JPS58152706A - フリ−フロ−形コンベヤ - Google Patents

フリ−フロ−形コンベヤ

Info

Publication number
JPS58152706A
JPS58152706A JP3579682A JP3579682A JPS58152706A JP S58152706 A JPS58152706 A JP S58152706A JP 3579682 A JP3579682 A JP 3579682A JP 3579682 A JP3579682 A JP 3579682A JP S58152706 A JPS58152706 A JP S58152706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
carrier
conveyor
sprocket
drive chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3579682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6332663B2 (ja
Inventor
Tohei Okano
岡野 東平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP3579682A priority Critical patent/JPS58152706A/ja
Publication of JPS58152706A publication Critical patent/JPS58152706A/ja
Publication of JPS6332663B2 publication Critical patent/JPS6332663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
    • B65G23/02Belt- or chain-engaging elements
    • B65G23/14Endless driving elements extending parallel to belt or chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、垂直面内全循環移動する無端状駆動チェー
ンを有する複数のコンベヤを駆動チェーンを一線状に整
列して接続し、駆動チェーンと係合して移送されるキャ
リヤを駆動チェーン全停止させずに所望位置に停止させ
ることができるフリーフロ歯形コンベヤに関する。
この種のフリーフロ歯形コンベヤとしては、例えば特公
Wd55−56575号公報にて開示されたものがある
が、同公報記載のものれ、駆動チェーンと係合するよう
キャリヤに設けた前後のスプロケットのキャリヤ後退方
向の回転をラチェットによV阻止してキャリヤを移送し
、コンベヤ接続部においては、コンベヤに設けたカム板
により前部ラチェットのみを解除して前部スプロケット
全空転状態にして次のコンベヤの駆動チェーンと係合さ
せる構造である。したがって、上記従来の7リーフロー
形コンベヤは、下り傾斜路やコンベヤ終端の駆動チェー
ン反転部においてはキャリヤが自走してしまうから、キ
ャリヤを垂直面内にて循環移送する移送経路には使用し
j斗7・・踵またコンベヤ接続部では前部スプロケット
のみを空転状態にするため、各コンベヤごとにカム板を
、また各キャリヤに前部ラチェットの解除装置を設ける
必要があり、構造が複雑で所貴部品点数が多くなる等の
欠点がある。
本発明の目的は、キャリヤを垂直面内にて安定に循環移
送することができ、これによりキャリヤ返送用スペース
の節約を可能にし、また駆動チェーンと係合するキャリ
ヤ上のスプロケットをコンベヤ接続部においても特に空
転状態にするを要しない構造簡易なフリー70−形コン
ベヤを提供するにある。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する0 第1図は本発明装置の横断面図であり、1はコンベヤフ
レームで、アルミ合金押出材などで軽量に構成されたも
のを適宜長さに接続して使用する。フレーム1は上下の
水平部材2にて結合した両側垂直部材6の外側に突出し
た各4個の水平リプ4と各リプ4の外端のフランジ5と
を有し、全体の剛性が大なるように構成される。
フレーム1は上下中心寄りの2個のリプ4間のスペース
6において相互接続され、或はコンベヤ支持部材に固定
され、また該スペースはストッパ、駆動モータ、テーフ
ァラグ等の取付けに用いられる。
垂直部材3の上下端は内側に僅か突出して水平部材2と
共に蟻溝7を形成し、その中に鉄との摩擦係数が小で耐
摩耗性の材料、例えばナイロン等で製作したチェーンレ
ール8を嵌挿固定する。レール8は水平部材2と反対の
外面に形成し丸溝9の内部に中央突条10と溝90両側
に凹入する水平溝11とを有する。フレーム1の両端部
の鎖単にかけた無端状駆動チェーン12は、運び側にお
いてはチェーンローラ13が突条10上に支持され、チ
ェーンアタッチメント14が水平溝11内に入って移動
し、駆動チェーン12の戻り側においてはアタッチメン
ト14が水平溝11内に支持されて移動する。
キャリヤ15のフレーム16ハ、上板17の前後画調か
