JPS6332663B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332663B2
JPS6332663B2 JP3579682A JP3579682A JPS6332663B2 JP S6332663 B2 JPS6332663 B2 JP S6332663B2 JP 3579682 A JP3579682 A JP 3579682A JP 3579682 A JP3579682 A JP 3579682A JP S6332663 B2 JPS6332663 B2 JP S6332663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
carrier
conveyor
sprocket
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3579682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152706A (ja
Inventor
Tohei Okano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP3579682A priority Critical patent/JPS58152706A/ja
Publication of JPS58152706A publication Critical patent/JPS58152706A/ja
Publication of JPS6332663B2 publication Critical patent/JPS6332663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
    • B65G23/02Belt- or chain-engaging elements
    • B65G23/14Endless driving elements extending parallel to belt or chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、垂直面内を循環移動する無端状駆
動チエーンを有する複数のコンベヤを駆動チエー
ンを一線状に整列して接続し、駆動チエーンと係
合して移送されるキヤリヤを駆動チエーンを停止
させずに所望位置に停止させることができるフリ
ーフロー形コンベヤに関する。
この種のフリーフロー形コンベヤとしては、例
えば特公昭55−36573号公報にて開示されたもの
があるが、同公報記載のものは、駆動チエーンと
係合するようキヤリヤに設けた前後のスプロケツ
トのキヤリヤ後退方向の回転をラチエツトにより
阻止してキヤリヤを移送し、コンベヤ接続部にお
いては、コンベヤに設けたカム板により前部ラチ
エツトのみを解除して前部スプロケツトを空転状
態にして次のコンベヤの駆動チエーンと係合させ
る構造である。したがつて、上記従来のフリーフ
ロー形コンベヤは、下り傾斜路やコンベヤ終端の
駆動チエーン反転部においてはキヤリヤが自走し
てしまうから、キヤリヤを垂直面内にて循環移送
する移送経路には使用し得ないし、またコンベヤ
接続部では前部スプロケツトのみを空転状態にす
るため、各コンベヤごとにカム板を、また各キヤ
リヤに前部ラチエツトの解除装置を設ける必要が
あり、構造が複雑で所要部品点数が多くなる等の
欠点がある。
本発明の目的は、キヤリヤを垂直面内にて安定
に循環移送することができ、これによりキヤリヤ
返送用スペースの節約を可能にし、また駆動チエ
ーンと係合するキヤリヤ上のスプロケツトをコン
ベヤ接続部においても特に空転状態にするを要し
ない構造簡易なフリーフロー形コンベヤを提供す
るにある。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明装置の横断面図であり、1はコ
ンベヤフレームで、アルミ合金押出材などで軽量
に構成されたものを適宜長さに接続して使用す
る。フレーム1は上下の水平部材2にて結合した
両側垂直部材3の外側に突出した各4個の水平リ
ブ4と各リブ4の外端のフランジ5とを有し、全
体の剛性が大なるように構成される。フレーム1
は上下中心寄りの2個のリブ4間のスペース6に
おいて相互接続され、或はコンベヤ支持部材に固
定され、また該スペースはストツパ、駆動モー
タ、テークアツプ等の取付けに用いられる。
垂直部材3の上下端は内側に僅か突出して水平
部材2と共に蟻溝7を形成し、その中に鉄との摩
擦係数が小で耐摩耗性の材料、例えばナイロン等
で製作したチエーンレール8を嵌挿固定する。レ
ール8は水平部材2と反対の外面に形成した溝9
の内部に中央突条10と溝9の両側に凹入する水
平溝11とを有する。フレーム1の両端部の鎖車
にかけた無端状駆動チエーン12は、運び側にお
いてはチエーンローラ13が突条10上に支持さ
