JPH03115572A - 基体に対する合成ダイヤモンド被膜の密着性を向上させる方法 - Google Patents

基体に対する合成ダイヤモンド被膜の密着性を向上させる方法

Info

Publication number
JPH03115572A
JPH03115572A JP2201595A JP20159590A JPH03115572A JP H03115572 A JPH03115572 A JP H03115572A JP 2201595 A JP2201595 A JP 2201595A JP 20159590 A JP20159590 A JP 20159590A JP H03115572 A JPH03115572 A JP H03115572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
substrate
diamond
layer
diamond film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2201595A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas R Anthony
トーマス・リチャード・アンソニイ
James F Fleischer
ジェームス・フルトン・フライシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH03115572A publication Critical patent/JPH03115572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/10Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an adhesive surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はダイヤモンドの化学蒸着技術に関するものであ
って、更に詳しく言えば、化学蒸着法によって基体上に
形成されたダイヤモンド被膜の密着性を向上させる方法
に関する。
ダイヤモンドの合成に関しては様々な方法が知られてい
る。特に、基体上にダイヤモンド被膜を蒸着して切削工
具や研摩工具を製造する技術は公知である。
近年において開発された1群のダイヤモンド合成方法は
、化学蒸着法(以後はCVD法と呼ぶことがある)に基
づいている。なお、CVD法をはじめとする各種のダイ
ヤモンド合成方法の一般的な説明は、ケミカル・アンド
・エンジニアリングニューズ(Chemical & 
Engineering News)第67巻第20号
(1989年5月15日)の24〜3つ頁に見出すこと
ができる。
CVD法においては、水素および炭化水素(たとえばメ
タン)から成る混合ガスが熱的に活性化され、次いで基
体に接触させられる。その場合、水素ガスは原子状水素
に転化され、そして炭化水素と反応して元素状の炭素を
生成する。かかる元素状の炭素がダイヤモンドとして基
体上に析出するのである。CVD法に基づくダイヤモン
ド合成方法の多くにおいては、上記のごとき転化を引起
こすための高い活性化温度を得るため、通例は少なくと
も2000℃の温度を有する1個以上の抵抗加熱素子(
たとえば、電熱線またはフィラメント)が使用される。
以後、かかる方法を「フィラメント法」と呼ぶことにす
る。
切削工具のごとき製品を製造する際には、比較的厚いダ
イヤモンド被膜が要求される。しかしながら、ダイヤモ
ンドと基体材料との間には熱膨張率の差が存在するため
、厚いダイヤモンド被膜は基体に対する密着性に欠ける
という問題がしばしば発生するのである。
たとえば、モリブデン上にダイヤモンド被膜を形成した
ものから成る切削工具がしばしば所望される。ダイヤモ
ンドおよびモリブデンの熱膨張率は大きく異なっている
から、ダイヤモンド合成温度から冷却する際、被覆製品
中に応力が生じる。
薄いダイヤモンド被膜はかかる応力に耐えるだけの弾性
を示すのが通例である。しかるに、切削工具において所
望されるような厚いダイヤモンド被膜の場合には、モリ
ブデン基体からダイヤモンド被膜が剥離したり、かつ(
あるいは)ダイヤモンド被膜の突発的な破壊(すなわち
、著しい割れや破砕)が起こったりすることがある。
本発明は、CVD法によって得られたダイヤモンドとく
たとえばモリブデン製の)基体との間における密着性を
向上させるための方法に関するものである。本発明はま
た、かかる方法によって製造されたダイヤモンド被覆製
品にも関する。
本発明の一側面に従って述べれば、化学蒸着法によって
少なくとも1個の基体上に形成されたダイヤモンド被膜
の密着性を向上させるための方法が提供される。かかる
方法は、先ず上記の基体上に元素状ケイ素の層を形成し
、次いでそのケイ素層上にダイヤモンド被膜を蒸着する
ことを追加包含するものである。
ダイヤモンド合成のためのCVD法は当業界において公
知であって、数多くの特許明細書や出版物中に開示され
ているから、ここで詳しく論じる必要はあるまい、簡単
に述べれば、水素と最大的2%までの炭化水素(たとえ
ばメタン)とから成る混合ガスがダイヤモンド被膜を蒸
着すべき1個以上の基体を含んだ蒸着室内に流される。
この場合に使用される条件は分子状の水素を元素状の水
素に転化することによって混合ガスを活性化するような
ものであるが、かかる目的は高周波および熱による励起
のごとき手段によって達成することができる。
混合ガスを約2000℃以上の温度にまで加熱し、それ
によって原子状水素の生成およびダイヤモンド被膜の蒸
着を達成するためには、蒸着室内に1個以上の加熱フィ
ラメントを使用することが好都合である場合が多い、か
かるフィラメントの材料は特に重要ではないのであって
、このような目的のために適することが当業界において
知られている任意の材料を使用することができる。かか
る材料の実例としては、金属状のタングステン、タンタ
ル、モリブデンおよびレニウムが挙げられる。なお、価
格が比較的易くかつ上記のごとき目的に特に適合すると
いう点から見れば、タングステンがしばしば好適である
。フィラメントの直径は約0.2〜1.0■冒の範囲内
にあるのが通例であるが、約0.8mmの直径を使用す
ることが好ましい場合が多い。
通例、蒸着室は減圧状態(たとえば約10Torrの圧
力)に維持される。流出ガスは真空ポンプなどによって
抜取られる。蒸着室内における基体およびフィラメント
の配置状態は本発明にとって重要ではないのであって、
水平または垂直のいずれの方向に沿って配置されていて
もよい。フィラメントは直線状、曲線状またはらせん状
のごとき任意の形状を有し得る。同様に、基体の形状、
方位および(蒸着室内における)位置も特に重要でない 本発明においては、ダイヤモンドを蒸着させるために適
した任意の基体材料を使用することができる。かかる材
料の実例としては、ホウ素、窒化ホウ素、白金、黒鉛、
モリブデン、銅、窒化アルミニウム、銀、鉄、ニッケル
、ケイ素、アルミナ、シリカおよびそれらの組合せが挙
げられる。本発明によって解決すべき問題は、基体とそ
の上に蒸着されたダイヤモンドとの間における熱膨張率
の差に起因するものであるから、本発明は大きな熱膨張
率の差を生み出すような基体に関して特に有用である。
このような点で特に注目すべき基体材料はモリブデンで
あり、従って本発明はCVD法によってモリブデン製の
基体上にダイヤモンドを蒸着する場合に特に有用である
。 f&記に記載されるごとく所望に応じて使用される
ケイ素含有基体から上記の基体を区別するため、以後は
上記の基体を「主基体」と呼び、またケイ素含有基体を
「補助基体」と呼ぶことがある。
本発明にとって必須の特徴は、ダイヤモンド被膜の蒸着
に先立って主基体上に元素状ケイ素の層を2形成するこ
とである。ケイ素は様々な方法によって供給することが
できるが、多くの場合、グイイし ヤモンドの蒸着に際して炭I水素を元素状炭素に転化す
る反応と並行してシランを元素状ケイ素に転化する反応
が使用される0本発明の実施の一態様に従えば、所要の
水素および炭化水素に加えてシラン(通例は5iH4)
を含有する混合ガスを主始される。
ケイ素層上へのダイヤモンド蒸着j開 始すれば、それは主基体全部が被覆されるまで継続する
。この時点に至れば、主基体上へのケイ素の析出はもは
や不可能であることは明らかであろう。それ故、所要の
ケイ素層が形成された後はシランの添加を停止すればよ
い。
本発明の好適な実施の態様に従えば、元素状態または化
合状態のケイ素から成る補助基体がケイ素供給源として
使用される。ここで言う「化合状態」とは、CVD法に
よってダイヤモンドを蒸着させるための条件下において
、元素状または原子状の水素によってシランに転化され
得るようなケイ素化合物を意味する。好適な補助基体材
料としては炭化ケイ素が挙げられる。上記のシランは主
