JPS6332460A - 食物アレルギ−患者用純米調味料の製造法 - Google Patents

食物アレルギ−患者用純米調味料の製造法

Info

Publication number
JPS6332460A
JPS6332460A JP61176248A JP17624886A JPS6332460A JP S6332460 A JPS6332460 A JP S6332460A JP 61176248 A JP61176248 A JP 61176248A JP 17624886 A JP17624886 A JP 17624886A JP S6332460 A JPS6332460 A JP S6332460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soy sauce
seasoning
salt
rice
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61176248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117666B2 (ja
Inventor
Kouzou Watanabe
渡邊 酵造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NARIWA OOZEKI SYUZO KK
Original Assignee
NARIWA OOZEKI SYUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NARIWA OOZEKI SYUZO KK filed Critical NARIWA OOZEKI SYUZO KK
Priority to JP61176248A priority Critical patent/JPS6332460A/ja
Publication of JPS6332460A publication Critical patent/JPS6332460A/ja
Publication of JPH0117666B2 publication Critical patent/JPH0117666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、食物アレルギー生者用純米調味料の製造法、
さらに詳しくは、そのような患者に適した醸造による純
米調味料の製造法に関する。
従来の技術および問題点 近年、離乳期の乳児を中心として、食物によるアレルギ
ー症状を起こす小者が増加しており、特に、皮膚にかゆ
みのひどい湿疹や、アトピー性皮膚炎を生じる子供が多
い。通常、これらの症状の治癒は薬剤投与によって行な
われているが、該症状が卵、牛乳、大豆、小麦等の摂取
によって発症していることが多く、最近、患者の食物や
食生活を改善することにより、その症状を軽減したり、
治癒できることが判明している。これは除去療法といわ
れ、その患者にアレルギー症状を引き起こす原因となる
物質を全く摂取させないことにより、発症をおさえ、体
質の改善を図るという方法である。
しかしながら、この療法を実施する場合、実際に食事か
ら全ての原因物質を排除することは非常に困難である。
とりわけ、大豆や小麦は、日本人の食事におけろ最も重
要な調味料である醤油の主原料であり、大豆や小麦を全
ての食事から排除することは醤油の使用をも排除するこ
ととなり、調理のうえでも、また、味覚のうえでも患者
に大きな苦痛を与えることとなる。この点が、この療法
における大きな問題となっている。
このような事情にかんがみ、本発明者らは、除去療法の
患者が摂取することのできろ、良好な呈味を示す調味料
を得るべく鋭意検討した。その結果、米の蛋白質濃縮物
を原料とし、公知の醤油醸造法と同様に醸造して得られ
るU、M味科が従来の醤油と風味のうえで全く変わらず
、除去療法生者用の、大豆や小麦を全く含まない調味料
となることを見出し、本発明を完成するにいたった。
問題点を解決するための手段 本発明は、米蛋白質濃縮物で製麹した麹および食塩水を
仕込み、酵母および、所望により、さらに、酵素剤を用
い、公知の醤油醸造法に従って発酵を行なうことを特徴
とする食物アレルギー生者用純米調味料の製造法を提供
するものである。本発明の製造法によれば、大豆や小麦
を用いずとも、従来の醤油と全く同様な風味を有し、醤
油と同様にして使用することのできる醤油様調味料が得
られる。
用いる米蛋白質濃縮物は、米、各種米糠またはそれらの
混合物のような米原料を加熱調理し、水の存在下、澱粉
分解酵素で消化分解し、液体部分を除去して得られる残
渣である。
この米原料の加熱処理は常法に従って行なうことができ
、米原料と水の割合ら、例えば、米原料、水の重量比l
 l〜1.3程度の範囲で適宜選択できる。また、澱粉
分解酵素としては、いずれの市販の澱粉分解酵素剤でら
よく、消化分解は、通常、40〜90°Cで12〜18
