JPS63319281A - 高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料およびその製造法 - Google Patents

高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料およびその製造法

Info

Publication number
JPS63319281A
JPS63319281A JP15105587A JP15105587A JPS63319281A JP S63319281 A JPS63319281 A JP S63319281A JP 15105587 A JP15105587 A JP 15105587A JP 15105587 A JP15105587 A JP 15105587A JP S63319281 A JPS63319281 A JP S63319281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
carbide
layer
ceramics
titanium boride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15105587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shiomi
塩見 康
Hirohide Yada
矢田 博英
Masashi Fukuda
真史 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP15105587A priority Critical patent/JPS63319281A/ja
Publication of JPS63319281A publication Critical patent/JPS63319281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、セラミック基体表面に炭化チタンおよびホウ
化チタンからなる被覆層が形成された高硬度ホウ化チタ
ン被覆セラミック材料およびその製造法に関する。
(従来技術およびその問題点) 近年、材料表面の特性改善を目的としたセラミックコー
ティングが盛んに行われており、その被覆材料には、例
えば耐摩耗性を付与するものとして、炭化チタン、窒化
チタン等高硬度を有するセラミックスが利用されている
一方、ホウ化チタンは耐熱、耐薬品性に優れ、炭化チタ
ン以上の高硬度と高電気伝導性を有することから、耐摩
耗性、導電性等を付与する被覆材料として注目されてい
るセラミックスである。
また、基体材料にジルコニア等の適当なセラミックスを
選べば、高硬度の耐熱構造材料として、あるいは高温用
電極等の耐熱機能材料として利用することができ、産業
上有用な材料となり得る。
従来、基体表面にホウ化チタンからなる被覆層を形成さ
せる方法としては、大別すると化学蒸着法と物理蒸着法
がある。
このうち、化学蒸着法は加熱された基体表面にハロゲン
化ホウ素またはジポラン等のホウ化物とハロゲン化チタ
ンおよび水素を原料ガスとして輸送し、基体上にホウ化
チタンを析出させる方法であり、被覆層の付き回りが良
いことから、複雑形状の基体に均一にコーティングする
のに適している。
しかし、原料ガスとして用いられるホウ化物は著しく反
応性に冨み、基体材料によってはホウ化チタンを析出さ
せる際にホウ素が基体中に拡散し、基体中の元素と化合
物を形成して基体の強度を低下させるという問題があっ
た。
また、セラミック基体とホウ化チタンとの熱膨張率の著
しい違いなどの理由から、密着性の良好な被覆層を形成
させることが困難であり、蒸着後の冷却過程においてし
ばしば剥離を伴うという問題があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、前記問題点を解決し、特に硬度あるい
は導電性が比較的乏しいセラミック材料において材料表
面の高硬度化と導電性の付与を実現し、被覆層の密着性
に優れた高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料および
その製造法を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、セラミック材料の表面にホウ化チタンか
らなる被覆層を形成させるに際し、被覆材料として広く
利用されている炭化チタンがセラミックスからなる基体
の多くについて、基体との密着性に優れることに着眼し
、中間層として利用できることを見出し、本発明に至っ
た。
すなわち、本発明はシリカ、アルミナ、ムライトおよび
ジルコニアより選ばれる一種以上からなる酸化物セラミ
ックス、または炭化珪素および窒化珪素より選ばれる一
種以上からなる非酸化物セラミックスを主体とする基体
の表面に、第1層として炭化チタンが、第2層としてホ
ウ化チタンがコーティングされてなることを特徴とする
高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料およびその製造
法に関する。
本発明における、いわゆるアンダーコートとして炭化チ
タンからなる被覆層を中間に形成させ、2層構造とした
ホウ化チタン被覆セラミックスは従来のホウ化チタン単
層のものに比べて密着性に優れ、十分実用に耐え得るも
のであり、高い表面硬度と優れた導電性を併せもつもの
である。特にジルコニア等高強度を有しながら比較的硬
度の低いセラミックスにおいては、その欠点をカバーす
るものとして利用価値は大きく、さらにはホウ化チタン
の有する高い電気伝導性を利用することもできる。
本発明の高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料は以下
の製法により得られる。
すなわち、シリカ、アルミナ、ムライトおよびジルコニ
アより選ばれる一種以上からなる酸化物セラミックス、
または炭化珪素および窒化珪素より選ばれる一種以上か
らなる非酸化物セラミックスを主体とする基体の表面に
、ハロゲン化チタンガスと炭化水素ガスとを原料として
、化学蒸着により炭化チタンを析出させ、さらに析出し
た炭化チタン上にハロゲン化チタンガスとハロゲン化ホ
ウ素ガスとを原料として、化学蒸着によりホウ化チタン
を析出させる。
本発明においては、炭化チタンからなる第1層とホウ化
チタンからなる第2層を大気で汚染させることなく、化
学蒸着により連続して形成させることによって、被覆層
の密着性に優れた高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材
料が得られる。
本発明のセラミック基体は被覆層との密着性を良くする
ために十分に脱脂洗浄する。
第1層の炭化チタンを析出させるための原料ガスとして
は、塩化チタン、臭化チタン等のハロゲン化チタンガス
およびメタン、エタン等の低沸点炭化水素ガスが用いら
れる。炭化チタンからなる被覆層の硬度は基体の有する
硬度以上であることが好ましく、したがって析出条件と
しては、緻密な被覆層を形成するためと被覆層の析出速
度から、反応温度900〜1100℃、圧力1〜200
mHg、特に反応温度950〜1050℃、圧力10〜
100mHgが好ましい。また、被覆層の厚さは0.1
〜20μm、特に0.5〜IOμmが望ましい。厚さが
0.1μmよりも薄いと、いわゆるアンダーコートとし
ての効果がなくなり、耐熱衝撃性が低下する。また20
tImよりも厚いと基体との密着性が低下したり、ホウ
化チタンの析出に悪影響を及ぼすことがあるため、好ま
しくない。
第2層のホウ化チタンを析出させるための原料ガスとし
ては、塩化チタン、臭化チタン等のハロゲン化チタンガ
スおよび塩化ホウ素、臭化ホウ素等のハロゲン化ホウ素
ガスが用いられる。析出条件としては、緻密な被覆層を
形成するためと被覆層の析出速度から、反応温度700
〜950°C1圧力1〜200mHg、特に反応温度7
50〜900°C1圧力lO〜100wHgが好ましい
。また、被覆層の厚さは0.5〜50am、特に1〜3
0μmが望ましい。この範囲をはずれると被覆層の特性
が十分に発揮されなくなり、また炭化チタンからなる被
覆層との密着性が不十分となるので好ましくない。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 反応器にムライトからなるIC11角で厚さ5mの基体
をセットし、反応器内を真空排気した後、アルゴンガス
を供給しつつ昇温した。反応器内の温度が1000℃に
達した後、反応器内の圧力を50m*Hgに保持し、水
素をキャリヤーガスとして四塩化チタンガスとメタンガ
スとをそれぞれ50d/分、400d/分で反応器内に
供給し、チタンと炭素からなる化合物の被覆層を形成し
た。
次いで、反応温度を800℃とし、水素をキャリヤーガ
スとして四塩化チタンガスと三塩化ホウ素ガスとをそれ
ぞれ50Id、7分、100d/分で反応器内に供給し
、チタンとホウ素からなる化合物の被覆層を形成した。
得られた被覆材料を走査型電子顕微鏡、X線回折、X線
光電子分光法により測定したところ、二層合計の厚さは
4μmであり、上層の厚さは2μmであった。またX線
回折により炭化チタンおよびホウ化チタンの形成が確認
された。
このようにして得られた被覆材料の表面のビッカース硬
度は、基体の1300に対して2900以−りの値であ
った。
実施例2 基体をアルミナとした以外は実施例1と同様にして被覆
層を形成した。
得られた被覆材料を走査型電子顕微鏡、X線回折、X線
光電子分光法により測定したところ、二層合計の厚さは
4μmであり、上層の厚さは2μmであった。またX線
回折により炭化チタンおよびホウ化チタンの形成が確認
された。
また得られた被覆材料の表面のビッカース硬度は、基体
の1800に対して3600以上の値であった。
実施例3 基体をジルコニアとした以外は実施例1と同様にして被
覆層を形成した。
得られた被覆材料を走査型電子顕微鏡、X線回折、X線
光電子分光法により測定したところ、二層合計の厚さは
4μmであり、上層の厚さは2μmであった。またX線
回折により炭化チタンおよびホウ化チタンの形成が確認
された。
また得られた被覆材料の表面のビッカース硬度は、基体
の1200に対して2800以上の値であった。
実施例4 基体を窒化珪素とした以外は実施例1と同様にして被覆
層を形成した。
得られた被覆材料を走査型電子顕微鏡、X線回折、X線
光電子分光法により測定したところ、二層合計の厚さは
4μmであり、′上層の厚さは2μmであった。またX
線回折により炭化チタンおよびホウ化チタンの形成が確
認された。
また得られた被覆材料の表面のビッカース硬度は、基体
の1800に対して3200以上の値であった。
実施例5 基体を炭化珪素とした以外は実施例Iと同様にして被覆
層を形成した。
得られた被覆材料を走査型電子顕微鏡、X線回折、X線
光電子分光法により測定したところ、二層合計の厚さは
4μmであり、上層の厚さは2μmであった。またX線
回折により炭化チタンおよびホウ化チタンの形成が確認
された。
また得られた被覆材料の表面のビッカース硬度は、基体
の2500に対して3500以上の値であった。
比較例1 反応器にジルコニアからなる1cm角で厚さ5鰭の基体
をセットし、反応器内を真空排気した後、アルゴンガス
を供給しつつ昇温した。反応器内の温度が800°Cに
達した後、反応器内の圧力を50+wHgに保持し、水
素をキャリヤーガスとして四塩化チタンガスと三塩化ホ
ウ素ガスとをそれぞれ50d/分、100d/分で反応
器内に供給し、チタンとホウ素からなる化合物の被覆層
を形成した。
得られた被覆材料を取り出したところ、部分的に被覆層
がはがれた。このはがれた皮膜はX線回折の結果、ホウ
化チタンであった。
特許出願人  宇部興産株式会社 ■2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリカ、アルミナ、ムライトおよびジルコニアよ
    り選ばれる一種以上からなる酸化物セラミックス、また