基体に拡散し、そこにおいてケイ素に転化されて主基体
上に析出する。
勿論、主基体および補助基体のいずれにもダイヤモンド
が蒸着する結果、シランの生成および拡散は最終的には
不可能となるが、これは全く問題にならない、なぜなら
、ケイ素層の厚さは特に重要ではなく、密着性の向上に
とってはほぼ単原子厚さのケイ素層で十分だがらである
本発明の方法によって形成されるケイ素層の効果は、主
基体に対するダイヤモンド被膜の密着性を向上させるこ
とである。このような効果は、主基体がモリブデンから
成る場合において特に副署である。その場合には、ケイ
素層は2つの効果を有するものと考えられる。第1の効
果は、ケイ素層がモリブデンと反応してケイ化モリブデ
ンを生成することである。モリブデン上にダイヤモンド
を直接に蒸着した場合には、炭化モリブデン層が形成さ
れる。かかる炭化モリブデンに比べると、ケイ化モリブ
デンは元素状のモリブデンに対して遥かに良好な密着性
を有している。第2の効果は、ダイヤモンドがモリブデ
ンよりもケイ素に対して高度の密着性を有することであ
る。
本発明以前には、モリブデンからの剥離が起こらないよ
うにするため、モリブデン上に蒸着し得るダイヤモンド
被膜の厚さは10〜20ミクロン程度に限られていた0
本発明によれば、少なくとも100ミクロンの厚さを有
する密着性のダイヤモンド被膜を蒸着することが可能に
なる。それ故、本発明のもう1つの側面に従えば、上記
のごとき厚さを有する密着性のダイヤモンド被膜をCV
D法によって基体の少なくとも一部分上に形成して成る
ことを特徴する製品が提供される。
本発明の方法を一層詳しく説明するため、次に実施例を
示す。ガス入口および排気口を有する密閉された反応室
内において、一方はモリブデンから成りかつ他方は炭化
ケイ素から成る2個の平坦な基体を互いに平行に配置し
た。これらの基体は、タングステンフィラメントから約
10■鳳だけ離隔しながらそれの両側に位置していた0
反応室を排気し、そしてフィラメントを約2000℃に
加熱した後、98(重量)%の水素と2(重量)%のメ
タンとから成る混合ガスを約IQTorrの圧力下で反
応室内に導入した。4週間にわたり、水素−メタン混合
ガスの導入およびフィラメントの加熱を継続したところ
、各々の基体上にダイヤモンド被膜が成長した。上記期
間の経過後には、良好な密着性を有する厚さ300ミク
ロンのダイヤモンド被膜がモリブデン基体上に形成され
た。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.化学蒸着法によつて少なくとも1個の基体上に形成
    されたダイヤモンド被膜の密着性を向上させるための方
    法において、先ず前記基体上に元素状ケイ素の層を形成
    し、次いで前記ケイ素層上に前記ダイヤモンド被膜を蒸
    着することを特徴とする方法。
  2. 2.前記基体がモリブデンから成る請求項1記載の方法
  3. 3.前記ケイ素層がシランを元素状ケイ素に転化するこ
    とによって形成される請求項2記載の方法。
  4. 4.前記基体が水素、炭化水素およびシランから成る混
    合ガスに接触させられる請求項3記載の方法。
  5. 5.前記シランが元素状態または化合状態のケイ素から
    成る補助基体によって供給される請求項3記載の方法。
  6. 6.前記補助基体が炭化ケイ素から成る請求項5記載の
    方法。
  7. 7.少なくとも100ミクロンの厚さを有する密着性の
    ダイヤモンド被膜を化学蒸着法によって基体の少なくと
    も一部分上に形成して成ることを特徴する製品。
  8. 8.前記基体がモリブデンから成る請求項7記載の製品
  9. 9.ケイ化モリブデンおよび元素状ケイ素から成る中間
    の密着性向上層を追加包含する請求項8記載の製品。
JP2201595A 1989-07-31 1990-07-31 基体に対する合成ダイヤモンド被膜の密着性を向上させる方法 Pending JPH03115572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38673789A 1989-07-31 1989-07-31
US386,737 1989-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115572A true JPH03115572A (ja) 1991-05-16

Family

ID=23526846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201595A Pending JPH03115572A (ja) 1989-07-31 1990-07-31 基体に対する合成ダイヤモンド被膜の密着性を向上させる方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0411298A1 (ja)
JP (1) JPH03115572A (ja)
KR (1) KR910002520A (ja)
CA (1) CA2014913A1 (ja)
IE (1) IE901649A1 (ja)
ZA (1) ZA905620B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9019219D0 (en) * 1990-09-01 1990-10-17 Atomic Energy Authority Uk Diamond-like carbon coatings
CA2076086A1 (en) * 1991-09-27 1993-03-28 Randall J. Kehl Method for obtaining thick, adherent diamond coatings using metal interface screens
US5260141A (en) * 1991-11-29 1993-11-09 Regents Of The University Of Minnesota Diamond coated products
EP0550202B1 (en) * 1992-01-02 1996-04-24 General Electric Company Method of producing prestressed diamond composite films
DE4235015C2 (de) * 1992-10-16 1994-08-18 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Diamantschichten
BE1006711A3 (nl) * 1992-12-02 1994-11-22 Vito Werkwijze voor het aanbrengen van een diamantachtige koolstoflaag op staal, ijzer of legeringen daarvan.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0245688B1 (en) * 1986-04-28 1991-12-27 Nissin Electric Company, Limited Method of forming diamond film
WO1988007599A1 (en) * 1987-03-23 1988-10-06 Showa Denko Kabushiki Kaisha Composite diamond particles

Also Published As

Publication number Publication date
IE901649A1 (en) 1991-01-02
IE901649L (en) 1990-12-30
CA2014913A1 (en) 1991-01-31
KR910002520A (ko) 1991-02-25
ZA905620B (en) 1991-07-31
EP0411298A1 (en) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5190823A (en) Method for improving adhesion of synthetic diamond coatings to substrates
US5124179A (en) Interrupted method for producing multilayered polycrystalline diamond films
US5523121A (en) Smooth surface CVD diamond films and method for producing same
US5186973A (en) HFCVD method for producing thick, adherent and coherent polycrystalline diamonds films
US5286524A (en) Method for producing CVD diamond film substantially free of thermal stress-induced cracks
EP0551730B1 (en) Method for producing flat CVD diamond film
EP0693573B1 (en) Synthesizing diamond film
US5147687A (en) Hot filament CVD of thick, adherent and coherent polycrystalline diamond films
US5478513A (en) CVD diamond growth on hydride-forming metal substrates
EP0437830B1 (en) CVD diamond coated annulus components and method of their fabrication
US7879412B2 (en) Diamond thin film coating method and diamond-coated cemented carbide member
JPH03115572A (ja) 基体に対する合成ダイヤモンド被膜の密着性を向上させる方法
JPH10505879A (ja) 無電解めっきニッケル層へのダイヤモンド膜蒸着法
JPH0542508B2 (ja)
JPH05195224A (ja) 金属製の中間スクリーンを用いて厚く付着性のダイヤモンド被膜を得る方法
JPH0892744A (ja) 硬質炭素膜被覆部材およびその製造方法
JPH06262525A (ja) 研削砥石及びその製造方法
JPH02239191A (ja) ダイヤモンド多層膜およびその製造方法
JPH06100398A (ja) 鏡面を有するダイヤモンド膜の製造方法
EP0613963A1 (en) Production of crack-free CVD diamond articles
JPH0333085A (ja) ダイヤモンド被覆複合体
JPH02233592A (ja) ダイヤモンド被覆部材およびその製造方法
JPH0375372A (ja) SiC低温高速熱CVD法
JPH101332A (ja) 耐薬品性部材
JPH0369595A (ja) ダイヤモンド類被覆部材の製造方法