時間捏度行なえば充分である。圧搾、遠心分離などの常
法により液体部分を除去すると、一般に水分含量40〜
55%(重量%、以下同じ)、粗蛋白質含量20〜30
%、炭水化物含量20〜30%の米蛋白質濃縮物が得ら
れる。この濃縮物は粉砕してそのまま本発明の製造法の
原料として用いることができ、所望により、適宜乾燥し
て貯蔵することができる。
本発明の製造法においては、まず、米蛋白質C捕物の麹
を調製する。
この製麹は、米蛋白質濃縮物の水分含量を35〜40%
に調整し、市販の醤油醸造用種麹を用い、通常の醤油醸
造における製麹法と同様にして行なうことができる。
得られた麹を食塩水と共に仕込み、酵母および、要すれ
ば、酵素剤を用い、醤油の醸造におけると同様にして発
酵を行なう。
食塩水は、通常、20〜23%のδ度のものを用い、麹
二食塩水の重量比1:1.6〜I:1.8程度の割合で
仕込みを行なう。発酵は10〜30℃にて180〜30
0日間行ない、その間、香味を向上させるため、例えば
、サツカロミセスルキシーの培養液のような酵母、さら
に、必要ならば、蛋白分解酵素剤、例えば、バンチダー
ゼNP−2((株)ヤクルト製)のような市販の酵素剤
を添加する。
発酵は、窒素溶解率が75%程度になっrこときに終了
させ、常法に従って圧搾して粕を除去し、火入れ、おり
引きを行なって所望の調味料が得られる。得られた調味
料は、通常の醤油と同様に製品化できる。
つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
寒貰鯉 白1!1600kgに水1200Cを加え、95°Cに
加熱後、58℃まで冷却した。これに澱粉分解酵素剤(
大和化成(株)製コクゲンLまたは天野製薬(株)製グ
ルクザイムAF6)6009を加え、24時間放置した
。ついで、混合物を圧搾し、濾液を分離、除去して、水
分含fft43.1%、粗蛋白賃金ff127.0%、
炭水化吻合ff124.3%の米蛋白質濃縮物235k
gを得た。この濃縮物を粉砕し、70℃で5時間乾燥し
、水分含量10%以下にして貯蔵した。
精白米を高周波加熱処理後、粉砕し、水を加え、同様に
消化分解を行なうことによっても米蛋白質濃縮物が得ら
れる。
前記で得られた乾燥米蛋白質濃縮物1200kgに水4
80Qを加え、種麹420gを種付けした。
28℃で20時間保持後、撹拌した。ついで、28〜3
0℃で6時間保持した後、再度撹拌した。
さらに、34℃で24時間保持して、プロテアーゼ力価
(E七〇、10倍希釈、60分反応)2.50 (pH
3)、3.22(pH6)および1.34(pH9)、
総合糖化力(レーンエノウ法)36.3の麹を調製した
得られた麹1100kgに食塩水(209/100x1
2)1980Qを加え、10℃で20日間保持した。
ついで、培養酵母サツカロミセスルキシー2σを加え、
30℃で120日、その後、io’cで30日間発酵さ
せた。
発酵終了後、圧搾して粕を除去し、全窒素1゜409/
100屑ジ、ホルモール窒素0.649/100mσ、
窒素溶解率75,8%、食塩15.7%、直接還元糖2
.719/ 100x(1,アルコール4゜139/ 
l O(JIRQ、 pH5,28、酸度I 4.6、
酸度II  5.1の生揚的2500ρを得た。
これを常法に従って、火入れ、おり引きして、所望の調
味料を得た。
発明の効果 かくして得られた調味料は、従来の大豆および小麦を用
いた醤油と全く同様な風味、外観を有し、醤油と同様に
使用でき、食物アレルギー患者の除去療法に好適に使用
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)米蛋白質濃縮物で製麹した麹および食塩水を仕込
    み、酵母および、所望により、さらに、酵素剤を用い、
    公知の醤油醸造法に従って発酵を行なうことを特徴とす
    る食物アレルギー生者用純米調味料の製造法。
JP61176248A 1986-07-25 1986-07-25 食物アレルギ−患者用純米調味料の製造法 Granted JPS6332460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176248A JPS6332460A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 食物アレルギ−患者用純米調味料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176248A JPS6332460A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 食物アレルギ−患者用純米調味料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332460A true JPS6332460A (ja) 1988-02-12
JPH0117666B2 JPH0117666B2 (ja) 1989-03-31