ら下方に延びるN18に走行ローラ19と垂直軸案内ロ
ーラ20とを有し、キャリヤ15は、駆動チェーン12
の運び側で扛ローラ19が上部2個のリプ4間に嵌合支
持され、ロー220が最上部7ランジ5に接して案内走
行し、駆動チェーン12の戻り側ではローラ19が下部
2個のリプ4内に嵌合支持され、ローラ20が最下部7
ランジ5に接して転倒姿勢をもって案内走行する。
フレーム16は更に脚18より内側に偏して上板17か
ら突出する前後各1対のブラケツ) 21&、 21b
k有し、これに固定した前後の軸22に、それぞれチェ
ーン12に係合するスプロケット26とプーリ24とス
ペーサ25と押え板26とをボルト27にて一体に結合
した回転体28ヲ回転自由に軸支する0 上板17に固定した取付板29に水平長1j50t−設
け、長溝60′に貫通するビン31により前後1対のガ
イドローラ32をプーリ24と整列して軸支し、前後の
プーリ24及びガイドローラ32に無端状ベルト55ヲ
かけ、ガイドプーリ24の間ではベルト35の下側ベル
ト部分55&を王制ベルト部分351)に近接させる。
プーリ24及びベルト33には歯付プーリ及び歯付ベル
ト音用いるのがよく、その場合前記近接した下側ベルト
部分53aと上側ベルト部分35klとの歯34は近接
するが互に噛合しない工うガイドローラ32の前後位m
t調整しておく。
ガイドローラ62の中間において取付板29に長溝60
ヲ利用してベルト支持板55會固定し、その折曲した上
面をガイドローラ32の上端と同高ならしめる。ベルト
65の上方において取付板29に上側ベルト部分33b
 ’i V形に押下して下側ベルト部分55aに圧接さ
せる係合装置1L56f取付ける。
係合装@56は、取付板29にピン57にて枢支したリ
ンク58と、その後端に上下位置調節可能に枢着されて
ベルト支持板55と相対するベルト押え金具69と、該
金具59により上側ベルト部分55bを下側ベルト部分
55aに圧接させるようリンク58を付勢する引張ばね
40とを有し、ばね40はボルト41とナツト42によ
り引張力を調節しうるよう取付板29に引き止められる
。ベルト33は、ばね40の作用により上側ベルト部分
33bが下側ベルト部分53aに圧接したときはその間
の摩擦力により、また歯付ベルトの場合は歯64の噛合
によりプーリ24の回転を阻止する。これによりスプロ
ケット25も回転が阻止される結果、駆動チェーン12
ハスズロケツト25に駆動力を及はしてキャリヤ15ヲ
移送する。ベルト3!1の張力は、キャリヤ移送時にお
いても前後のプーリ24シたがってスプロケット25が
多少は相対回転し得るようガイドローラ32によって張
力調整がなされている。プーリ24及びベルト66はス
プロケット260両餞に設けてもよい。
ベルト66の上下両側ベルト部分55a、 55bの圧
接會解く解除装置として、フレーム16の前部に1対の
レバー46ヲピン44にて枢着し、その前端を、キャリ
ヤ15の両側外方まで延長するレバー軸45に固着し、
該軸45に内側レバーローラ46と外側レバーローラ4
7とを回転自在に支持する。
両レバー430後端はレバーピン4Bにて結合され、ピ
ン48はリンク68の前端に設けた長孔内を貫通してい
て、レバー43の自重によりリンク68ヲ介してベルト
押え金具59全上側ベルト部分55bに圧接させる。
キャリヤ15が駆動チェーン12の戻り側にあるときは
、レバー48の自重がリンク68ヲ上記と反対方向に回
転しようとするが、リンク58ははね40の引張力によ
りベルト押え金具59ヲ押圧し、スプロケツ)231r
回転阻止状態に保持する0フレーム16の後部にバンパ
金具491に固着し、その上面に後続キャリヤの内側レ
バーローラ46が乗り上ける斜面50及びこれに続く水
平面51を形成する。
本発明コンベヤは例えば第4図、第5図に示すように複
数のコンベヤ01〜06’を駆動チェーン12の運び側
及び戻り側がそれぞれコンベヤ接続sdにおいて互に整
列するよう接続して用いることができ、この場合移送路
両端のコンベヤ01゜C6の外端部分は、キャリヤ15
の姿勢を180夏反転させるに適した半径大なる鎖車5
2とキャリヤ走行ローラ19i支持する案内レールとを
具えた横這とし、コンベヤ01.06及び他の非直線コ
ンベヤC2,05,04等のフレームは第1図に示すフ
レーム1とは別の構造材によって形成するが、駆動チェ
ーン12とローラ19,20の案内部材との関係寸法は
フレーム1と同様に形成される。
各コンベヤ01〜C6の接続部dにおいては、第6図に
示す如く、後部コンベヤの駆動鎖車56と前部コンベヤ
の従動鎖車54との間には駆動チェーンがない。したが
ってキャリヤ15の前部スプロケツ125aが後部コン
ベヤの駆動チェーン12bから外れたのちは、後部スプ
ロケツ) 231)のみが該駆動チェーン121)に係
合してキャリヤ15を移送する。スプロケツ) 23a
、 25bは駆動チェー y 12a、 12bに同時
に係合しうる間隔を有し、スゲロケット231)が駆動
チェーン12bから離脱する前にスグロケツ) 25a
が前部コンベヤの駆動チェーン12aと係合する0この
場合、両チェー 712a、 j2bは同位相で走行し
ているとは限らず、またチェーン速度も多少異るととが
あるから、スプロケット23&は駆動チェーン12aに
