JPS6256243B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256243B2
JPS6256243B2 JP55121212A JP12121280A JPS6256243B2 JP S6256243 B2 JPS6256243 B2 JP S6256243B2 JP 55121212 A JP55121212 A JP 55121212A JP 12121280 A JP12121280 A JP 12121280A JP S6256243 B2 JPS6256243 B2 JP S6256243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
yarn
formula
undrawn
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55121212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747913A (en
Inventor
Koichi Iohara
Yukikage Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP12121280A priority Critical patent/JPS5747913A/ja
Publication of JPS5747913A publication Critical patent/JPS5747913A/ja
Publication of JPS6256243B2 publication Critical patent/JPS6256243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリエステル未延伸糸、更に詳しくは
力学特性の改善されたポリエステル未延伸糸に関
するものである。 ポリエチレンテレフタレート(PET)の溶融
紡糸においては紡糸の引取速度を速くしていくと
紡出糸中の分子鎖の配向が高くなり結晶化が起る
ようになる。更に、配向結晶化したフイラメント
は熱的に安定であり、そのままで延伸を施さずと
も衣料等の分野には使用可能である事は従来より
報じられているところである。しかしながら、該
高速紡出糸の強伸度等の力学特性を現行延伸糸並
にするためには、一般には、6500〜7500m/分の
速度が要求され、更に超高速の引取ローラ、巻取
機の開発が必要となる。 更に上記超高速域においては紡糸調子も悪化
し、75de/36fil,75de/24filのように単糸デニ
ールの細い銘柄については紡糸不能となるのであ
る。 本発明者らは叙上の点に鑑みより低い紡糸速度
で紡出された未延伸糸の力学特性を改善すべく鋭
意検討を重ねた結果、ポリエチレンテレフタレー
ト中に、ある種のポリエステルを添加混合する事
によつて上記問題点が解決できる事を見いだし本
発明に到達した。 即ち、本発明は ポリエチレンテレフタレートを主成分とするポ
リエステルに対し、下記(1)式で示される繰り返し
構造を有するポリエステルが(2)式で示されるQ重
量%以上50%以下の割合で混合された組成物を溶
融後、紡糸口金から紡出して3000m/分以上の速
度で引取ることにより得られた未延伸糸であつ
て、該糸は(3)式で示される30%引伸時の応力増加
率(I)が8%以上であることを特徴とするポリ
エステル未延伸糸である。 (1) 式 但しnは3以上8以下の正の整数 (2) 式 Q=20/(n−2) (3) 式 I(%)=(ST/ST−1)×100 〔但しSTbは(1)式の繰り返し構造を有するポリ
エステルを添加した未延伸糸の30%引伸時の応力 STpは(1)式の繰り返し構造を有するポリエステ
ルを含まない未延糸の30%引伸時の応力〕 本発明においてポリエチレンテレフタレートを
主成分とするポリエステルとは該ポリエステル中
の90重量%以上がPET(ポリエチレンテレフタ
レート)により構成されたる物であり、10重量%
未満の割合で各種目的の有機または無機更には低
分子量または高分子量の添加物が混合体および共
重合体として含まれていても差支えない。 一方、本発明において、実質的に(1)の繰り返し
構造を有するポリエステルとは、(1)の化学構造を
有するポリエステル群の中から選ばれた単独のポ
リエステル又は、複数のポリエステルの混合体、
共重合体を主成分とするものである。但しその中
には10重量%未満の割合で種々の目的の添加物が
含まれていても差支えない。但し、製造コストよ
り考えて最も好ましいのは、n=4すなわちポリ
テトラメチレンテレフタレートである。 本発明において、(1)式の繰り返し構造を有する
各ポリエステル成分は少くとも全量に対し(2)式で
規定する添加量として、Q%以上含まれる必要が
ある。Q%に満たぬ場合、本発明の目的である力
学特性の向上効果は認め難い。一方更に、該効果
は添加量の増加につれて大きくなつていくが、50
%を越えると、ベースとなるPETの持ち味が損
われる上、コスト的にも不利となるため、総合的
に、(1)式の繰り返し構造を有するポリエステルの
添加量はQ〜50%が望ましい。 更に、力学特性の向上効果は(1)式においてグリ
コール部の炭素数nが大きい方がより効果的であ
る。すなわち(2)式で示されるように、必要とされ
る最小の添加量Qはnが大になる程、小さくな
る。 例えばn=3のポリトリメチレンテレフタレー
トの場合にはQは20%であるが、n=6のポリヘ
キサメチレンテレフタレートにおいてはQは5%
に過ぎない。しかしながらnが9以上になると、
PETとの相溶性が悪くなるうえ、コスト的にも
高くなるため、総合的にはnは3〜8が適切であ
る。 PETへの(1)式の繰り返し構造を有するポリエ
