のため特異的効果をもたらすかについて
は充分明らかでない。おそらく該添加重合体の化
学構造の特徴であるバルキーな側鎖を有する事に
よる伸長されにくいコンフオーメーシヨン、およ
びモビリテイーの低さ等、該重合体分子自身の特
質と、ポリエステル分子との相溶性、プレンド体
における分散状態等ポリマー同士の組合せによつ
て生じる特質とが重なつた結果、前記重合体分子
がポリエステルの変形に対して「コロ」の如き作
用をなすのではないかと考えられる。 このような機構のためか、分子量1000未満の重
合体を添加したのでは、効果がほとんどない。こ
れに対して分子量1000以上においては分子量が大
きくなればなるほど効果も著しくなる。しかし、
該重合体の分子量が過度に大きくなりすぎると、
紡糸性が若干悪くなる傾向が認められる。 以上のように本発明は極めて簡単な手段により
紡糸生産性を飛躍的に向上させることができたも
のであり工業上の意義は極めて大きい。 以下実施例により本発明を説明する。 実施例 1 固有粘度0.64であり、艶消剤として酸化チタン
0.5%を含むポリエチレンテレフタレートチツプ
を160℃で4時間乾燥した後、ポリメチルメタク
リレート(旭化成(株)製商品名デルペツト80N)を
チツプ状にて種々の比率で混合し、直径25mmのス
クリユー型溶融押出機にて300℃で溶融混合し、
ポリメタクリレートをポリエチレンテレフタレー
ト中へ拡散させた。 次いで直径0.35mmのノズルを24個有する紡糸口
金から、溶融ポリマーを吐出させ紡糸口金下方10
〜110cmに設けた横吹紡糸筒で室温の空気を12
m/分の速度で冷却固化せしめ、油剤処理後2500
m/分で引取り120deの未延伸糸を得た。この時
の紡糸性並びに得られた未延伸糸の強度、残留伸
度及び伸度増加率(I)を第1表に示す。
【表】 実験No.1においては、ポリメチルメタクリレー
トの添加がなく、また実験No.2は混合量が少ない
ため残留伸度が低い。一方、実験No.10においては
ポリメチルメタクリレートの混合量が多過ぎるた
め、断糸が多発し、紡糸性が悪化した。未延伸糸
の残留伸度はポリメチルメタクリレートの混合率
の増加とともに大きくなり伸度増加率(I)は12〜
132%にも達する。 実施例 2 実施例1における実験No.1〜9の各未延伸糸を
予熱温度80℃、スリトヒーター温度180℃、延伸
速度300m/分にて延伸を行い、延伸後の延伸糸
残留伸度が25%になる延伸比(DR)を求めた。 結果は第2表に示す通りである。
【表】
【表】 本発明による実施例1−No.3〜No.9の未延伸糸
においては、延伸比向上率即ち、生産性向上率が
9%〜91%に達する。 実施例 3 実施例1で用いたポリエチレンテレフタレート
に実施例1と同じポリメチルメタクリレート2.5
重量%を添加し、実施例1と同じ条件で溶融吐出
して、種々の引取速度で引取り、120deの未延伸
糸を得た。この時の紡糸性、並びに得られた未延
伸糸の強度、残留伸度及び伸度増加率(I)は第3表
に示す通りであつた。
【表】
【表】 実験No.1〜2においては、紡糸引取速度が低す
ぎるため、紡出糸条中の分子鎖に配向が起らず伸
度増加効果は十分でない。 実験No.9においては、紡糸引取速度が高すぎる
ため、紡止中断糸が多く紡糸性に欠ける。 実験No.3〜8においては、引取速度とともに伸
度増加率は大きくなり43.2〜344%にも達する。 実施例 4 実施例1で用いたポリエチレンテレフタレート
に分子量約30000〜60000のポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン、ポリペンテン、ポリ(4
−メチル−1−ペンテン)、ポリアクリロニトリ
ルをそれぞれ2.5%添加し実施例1と同様にして
2500m/分の速度で引取り120deの未延伸糸を得
た。 この時の紡糸性、並びに得られた未延伸糸の残
留伸度及び伸度増加率(I)は第4表に示す通りであ
つた。
【表】 M1+M2の分子量が40以上になると顕著な伸度
の増加があるが40未満の場合該効果は非常に小さ
くなる。 実施例 5 固有粘度が0.60であり、艶消剤として酸化チタ
ンを0.5%含有するポリエチレンテレフタレート、
5−ソジウムスルホイソフタレート共重合体(5
−ソジウムスルホイソフタル酸2.6モル%共重合)
に種々の分子量のポリメチルメタクリレートを3
%添加し、溶融混合温度を290℃としたほかは、
実施例1と同一の条件で紡糸引取を行ない、
120deの未延伸糸を得た。また比較のため、ポリ
メチルメタクリレートを添加しないものも紡糸し
た。 この時の紡糸性並びに得られた未延伸糸の残留
伸度及び伸度増加率(I)は第5表の通りであつた。
【表】 実験No.1はポリメチルメタクリレートの分子量
が1000未満であるため残留伸度向上効果はほとん
ど認められなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 分子量が1000以上の、ポリメタクリレート、
    ポリアクリレート、ポリ(4−メチル−1−ペン
    テン)、ポリオクタデイセンまたはポリビニルベ
    ンジルを0.2〜10重量%含むポリエステルを溶融
    して、紡糸口金から紡出し、1500〜8000m/分の
    速度で引取ることによつて得られ、 下記(1)式で示される伸度増加率(I)が8%以上で
    ある事を特徴とするポリエステル未延伸糸 (1)式 I(%)=(ELb/ELo−1)×100 〔但し、ELbは本発明未延伸糸の残留伸度、(%)
    ELoは本発明未延伸糸において実質的に前記の重
    合体成分を含まない場合の残留伸度(%)を示
    す。〕
JP55121211A 1980-09-03 1980-09-03 Undrawn polyester yarn and its production Granted JPS5747912A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121211A JPS5747912A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Undrawn polyester yarn and its production
EP81106800A EP0047464B2 (en) 1980-09-03 1981-09-01 Undrawn polyester yarn and process for manufacturing the same
DE8181106800T DE3168494D1 (en) 1980-09-03 1981-09-01 Undrawn polyester yarn and process for manufacturing the same