円滑に係合しないことがある0しかしベルト35社前述
の如くスプロケツ) 23a、 23bが多少相互回転
ができるように張力調整されているので、スプロケット
23bが回転し得ないでもスプロケット23a il:
チェーン12aとの係合が妨けられようとするときに前
後いずれかに少し回転してチェーン12aに正しく保合
することができる0このようにして、暫時スゲロケ2 
) 25a、 25bが共にチェーン12a、 12b
に係合してキャリヤ15を前進させたのち、スプロケッ
ト25bはチェーン121)から離脱し、スプロケット
25aとチェーン12aとの保合によってキャリヤ15
は後部コンベヤに引きこまれ、次で後部スプロケット2
5bが多少の回転をしてチェーン12aと係合し、キャ
リヤ15は後部コンベヤに移乗する。
キャリヤ15が傾斜コンベヤ05.04の運び側又扛民
ジ側にあるとき、或はコンベヤC6の鎖車52を下降す
るときは、キャリヤ15が自重による後退力又は前進力
を受けるが、スブロケッ)23U前彼いずれの回転も阻
止されているから、キャリヤ15はチェーン12と同速
度で移送され自走することはない。
55は移送路側方に設けたストッパで、バンパ金具49
の斜面50及び水平面51と同様の上面を有する。キャ
リヤ15の外側レバーローラ47がストッパ55に乗り
上げ、或は内側レバーローラ46が停止中の走行キャリ
ヤのバンパ金具49に乗り上げると、レバー45が第5
図に2点鎖剥で示す位置に傾動してリンク38の先端を
ばね40の引張力に抗して押下する。これによりベルト
押え金具69は上昇し、ベルト66の上下両側ベルト部
分63a、 35bは離間し、プーリ24、したがって
スプロケット26は回転自由となってキャリヤ15t″
r、停止する。ストツバ55が下降するか、先行キャリ
ヤが発進するとレバー46はばね40により上昇し、前
記のようにベルト押え金具39が再び上下両側ベルト部
分35a、 55bt圧接させてスプロケット26の回
転を阻止するので、キャリヤ15はチェーン12と係合
して発進する。
本発明線上記構成會有−し、コンベヤの駆動チェーンと
係合するキャリヤ側の前後のスプロケットの同転を上下
両側ベルト部分の圧接により同時に阻止するので、駆動
チェーンとキャリヤとの係脱機構がきわめて簡易で所要
部品が少くて足り、またキャリヤを傾斜移送路に沿って
安定移送し、或は移送端においてキャリヤ姿勢を安定に
反転させることが可能であって、垂直面内を循環移動す
る駆動チェーンを有する標準形コンベヤを互に接続して
所望の移送路を容易に形成しうるばかりでなく、駆動チ
ェーンの戻91illキャリヤ返送用に用いて、返、送
用スペースを節約し得る効果があり、また駆動チェーン
に対し一方のスプロケットのみが係合しているとき他方
のスプロケットはベルトのゆるみによって僅〃・の回転
が可能であるようベルト張力が調整されているので、特
に一方のスプロケットの回転のみをWfす機構を設けな
いでも、コンベヤ接続部のキャリヤ通過が円滑であり、
またキャリヤ(D発停、貯留も簡易に行いうる等の効果
かめる。
4、1Uの量率な脱明 図面は本発明の一実施例會示し、第1図は側面障1li
L1図、第2図はキャリヤの平面図、第り図a同じく立
面図、第4図は移送路全体の平面図、第5図は同じく立
聞図、第6図はコンベヤ接続部におをブるキャリヤ移乗
鯛作會示す観略縦断面図でるる。
12・・駆動チェーン、15・・・キャリヤ、23・・
・スプロケット、24・・・プーリ、31・・・ガイド
ローラ、56・・・ベルト、35a・・・王制ベルト部
分、′55b・・・上側ベルト部分、56・・・係合装
置、46・・・解除装置、01〜C6・・・コンベヤ。
第1図 手続補正書 昭和57年4月2日 特許庁員盲 島田春樹 殿 1、 4F件の表示 昭和51年 特許 願第0387911号2、発明の名
称  ;rす7Ei−形:xンベヤ3 補正をする者 事件との関係     出願人 4  代  理  人    〒10暮6・−補正の対
象 明細書+16Jj感B行「前後位置を#l贅し」を「上
下位置を定め」に補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)垂直面内を案内移動する1条の無端状駆動チェー
    ンに沿って案内走行するキャリヤに、駆動チェーンと係
    合可能で且つ回転自在に支持した前後のスズロケット及
    び各スプロケットに歯石に固着した前後のプーリと、該
    両プーリにかけた無端状ベルトと、前後のプーリの中間
    においてベルトの上下両側ベルト部分を互に近接させ且
    つ該上下両側ベルト部分が圧接したときに各ブーりに僅
    かの単独回転を許す8夏にベルト張力を保持するガイド
    ローラと、前記上下両側ベルト部分全圧接させるように
    付勢された保合装置と、キャリヤ前方に突出し作動時に
    前記圧接會解くよう係合装置に連結した解除装置とを設
    けたことを特徴とするフリーフロ歯形コンベヤ。 (2)ベルト及びプーリtそれぞれ歯付ベルト及び歯付
    プーリとした特許請求の範囲第1項記載のフリー70−
    形コンベヤ。 (5)前後のスプロケットが互に接続した2台のコンベ
