JPS63319177A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS63319177A
JPS63319177A JP15731287A JP15731287A JPS63319177A JP S63319177 A JPS63319177 A JP S63319177A JP 15731287 A JP15731287 A JP 15731287A JP 15731287 A JP15731287 A JP 15731287A JP S63319177 A JPS63319177 A JP S63319177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
counter
stopping
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15731287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shoji
庄司 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15731287A priority Critical patent/JPS63319177A/ja
Publication of JPS63319177A publication Critical patent/JPS63319177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はプリンタに関し、特に情報処理装置の出力装置
として使用されるドツトインパクト式プリンクに関する
従来技術 従来、ドツトインパクト式プリンタにおいては、印字用
紙の用紙切れ位置を用紙切れ検出センサで検出したとき
に、上位計算機に異常信号を通知しており、この用紙切
れ検出センサの設置位置はプリンタの機種ごとに個別に
決められていたので、プリンタの機種ごとに用紙切れセ
ンサの検出する用紙切れ位置が異なっていた。
このような従来のドツトインパクト式プリンタにおいて
は、機種ごとに用紙切れ検出位置が異なっていたので、
上位計算機のアプリケーションから大量のデータをプリ
ンタに出力する際に、プリンタの機種をアプリケーショ
ンで意識せずに動作すると、用紙切れ発生時のリカバリ
処理においてプリンタの印字結果が異なったり、アプリ
ケーションの期待通りのリカバリが不可能な場合が発生
するという欠点があった。
たとえば、用紙切れ検出位置がプリンタヘッドビンから
離れているプリンタに対して上位計算機のアプリケーシ
ョンからある一定量のデータが区切られて出力され、用
紙切れ検出時にもプリンタのバッファに送られたデータ
が全て同一用紙に印字されている場合に、このプリンタ
よりも用紙切れ検出位置がプリンタヘッドピンに近いプ
リンタに置換されると、プリンタのバッファに送られた
データの一部が用紙切れ検出時に用紙に印字できず、次
の用紙にはこの印字できなかったデータから印字するこ
ととなり、印字結果が異なってしまうことがある。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、用紙切れ検出位置が異なるプリンタにお
いて印字結果を共通化し、用紙切れ発生時の処理を共通
化することができる構成を有するプリンタの提供を目的
とする。
発明の構成 本発明によるプリンタは、印字用紙上において予め印字
を停止させたい停止位置を上位装置からセット可能な第
1の印字停止位置セット手段と、前記停止位置をオペレ
ータの指示によりセット可能な第2の印字停止位置セッ
ト手段と、9前記第1の印字停止位置セット手段と前記
第2の印字停止位置セット手段とからの印字停止位置を
記憶する記憶手段と、現在の印字位置をカウントする印
字位置カウント手段とを有し、前記記憶手段の値と前記
印字位置カウント手段の値とが一致したときに前記印字
を停止するようにしたことを特徴とする。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において、図示せぬ上位計算機からのデータの送受を行
うインタフェース1と、そのデータを格納するデータバ
ッファ2と、制御回路3と、プリンタヘッドビン制御回
路4と、プリンタへラドピン5と、用紙送り制御回路6
と、用紙送りモータ7と、図示せぬ印字用紙の現在行を
示す用紙送りカウンタ8と、制御回路3へ用紙切れを通
知する用紙切れ制御回路つと、印字用紙の用紙切れを検
出する用紙切れ検出センサ10と、印字の停止位置を記
憶する印字中断カウンタ11と、印字の停止位置を入力
するスイッチ12とにより構成されている。
インタフェース1は上位計算機からのインタフェース信
号21を受けて、データ信号22と制御信号23と印字
中断カウンタ信号25とを出力し、レスポンス信号24
を受けてその内容をインタフェース信号21として上位
計算機へ返答する。
データバッファ2はデータ信号22を受けてデータを格
納し、データアドレス指示信号26によりデータバッフ
ァ2内のデータをデータ信号27として出力する。
制御回路3は制御信号23によりデータを出力すべく異
常信号37をチェックし、異常がなければデータアドレ
ス指示信号26とデータ出力指示信号28と用紙送り指
示信号29とを出力する。
異常信号37が異常を示す場合には、レスポンス信号2
4へ異常を通知する。
プリンタヘッドビン制御回路4はデータ信号27とデー
タ出力指示信号28とを受けてプリンタへラドビン動作
指示信号33を出力し、プリンタへラドピン5に印字を
実行させる。用紙送り制御回路6では用紙送り指示信号
29を受けて、用紙送りモータ7へ用紙送り指示信号3
4を出力するとともに、用紙送りカウンタ減算信号32
を出力する。用紙送りカウンタ8は用紙送り減算信号3
2によりカウンタ値を減じ、用紙送りカウンタセット指
示信号31によりカウンタ値を初期値(印字用紙の全行
数)にセットする。
用紙切れ制御回路9は用紙切れ検出センサ10からの用
紙切れ検出信号35により、用紙送りカウンタセット指
示信号31を出力する。さらに、用紙送りカウンタ8と
印字中断カウンタ11との内容をカウンタセンス信号3
0と印字中断カウンタセンス信号36とによりチェック
し、カウンタ値が同じ場合には異常信号37を出力する
スイッチ12はオペレータ等が印字を停止させたい位置
を入力とするために設けられている。
このとき、印字中断カウンタ11にはインタフェース1
からの印字中断カウンタ信号25か、またはスイッチ1
2からの印字中断カウンタ信号38かを介して、印字を
停止させる位置の値がセットされている(用紙切れ検出
センサ10の検出位置の中でヘッドビン5に最も近い値
よりもヘッドピン5寄りにセットする)ので、用紙送り
カウンタ8のカウンタ値が減算されて印字中断カウンタ
11のカウンタ値と一致すると異常信号37を出力して
、印字を停止する。
印字の停止後、用紙切れ検出センサ10からの用紙切れ
検出信号35が用紙切れ制御回路9に送られてくると、
制御回路3へこれを通知し、次の印字用紙の先端まで用
紙送りを行い、次の印字用紙における用紙送りカウンタ
8の減算を開始する。
このように、現在の印字位置を示す用紙送りカウンタ8
の値と、印字中断カウンタ11の値とが一致したときに
異常信号37を出力して印字を停止するようにすること
によって、上位計算機のアプリケーションまたはスイッ
チ12からの入力により印字中断カウンタ11のカウン
タ値を変更することができ、自由に停止位置を設定でき
るので、用紙切れ検出センサ10の設置位置が異なるプ
リンタにおいて印字結果を共通化し、用紙切れ時の処理
を共通化することができる。
尚、本発明の一実施例では現在の印字位置を示す用紙送
りカウンタ8の値を印字用紙の全行数からの減篩数とし
たが、印字用紙の先端からの加算数としても良(、この
とき、印字中断カウンタ11の値には印字用紙の先端か
ら停止したい位置の行数がセットされればよい。また、
用紙切れ検出センサ10を有しても、有しなくてもよく
、これらに限定されない。
なお、本実施例ではドツトインパクト式プリ゛ンタにつ
いて説明したが、それ以外のプリンタについても同様の
効果が得られることは明白である。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、現在の印字位置をカ
ウントする印字位置カウント手段の値と、印字を停止さ
せたい位置を記憶しておく印字停止位置記憶手段の値と
が一致したときに印字を停止するようにすることによっ
て、用紙切れ検出位置が異なるプリンタにおいて印字結
果を共通化し、用紙切れ発生時の処理を共通化すること
ができるという効果がある。
さらに、本発明によれば、印字停止位置をセットする手
段を2種類設けているため、オペレータが自由に印字停
止位置をセットできるという効果もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 主要部分の符号の説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字用紙上において予め印字を停止させたい停止位置を
    上位装置からセット可能な第1の印字停止位置セット手
    段と、前記停止位置をオペレータの指示によりセット可
    能な第2の印字停止位置セット手段と、前記第1の印字
    停止位置セット手段と前記第2の印字停止位置セット手
    段とからの印字停止位置を記憶する記憶手段と、現在の
    印字位置をカウントする印字位置カウント手段とを有し
    、前記記憶手段の値と前記印字位置カウント手段の値と
    が一致したときに前記印字を停止するようにしたことを
    特徴とするプリンタ。
JP15731287A 1987-06-24 1987-06-24 プリンタ Pending JPS63319177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15731287A JPS63319177A (ja) 1987-06-24 1987-06-24 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15731287A JPS63319177A (ja) 1987-06-24 1987-06-24 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63319177A true JPS63319177A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15646924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15731287A Pending JPS63319177A (ja) 1987-06-24 1987-06-24 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63319177A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149168B2 (ja) 印字装置
JPS63319177A (ja) プリンタ
JPS6027566A (ja) 接続プリンタの識別方式
JPS63116887A (ja) 用紙切れ検出方式
JP2994301B2 (ja) 用紙端検出制御装置
JPH04336264A (ja) プリンタ
JPH05270114A (ja) プリンタ装置における給紙切れ検出方式
JP2000191183A (ja) プリンタ装置
JP2898881B2 (ja) 印刷制御方法
JP2000128374A (ja) 画像形成装置
JPH0640128A (ja) プリンタ装置
JP2693461B2 (ja) プリンタ
JPH02219134A (ja) データ処理装置
JPS55138140A (en) Online printer
JP3170115B2 (ja) インパクトプリンタ
JPH0794178B2 (ja) プリンタ
JPH02209283A (ja) プリンタおよびその印字方法
JP2512966B2 (ja) 印刷情報カウンタ制御装置
JPH01213712A (ja) 印刷制御回路
JP2804560B2 (ja) ビデオプリンタ装置
JPH03130184A (ja) シリアルプリンタのジヤム検知方式
JPH06115192A (ja) ページプリンタ装置
JPH05139015A (ja) 転写式プリンタ
JPH05262020A (ja) プリンタ装置の紙づまりリトライ制御方式
JPH0335110B2 (ja)