れ、チエーンアタツチメント14が水平溝11内
に入つて移動し、駆動チエーン12の戻り側にお
いてはアタツチメント14が水平溝11内に支持
されて移動する。
キヤリヤ15のフレーム16は、上板17の前
後両側から下方に延びる脚18に走行ローラ19
と垂直軸案内ローラ20とを有し、キヤリヤ15
は、駆動チエーン12の運び側ではローラ19が
上部2個のリブ4間に嵌合支持され、ローラ20
が最上部フランジ5に接して案内走行し、駆動チ
エーン12の戻り側ではローラ19が下部2個の
リブ4内に嵌合支持され、ローラ20が最下部フ
ランジ5に接して転倒姿勢をもつて案内走行す
る。
フレーム16は更に脚18より内側に偏して上
板17から突出する前後各1対のブラケツト21
a,21bを有し、これに固定した前後の軸22
に、それぞれチエーン12に係合するスプロケツ
ト23とプーリ24とスペーサ25と押え板26
とをボルト27にて一体に結合した回転体28を
回転自由に軸支する。
上板17に固定した取付板29に水平長溝30
を設け、長溝30を貫通するピン31により前後
1対のガイドローラ32をプーリ24と整列して
軸支し、前後のプーリ24及びガイドローラ32
に無端状ベルト33をかけ、ガイドプーリ24の
間ではベルト33の下側ベルト部分33aを上側
ベルト部分33bに近接させる。プーリ24及び
ベルト33には歯付プーリ及び歯付ベルトを用い
るのがよく、その場合前記近接した下側ベルト部
分33aと上側ベルト部分33bとの歯34は近
接するが互に噛合しないようガイドローラ32の
上下位置を定めておく。
ガイドローラ32の中間において取付板29に
長溝30を利用してベルト支持板35を固定し、
その折曲した上面をガイドローラ32の上端と同
高ならしめる。ベルト33の上方において取付板
29に上側ベルト部分33bをV形に押下して下
側ベルト部分33aに圧接させる係合装置36を
取付ける。係合装置36は、取付板29にピン3
7にて枢支したリンク38と、その後端に上下位
置調節可能に枢着されてベルト支持板35と相対
するベルト押え金具39と、該金具39により上
側ベルト部分33bを下側ベルト部分33aに圧
接させるようリンク38を付勢する引張ばね40
とを有し、ばね40はボルト41とナツト42に
より引張力を調節しうるよう取付板29に引き止
められる。ベルト33は、ばね40の作用により
上側ベルト部分33bが下側ベルト部分33aに
圧接したときはその間の摩擦力により、また歯付
ベルトの場合は歯34の噛合によりプーリ24の
回転を阻止する。これによりスプロケツト23も
回転が阻止される結果、駆動チエーン12はスプ
ロケツト23に駆動力を及ぼしてキヤリヤ15を
移送する。ベルト33の張力は、キヤリヤ移送時
においても前後のプーリ24したがつてスプロケ
ツト23が多少は相対回転し得るようガイドロー
ラ32によつて張力調整がなされている。プーリ
24及びベルト33はスプロケツト23の両側に
設けてもよい。
ベルト33の上下両側ベルト部分33a,33
bの圧接を解く解除装置として、フレーム16の
前部に1対のレバー43をピン44にて枢着し、
その前端を、キヤリヤ15の両側外方まで延長す
るレバー軸45に固着し、該軸45に内側レバー
ローラ46と外側レバーローラ47とを回転自在
に支持する。両レバー43の後端はレバーピン4
8にて結合され、ピン48はリンク38の前端に
設けた長孔内を貫通していて、レバー43の自重
によりリンク38を介してベルト押え金具39を
上側ベルト部分33bに圧接させる。
キヤリヤ15が駆動チエーン12の戻り側にあ
るときは、レバー48の自重がリンク38を上記
と反対方向に回転しようとするが、リンク38は
ばね40の引張力によりベルト押え金具39を押
圧し、スプロケツト23を回転阻止状態に保持す
る。
フレーム16の後部にバンパ金具49を固着
し、その上面に後続キヤリヤの内側レバーローラ
46が乗り上げる斜面50及びこれに続く水平面
51を形成する。
本発明コンベヤは例えば第4図、第5図に示す
ように複数のコンベヤC1〜C6を駆動チエーン
12の運び側及び戻り側がそれぞれコンベヤ接続
部dにおいて互に整列するよう接続して用いるこ
とができ、この場合移送路両端のコンベヤC1,
C6の外端部分は、キヤリヤ15の姿勢を180度
反転させるに適した半径大なる鎖車52とキヤリ
ヤ走行ローラ19を支持する案内レールとを具え
た構造とし、コンベヤC1,C6及び他の非直線
コンベヤC2,C3,C4等のフレームは第1図
に示すフレーム1とは別の構造材によつて形成す
るが、駆動チエーン12とローラ19,20の案
内部材との関係寸法はフレーム1と同様に形成さ
れる。
各コンベヤC1〜C6の接続部dにおいては、
第6図に示す如く、後部コンベヤの駆動鎖車53
と前部コンベヤの従動鎖車54との間には駆動チ
エーンがない。したがつてキヤリヤ15の前部ス
