JPS63319277A - 無機層状多孔体の製法 - Google Patents
無機層状多孔体の製法Info
- Publication number
- JPS63319277A JPS63319277A JP15388287A JP15388287A JPS63319277A JP S63319277 A JPS63319277 A JP S63319277A JP 15388287 A JP15388287 A JP 15388287A JP 15388287 A JP15388287 A JP 15388287A JP S63319277 A JPS63319277 A JP S63319277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic
- pillars
- layers
- compound
- inorganic layered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 55
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 21
- -1 cationic inorganic compound Chemical class 0.000 claims description 14
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 9
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 8
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 claims description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 5
- 229960001231 choline Drugs 0.000 claims description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 6
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 27
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 3
- OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N dimethyl(dioctadecyl)azanium Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 3
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M Stearyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSNUFIFRDBKVIE-UHFFFAOYSA-N DMF Natural products CC1=CC=C(C)O1 GSNUFIFRDBKVIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 1
- RLGQACBPNDBWTB-UHFFFAOYSA-N cetyltrimethylammonium ion Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C RLGQACBPNDBWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical group OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002363 hafnium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000006713 insertion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- PDSVZUAJOIQXRK-UHFFFAOYSA-N trimethyl(octadecyl)azanium Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C PDSVZUAJOIQXRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLFDLEXFOHUASB-UHFFFAOYSA-N trimethyl(tetradecyl)azanium Chemical class CCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C GLFDLEXFOHUASB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009777 vacuum freeze-drying Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B14/00—Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B14/02—Granular materials, e.g. microballoons
- C04B14/04—Silica-rich materials; Silicates
- C04B14/20—Mica; Vermiculite
