JPS6332837Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332837Y2
JPS6332837Y2 JP1982115068U JP11506882U JPS6332837Y2 JP S6332837 Y2 JPS6332837 Y2 JP S6332837Y2 JP 1982115068 U JP1982115068 U JP 1982115068U JP 11506882 U JP11506882 U JP 11506882U JP S6332837 Y2 JPS6332837 Y2 JP S6332837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protruding corner
corner cover
protruding
fixture
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982115068U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919847U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11506882U priority Critical patent/JPS5919847U/ja
Publication of JPS5919847U publication Critical patent/JPS5919847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332837Y2 publication Critical patent/JPS6332837Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築物、住宅、および物置などの出隅
に使用する出隅カバーを装着するのに有用な取付
具に関する。その目的は、出隅カバーを容易に装
着しうると共に、出隅カバー表面に固定用の釘頭
等を露出させることなく、しかも、出隅カバー端
面と外装材表面間の間隙を低減し、かつ、離脱な
く確実に係止して支持する取付具を提供すること
にある。 以下に図面を用いて本考案に係る出隅カバー取
付具の一実施例について詳細に説明する。第1図
は上記取付具を示す斜視図であり、は出隅カバ
ー取付具(以下、単に取付具という)で固定部2
と補強突起4と係止部5とを弾性を有する1枚の
板材を成形することにより構成する。さらに説明
すると、固定部2は長さの等しい、または異なる
固定片3をθ1=90゜に配設して2等辺、または不
等辺山形状の横断面とし、主に出隅下地に取付具
1を固定するのに役立つ。また、補強突起4は固
定部2の角部を外方へほぼ3角形の横断面を形成
するように突出した形状であり、主に出隅カバー
(図示せず)の角部を補強するものである。さら
に係止部5は固定片3の側端縁を外方へ延長突出
して横断面をフツク状に形成し、その先端部表面
6が固定片3の延長線7に対してθ2が鋭角となる
ように成形すると共に突出しない程度とし、さら
に上記先端部表面6の端縁近傍にストツパ用の突
起8を係止部5と平行なリブ状に、もしくは第2
図に示すように適宜間隔で配設した小突起8a状
に設けたものである。上記係止部5は主に出隅カ
バー(図示せず)の端面と外装材表面間の間隙を
低減し、かつ、出隅カバーの離脱、ガタ付き等を
防止した状態で極めて簡単に上記カバーを装着す
るためのものである。換言すれば、係止部5を上
記のように鋭角に形成すると出隅カバーが係止し
やすくなり、しかも装着後の係止部5と出隅カバ
ーの力関係が離脱しにくい間係となるからであ
る。また、取付具の材料の具体例としては、表
面処理鋼板、ガルフアン、アルミニウム板、ステ
ンレス板、鋼板、ばね板からなり、その大きさは
H=10〜100mm、W=30〜100mm、h1≧h2=5〜20
mm、Δh=0.2〜1mm位である。 次に施工例につき説明する。 いま、第3図に示すような出隅を形成すると仮
定する。そこで、まず胴縁A上に外装材Bを釘C
を介して固定し、出隅下地を形成する。次に、こ
の下地に対し、取付具をピツチ600mmで固定片
3を釘Cで下地に固定する。その後で出隅カバー
Dを第4図において2点鎖線で示すように1つの
係止部5に係合し、次に矢印イで示す方向に回転
して矢印ロ方向に押圧してやると実線で示す位置
に係合される。 以上説明したのは本考案に係る取付具の一実
施例にすぎず、図示しないが、例えばWに寸法差
を設けた取付具とすることもできる。 上述したように本考案に係る取付具によれば、
出隅下地となる外装材の端部を脳天打ちした後に
取付具で再度固定するため上記端部がバタ付くこ
とがなくなる特徴がある。また係止部の先端部表
面に突起を設けたため、出隅カバー端面と外装材
表面の間隙が所定幅に規制できると共に、出隅カ
バーの離脱を防止できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る出隅カバー取付具の一実
施例を示す斜視図、第2図は上記取付具のその他
の実施例を示す要部説明図、第3図はその施工状
態を示す説明図、第4図は上記取付具に対し出隅
カバーを装着する順序を示す説明図である。 …出隅カバー取付具、2…固定部、5…係止
部、8…突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1枚の金属板等の弾性を有する板材を成形して
    固定片を2等辺、または不等辺山形状に配設した
    固定部と、該固定部の角部を外方へ3角形状に突
    出した補強突起と、前記固定片の側端縁を外方に
    突出して横断面をフツク状に形成した係止部とか
    らなり、該係止部はフツク状の先端部表面を前記
    した各固定片の延長線に対し鋭角に、かつ突出し
    ないように配設し、上記先端部表面の先端部近傍
    にストツパ用の突起を外方に突出するように設け
    たことを特徴とする出隅カバー取付具。
JP11506882U 1982-07-28 1982-07-28 出隅カバ−取付具 Granted JPS5919847U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11506882U JPS5919847U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 出隅カバ−取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11506882U JPS5919847U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 出隅カバ−取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919847U JPS5919847U (ja) 1984-02-07
JPS6332837Y2 true JPS6332837Y2 (ja) 1988-09-01

Family

ID=30265750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11506882U Granted JPS5919847U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 出隅カバ−取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919847U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742668A (en) * 1971-05-19 1973-07-03 Bendix Corp Corner closure assembly
JPS5544106U (ja) * 1978-09-14 1980-03-22
JPS5632710B2 (ja) * 1974-02-09 1981-07-29
JPS5752907B2 (ja) * 1977-06-06 1982-11-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632710U (ja) * 1979-08-20 1981-03-31
JPS5752907U (ja) * 1980-09-13 1982-03-27

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742668A (en) * 1971-05-19 1973-07-03 Bendix Corp Corner closure assembly
JPS5632710B2 (ja) * 1974-02-09 1981-07-29
JPS5752907B2 (ja) * 1977-06-06 1982-11-10
JPS5544106U (ja) * 1978-09-14 1980-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919847U (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322974Y2 (ja)
JPS6332837Y2 (ja)
JPH0133704Y2 (ja)
JPH0138171Y2 (ja)
JPH0131697Y2 (ja)
JPH0135861Y2 (ja)
JPH0237939Y2 (ja)
JPH0131694Y2 (ja)
JPH0131695Y2 (ja)
JPS6336118Y2 (ja)
JPH0211545Y2 (ja)
JPH0314506Y2 (ja)
JPH044403Y2 (ja)
JPH0133707Y2 (ja)
JPH0133709Y2 (ja)
JPS5912348Y2 (ja) 天井点検口の蓋板取付装置
JPH028990Y2 (ja)
JPH0133705Y2 (ja)
JPH026182Y2 (ja)
JP2543169Y2 (ja) 浴室ユニットの天井取付構造
JPH04191Y2 (ja)
JPS6019851Y2 (ja) 板状体の取付部材
JPH0413305Y2 (ja)
JPH0133710Y2 (ja)
JP2559492Y2 (ja) 軒樋の取付構造