US06/563,003 US4609710A (en) 1980-09-03 1983-12-19 Undrawn polyester yarn and process for manufacturing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121211A JPS5747912A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Undrawn polyester yarn and its production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747912A JPS5747912A (en) 1982-03-19
JPS6332885B2 true JPS6332885B2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=14805621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55121211A Granted JPS5747912A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Undrawn polyester yarn and its production

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4609710A (ja)
EP (1) EP0047464B2 (ja)
JP (1) JPS5747912A (ja)
DE (1) DE3168494D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005123996A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Toray Industries, Inc. 軽量性に優れたポリエステル繊維
WO2015152082A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社クラレ ポリエステルバインダー繊維

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3271192D1 (en) * 1981-11-23 1986-06-19 Ici Plc Process of melt spinning of a blend of a fibre-forming polymer and an immiscible polymer and melt spun fibres produced by such process
US4908052A (en) * 1987-04-20 1990-03-13 Allied-Signal Inc. Fibers and filters containing said fibers
US5147704A (en) * 1988-04-08 1992-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carpets made with anti-static yarns containing polystyrene
US5116681A (en) * 1988-04-08 1992-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anti-static yarns containing polystyrene
US4900495A (en) * 1988-04-08 1990-02-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Process for producing anti-static yarns
US4997712A (en) * 1988-04-08 1991-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive filaments containing polystyrene and anti-static yarns and carpets made therewith
JPH02139331A (ja) * 1988-11-17 1990-05-29 Shiseido Co Ltd 真珠光沢を有する半透明樹脂容器
US5069970A (en) * 1989-01-23 1991-12-03 Allied-Signal Inc. Fibers and filters containing said fibers
DE4208916A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-23 Akzo Nv Polyesterfaser und verfahren zu deren herstellung
AU694983B2 (en) 1994-06-06 1998-08-06 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Novel compositions for dental floss
KR100392965B1 (ko) * 1995-03-02 2003-10-30 도레이 가부시끼가이샤 폴리에스테르고배향미연신섬유및그제조방법
US5993712A (en) * 1997-02-25 1999-11-30 Lurgi Zimmer Aktiengesellschaft Process for the processing of polymer mixtures into filaments
DE19707447A1 (de) * 1997-02-25 1998-08-27 Zimmer Ag Verfahren zur Verarbeitung von Polymermischungen zu Filamenten
ID29964A (id) * 1997-08-05 2001-10-25 Degussa Proses untuk membentuk campuran-campuran polimer menjadi filamen-filamin
DE19747867B4 (de) * 1997-10-30 2008-04-10 Lurgi Zimmer Gmbh Verfahren zur Herstellung von Filamenten aus Polymermischungen
JP3769379B2 (ja) * 1998-03-19 2006-04-26 帝人ファイバー株式会社 捲取性の改善された高伸度ポリエステルフィラメント糸およびその製造方法
EP0987353B1 (de) * 1998-09-16 2003-11-05 Röhm GmbH & Co. KG Polyesterfasern und -filamente sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE19935145C2 (de) * 1998-09-16 2002-07-18 Inventa Fischer Ag Zuerich Polyesterfasern und -filamente sowie Verfahren zu deren Herstellung
KR100601301B1 (ko) * 2000-07-04 2006-07-13 주식회사 코오롱 무광택 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법
KR100601302B1 (ko) * 2000-07-04 2006-07-13 주식회사 코오롱 폴리에스테르 섬유의 제조방법
KR100601300B1 (ko) * 2000-07-04 2006-07-13 주식회사 코오롱 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법
KR100601303B1 (ko) * 2000-07-04 2006-07-13 주식회사 코오롱 폴리에스테르 섬유의 제조방법
KR100616190B1 (ko) * 2000-07-18 2006-08-25 주식회사 휴비스 폴리에스테르 부분연신사 및 그 제조방법
TR199901921A1 (xx) * 2001-01-26 2002-12-23 Sasa Dupont Sabanci Polyester Sanayi̇ A.Ş. Direkt ekstrüzyon yöntemi ile atık pet şişelerden tekstil esaslı kesik elyaf ve sürekli filament (poy) üretimi.
JP3862996B2 (ja) * 2001-10-31 2006-12-27 帝人ファイバー株式会社 ポリトリメチレンテレフタレートフィラメント糸およびその製造方法
CA2470378A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 The Procter & Gamble Company High elongation, low denier fibers using high extrusion rate spinning
ITMI20021373A1 (it) 2002-06-21 2003-12-22 Effeci Engineering S A S Di Fo Mescole polimeriche e loro uso
US6923925B2 (en) 2002-06-27 2005-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making poly (trimethylene dicarboxylate) fibers
US6921803B2 (en) * 2002-07-11 2005-07-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Poly(trimethylene terephthalate) fibers, their manufacture and use
WO2005040257A1 (en) * 2003-10-21 2005-05-06 E.I. Dupont De Nemours And Company Ethylene copolymer modified oriented polyester films, tapes, fibers and nonwoven textiles
US7465684B2 (en) * 2005-01-06 2008-12-16 Buckeye Technologies Inc. High strength and high elongation wipe
KR101663837B1 (ko) 2010-12-29 2016-10-10 주식회사 효성 폴리에스터/폴리아미드 분할형 복합사 및 이의 제조방법
ES2425471B1 (es) * 2012-03-12 2014-07-25 Iqap Masterbatch Group, S.L. Composición polimérica concentrada ("masterbatch"), su procedimiento de fabricación, y su uso para la aditivicación de fibras y filamentos de poliéster
CN104499152B (zh) * 2014-11-05 2016-08-17 江苏顺远纺织科技有限公司 一种聚酯长丝超纺棉面料及面料中聚酯长丝的制作方法
WO2019152638A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Georgia-Pacific Nonwovens LLC Modified cellulose-based natural binder for nonwoven fabrics
JP6916161B2 (ja) 2018-02-20 2021-08-11 インディアン オイル コーポレーション リミテッド ポリオレフィンポリマー用添加剤および熱可塑性組成物
JP2022502580A (ja) 2018-09-26 2022-01-11 ジョージア パシフィック マウント ホリー エルエルシー ラテックスフリーかつホルムアルデヒドフリーの不織布

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136923A (en) * 1975-05-23 1976-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyester monofilament

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL108527C (ja) * 1955-05-13
US3322854A (en) * 1963-04-06 1967-05-30 Kurashiki Rayon Co Method of mixing polystyrene with linear polyesters
US3553286A (en) * 1966-08-05 1971-01-05 Toyo Rayon Co Ltd Polyamides and sulfonic acid group containing vinyl polymers
GB1221429A (en) * 1967-06-29 1971-02-03 Agfa Gevaert Nv Manufacture of moulding material starting from polyethylene terephthalate
DE1694200A1 (de) * 1967-10-10 1971-10-21 Hoechst Ag Thermoplastische Formmassen
US3585255A (en) * 1968-09-23 1971-06-15 Minnesota Mining & Mfg Electrically superior polyester film containing polystyrene or polyionomer additive polymer
JPS4934744A (ja) * 1972-07-31 1974-03-30
US4104261A (en) * 1974-01-17 1978-08-01 Chemische Werke Huls, Ag Low pilling polyester fibers and process for their manufacture
US4267286A (en) * 1979-07-03 1981-05-12 General Electric Company Modified polyester compositions
US4251644A (en) * 1979-10-01 1981-02-17 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Polar resins having improved characteristics by blending with EPM and EPDM polymers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136923A (en) * 1975-05-23 1976-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyester monofilament

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005123996A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Toray Industries, Inc. 軽量性に優れたポリエステル繊維
WO2015152082A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社クラレ ポリエステルバインダー繊維
JPWO2015152082A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 株式会社クラレ ポリエステルバインダー繊維
US10253434B2 (en) 2014-03-31 2019-04-09 Kuraray Co., Ltd. Polyester binder fibers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0047464B2 (en) 1990-05-23
DE3168494D1 (en) 1985-03-07
EP0047464B1 (en) 1985-01-23
US4609710A (en) 1986-09-02
EP0047464A1 (en) 1982-03-17
JPS5747912A (en) 1982-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332885B2 (ja)
US4454196A (en) Polyester multifilament yarn and a process for manufacturing the same
US6388013B1 (en) Polyolefin fiber compositions
US5565522A (en) Polyester fiber and process for the production thereof
US20040076823A1 (en) Poly (trimethylene terephthalate) filament yarn and method for production thereof
JPS6252049B2 (ja)
EP0491947B1 (en) Polyester fiber
JPS6221817A (ja) ポリエステル繊維の超高速紡糸方法
JP3731788B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP3556548B2 (ja) ポリプロピレン未延伸糸およびその製造方法
JP4434442B2 (ja) ポリエステルフィラメント
JPH07173720A (ja) ポリエステルフィラメントの製造方法
JPH0931749A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2000248428A (ja) ポリエステルフィラメント糸の製造方法
JPS6324087B2 (ja)
JPH11107048A (ja) 染色性及び紫外線遮蔽性に優れた芯鞘型ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH1161568A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS588121A (ja) 混合紡糸繊維およびその製造方法
JP3992385B2 (ja) 高伸度ポリエステルフィラメント糸
JPS591719A (ja) ミシン糸用原糸
JPH04352814A (ja) ポリエーテルエステル系弾性繊維
JPS62250223A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維
KR100305840B1 (ko) 강도, 모듈러스, 및 염색성이 우수한 폴리에스터 섬유의 제조방법
JPS6256243B2 (ja)
JPH09241927A (ja) 制電性ポリエステル繊維の製造方法