- C04B14/206—Mica or vermiculite modified by cation-exchange; chemically exfoliated vermiculate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
この発明は、断熱性に優れた無機層状多孔体の製法に関
する。
する。
空隙を有する層状化合物として、膨潤性無機層状化合物
の層間に水酸化物等の異種物質を挿入反応させたインタ
ーカレーション物質がある(たとえば、特開昭54−5
884号公報および特開昭54−16386号公報参照
)。ところが、このものは、層間距離が10Å以下と小
さいため、吸着水の影響を受けやすく、また、断熱性の
点でもあまり優れているとは言えないものである。
の層間に水酸化物等の異種物質を挿入反応させたインタ
ーカレーション物質がある(たとえば、特開昭54−5
884号公報および特開昭54−16386号公報参照
)。ところが、このものは、層間距離が10Å以下と小
さいため、吸着水の影響を受けやすく、また、断熱性の
点でもあまり優れているとは言えないものである。
これに対し、微細多孔質粘土材料として、スメクタイト
型鉱物に水溶性高分子化合物を混合したものを使用し、
それに、陽イオン性酸化物あるいは重合体状シリカをイ
ンターカレーションすることが、特開昭60−1318
78号公報、特開昭6(1−137812号公報、特開
昭60−137813号公報、特開昭60−15552
6号公報ならびに特開昭60−166217号公報等に
示されている。
型鉱物に水溶性高分子化合物を混合したものを使用し、
それに、陽イオン性酸化物あるいは重合体状シリカをイ
ンターカレーションすることが、特開昭60−1318
78号公報、特開昭6(1−137812号公報、特開
昭60−137813号公報、特開昭60−15552
6号公報ならびに特開昭60−166217号公報等に
示されている。
これらの方法によれば、層間距離を前述のインターカレ
ーション物質の場合の10Å以下から、30人程度にま
で拡げることができる。ところが、こうした多孔体は、
固体部の接触が大きく、固体を通しての熱伝導が大きい
ため、優れた断熱性を達成するまでには至っていない。
ーション物質の場合の10Å以下から、30人程度にま
で拡げることができる。ところが、こうした多孔体は、
固体部の接触が大きく、固体を通しての熱伝導が大きい
ため、優れた断熱性を達成するまでには至っていない。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、比較的大きな微細空隙を有し、かつ、固体部の接
触も少なくて断熱性に優れた無機層状多孔体を製造する
方法を提供することを目的としている。
って、比較的大きな微細空隙を有し、かつ、固体部の接
触も少なくて断熱性に優れた無機層状多孔体を製造する
方法を提供することを目的としている。
以上の目的を達成するため、この発明は、膨潤性無機層
状化合物を溶媒中に分散し膨潤させてその層間に無機ピ
ラーおよび有機ピラーのうちの少なくとも無機ピラーを
挿入したあと、この分散液を乾燥して前記膨潤性無機層
状化合物を分散状態で固定し、微細な空隙を有する多孔
体を得ることを特徴とする無機層状多孔体の製法を要旨
としている。
状化合物を溶媒中に分散し膨潤させてその層間に無機ピ
ラーおよび有機ピラーのうちの少なくとも無機ピラーを
挿入したあと、この分散液を乾燥して前記膨潤性無機層
状化合物を分散状態で固定し、微細な空隙を有する多孔
体を得ることを特徴とする無機層状多孔体の製法を要旨
としている。
以下に、この発明を、その一実施例をあられす図面を参
照しつつ詳しく説明する。
照しつつ詳しく説明する。
構造を模式化してあられした第1図にみるように、この
発明の無機層状多孔体の製法によって得られる無機層状
多孔体Aは、無機層状化合物の層1間に無機化合物2が
挿入固定されており、各層間の空隙が30〜600人に
保持されている。また、無機層状化合物の層の塊B、B
間には、比較的大きな空隙4を有する構造となっている
。
発明の無機層状多孔体の製法によって得られる無機層状
多孔体Aは、無機層状化合物の層1間に無機化合物2が
挿入固定されており、各層間の空隙が30〜600人に
保持されている。また、無機層状化合物の層の塊B、B
間には、比較的大きな空隙4を有する構造となっている
。
膨潤性無機層状化合物としては、Na−モンモリロナイ
ト、 Ca−モンモリロナイト酸性白土、3−八面体合
成スメクタイト、 Na−ヘクトライト。
ト、 Ca−モンモリロナイト酸性白土、3−八面体合
成スメクタイト、 Na−ヘクトライト。
Li−ヘクトライト、 Na−テニオライト、Li−テ
ニオライト、および、合成雲母(Naフッ素四ケイ素雲
母)等が挙げられるが、膨潤性無機層状化合物でありさ
えすれば、これらに限られるものではない。Ca−モン
モリロナイトおよび酸性白土等のような膨潤性無機層状
化合物を主材として用いる場合には、強い剪断力を加え
ないと膨潤しにくいので、膨潤時には混練する必要があ
る。
ニオライト、および、合成雲母(Naフッ素四ケイ素雲
母)等が挙げられるが、膨潤性無機層状化合物でありさ
えすれば、これらに限られるものではない。Ca−モン
モリロナイトおよび酸性白土等のような膨潤性無機層状
化合物を主材として用いる場合には、強い剪断力を加え
ないと膨潤しにくいので、膨潤時には混練する必要があ
る。
膨潤性無機層状化合物の層間に挿入される無機ピラーと
しては、金属アルコラート(以下、[金属アルコラ−)
IJと記す)を加水分解してなる重合物およびコロイド
状無機化合物のうちの少なくとも一方が用いられる。
しては、金属アルコラート(以下、[金属アルコラ−)
IJと記す)を加水分解してなる重合物およびコロイド
状無機化合物のうちの少なくとも一方が用いられる。