    ヤの互に整列した駆動チェーンに同時に係合しうる特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の7リーフロー形コン
    ベヤ。
JP3579682A 1982-03-09 1982-03-09 フリ−フロ−形コンベヤ Granted JPS58152706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579682A JPS58152706A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 フリ−フロ−形コンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579682A JPS58152706A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 フリ−フロ−形コンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152706A true JPS58152706A (ja) 1983-09-10
JPS6332663B2 JPS6332663B2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=12451878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3579682A Granted JPS58152706A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 フリ−フロ−形コンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2055655A1 (en) * 2006-08-25 2009-05-06 Yamakyu Chain Co., Ltd. Travel frame device for conveyor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2055655A1 (en) * 2006-08-25 2009-05-06 Yamakyu Chain Co., Ltd. Travel frame device for conveyor
US8051976B2 (en) 2006-08-25 2011-11-08 Tsubaki Yamakyu Chain Co., Ltd. Track frame assembly in conveyor system
EP2055655A4 (en) * 2006-08-25 2012-02-29 Tsubaki Yamakyu Chain Co Ltd TROLLEY DEVICE FOR A CONVEYOR DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6332663B2 (ja) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311983A (en) Conveyor frame with drive housing
US7137504B2 (en) Conveyor chain
JPS6231617A (ja) アキユミユレ−テイングコンベヤ
JPS58152706A (ja) フリ−フロ−形コンベヤ
JPS5846406B2 (ja) 増速アキユ−ムレ−トチエ−ンコンベヤ.
US7191891B2 (en) Device for moving products with selective drive engagement
US3433176A (en) Transport apparatus particularly for conveying personnel
JPS59163212A (ja) ロ−ラコンベア装置
US20050109579A1 (en) Pallet conveyor
JPH01181617A (ja) 昇降機との移載装置
JPS59124603A (ja) 棚用コンテナ類搬出入装置
JP4052173B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPS6238965Y2 (ja)
JPS6011843Y2 (ja) ロ−ラコンベアの搬送ロ−ラ駆動装置
SU109633A1 (ru) Одноцепной элеватор дл междуэтажной транспортировки бутылок
JPS59223623A (ja) 無端コンベヤ装置上の荷物の方向変更装置
JP5828696B2 (ja) チエン駆動式搬送装置及び駆動用チエン
JPH05178438A (ja) 荷物移送装置における荷物移動ガイド装置
JP3343695B2 (ja) フライヤにおける揚げ枠の蓋板ロック装置
JPH0751840Y2 (ja) 基板搬送機構
JPH05338727A (ja) スライド摺動装置
JP2561420Y2 (ja) チェーンコンベヤ装置
JP2000229774A (ja) 可変速型乗客コンベアおよびその運転方法
JPH0442284B2 (ja)
JP3180892B2 (ja) 物品収納装置