    は炭化珪素および窒化珪素より選ばれる一種以上からな
    る非酸化物セラミックスを主体とする基体の表面に、第
    1層として炭化チタンが、第2層としてホウ化チタンが
    コーティングされてなることを特徴とする高硬度ホウ化
    チタン被覆セラミック材料。
  2. (2)シリカ、アルミナ、ムライトおよびジルコニアよ
    り選ばれる一種以上からなる酸化物セラミックス、また
    は炭化珪素および窒化珪素より選ばれる一種以上からな
    る非酸化物セラミックスを主体とする基体の表面に、ハ
    ロゲン化チタンガスと炭化水素ガスとを原料として、化
    学蒸着により炭化チタンを析出させ、さらに析出した炭
    化チタン上にハロゲン化チタンガスとハロゲン化ホウ素
    ガスとを原料として、化学蒸着によりホウ化チタンを析
    出させることを特徴とする高硬度ホウ化チタン被覆セラ
    ミック材料の製造法。
JP15105587A 1987-06-19 1987-06-19 高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料およびその製造法 Pending JPS63319281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15105587A JPS63319281A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15105587A JPS63319281A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63319281A true JPS63319281A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15510310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15105587A Pending JPS63319281A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63319281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107619981A (zh) * 2017-08-23 2018-01-23 宝鸡京龙钨钼科技有限公司 一种含硼的碳化钨铜合金及制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107619981A (zh) * 2017-08-23 2018-01-23 宝鸡京龙钨钼科技有限公司 一种含硼的碳化钨铜合金及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9085493B2 (en) Process for production of silicon-carbide-coated carbon base material, silicon-carbide-coated carbon base material, sintered (silicon carbide)-carbon complex, ceramic-coated sintered (silicon carbide)-carbon complex, and process for production of sintered (silicon carbide)-carbon complex
JPH0576546B2 (ja)
US3294880A (en) Continuous method of manufacturing ablative and refractory materials
JPH07172963A (ja) 熱分解窒化ホウ素被覆複層成形体及びその製造方法
WO2021117498A1 (ja) 炭化タンタル被覆グラファイト部材及びその製造方法
CN113106416A (zh) 一种抗烧蚀ZrC/SiC多层交替涂层及制备方法
JP2006205558A (ja) アルミナコーティング構造体およびその製造方法
JPS63319281A (ja) 高硬度ホウ化チタン被覆セラミック材料およびその製造法
JPH0643243B2 (ja) タングステンカーバイトの製造方法
JP2969291B2 (ja) 耐摩耗性部材およびその製造法
JP2000073171A (ja) 化学蒸着法多層SiC膜の製造方法
JP4736076B2 (ja) SiC膜被覆ガラス状炭素材およびその製造方法
JPS62119B2 (ja)
JPH03115572A (ja) 基体に対する合成ダイヤモンド被膜の密着性を向上させる方法
JPH1067584A (ja) 反応容器
JPH0692761A (ja) CVD−SiCコートSi含浸SiC製品およびその製造方法
JPH06100398A (ja) 鏡面を有するダイヤモンド膜の製造方法
JPH02221364A (ja) 非酸化物セラミックスコーティング材料
JPH04327265A (ja) 表面被覆炭素繊維の製造方法
TW201819667A (zh) 碳化鉭多塗層材料及其製備方法
JP3193761B2 (ja) TiC被覆高導電炭素材の製造方法
JPH0229745B2 (ja)
Scheiffarth et al. Increasing high temperature oxidation and corrosion resistance of graphite and carbon-fiber-reinforced carbon by deposition of a low pressure chemically vapor-deposited silicon carbide coating
JPH01103976A (ja) セラミック被覆黒鉛材料の製造法
JPH0733565A (ja) 炭化ホウ素被覆炭素材料及びその製造方法