金属アルコラートlとしては、S t (OR)4゜A
I (OR)a 、および、Qe(OR)4などが挙
げられ、これらが単独で、あるいは、2種以上混合して
用いられる。このような金属アルコラートIは、前記加
水分解によって金属−酸素結合を主鎖とする重合体とな
り、それが、前記無機ピラーとなるのである。
I (OR)a 、および、Qe(OR)4などが挙
げられ、これらが単独で、あるいは、2種以上混合して
用いられる。このような金属アルコラートIは、前記加
水分解によって金属−酸素結合を主鎖とする重合体とな
り、それが、前記無機ピラーとなるのである。
このような金属アルコラートIとしては、たとえば、下
記化合物があるが、これら以外のものを使用することも
できる。
記化合物があるが、これら以外のものを使用することも
できる。
S 1(OCzHs)n 、S 1(OCH3)a 。
G e (OC+Ht)4. G e (OC2H3
)4゜コロイド状無機化合物としては、特に限定されな
いが、熱的に安定な酸化物や、加熱することにより膨張
するものが好ましい。このような化合物としては、たと
えば、S i 01 、 S b2c)1 。
)4゜コロイド状無機化合物としては、特に限定されな
いが、熱的に安定な酸化物や、加熱することにより膨張
するものが好ましい。このような化合物としては、たと
えば、S i 01 、 S b2c)1 。
F eto3. A l goa 、 T i Otお
よびZrO2などが挙げられ、これらが単独で、あるい
は、2種以上混合して使用される。このようなコロイド
状無機化合物の粒径も、この発明では特に限定されない
が、50〜150人程度であ程度とが好ましい。
よびZrO2などが挙げられ、これらが単独で、あるい
は、2種以上混合して使用される。このようなコロイド
状無機化合物の粒径も、この発明では特に限定されない
が、50〜150人程度であ程度とが好ましい。
以上のような無機ピラーは、そのままで膨潤性無機層状
化合物の層間に挿入されてもよいが、その表面が陽イオ
ン性無機化合物および、前記金属アルコラートIとは別
の金属アルコラート(以下、「金属アルコラート■」と
記す)のうちの少なくとも一方で修飾されてから、前記
層間に挿入されるようであってもよい。
化合物の層間に挿入されてもよいが、その表面が陽イオ
ン性無機化合物および、前記金属アルコラートIとは別
の金属アルコラート(以下、「金属アルコラート■」と
記す)のうちの少なくとも一方で修飾されてから、前記
層間に挿入されるようであってもよい。
無機ピラーの表面を修飾するために用いられる陽イオン
性無機化合物としては、チタン系化合物、ジルコニウム
系化合物、ハフニウム系化合物。
性無機化合物としては、チタン系化合物、ジルコニウム
系化合物、ハフニウム系化合物。
鉄系化合物、銅系化合物、クロム系化合物、ニッケル系
化合物、亜鉛系化合物、アルミニウム系化合物、マンガ
ン系化合物、リン系化合物、ホウ素系化合物等が挙げら
れる。このような陽イオン系無機化合物としては、Ti
Cl4等の金属塩化物やZ r OC1z等の金属オキ
シ塩化物、あるいは硝酸塩化合物等があるが、それ以外
のものを使用することもできる。
化合物、亜鉛系化合物、アルミニウム系化合物、マンガ
ン系化合物、リン系化合物、ホウ素系化合物等が挙げら
れる。このような陽イオン系無機化合物としては、Ti
Cl4等の金属塩化物やZ r OC1z等の金属オキ
シ塩化物、あるいは硝酸塩化合物等があるが、それ以外
のものを使用することもできる。
同じ用途に用いられる金属アルコラート■としては、T
i (OR)4. Z r (OR)t、 P
O(OR)3およびB(OR)3等が挙げられる。そし
て、これらが単独で、あるいは、2種以上混合して用い
られる。
i (OR)4. Z r (OR)t、 P
O(OR)3およびB(OR)3等が挙げられる。そし
て、これらが単独で、あるいは、2種以上混合して用い
られる。
以上のような金属アルコラート■としては、たとえば、
下記化合物があるが、それ以外のものを使用することも
できる。
下記化合物があるが、それ以外のものを使用することも
できる。
T t (、OC5H7)a 、 Z r (OC3
H7)4 。
H7)4 。
PO(OCH3)4 、PO(OCzHs)a 。
B(OCH3)4 、B(OC2H5)4゜また、この
発明では、以上のような無機ピラーとともに、水溶性高
分子化合物、第4級アンモニウム塩9両性界面活性剤お
よびコリン化合物のうちの少なくとも一つを、有機ピラ
ーとして、前記膨潤性無機層状化合物の層1.1間に挿
入することもできる。
発明では、以上のような無機ピラーとともに、水溶性高
分子化合物、第4級アンモニウム塩9両性界面活性剤お
よびコリン化合物のうちの少なくとも一つを、有機ピラ
ーとして、前記膨潤性無機層状化合物の層1.1間に挿
入することもできる。
水溶性高分子化合物としては、種々のものが考えられる
が、たとえは゛、ポリビニルアルコール。
が、たとえは゛、ポリビニルアルコール。
ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキサイド、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリア
クリル酸、ポリアクリル酸ソーダ。
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリア
クリル酸、ポリアクリル酸ソーダ。
ポリビニルピロリドン等が好ましいものとして挙げられ
る。
る。
第4級アンモニウム塩(陽イオン性界面活性剤)にも、
種々のものがあるが、その中でも、オクタデシル基、ヘ
キサデシル基、テトラデシル基およびドデシル基等の基
を有するものが好ましい。