ステルの添加は任意の方法を採用することがで
き、例えばPETの重合工程で行つてもよく、ま
た、PETと前記重合体を溶融混合して押出し冷
却後、切断してチツプ化しても良い。更には、両
者をチツプ状で混合した後、そのまま溶融紡糸し
ても良い。この場合には混練度を高めるため、ス
クリユー型溶融押出機を用いるのが好ましい。い
ずれの方式を採用するにしても、混合を十分に行
ない、添加重合体がPET中に細かく均一に分
散、混合するように配慮することが必要である。 本発明のポリエステル未延伸糸を得るに際して
重要なのは、紡糸引取速度を3000m/分以上とす
る事である。紡糸引取速度が低すぎるとベース
PETの分子配向が低くなるため、添加ポリエス
テルによる力学特性の向上があつても、全体とし
ての力学特性は未だ不充分なままに留まる。引取
速度が3000m/分以上においては、ベースPETお
よび添加ポリエステルの分子鎖の配向が向上し、
力学特性は相乗的に改善されるのである。 第1図は、本発明によるポリエステル未延伸糸
(鎖線)、および(1)式の繰り返し構造を有する重合
体を添加しない以外はまつたく同一条件で紡糸し
たポリエステル未延伸糸(実線)の荷伸曲線を例
示したものである。 但し本発明において該荷伸曲線は東洋測器社製
テンシロンを用い、試長20cm、引張り速度20cm/
分、雰位気温度室温で描いたものである。 本発明によるポリエステル未延伸糸は比較用の
ポリエステルに比較してより立上つた曲線を描
く。本発明によるポリエステル未延伸糸を30%引
伸した時の応力をSTb、比較用のポリエステル未
延伸糸を30%引伸した時の応力をSTpとした場
合、次式で定義される応力増加率()は8%以
上を示す。 (%)=(ST/ST−1)×100 本発明において実質的に(1)式の繰り返し構造を
有するポリエステルの添加混合が何故未延伸糸の
力学特性向上に特異的効果をもたらすかについて
は充分明らかではないというのも、PETに対
し、ポリアミド,ポリエーテル,ポリカーボネー
ト,ポリエチレン,ポリプロピレン等を添加して
も力学特性は向上しないし、更に側鎖にバルキー
な置換基を有するポリオレフイン,例えばポリス
チレン,ポリメチルメタクリレート等を添加した
場合にはSTb<STpとなり、Iはマイナスの値を
示す事さえあるからである。 以上のような添加ポリマーに比較して、本発明
における(1)式ポリエステルの場合、まずベース
PETとの化学構造が類似しており相溶性が高い
事、更にグリコール部の炭素数が多く、フレキシ
ブルであり、高速紡糸時分子鎖が引き伸ばされ易
い等の特長を持つている。おそらく本発明ポリエ
ステル中においては、ベースとなるPETのマト
リツクス中に更に配向した(1)式ポリエステルが効
果的に配置され、力学特性を向上させているもの
と考えられる。 以上のように本発明は極めて簡単な手段により
未延伸糸の力学特性を向上させる事ができたもの
であり、高速紡糸と組合せる事による工業上の意
義は極めて大きい。 以下実施例により本発明を説明する。 実施例 1 固有粘度0.64であり艶消剤として酸化チタン
0.3%含むポリエチレンテレフタレート、およ
び、固有粘度0.86であり艶消剤として酸化チタン
0.05%含むポリテトラメチレンテレフタレート
(PBT)をそれぞれ160℃で4時間、120℃で6時
間乾燥した後、チツプ状にて種々の比率で混合し
た。次いで直径25mmのスクリユー型溶融押出機に
て300℃で溶融混合した後、直径0.35mmのノズル
を24個有する紡糸口金から、溶融ポリマーを吐出
させ紡糸口金下方10〜110cmに設けた横吹き紡糸
筒で室温の空気を12m/分の速度で吹きつけて冷
却固化せしめ、油剤処理の後5000m/分の速度で
引取り、77deの未延伸糸を得た。この未延伸糸
の荷伸曲線および30%引伸時の応力増加率を第2
図および表―1に夫々示す。
【表】 実験No.1においては、PBTの添加がなく、ま
た実験No.2においては添加量が少ないため応力の
増加が少ない。実験No.6においては応力の増加は
大きいが、添加量が多過ぎるためPETの持味が
なくなつてしまう。 実施例 2 固有粘度0.8であり酸化チタンを0.3%含むポリ
トリメチレンテレフタレート(PPT)を実施例
1のポリエチレンテレフタレートに混合し、実施
例1と同様にして製糸した。得られた未延伸糸の
30%引伸時の応力増加率()を表―2に示す。
【表】 PPT添加の場合、ブレンド率が20%以上(実
験No.3,4)で、本発明の効果が表れる。 実験No.5ではPPTの添加量が多すぎるため、
PETの持味が失われてしまい好ましくない。 実施例 3 固有粘度0.7であり酸化チタンを0.3%含むポリ
ヘキサメチレンテレフタレート(PHT)を実施
例1のポリエチレンテレフタレートに混合し、実
施例1と同様にして製糸した。得られた未延伸糸
の30%引伸時の応力増加率()を表―3に示
す。
【表】 PHT添加の場合、ブレンド率が5%以上(実
験No.3,4)で本発明の力学特性向上効果が認め
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の糸条及び比較用の糸条の荷伸
曲線を示すグラフ、第2図はポリエチレンテレフ
タレートに溶融混合するポリブチレンテレフタレ
ートの添加量を種々変えた場合の各糸条の荷伸曲
線を示すグラフである。 第1図において、実線……比較用糸条の荷伸曲
線、鎖線……本発明糸条の荷伸曲線、STb……本
発明糸条の30%引伸時の応力、STp比較用糸条の
30%引伸時の応力。 第2図において、No.1……比較用糸条の荷伸曲
線、No.3〜5……本発明糸条の荷伸曲線である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエチレンテレフタレートを主成分とする
    ポリエステルに対し、下記(1)式で示される繰り返
    し構造を有するポリエステルが(2)式で示されるQ
    重量%以上50%以下の割合で混合された組成物を
    溶融後、紡糸口金から紡出して3000m/分以上の
    速度で引取ることにより得られた未延伸糸であつ
    て、該糸は(3)式で示される30%引伸時の応力増加
    率(I)が8%以上であることを特徴とするポリ
    エステル未延伸糸。 (1) 式 [但しnは3以上8以下の正の整数] (2) 式 Q=20/(n−2) (3) 式 I(%)=(ST/ST−1)×100 但し、STbは(1)式の繰り返し構造を有するポリ
    エステルを添加した未延伸糸の30%引伸時の応力 STpは(1)式の繰り返し構造を有するポリエステ
    ルを含まない未延伸糸の30%引伸時の応力
JP12121280A 1980-09-03 1980-09-03 Undrawn polyester yarn and its production Granted JPS5747913A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12121280A JPS5747913A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Undrawn polyester yarn and its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12121280A JPS5747913A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Undrawn polyester yarn and its production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747913A JPS5747913A (en) 1982-03-19
JPS6256243B2 true JPS6256243B2 (ja) 1987-11-25

Family

ID=14805645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12121280A Granted JPS5747913A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Undrawn polyester yarn and its production

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5747913A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831247A (ja) * 1971-08-25 1973-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831247A (ja) * 1971-08-25 1973-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747913A (en) 1982-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332885B2 (ja)
US4424258A (en) Self-crimping multi-component polyester filament wherein the components contain differing amounts of polyolefin
EP0438598A1 (en) Porous fiber and production thereof
JPS6252049B2 (ja)
US3334153A (en) Mixture of polyamide, polystyrene, and polyamide-styrene graft copolymer
JPS6256243B2 (ja)
JP3731788B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS6221817A (ja) ポリエステル繊維の超高速紡糸方法
JPH0559615A (ja) 極細繊維の製造方法
JPH09157953A (ja) 自然分解性導電性繊維
JPH1161568A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP3556548B2 (ja) ポリプロピレン未延伸糸およびその製造方法
JP2011106060A (ja) ポリアリーレンスルフィド繊維
JP3814062B2 (ja) ポリエステルフィラメントの製造方法
JPS60126322A (ja) ポリウレタン系混合繊維の製造法
JP2002020931A (ja) ポリエステルフィラメント
JPS588121A (ja) 混合紡糸繊維およびその製造方法
JPS62544A (ja) ポリエステル系組成物の成型品及びその製造方法
JPS60215813A (ja) 高結節強度モノフイラメント
JP4033566B2 (ja) 軽量ポリエステル繊維
JPS61246246A (ja) 制電熱可塑性樹脂組成物
JPS63219623A (ja) バインダ−繊維用ブレンドポリエステル未延伸糸
JPH07173720A (ja) ポリエステルフィラメントの製造方法
JPS6094613A (ja) 高強度高弾性率繊維の製造方法
JPS591719A (ja) ミシン糸用原糸