プロケツト23aが後部コンベヤの駆動チエーン
12bから外れたのちは、後部スプロケツト23
bのみが該駆動チエーン12bに係合してキヤリ
ヤ15を移送する。スプロケツト23a,23b
は駆動チエーン12a,12bに同時に係合しう
る間隔を有し、スプロケツト23bが駆動チエー
ン12bから離脱する前にスプロケツト23aが
前部コンベヤの駆動チエーン12aと係合する。
この場合、両チエーン12a,12bは同位相で
走行しているとは限らず、またチエーン速度も多
少異ることがあるから、スプロケツト23aは駆
動チエーン12aに円滑に係合しないことがあ
る。しかしベルト33は前述の如くスプロケツト
23a,23bが多少相互回転ができるように張
力調整されているので、スプロケツト23bが回
転し得ないでもスプロケツト23aはチエーン1
2aとの係合が妨げられようとするときに前後い
ずれかに少し回転してチエーン12aに正しく係
合することができる。
このようにして、暫時スプロケツト23a,2
3bが共にチエーン12a,12bに係合してキ
ヤリヤ15を前進させたのち、スプロケツト23
bはチエーン12bから離脱し、スプロケツト2
3aとチエーン12aとの係合によつてキヤリヤ
15は後部コンベヤに引きこまれ、次で後部スプ
ロケツト23bが多少の回転をしてチエーン12
aと係合し、キヤリヤ15は後部コンベヤに移乗
する。
キヤリヤ15が傾斜コンベヤC3,C4の運び
側又は戻り側にあるとき、或はコンベヤC6の鎖
車52を下降するときは、キヤリヤ15が自重に
よる後退力又は前進力を受けるが、スプロケツト
23は前後いずれの回転も阻止されているから、
キヤリヤ15はチエーン12と同速度で移送され
自走することはない。
55は移送路側方に設けたストツパで、バンパ
金具49の斜面50及び水平面51と同様の上面
を有する。キヤリヤ15の外側レバーローラ47
がストツパ55に乗り上げ、或は内側レバーロー
ラ46が停止中の走行キヤリヤのバンパ金具49
に乗り上げると、レバー43が第3図に2点鎖線
で示す位置に傾動してリンク38の先端をばね4
0の引張力に抗して押下する。これによりベルト
押え金具39は上昇し、ベルト33の上下両側ベ
ルト部分33a,33bは離間し、プーリ24、
したがつてスプロケツト23は回転自由となつて
キヤリヤ15は停止する。ストツパ55が下降す
るか、先行キヤリヤが発進するとレバー43はば
ね40により上昇し、前記のようにベルト押え金
具39が再び上下両側ベルト部分33a,33b
を圧接させてスプロケツト23の回転を阻止する
ので、キヤリヤ15はチエーン12と係合して発
進する。
本発明は上記構成を有し、コンベヤの駆動チエ
ーンと係合するキヤリヤ側の前後のスプロケツト
の回転を上下両側ベルト部分の圧接により同時に
阻止するので、駆動チエーンとキヤリヤとの係脱
機構がきわめて簡易で所要部品が少くて足り、ま
たキヤリヤを傾斜移送路に沿つて安定移送し、或
は移送端においてキヤリヤ姿勢を安定に反転させ
ることが可能であつて、垂直面内を循環移動する
駆動チエーンを有する標準形コンベヤを互に接続
して所望の移送路を容易に形成しうるばかりでな
く、駆動チエーンの戻り側をキヤリヤ返送用に用
いて返送用スペースを節約し得る効果があり、ま
た駆動チエーンに対し一方のスプロケツトのみが
係合しているとき他方のスプロケツトはベルトの
ゆるみによつて僅かの回転が可能であるようベル
ト張力が調整されているので、特に一方のスプロ
ケツトの回転のみを許す機構を設けないでも、コ
ンベヤ接続部のキヤリヤ通過が円滑であり、また
キヤリヤの発停、貯留も簡易に行いうる等の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は側面
断面図、第2図はキヤリヤの平面図、第3図は同
じく立面図、第4図は移送路全体の平面図、第5
図は同じく立面図、第6図はコンベヤ接続部にお
けるキヤリヤ移乗動作を示す概略縦断面図であ
る。 12……駆動チエーン、15……キヤリヤ、2
3……スプロケツト、24……プーリ、31……
ガイドローラ、33……ベルト、33a……下側
ベルト部分、33b……上側ベルト部分、36…
…係合装置、43……解除装置、C1〜C6……
コンベヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 垂直面内を案内移動する1条の無端状駆動チ
    エーンに沿つて案内走行するキヤリヤに、駆動チ
    エーンと係合可能で且つ回転自在に支持した前後
    のスプロケツト及び各スプロケツトに同心に固着
    した前後のプーリと、該両プーリにかけた無端状
    ベルトと、前後のプーリの中間においてベルトの
    上下両側ベルト部分を互に近接させ且つ該上下両
    側ベルト部分が圧接したときに各プーリに僅かの
    単独回転を許す程度にベルト張力を保持するガイ
    ドローラと、前記上下両側ベルト部分を圧接させ
    るように付勢された係合装置と、キヤリヤ前方に
    突出し作動時に前記圧接を解くよう係合装置に連
    結した解除装置とを設けたことを特徴とするフリ
    ーフロー形コンベヤ。 2 ベルト及びプーリをそれぞれ歯付ベルト及び
    歯付プーリとした特許請求の範囲第1項記載のフ
    リーフロー形コンベヤ。 3 前後のスプロケツトが互に接続した2台のコ
    ンベヤの互に整列した駆動チエーンに同時に係合
    しうる特許請求の範囲第1項又は第2項記載のフ
    リーフロー形コンベヤ。
JP3579682A 1982-03-09 1982-03-09 フリ−フロ−形コンベヤ Granted JPS58152706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579682A JPS58152706A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 フリ−フロ−形コンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579682A JPS58152706A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 フリ−フロ−形コンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152706A JPS58152706A (ja) 1983-09-10
JPS6332663B2 true JPS6332663B2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=12451878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3579682A Granted JPS58152706A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 フリ−フロ−形コンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152706A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496495B2 (ja) * 2006-08-25 2010-07-07 ツバキ山久チエイン株式会社 コンベヤ用走行フレーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152706A (ja) 1983-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681212A (en) Accumulating conveyor
US5873452A (en) Accumulating conveyor
US5038921A (en) Transport carrier conveyor
US4171044A (en) Inclined belt conveyor
US4050575A (en) Belt conveyor
JPS5846406B2 (ja) 増速アキユ−ムレ−トチエ−ンコンベヤ.
JPS6332663B2 (ja)
US4929976A (en) Film transport system
JPH0684204B2 (ja) 懸吊式円筒ベルトコンベヤのトロリハンガ
JPH08120966A (ja) 自転車搬送装置
US20050109579A1 (en) Pallet conveyor
US3433176A (en) Transport apparatus particularly for conveying personnel
JP4052173B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPS5943308Y2 (ja) 搬送装置
JP2501306Y2 (ja) 曲線コンベア装置
JP2596923Y2 (ja) 仕分装置
JP2003192108A (ja) 自動倉庫
JP3900788B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
US5040668A (en) Transport carrier conveyor
JP2607160B2 (ja) 片側駆動チェーンコンベヤ
JP3707338B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPS6382204A (ja) 貯留機構付きコンベヤ装置
JP2561420Y2 (ja) チェーンコンベヤ装置
JPH0751840Y2 (ja) 基板搬送機構
CA1042827A (en) Belt conveyor