種々のものがあるが、その中でも、オクタデシル基、ヘ
キサデシル基、テトラデシル基およびドデシル基等の基
を有するものが好ましい。
このような第4級アンモニウム塩としては、つぎのよう
な化合物があるが、層間を押し拡げて前記無機ピラーの
挿入を助け、焼成によって気化して眉間に空隙を残し、
しかも、前記無機ピラーと混合可能であれば、これら以
外のものを使用することもできる。
な化合物があるが、層間を押し拡げて前記無機ピラーの
挿入を助け、焼成によって気化して眉間に空隙を残し、
しかも、前記無機ピラーと混合可能であれば、これら以
外のものを使用することもできる。
オクタデシルトリメチルアンモニウム塩、ジオクタデシ
ルジメチルアンモニウム塩、ヘキサデシルトリメチルア
ンモニウム塩、ジオクタデシルジメチルアンモニウム塩
、テトラデシルトリメチルアンモニウム塩、ジオクタデ
シルジメチルアンモニウム塩。
ルジメチルアンモニウム塩、ヘキサデシルトリメチルア
ンモニウム塩、ジオクタデシルジメチルアンモニウム塩
、テトラデシルトリメチルアンモニウム塩、ジオクタデ
シルジメチルアンモニウム塩。
コリン化合物も、種々のものが考えられるが、たとえば
、(HOCHzGHzN(CH3)+)”OH−、C3
H14CI No、C5H,4NOC,H5Ob。
、(HOCHzGHzN(CH3)+)”OH−、C3
H14CI No、C5H,4NOC,H5Ob。
CsHIaNOCbHtOy 、CsH+aNOCbH
+zOy等が好ましいものとして挙げられる。
+zOy等が好ましいものとして挙げられる。
また、両性界面活性剤としても、種々のものが考えられ
るが、その中でも、陽イオン部が脂肪族アミン型で、か
つ、陰イオン部がカルボキシル基、硫酸エステル基、ス
ルホン基およびリン酸エステル基からなる群より選ばれ
た少なくとも1つの基を有するものが好ましい。
るが、その中でも、陽イオン部が脂肪族アミン型で、か
つ、陰イオン部がカルボキシル基、硫酸エステル基、ス
ルホン基およびリン酸エステル基からなる群より選ばれ
た少なくとも1つの基を有するものが好ましい。
つぎに、この発明の無機層状多孔体の製法について、そ
の一実施例を模式化して表した図面にもとづいて、詳し
く説明する。
の一実施例を模式化して表した図面にもとづいて、詳し
く説明する。
膨潤性粘土鉱物のような物質は、第2図に示すように、
膨潤性無機層状化合物A1の集まりでできている。主材
たるこの化合物A1を水などの溶媒中に分散させ、分散
液を作成する。そうすると、第3図にみるように、層1
.1間に溶媒5が含れ、膨潤性無機層状化合物は膨潤す
る。溶媒としては、一般に水が用いられるが、それ以外
の極性溶媒、たとえば、メタノール、DMF、DMSO
等を単独で、あるいは、2種以上混合して用いるように
しても構わない。
膨潤性無機層状化合物A1の集まりでできている。主材
たるこの化合物A1を水などの溶媒中に分散させ、分散
液を作成する。そうすると、第3図にみるように、層1
.1間に溶媒5が含れ、膨潤性無機層状化合物は膨潤す
る。溶媒としては、一般に水が用いられるが、それ以外
の極性溶媒、たとえば、メタノール、DMF、DMSO
等を単独で、あるいは、2種以上混合して用いるように
しても構わない。
つぎに、無機ピラー21として、金属アルコラートIの
重合物を使用する場合には、金属アルコラート■にエタ
ノール、イソプロパツール等の溶媒を加えて溶解し、こ
れに水と塩酸等の反応触媒(加水分解触媒)を加えて混
合し、加水分解反応させる。この加水分解反応は、特に
限定されないが、70℃前後の温度で行うことが好まし
い。また、このような金属アルコラートIの加水分解反
応がある程度進行し、核が成長した段階で、この反応液
中に金属アルコラート■または陽イオン性無機化合物を
加え、これらの化合物を前記核の表面に付加反応させれ
ば、第4図(blにみるように、その表面がプラスにチ
ャージした反応物21′が得られる。
重合物を使用する場合には、金属アルコラート■にエタ
ノール、イソプロパツール等の溶媒を加えて溶解し、こ
れに水と塩酸等の反応触媒(加水分解触媒)を加えて混
合し、加水分解反応させる。この加水分解反応は、特に
限定されないが、70℃前後の温度で行うことが好まし
い。また、このような金属アルコラートIの加水分解反
応がある程度進行し、核が成長した段階で、この反応液
中に金属アルコラート■または陽イオン性無機化合物を
加え、これらの化合物を前記核の表面に付加反応させれ
ば、第4図(blにみるように、その表面がプラスにチ
ャージした反応物21′が得られる。
無機ピラー21として、第4図(alにみるような、コ
ロイド状無機化合物を使用する場合には、そのままで使
用してもよいし、あるいは、このコロイド状無機化合物
の分散液中に、前記金属アルコラート■または陽イオン
性無機化合物を加え、これらの化合物を先の場合と同様
に、前記無機ピラー21の表面に付加反応させて、同様
に反応物21′を得る。
ロイド状無機化合物を使用する場合には、そのままで使
用してもよいし、あるいは、このコロイド状無機化合物
の分散液中に、前記金属アルコラート■または陽イオン
性無機化合物を加え、これらの化合物を先の場合と同様
に、前記無機ピラー21の表面に付加反応させて、同様
に反応物21′を得る。
以上のような反応物21′あるいは無機ピラー21を、
前記膨潤した膨潤性無機層状化合物が分散された分散液
中に添加、混合する。そうすると、層状化合物の層1.
1間にこれら反応物21′あるいは無機ピラー21が挿
入(インターカレーション)される。混合時の温度は、
このは発明では特に限定されないが、60〜70℃前後
であることが好ましい。
前記膨潤した膨潤性無機層状化合物が分散された分散液
中に添加、混合する。そうすると、層状化合物の層1.