Family

ID=16010240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61176248A Granted JPS6332460A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 食物アレルギ−患者用純米調味料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271914A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Masaharu Sugihara 米を原料としたコーヒー飲料代用品及び醤油代用品
US20090258110A1 (en) * 2005-11-17 2009-10-15 Kikkoman Corporation Seed Koji for Brewing, Koji for Brewing, Brewed Foods and Method for Producing the Same
JP2013535983A (ja) * 2010-08-24 2013-09-19 ダニスコ・ユーエス・インク 低温コメタンパク質濃縮物を含有する食品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5832836B2 (ja) * 2011-09-14 2015-12-16 株式会社スギヨ 醤油様調味料及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090258110A1 (en) * 2005-11-17 2009-10-15 Kikkoman Corporation Seed Koji for Brewing, Koji for Brewing, Brewed Foods and Method for Producing the Same
JP2008271914A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Masaharu Sugihara 米を原料としたコーヒー飲料代用品及び醤油代用品
JP4590426B2 (ja) * 2007-05-02 2010-12-01 正治 杉原 米を原料としたコーヒー飲料代用品及び醤油代用品の製造方法
JP2013535983A (ja) * 2010-08-24 2013-09-19 ダニスコ・ユーエス・インク 低温コメタンパク質濃縮物を含有する食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117666B2 (ja) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101679388B1 (ko) 강글리오사이드 및 시알산 함량이 증진된 녹용 또는 녹각 발효물의 제조방법 및 상기 방법에 의해 제조된 발효물을 함유하는 관절 및 연골 건강제품
KR100236451B1 (ko) 마늘식초 제조방법
CN101773269B (zh) 灵芝木耳生物保健饮料
CN106173721B (zh) 一种大豆糖蜜红茶菌发酵饮料及其制备方法
KR100815198B1 (ko) 순무 탁주 및 그 제조방법
CN1273783A (zh) 大豆蛋白活性肽的制作方法
CN104522788B (zh) 一种蒜汁、苹果醋混合饮料的制备方法
CN106858510A (zh) 一种功能性竹荪酱油复合调味料及其制备方法
JPS6332460A (ja) 食物アレルギ−患者用純米調味料の製造法
CN103004986B (zh) 一种林蛙油发酵饮品及其制备方法
CN104962416A (zh) 一种桑葚酒及其制备方法
CN107455699A (zh) 一种含木瓜的离子维c组合物及其制备方法
CN107173788A (zh) 一种无任何添加剂的枸杞辣椒酱及其制备方法
CA2505538C (en) Papaya puree and its use
CN113796443A (zh) 一种咖啡饮片的配方及制作工艺
KR101859722B1 (ko) 배 퓨레를 함유하는 숙취 해소용 조성물
KR101970215B1 (ko) 앙금 식초 제조방법과 이를 이용한 앙금 식초
JPS61187777A (ja) 栄養液
KR102662657B1 (ko) 코디세핀 함유 현미를 이용한 식혜의 제조방법 및 이에 따라 제조된 식혜, 건강음료
KR20080068497A (ko) 홍 고추를 이용한 고추식초 제조방법
KR102685024B1 (ko) 고로쇠 수액 커피 제조방법 및 이에 의해 제조된 고로쇠 수액 커피
JPS5820166A (ja) 若竹糖化液の製造法
CN108850380A (zh) 一种枸杞咖啡的配方及制备方法
CN104381791B (zh) 一种速溶鲍鱼覆盆子颗粒冲剂及其制作方法
CN108546626A (zh) 包冬梨枸杞子保健醋的酿造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees