JPH02209283A - プリンタおよびその印字方法 - Google Patents

プリンタおよびその印字方法

Info

Publication number
JPH02209283A
JPH02209283A JP2976489A JP2976489A JPH02209283A JP H02209283 A JPH02209283 A JP H02209283A JP 2976489 A JP2976489 A JP 2976489A JP 2976489 A JP2976489 A JP 2976489A JP H02209283 A JPH02209283 A JP H02209283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recording paper
paper
data processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2976489A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Tanaka
田中 徳子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2976489A priority Critical patent/JPH02209283A/ja
Publication of JPH02209283A publication Critical patent/JPH02209283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラテンに押接されている記録紙の終端を検
出する検出手段を備え、接続されているデータ処理装置
からの記録データを印字するプリンタとその印字方法お
よびそのシステムに関する。
〔従来の技術〕
プラテンに押接されている記録紙の終端を検出する検出
手段を備えた従来のプリンタは、プラテンの外周に沿り
て印字ヘッドと、該印字ヘッドと対向する位置に前記検
出手段であるスイッチとが設けられており、前記スイッ
チが記録紙の終端を検出したら、紙無し印字による印字
ヘッド等の破損を防ぐため、ただちに印字動作を停止す
るものである。
このような従来のプリンタでは、プラテンに押接されて
いる記録紙に、プラテンの外周における前記スイッチか
ら印字ヘッドまでの距離に対応して、未印字の余白が残
ってしまい、1枚の記録紙に印字できる行数が少なくな
ってしまうという問題点があった。また、はがき等に印
字する際においては、はがき等の終端まで印字すること
ができないという問題点があった。
そこで、この問題点の対策として、特開昭60−203
479号公報に記載されているプリンタは、1枚の記録
紙に印字できる行数を増加させるために、スイッチが記
録紙の終端を検出した後も、さらに設定された行数だけ
印字できるようになっている。
つまり、スイッチが記録紙の終端を検出すると、プリン
タに設けられた遅延回路が働き、該遅延回路内に組み込
まれているラインカウンタに設定された行数だけ印字動
作を延長し、印字動作が終了して前記ラインカウンタが
0になると、データ処理装置へ紙切れ信号を出力し、次
の記録紙の給紙を行うものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来技術では、記録データが
無くなり、記録紙に印字されなくなった際に、ユーザが
印字動作も終了したものと誤認して記録紙を抜取り1次
の記録紙に印字する記録データを送ると、ラインカウン
タが0になっていないので1紙切れ信号は出力されず、
次の記録紙はセットされていない状態で、再び印字動作
が行われ、印字ヘッドを破損したり、プラテンを焼き付
かせてしまったりすることがあるという問題点かありた
本発明の目的は、記録紙の終端の検出後も確実に印字が
行われ、ユーザが誤操作しても確実に記録紙が給紙され
、紙無し印字が行われず、使い勝手のよいプリンタおよ
びその印字方法を提供することKある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる目的を達成するための手段として、本願は次の発
明を提供する。
プリンタにかかる第1の発明は。
プラテンに押接されている記録紙の終端を検出する検出
手段を備え、接続されているデータ処理装置からの記録
データを印字するプリンタにおいて。
記録紙の終端を検出した後の記録紙の終端または設定位
置までの残量を管理する残量管理手段と、データ処理装
置からの記録データの印字が終了したか否かを判定する
印字終了判定手段と、前記残量管理手段により記録紙の
残量が無くなったと判断されたとき、または、前記印字
終了判定手段により記録データの印字が終了したと判定
されたときに、印字動作を停止させる信号を出力する停
止信号出力手段と、 印字動作が停止した際に、前記データ処理装置へ紙切れ
信号を出力する紙切れ信号出力手段とを備えていること
を特徴とする。
また、プリンタにかかる第2の発明は、前記第1の発明
のプリンタにおいて、 前記印字終了判定手段は、前記データ処理装置からの記
録データが所定時間内に入力されないときに、記録デー
タの印字が終了したと判定することを特徴とする。
ここで、所定時間は、ユーザがプリンタから記録紙を抜
き取ることができない程度の時間内に設定することが望
ましい。
プリンタの印字方法にかかる第1の発明は、接続されて
いるデータ処理装置からの記録データを印字し、プラテ
ンに押接されている記録紙の終端を検出して印字動作を
停止させるプリンタの印字方法において。
記録紙の終端を検出した後も、印字動作を継続させ、記
録紙の終端または設定位置までの残量がなくなりたとき
、または、前記データ処理装置からの記録データが所定
時間内に入力されないときに、印字動作を停止させると
ともに1紙切れ信号を前記データ処理装置へ出力するこ
とを特徴とする。
また、本願によれば、前記プリンタを用いたデータ処理
システムを提供することができる。
すなわち、第1の発明または第2の発明のプリンタと、
前記データ処理装置とが、相互に制御可能に接続されて
いることを特徴とするデータ処理システムである。
〔作用〕
プラテンに押接されている記録紙の終端が検出つ、残量
管理手段により、記録紙の終端またはユーザが設定した
設定位置までの残量のカウントが開始される。
また、一方では、データ処理装置からの記録データの印
字が終了しているか否かを印字終了判定手段による判定
が開始される。
データ処理装置からの記録データが次々と送られてくる
と、記録紙の終端またはユーザが設定した設定位置まで
の残量が減り、ついには無くなる。
前記残量が無くなると、停止信号出力手段により、印字
動作を停止させる信号が出力され、印字動作は停止する
また、この間に、データ処理装置からの記録データが所
定時間内に入力されず、印字終了判定手段で、記録デー
タの印字が終了したものと判定されても、停止信号出力
手段により、印字動作は停止する。
印字動作が停止すると1紙切れ信号出力手段により、デ
ータ処理装置へ紙切れ信号が出力され、次の記録紙が給
紙されて、記録データがあれば、再び記録データが送ら
れてきて、印字動作が開始され、印字が行われる。
このように、記録紙の終端検出後、記録紙の終端または
設定位置まで印字動作を行わずとも、記録データが無く
なれば、すぐに次の記録紙への印字動作に移行すること
ができる。
また、記録データの印字が終了した際に、ユーザが記録
紙を抜き取ったとしても、紙切れ信号が出力され1次の
記録紙が給紙されるので、ユーザが改めて記録データを
送っても紙無し印字は行われない。
記録紙の終端を検出した後も、記録紙の終端までならば
、ユーザが自由に設定した設定位置まで印字することが
できる。
〔実施例〕
以下、本実施例を第1図〜第5図により説明する。
第2図は、熱転写プリンタとデータ処理装置との接続関
係を示す構成図である。
ユーザが入力したデータは、データ処理装置10で処理
される。
記録紙にデータ処理装置10からの記録データ40を印
字する熱転写プリンタ20は、データ処理装置10と接
続されており、データ処理装置10と熱転写プリンタ2
0とで、データ処理システム11を構成している。
熱転写プリンタ20のプラテン21の外周には、第3図
に示すように、記録紙30に印字を行う印字ヘッド21
gと、印字ヘッド21αと対向する位置に記録紙60の
終端51を検出する検出手段22であるスイッチとが設
けられている。
熱転写プリンタ20には、いずれも図示されていないが
、記録紙30の移動用のパルスモータ、印字ヘッド21
α移動用のパルスモータ、および、印字ヘッド21α駆
動用のパルスモータが設けられている。
さらに、該熱転写プリン/20には、第1図に示すよう
に、記録紙30の終端51を検出した後の記録紙30の
終端31.または、ユーザが設定した設定位置32まで
の残量を管理する残量管理手段23と、データ処理装置
10からの記録データ40の印字が終了したか否かを判
定する印字終了判定手段24と、帥記残量管理手段25
の残量が無くなったとき、または、前記印字終了判定手
段24により記録データ40の印字が終了したと判定さ
れたときに、印字動作を停止させる信号を出力する停止
信号出力手段25と、印字動作が終了した際に紙切れ信
号を出力する紙切れ信号出力手段26と、前記検出手段
22により記録紙30の終端31が検出されると0から
1にセットされる図示されていないノーペーパーフラグ
レジスタと、前記各パルスモータの駆動回路である記録
紙移動用モータ回路27と、印字ヘッド移動用モータ回
路28と、印字ヘッド駆動用モータ回路29とが設けら
れている。
記録紙30の終端31の検出後の印字動作の制御を行う
プリンタ制御部20(lは、前記残量管理手段23と、
前記印字終了判定手段24と、前記停止信号出力手段2
5と、前記紙切れ信号出力手段26と、前記ノーペーパ
ーフラグレジスタとを備え構成さ前記残量管理手段23
は、ラインカウンタにより構成されている。
また、前記印字終了判定手段24は、データ処理装置1
0からの記録データ40が所定時間内に入力されないと
きK、記録データ40の印字が終了したと判定するもの
である。
前記ノーペーパーフラグレジスタ、残量管理手段23、
印字終了判定手段24.停止信号出力手段23、紙切れ
信号出力手段26は、熱転写プリンタ20に。
設けられている既存のプリンタ制御プログラムに組み込
み、ソフトウェアにより実現したものである。
次に作用について説明する。
一例として、第4図に示すように、記録紙30の終端3
1を検出した後、ユーザが、さらに20.71だけ印字
しようと設定位置32を設定したものとする。
ここで、記録紙30を移動させる移動用のパルスモータ
は、1発のパルスを加えるごとに、記録紙30を0.0
69■移動させ、設定位置32まで移動させるには、3
00発のパルス信号が必要で、残量管理手段23である
ラインカウンタは、記録紙3oの終端31が検出される
と、300にセットされるものとする。
第5図は、検出手段22が記録紙3oの終端31を検出
した後の動作を説明するためのフローチャートである。
データ処理装置10かもの記録データ40を受は取りつ
つ、検出手段22が記録紙30の終端31を検出すると
、ノーペーパーフラグレジスタは、0から1にセットさ
れ、同時に、ラインカウンタも、300にセットされる
(ステップ501,502 )。
データ処理装置10からの記録データ40が次々と送ら
れてきて、印字が行われると、ラインカウンタは、30
0から299,298・・・と減算されていく(ステッ
プ505〜508)。
この間に、データ処理装置10からの記録データ40が
1秒間こなければ、印字終了判定手段24により、記録
データ40の印字が終了したと判定されて(ステップ5
04)、ノーペーパーフラグレジスタが¥リセットされ
る(ステップ509)。
これを受けて、停止信号出力手段25から停止信号が記
録紙移動用モータ回路27と、印字ヘッド移動用モータ
回路28と、印字ヘッド駆動用モータ回路29とへ出力
されて(ステップ510)、印字動作が停止する。
印字動作が停止すると、紙切れ信号出力手段26により
紙切れ信号がデータ処理装置1oへ出力されて(ステッ
プ511)、次の記録紙が給紙されるとともに、次の記
録紙への印字動作に移行する。
ユーザが、記録データ40の印字が終了した際に、記録
紙30を抜き取ったとすると、次の記録紙が給紙される
ので、改めて記録データ40を送ったとしても紙無し印
字は行われない。
また、さらに記録データ40が送られて来れば、ライン
カウンタが0になるまで、印字動作は継続される(ステ
ップ505)。そして、ラインカウンタを減算しくステ
ップ506)、該ラインカウンタの値をチエツクする(
ステップ507)。
ラインカウンタが0になると(ステップ508)。
前−一様に、ノーペーパーフラグがOにリセットされて
(ステップ509)、停止信号出力手段25から停止信
号が出力され(ステップ510)、印字動作が停止する
印字動作が停止すると、紙切れ信号出力手段26により
紙切れ信号がデータ処理装置10へ出力されて(ステッ
プ511)、次の記録紙が給紙されるとともに、次の記
録紙に続けて記録データ40が印字される。
ユーザは、記録紙30の終端31を検出した後も、記録
紙30の終端31までならば、自由に設定位置32を変
更することができる。ラインカウンタにセットされる値
は、前記設定位置の変更により当然質わる。
本実施例においては、印字終了判定手段24での記録デ
ータ40の待ち時間を、1秒間としたが、これに限定す
るものではなく、ユーザが記録紙3oを抜き取ることが
できない程度の時間内にすることが望ましい。
記録紙30の終端31を検出した後の印字の制御を、既
存のプリンタ制御プログラムにソフトウェアを組み込む
ことで実現しているので、ハードウェアを変更すること
がなく、経済的であるとともに、熱転写プリンタ20の
省スペース性を損なわな−〜。
また、1枚の記録紙に印字できる行数を増やすことがで
き、例えば、A4サイズ縦向き印字の場合では、約9−
節約することができる。
なお、記録データ40が1秒以内に入力されず。
印字動作が終了した後にも更に印字できるようにするた
め、熱転写プリンタ20の標準的な紙送り等の操作スイ
ッチであるセレクトスイッチを操作することにより、−
時的に紙切れ信号を解除して、記録紙30の終端31近
傍に1行印字ができるようにしてもよい。
また、前記実施例では、熱転写プリンタを例に・して説
明したが、本願は、プラテンと印字ヘッドと記録紙の終
端を検出する検出手段とを有する同様の構成の他のプリ
ンタについても適用できる。
例えば、ワイヤドツトプリンタに適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、残量管理手段のほかに更に印字終了判
定手段を設けたので、ユーザが記録紙に印字されなくな
った際に、印字動作も終了したと誤認して記録紙を抜き
取ったとしても、確実に記録紙が給紙される上に、記録
紙の終端検出後、記録紙の終端または設定位置まで印字
動作を行わずとも、記録データが無くなれば、すぐに次
の記録紙への印字動作に移行するので、使い勝手をよく
することができる。
また、記録紙の終端検出後も、記録紙の終端または設定
位置まで印字できるので、1枚の記録紙に印字できる行
数を増やすことができる。また。
はがき等の紙面−杯に印字する場合に、ユーザの要求を
満足することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は、本発明の一実施例であり、第1図は
熱転写プリンタの構成を示すブロック図。 第2図は熱転写プリンタとデータ処理装置との関係を示
す構成図、第3図はプラテンの概念図、第4図は記録紙
の概念図、第5図は熱転写プリンタの動作を説明するフ
ローチャートである。 10・・・・・・・・・データ処理装置20・・・・・
・・・・熱転写プリンタ21・・・・・・・・・プラテ
ン 22・・・・・・・・・検出手段 23・・・・・・・・・残量管理手段 24・・・・・・・・・印字終了判定手段25・・・・
・・・・・停止信号出力手段26・・・・・・・・・紙
切れ信号出力手段27・・・・・・・・・記録紙移動用
モータ回路28・・・・・・・・・印字ヘッド移動用モ
ータ回路29・・・・・・・・・印字ヘッド駆動用モー
タ回路30・・・・・・・・・記録紙 31・・・・・・・・・終端 32・・−・・・・・設定位置 41図 TJO テゝクズ3エヱ伐J1 兜a図 11  ブーツ込Jヱシ人アム 、¥15図 44図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラテンに押接されている記録紙の終端を検出する
    検出手段を備え、接続されているデータ処理装置からの
    記録データを印字するプリンタにおいて、 記録紙の終端を検出した後の記録紙の終端または設定位
    置までの残量を管理する残量管理手段と、 データ処理装置からの記録データの印字が終了したか否
    かを判定する印字終了判定手段と、前記残量管理手段に
    より記録紙の残量が無くなったと判断されたとき、また
    は、前記印字終了判定手段により記録データの印字が終
    了したと判定されたときに、印字動作を停止させる信号
    を出力する停止信号出力手段と、 印字動作が停止した際に、前記データ処理装置へ紙切れ
    信号を出力する紙切れ信号出力手段とを備えていること
    を特徴とするプリンタ。 2、前記印字終了判定手段は、前記データ処理装置から
    の記録データが所定時間内に入力されないときに、記録
    データの印字が終了したと判定することを特徴とする請
    求項1記載のプリンタ。 3、接続されているデータ処理装置からの記録データを
    印字し、プラテンに押接されている記録紙の終端を検出
    して印字動作を停止させるプリンタの印字方法において
    、 記録紙の終端を検出した後も、印字動作を継続させ、記
    録紙の終端または設定位置までの残量がなくなったとき
    、または、前記データ処理装置からの記録データが所定
    時間内に入力されないときに、印字動作を停止させると
    ともに、紙切れ信号を前記データ処理装置へ出力するこ
    とを特徴とするプリンタの印字方法。 4、請求項1または2記載のプリンタと、前記データ処
    理装置とが、相互に制御可能に接続されていることを特
    徴とするデータ処理システム。
JP2976489A 1989-02-10 1989-02-10 プリンタおよびその印字方法 Pending JPH02209283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2976489A JPH02209283A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 プリンタおよびその印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2976489A JPH02209283A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 プリンタおよびその印字方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209283A true JPH02209283A (ja) 1990-08-20

Family

ID=12285125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2976489A Pending JPH02209283A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 プリンタおよびその印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02209283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115980A (ja) * 1990-09-07 1992-04-16 Sharp Corp 印字装置
EP0581554A1 (en) * 1992-07-28 1994-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP2013240917A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Seiko Epson Corp ロール紙プリンターおよびロール紙プリンターの印刷制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115980A (ja) * 1990-09-07 1992-04-16 Sharp Corp 印字装置
EP0581554A1 (en) * 1992-07-28 1994-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US5488407A (en) * 1992-07-28 1996-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP2013240917A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Seiko Epson Corp ロール紙プリンターおよびロール紙プリンターの印刷制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020075497A1 (en) Method for the handling of print job banner sheet output
JPH02209283A (ja) プリンタおよびその印字方法
US7356267B2 (en) Jam removing method and printer using toner save mode
JPS638913B2 (ja)
EP1116596B1 (en) Stencil printing system, stencil printing method, and computer-readable recording medium storing stencil printing program
JPH0422668A (ja) 用紙幅検出装置付きプリンタシステム
JP2994301B2 (ja) 用紙端検出制御装置
JP3111427B2 (ja) 記録装置
JPH11208043A (ja) 紙送り制御装置および紙送り制御方法
JPS6021235Y2 (ja) 印字制御装置
JP2546338B2 (ja) インパクトプリンタ
JP4038754B2 (ja) 印刷用紙終端検出装置及びこれを備えた印刷装置
JP3170115B2 (ja) インパクトプリンタ
JPH08183171A (ja) 印刷装置
JP3702459B2 (ja) プリンタの給紙制御装置
KR100238584B1 (ko) 화상기록장치의 인쇄속도 향상 방법
JP2004130565A (ja) 印刷処理装置、画像形成装置、給紙方法及び給紙制御プログラム
JP4529324B2 (ja) 連続紙用印刷装置
JPH08310058A (ja) プリンタ装置
JPH04238080A (ja) プリンタの印字制御方法
JPH089253B2 (ja) ビデオプリンタ装置
JPH0422667A (ja) 用紙幅検出装置付きプリンタ
JPH0624055A (ja) 電子写真式プリンタ
JPH08174968A (ja) 印刷装置
JPH0313989B2 (ja)