1間にこれら反応物21′あるいは無機ピラー21が挿
入(インターカレーション)される。混合時の温度は、
このは発明では特に限定されないが、60〜70℃前後
であることが好ましい。
なお、水溶性高分子化合物、第4級アンモニウム塩1両
性界面活性剤あるいはコリン化合物が有機ピラー6とし
て配合された場合には、第5図ta+、 (b)にみる
ように、この有機ピラー6が、層1゜1間を押し拡げて
保持し、それとともに、無機ピラー21や反応物21゛
の動きを鈍くして、この層1.1間にとどめる働きをす
る。とどめられた無機ピラー21や反応物21′は、そ
れによって層1.1間を押し拡げたまま保持する。また
、この無機ピラー21が、その表面を修飾された反応物
21′である場合には、第5図(blにみるように、そ
の表面の正電荷が層1表面のマイナス部分と電気的に結
合し、それによって層1.1間をより拡げたままで保持
できるようになるものと考えられる。
性界面活性剤あるいはコリン化合物が有機ピラー6とし
て配合された場合には、第5図ta+、 (b)にみる
ように、この有機ピラー6が、層1゜1間を押し拡げて
保持し、それとともに、無機ピラー21や反応物21゛
の動きを鈍くして、この層1.1間にとどめる働きをす
る。とどめられた無機ピラー21や反応物21′は、そ
れによって層1.1間を押し拡げたまま保持する。また
、この無機ピラー21が、その表面を修飾された反応物
21′である場合には、第5図(blにみるように、そ
の表面の正電荷が層1表面のマイナス部分と電気的に結
合し、それによって層1.1間をより拡げたままで保持
できるようになるものと考えられる。
以上のような分散液をそのままで、あるいは、濃縮して
から、凍結乾燥等の乾燥法によって乾燥させる。そうす
ると、分散液中の膨潤性無機層状化合物や各種ピラー6
.21.21′等は、分散状態のまま固定される。この
あと、さらに必要に応じて、300〜900℃、好まし
くは450〜550℃で焼成すると、前記無機ピラー2
1や反応物21′に含まれていた微量の有機物、あるい
は、有機ピラー6等は、CO□、NH3,H2O等に変
化して除去される。そして、第1図に示したように、無
機層状化合物の層1.1間に無機化合物2が挿入されて
空隙3が形成されるとともに、塊B、B間に比較的大き
な空隙4を有する無機層状多孔体を得ることができる。
から、凍結乾燥等の乾燥法によって乾燥させる。そうす
ると、分散液中の膨潤性無機層状化合物や各種ピラー6
.21.21′等は、分散状態のまま固定される。この
あと、さらに必要に応じて、300〜900℃、好まし
くは450〜550℃で焼成すると、前記無機ピラー2
1や反応物21′に含まれていた微量の有機物、あるい
は、有機ピラー6等は、CO□、NH3,H2O等に変
化して除去される。そして、第1図に示したように、無
機層状化合物の層1.1間に無機化合物2が挿入されて
空隙3が形成されるとともに、塊B、B間に比較的大き
な空隙4を有する無機層状多孔体を得ることができる。
このようにして得られた無機層状多孔体は、その全体の
40%以上が層間隔30〜600人を保持しており、固
体部分の占める比率が非常に小さいため、固体部接触が
極めて少なく、断熱性に優れたものとなる。
40%以上が層間隔30〜600人を保持しており、固
体部分の占める比率が非常に小さいため、固体部接触が
極めて少なく、断熱性に優れたものとなる。
前述した従来の方法では、層間距離を拡げれば拡げる程
、焼成時にひび割れや層間剥離が発生しやすくなってい
た。これに対し、この発明の無機層状多孔体の製法によ
れば、乾燥後の多孔体構造が、焼成時に発生するCO□
、NHs 、H2O等を自由に逃がすことのできる大き
な空隙を有するものであるため、焼成しても、ひび割れ
や層間剥離の発生しないものとなる。
、焼成時にひび割れや層間剥離が発生しやすくなってい
た。これに対し、この発明の無機層状多孔体の製法によ
れば、乾燥後の多孔体構造が、焼成時に発生するCO□
、NHs 、H2O等を自由に逃がすことのできる大き
な空隙を有するものであるため、焼成しても、ひび割れ
や層間剥離の発生しないものとなる。
なお、以上の実施例では、無機ピラーあるいは反応物と
有機ピラーとを別々に、膨潤性無機層状化合物の層間に
挿入していたが、これらは、あらかじめ混合された状態
で、前記層間に挿入されるようであっても構わない。ま
た図の実施例は、有機ピラーが配合されている場合をあ
られしていたが、前述したように、この発明では、有機
ピラーは配合されなくてもよい。そして、その場合には
上記焼成を行わなくても、無機層状多孔体を得ることが
できる。もちろん、有機ピラーが配合されていなくても
、焼成する分には一向差支えない。
有機ピラーとを別々に、膨潤性無機層状化合物の層間に
挿入していたが、これらは、あらかじめ混合された状態
で、前記層間に挿入されるようであっても構わない。ま
た図の実施例は、有機ピラーが配合されている場合をあ
られしていたが、前述したように、この発明では、有機
ピラーは配合されなくてもよい。そして、その場合には
上記焼成を行わなくても、無機層状多孔体を得ることが
できる。もちろん、有機ピラーが配合されていなくても
、焼成する分には一向差支えない。
つぎに、この発明の実施例について、比較例とあわせて
説明する。
説明する。
(実施例1)
無機ピラーとして、コロイド状無機化合物であるシリカ
ゾル(日産化学工業■製スノーテックスOXS、平均粒
径60人)の10重量%水溶液を使用し、これに、陽イ
オン性無機化合物である、Ti014 (半井化学薬品
■製)の25重量%水溶液を添加して充分に混合し、反
応を行って反応物が分散された反応液を得た。このとき
、シリカゾルとTiC1,の配合比は、SiO□とTi
O□に換算して、モル比で、SiO□ : T i O
□−=−10:1であった。
