JPS60215813A - 高結節強度モノフイラメント - Google Patents

高結節強度モノフイラメント

Info

Publication number
JPS60215813A
JPS60215813A JP6824684A JP6824684A JPS60215813A JP S60215813 A JPS60215813 A JP S60215813A JP 6824684 A JP6824684 A JP 6824684A JP 6824684 A JP6824684 A JP 6824684A JP S60215813 A JPS60215813 A JP S60215813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofilament
knot strength
waxy
oily
polymonochlorotrifluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6824684A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Shinonome
東雲 修身
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP6824684A priority Critical patent/JPS60215813A/ja
Publication of JPS60215813A publication Critical patent/JPS60215813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は結節強度の改良されたポリエステル又はポリア
ミド系モノフィラメントに関するものである。
釣糸、漁網などの漁業用資材をはじめとして。
ポリアミドやポリエステルのモノフィラメントが広く利
用されているのは周知のとおりである。そして、これら
の用途では結び目を作って使用されるのが通常であり、
モノフィラメントの切断はほとんどこの結び目で起こる
ことはよく知られている。このため、従来からモノフィ
ラメントの結節強度、特に湿結節強度の向上が望まれて
いる。この要望に対して、ポリアミドは吸水性が大きい
ためか、乾結節強度はかなり高いが、湿結節強度が劣る
こと、ポリエステルでは結節強度が発現し難いことに問
題がある。
本発明者らは、このような状況から(湿)結節強度の向
上について種々検討した結果、モノフィランメト中に油
状又はワックス状のポリモノクロロトリフルオロエチレ
ン(以下PCTFEという。)を導入することが上記目
的に適っていることを知り2本発明に到達した。
すなわち1本発明は繊維形成性を存するポリエステル又
はポリアミドと油状又はワックス状のPCTPBとから
なる重合組成物で形成された高結節強度モノフィラメン
トを要旨とするものであ゛る。
本発明のモノフィラメントがかかる効果を発現するのは
、 PCTFHの流動性、低摩擦性、撥水性に基づくも
のと考えられる。
本発明においで、繊維形成性を有するポリエステル及び
ポリアミドとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレート、ポリ−p−エチレンオキシ
ベンゾエート、ナイロン6゜ナイロン12.ナイロン4
6.ナイロン66、ナイロン610等及びこれらを主成
分とするポリエステル及びポリアミドから選ばれた。溶
融紡糸可能な繊維形成能に優れた重合体があげられる。
特に汎用性あるいは強度特性を考えると、ボ:しりチレ
ンテレフタレート系、ポリブチレンテレフタレート系。
ナイロンG系、ナイロン6G系及びナイロン610系の
ものが好ましい。
次に2本発明において油状又はワ・ツクス状のPCTF
Eとは、流動点が約70℃以下で、室温(25℃)にお
いて油状又はワックス状の外観を有する低分子量のPC
TPEを意味し、その平均分子量が1 、000〜3,
000のものが好適に用いられる。
PCTPBはホモポリマーのみでなく2例えばエチレン
、弗化ビニル、弗化ビニリデン、テトラフルオロエチレ
ン、ヘキサフルオロプロピレン等を共重合成分として含
んでいてもよい。(この場合共重合成分の量はコポリマ
ー中の20重量%以下が好ましい。) PCTFEは公知の方法1例えばテローゲンの存在下で
モノクロロトリフルオロエチレン又はこれを主成分とす
るモノマーを重合する方法で製造することができる。
本発明のモノフィラメントは公知の方法で得られる。す
なわち溶融紡出以前の任意の段階でポリエステル又はポ
リアミドと油状又はワックス状のPCTFEとを動的あ
るいは静的混合し、常法に従って紡糸、延伸する方法で
ある。この際、 PCTPHの配合量は製糸性及び得ら
れるモノフィラメントの強度特性を考慮すると、モノフ
ィラメント(重合体組成物)中のPCTFEO量が0.
01〜3重量%、好ましくは0.02〜1.5重量%と
なるようにするのがよい。
本発明のモノフィラメントは優れた強度特性を有してお
り、釣糸、漁網等の漁業用資材としてのみならず、他の
用途にも適用できるものである。
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
実施例1〜3.比較例1 96%硫酸中25℃での固有粘度が1.6のナイロン6
 (Al )と油状のPCTFE (平均分子量1,0
00 )〔B1〕とを混合し、エクストルーダー型溶融
紡糸機を用い、温度280℃で紡出し、紡出フィラメン
トを5℃の水で冷却した。引き続き90℃の温水中で3
.7倍に延伸し、さらに350℃の空気加熱浴で1.6
倍に延伸した後、250℃の空気加熱浴で人口と出口の
速度比を0.95倍にして熱固定して捲き取った(スピ
ンドロ一方式)。最終捲取速度は75m/+ninで、
モノフィラメントの繊度は440dとなるように吐出量
を合わせた。
CB+ )の配合量と得られたモノフィラメントの湿結
節強伸度の関係を第1表に示す。
第1表 実施例4〜6.比較例2 フェノール/テトラクロルエタン1/1混合溶媒中20
℃での固有粘度が1.15のポリエチレンテレフタレー
ト〔A2〕とワックス状のPCTFE(平均分子量1,
500 ) (B2 )とを混合し、温度290℃で溶
融紡糸し、50℃の水中で未延伸モノフィラメントを冷
却した後、90℃の温水浴中に供給し、ここで倍率3.
3倍に第1段延伸し2次いで200℃の気体雰囲気中で
2.0倍の第2段延伸を行い、最後に220℃で5%の
リラックス処理を行って約250dのポリエステルモノ
フィラメントを得た。
結果を第2表に示す。
第2表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維形成性を有するポリエステル又はポリアミド
    と油状又はワックス状のポリモノクロロトリフルオロエ
    チレンとからなる重合体組成物で形成された高結節強度
    モノフィラメント。
  2. (2)ポリモノクロロトリフルオロエチレンの量が組成
    物の 0.01〜3重量%である特許請求の範囲第1項
    記載のモノフィラメント。
  3. (3)ポリモノクロロトリフルオロエチレンが平均分子
    量1 、000〜3 、000のものである特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のモノフィラメント。
JP6824684A 1984-04-04 1984-04-04 高結節強度モノフイラメント Pending JPS60215813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6824684A JPS60215813A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 高結節強度モノフイラメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6824684A JPS60215813A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 高結節強度モノフイラメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60215813A true JPS60215813A (ja) 1985-10-29

Family

ID=13368214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6824684A Pending JPS60215813A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 高結節強度モノフイラメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215813A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226919A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Toray Ind Inc 低摩擦特性と防汚性に優れた繊維
WO1992007126A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Toray Industries, Inc. Polyester monofilament
WO1993022483A1 (en) * 1992-04-23 1993-11-11 Daikin Industries, Ltd. Water- and oil-repellent fiber
WO1995021218A1 (fr) * 1994-02-02 1995-08-10 Toray Industries, Inc. Composition de polyester, monofilament de polyester, processus de fabrication de ces deux produits, et produit derive du monofilament de polyester

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226919A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Toray Ind Inc 低摩擦特性と防汚性に優れた繊維
WO1992007126A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Toray Industries, Inc. Polyester monofilament
US5378537A (en) * 1990-10-19 1995-01-03 Toray Industries, Inc. Polyester monofilament
WO1993022483A1 (en) * 1992-04-23 1993-11-11 Daikin Industries, Ltd. Water- and oil-repellent fiber
US5576095A (en) * 1992-04-23 1996-11-19 Daikin Industries, Ltd. Water and oil repellent fiber comprising a physically incorporated perfluoropolyether
WO1995021218A1 (fr) * 1994-02-02 1995-08-10 Toray Industries, Inc. Composition de polyester, monofilament de polyester, processus de fabrication de ces deux produits, et produit derive du monofilament de polyester
GB2292385A (en) * 1994-02-02 1996-02-21 Toray Industries Polyester composition,polyester monofilament,process for producing the both and product made polyester monofilament
GB2292385B (en) * 1994-02-02 1998-01-07 Toray Industries Polyester Compositions, Polyester Monofilaments, Process for Production thereof and Products Employing Polyester Monofilaments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0838513A (ja) 歯科用フロスのための新規な組成物
JPS60215813A (ja) 高結節強度モノフイラメント
JPS59204920A (ja) 耐熱性、耐薬品性良好な複合繊維
US4132757A (en) Twist efficiency of oxadiazole/hydrazide yarn
JPS602710A (ja) 高結節強度ポリエステルモノフイラメント
JPH06158422A (ja) 難燃アクリル系高収縮繊維
JPS5898426A (ja) 芯鞘型複合繊維
JP2002061029A (ja) ポリエステル系複合繊維及びその製造方法
JP4229570B2 (ja) 高収縮性ポリエステル繊維及びそれからなる紐状物
JPS60194118A (ja) ポリエステルモノフイラメント
JPS5994616A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系モノフイラメント
JPS62268811A (ja) ポリ弗化ビニリデン系フイラメント
JPH11293523A (ja) 高比重ポリオキシメチレンフィラメント
JPS591719A (ja) ミシン糸用原糸
JP2002020931A (ja) ポリエステルフィラメント
JPH1161568A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH09111535A (ja) ポリアミドモノフィラメント
JPS62544A (ja) ポリエステル系組成物の成型品及びその製造方法
JPS616307A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント
JPH11124731A (ja) ポリエステルフィラメントの製造方法
JPS6059115A (ja) ポリ弗化ビニリデンモノフイラメント
JP2024016312A (ja) 人工毛髪用ポリエステル系中空繊維、その製造方法及びそれを含む頭飾製品
JPS6356322B2 (ja)
JPS5994615A (ja) 易染性ポリエステル繊維の製造法
JPS60245658A (ja) ポリ弗化ビニリデン系重合体組成物