ゾル(日産化学工業■製スノーテックスOXS、平均粒
径60人)の10重量%水溶液を使用し、これに、陽イ
オン性無機化合物である、Ti014 (半井化学薬品
■製)の25重量%水溶液を添加して充分に混合し、反
応を行って反応物が分散された反応液を得た。このとき
、シリカゾルとTiC1,の配合比は、SiO□とTi
O□に換算して、モル比で、SiO□ : T i O
□−=−10:1であった。
この反応液に対し、第4級アンモニウム塩であるオクタ
デシルトリメチルアンモニウムクロライド(日本油脂■
製ニソサンカチオンAB)を充分混合させて混合液を得
た。この混合液を、あらかじめ水で膨潤させておいた膨
潤性無機層状化合物たるNa−モンモリロナイト(クニ
ミネ工業■製りニピアF)の2重量%水溶液に混合し、
60℃で1.5時間の挿入反応を行い、分散液を得た。
デシルトリメチルアンモニウムクロライド(日本油脂■
製ニソサンカチオンAB)を充分混合させて混合液を得
た。この混合液を、あらかじめ水で膨潤させておいた膨
潤性無機層状化合物たるNa−モンモリロナイト(クニ
ミネ工業■製りニピアF)の2重量%水溶液に混合し、
60℃で1.5時間の挿入反応を行い、分散液を得た。
得られた分散液を凍結させ、真空乾燥器によって真空乾
燥させたあと、電気炉中450°Cの焼成を行って、無
機層状多孔体試料を得た。
燥させたあと、電気炉中450°Cの焼成を行って、無
機層状多孔体試料を得た。
なお、Na−モンモリロナイト、SiO□。
T i O□および第4級アンモニウム塩の配合比は、
重量比で、1 :o、6:0.08 : 1であった。
重量比で、1 :o、6:0.08 : 1であった。
(実施例2)
金属アルコラートIであるS i (OCzHs)4(
半井化学薬品■製)にエタノール(半井化学薬品■製特
級試薬)を加え、充分に混合して溶液とした。この溶液
に、2N塩酸を加え、70℃に加熱して加水分解反応を
行い、無機ピラーの核を作成した。
半井化学薬品■製)にエタノール(半井化学薬品■製特
級試薬)を加え、充分に混合して溶液とした。この溶液
に、2N塩酸を加え、70℃に加熱して加水分解反応を
行い、無機ピラーの核を作成した。
つぎに、この反応液に、陽イオン性無機化合物であるT
iC1,(半井化学薬品■製)の4M水溶液を添加して
充分に混合し、反応を行って反応物が分散された反応液
を得た。
iC1,(半井化学薬品■製)の4M水溶液を添加して
充分に混合し、反応を行って反応物が分散された反応液
を得た。
このようにして得られた反応液を使用し、以下は実施例
1と同様にして無機層状多孔体試料を得た。
1と同様にして無機層状多孔体試料を得た。
なお、各成分の配合比は、モル比で、
S i (OCzHs)4:エタノール:Ticln:
2N塩酸=17:18:1.7:65であった。
2N塩酸=17:18:1.7:65であった。
(実施例3)
T t Cl aのかわりに、金属アルコラート■であ
るTi(OC3H?)4を2N塩酸で加水分解した液を
使用した以外は、実施例1と同様にして無機層状多孔体
試料を得た。
るTi(OC3H?)4を2N塩酸で加水分解した液を
使用した以外は、実施例1と同様にして無機層状多孔体
試料を得た。
なお、Tiと塩酸の配合比は、重量比で、0.07:1
であった。
であった。
(実施例4)
第4級アンモニウム塩のかわりに、両性界面活性側(ラ
イオン■製すボミン)を使用した以外は、実施例1と同
様にして無機層状多孔体試料を得た。
イオン■製すボミン)を使用した以外は、実施例1と同
様にして無機層状多孔体試料を得た。
(実施例5)
膨潤性無機層状化合物として、合成雲母(トピー工業■
製ダイモナイトHG)を使用した以外は、水分解したも
のを使用した以外は、実施例1と同様にして、無機層状
多孔体試料を得た。
製ダイモナイトHG)を使用した以外は、水分解したも
のを使用した以外は、実施例1と同様にして、無機層状
多孔体試料を得た。
(比較例1)
真空凍結乾燥を行うかわりに、60℃の温風で徐々に乾
燥を行った以外は、実施例1と同様にして、成形体を得
た。
燥を行った以外は、実施例1と同様にして、成形体を得
た。
(比較例2)
コロイド状無機化合物としてコロイダルシリカ(平均粒
径130人、20重量%水溶液)を、膨潤性無機層状化
合物としてNa−モンモリロナイト(クニミネ工業■性
りニピアF)を、それぞれ使用し、これを水溶性高分子
化合物であるポリエチレンオキサイド(明放化学側製ア
ルコックスE75、平均分子量150万〜220万)お
よび水とともに70℃で40分間混合した。この混合物
をヘラ等で板状に配向させて徐々に乾燥後、400℃、
2時間の焼成を行い、無機層状多孔体試料を得た。
径130人、20重量%水溶液)を、膨潤性無機層状化
合物としてNa−モンモリロナイト(クニミネ工業■性
りニピアF)を、それぞれ使用し、これを水溶性高分子
化合物であるポリエチレンオキサイド(明放化学側製ア
ルコックスE75、平均分子量150万〜220万)お
よび水とともに70℃で40分間混合した。この混合物
をヘラ等で板状に配向させて徐々に乾燥後、400℃、
2時間の焼成を行い、無機層状多孔体試料を得た。
なお、Na−モンモリロナイト、水、コロイダルシリカ
、ポリエチレンオキサイドの配合比は、重量比で、1:
10:3:0.1であった。
、ポリエチレンオキサイドの配合比は、重量比で、1:
10:3:0.1であった。
これら実施例ならびに比較例で得られた無機層状多孔体
試料の開孔率9層間距離、密度、熱伝導率を測定し、そ
の結果を、石膏ボードの比較例と併せて第1表に示す。
試料の開孔率9層間距離、密度、熱伝導率を測定し、そ
の結果を、石膏ボードの比較例と併せて第1表に示す。
なお、開孔率はつぎのようによって得られる。比表面積
は窒素吸着法におけるBETの方法を、平均層間距離(
細孔分布)は窒素吸着法におけるCI法を、それぞれ、
用いて得た。窒素吸着装置はカンタクローム社のオート
ソーブ6を用いた。熱伝導率測定は、キセノンフラッシ
ュ法による熱伝導率測定装置を用いた。
は窒素吸着法におけるBETの方法を、平均層間距離(
細孔分布)は窒素吸着法におけるCI法を、それぞれ、
用いて得た。窒素吸着装置はカンタクローム社のオート
ソーブ6を用いた。熱伝導率測定は、キセノンフラッシ
ュ法による熱伝導率測定装置を用いた。
この発明の無機層状多孔体の製法は、以上のように構成
されており、無機化合物によって全体の40%以上が層
間隔を30〜600人に保持されて開孔率が40%以上
になっていて、かつ、固体部の接触も非常に小さいため
、低熱伝導率であって断熱材等に有用な断熱性に非常に
優れた無機層状多孔体を確実に得ることができるように
なる。
されており、無機化合物によって全体の40%以上が層
間隔を30〜600人に保持されて開孔率が40%以上
になっていて、かつ、固体部の接触も非常に小さいため
、低熱伝導率であって断熱材等に有用な断熱性に非常に
優れた無機層状多孔体を確実に得ることができるように
なる。
また、乾燥後の多孔体構造が、焼成時に発生するCO□
、NH* 、HzO等を自由に逃がすようになっている
ため、焼成後にひび割れや層間剥離の発生する恐れもな
くなってしまう。
、NH* 、HzO等を自由に逃がすようになっている
ため、焼成後にひび割れや層間剥離の発生する恐れもな
くなってしまう。
第1図は無機層状多孔体の模式的側面図、第2図は膨潤
性無機層状化合物の模式的側面図、第3図はその膨潤に
至る状態を説明する説明図、第4図(alはコロイド状
無機化合物または金属アルコラ−)Iを加水分解して形
成された無機ピラーを説明する説明図、第4図(b)は
無機ピラーとしてその表面が修飾された反応物を説明す
る説明図、第5図+81は第4図1a)の無機ピラーと
有機ピラーとを膨潤性無機層状化合物の層間に挿入した
状態を説明する説明図、第5図(b)は第4図(blの
反応物と有機ピラーとを膨潤性無機層状化合物の層間に
挿入した状態を説明する説明図である。 A・・・無機層状多孔体 A1・・・膨潤性無機層状化
合物 B・・・膨潤性無機層状化合物の層の塊 1・・
・層 2・・・無機化合物 3・・・層間の空隙 4・
・・塊の間の空隙 5・・・溶媒 6・・・有機ピラー
21.21′・・・無機ピラー 代理人 弁理士 松 本 武 彦 第1図 第2図 第3図 第4図 (a)
性無機層状化合物の模式的側面図、第3図はその膨潤に
至る状態を説明する説明図、第4図(alはコロイド状
無機化合物または金属アルコラ−)Iを加水分解して形
成された無機ピラーを説明する説明図、第4図(b)は
無機ピラーとしてその表面が修飾された反応物を説明す
る説明図、第5図+81は第4図1a)の無機ピラーと
有機ピラーとを膨潤性無機層状化合物の層間に挿入した
状態を説明する説明図、第5図(b)は第4図(blの
反応物と有機ピラーとを膨潤性無機層状化合物の層間に
挿入した状態を説明する説明図である。 A・・・無機層状多孔体 A1・・・膨潤性無機層状化
合物 B・・・膨潤性無機層状化合物の層の塊 1・・
・層 2・・・無機化合物 3・・・層間の空隙 4・
・・塊の間の空隙 5・・・溶媒 6・・・有機ピラー
21.21′・・・無機ピラー 代理人 弁理士 松 本 武 彦 第1図 第2図 第3図 第4図 (a)
Claims (7)
- (1)膨潤性無機層状化合物を溶媒中に分散し膨潤させ
てその層間に無機ピラーおよび有機ピラーのうちの少な
くとも無機ピラーを挿入したあと、この分散液を乾燥し
て前記膨潤性無機層状化合物を分散状態で固定し、微細
な空隙を有する多孔体を得ることを特徴とする無機層状
多孔体の製法。 - (2)乾燥が凍結乾燥である特許請求の範囲第1項記載
の無機層状多孔体の製法。 - (3)無機ピラーが、コロイド状無機化合物および金属
アルコラートの加水分解物のうちの少なくとも一方であ
る特許請求の範囲第1項または第2項記載の無機層状多
孔体の製法。 - (4)無機ピラーが、その表面を陽イオン性無機化合物
および金属アルコラートのうちの少なくとも一方で修飾
したものである特許請求の範囲第1項から第3項までの
いずれかに記載の無機層状多孔体の製法。 - (5)有機ピラーが、水溶性高分子化合物、第4級アン
モニウム塩、両性界面活性剤およびコリン化合物のうち
の少なくとも一つである特許請求の範囲第1項から第4
項までのいずれかに記載の無機層状多孔体の製法。 - (6)乾燥後、さらに、焼成を行う特許請求の範囲第1
項から第5項までのいずれかに記載の無機層状多孔体の
製法。 - (7)空隙が30〜600Åである特許請求の範囲第1
項から第6項までのいずれかに記載の無機層状多孔体の
製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15388287A JPS63319277A (ja) | 1987-06-19 | 1987-06-19 | 無機層状多孔体の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15388287A JPS63319277A (ja) | 1987-06-19 | 1987-06-19 | 無機層状多孔体の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63319277A true JPS63319277A (ja) | 1988-12-27 |
JPH0455149B2 JPH0455149B2 (ja) | 1992-09-02 |
Family
ID=15572173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15388287A Granted JPS63319277A (ja) | 1987-06-19 | 1987-06-19 | 無機層状多孔体の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63319277A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006135010A1 (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-21 | Akebono Brake Industry Co., Ltd. | 多孔質機能性フィラー及びその製造方法 |
JP2009234867A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 多孔質フィラーの製造方法および多孔質フィラー |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61266368A (ja) * | 1985-05-18 | 1986-11-26 | 松下電工株式会社 | 無機層状多孔体およびその製法 |
JPS61266366A (ja) * | 1985-05-18 | 1986-11-26 | 松下電工株式会社 | 無機層状多孔体 |
-
1987
- 1987-06-19 JP JP15388287A patent/JPS63319277A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61266368A (ja) * | 1985-05-18 | 1986-11-26 | 松下電工株式会社 | 無機層状多孔体およびその製法 |
JPS61266366A (ja) * | 1985-05-18 | 1986-11-26 | 松下電工株式会社 | 無機層状多孔体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006135010A1 (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-21 | Akebono Brake Industry Co., Ltd. | 多孔質機能性フィラー及びその製造方法 |
JP2009234867A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 多孔質フィラーの製造方法および多孔質フィラー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0455149B2 (ja) | 1992-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63185871A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS63319277A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS6385067A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPH0577606B2 (ja) | ||
JPS62241880A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS62241879A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS62278174A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS62260779A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS6385068A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS6385069A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS62202877A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS6321258A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS60131878A (ja) | 微細多孔質粘土材料の製造法 | |
JP2009013187A (ja) | 多孔質フィラーの製造方法、多孔質フィラー、耐熱性多孔質フィラーの製造方法および耐熱性多孔質フィラー | |
JPH044274B2 (ja) | ||
JPS62241881A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS6321259A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS63159269A (ja) | 無機多孔体の製法 | |
JPS6379773A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS63100080A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPH10244527A (ja) | セラミック粉末バッチを配合する方法 | |
JPS61266368A (ja) | 無機層状多孔体およびその製法 | |
JPH0428671B2 (ja) | ||
JPS61215275A (ja) | 無機層状多孔体の製法 | |
JPS62119182A (ja) | 無機層状多孔体の製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |