JPS63317818A - フイ−ルド内文書編集装置 - Google Patents

フイ−ルド内文書編集装置

Info

Publication number
JPS63317818A
JPS63317818A JP62153280A JP15328087A JPS63317818A JP S63317818 A JPS63317818 A JP S63317818A JP 62153280 A JP62153280 A JP 62153280A JP 15328087 A JP15328087 A JP 15328087A JP S63317818 A JPS63317818 A JP S63317818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
input
storage section
characters
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62153280A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Satsuta
颯田 雅之
Nobuyuki Honma
信幸 本間
Kunihiro Yanagi
柳 邦宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62153280A priority Critical patent/JPS63317818A/ja
Publication of JPS63317818A publication Critical patent/JPS63317818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文書編集装置に係わり、特に文書上の予め定
められたフィールド内における編集操作に好適な文書編
集装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば伝票の記入・印刷処理のように、定型的な書式を
持ち1名前や料金の項目のみ入力・m集することにより
文書を作成・印刷する業務を支援する文書編集装置とし
て、定型書式部分を記述した文書の上に、枠を表示し、
文字や数字を入力できるフィールドを定義して、そのフ
ィールドの中で編集できる文書編集装置が考えられる。
従来のこの種のフィールド内文書編集装置は、特開昭5
9−149526に記載されるようにフィールドの大き
さが固定的に定められているため、フィールドに書き込
める文字数に制限があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、フィールド内に書き込む文字列の長さ
が可変長である場合の配慮が足りず、フイールドに配置
できないほどの長さの文字列を書き込むと、はみ出した
文字列が消えてしまう欠点があった。そこで、書き込ん
だ文字列の長さに応じてフィールドの大きさを変える方
法が考えられる。
しかし、フィールドの大きさが可変になると、定型書式
部分の文字とフィールド内の文字とが重なる等の不都合
が生じる0例えば、名前を記入するフィールドの直後に
、定型書式部分の文字として「様」が配置されている場
合に、フィールドの大きさよりも長い名前を入力すると
、名前のフィールドが伸びるため、「様」の上に重なっ
てしまう。
本発明の目的は、上記の点の解決を図り、フィールド内
に書き込む文字列の長さに応じてフィールドの大きさを
変化させることにより、文字列の消失を無くシ、また。
フィールドの大きさを変えても定型書式部分との重なり
等の不都合を防止することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため1本発明では、*啓上にフィー
ルドの位置、初期サイズを設定する手段の他に、フィー
ルドを伸縮させる方向を設定する手段と1文字列の長さ
に応じてフィールドを指定された方向に伸縮させる手段
とを備えることを特徴とする。
〔作用〕
フィールドの伸縮方向を設定する手段と指定方向にフィ
ールドを伸縮させる手段を設けることにより、直後に定
型書式部分の文字「様」が存在するフィールドに対して
は、伸縮方向として左方向を指定することにより、フィ
ールドが伸びても直後の文字「様」との重なりを防げる
。同様に、下方向、上方向、右方向の指定ができるため
、配置状況に応じて方向を指定することにより、定型書
式部分や、他のフィールドとの東なりを防止できる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第1図に、本発明による文書編集装置の一実施例の全体
構成を示す。
キーボード101は、文字キーやコマンドに対応するフ
ァンクションキーが打鍵されると、そのコードを入力制
御部103に通知する。また、マウスやタブレット等の
座標入力装置102は、座標を指示されると、その座標
値を入力制御部103に通知する。
入力制御部103は、キーボード101または座標入力
装[102より入力された情報を解析する。もしフィー
ルド定義コマンドが入力された場合には、フィールド定
義処理部104を呼出し。
フィールド内入力コマンドの場合は文字列配置処理部1
05を呼び出す、その後は、各処理部に制御を移し、フ
ィールド定義処理部104または、文字列配置処理部1
05より入力要求があったとき、入力されたコードや、
コマンド、座標値を要求元に通知する。特に、ひらがな
文字の場合には、仮名漢字変換処理を入力制御部103
で行ない、変換後の文字列を1文字ずつ要求元に通知す
る。
フィールド定義処理部104は、予め定められた定型書
式形式の文書の上にフィールドを定義するための処理を
する。フィールド定義処理部104は、フィールドを定
義するのに必要な情報を取り込むため、入力制御部10
3に入力要求を発行し。
利用者が入力する情報を順次解析して、フィールドの左
上隅点の文書上の位置を示す座標情報、フィールドの行
数と桁数の初期値を示す初期サイズ情報、フィールド内
の文字があふれたときにフィールドを伸ばす方向を示す
伸縮方向情報、フィールド内に配置できる文字数の最大
値を示す最大文字数情報を、フィールド情報格納部10
7内の基準座標格納部108.サイズ格納部109.伸
縮方向格納部110.最大文字数格納部111にそれぞ
れ格納する。
文字列配置処理部105は、既に定義されたフィールド
内に文字を入力し、フィールド内での文字列を流し込み
配置処理する。文字列配置処理部105は、入力制御部
103に文字入力要求を発行し、カーソルの行桁位置を
示すカーソルレジスタ114の値を参照して、その位置
に入力した文字を配置する。また、入力した文字数を入
力文字数格納部112に設定し、入力した文字コード列
を入力文字列格納部113に格納する。そして。
最大文字数格納部111内の値と、入力文字数格納部1
12内の値の比較をし、最大文字数格納部111よりも
入力文字数格納部112の値の方が大きい場合には、フ
ィールド伸縮処理部106を呼び出す。
フィールド伸縮処理部106は、フィールド情報格納部
107内の伸縮方向格納部110の値を参照して伸縮方
向を決定し、伸縮方向が横方向ならば、−持分、縦方向
ならば一行分だけフィールドサイズを増加させ、その値
をサイズ格納部109に設定する。さらに、サイズ変更
に伴い、最大文字数格納部111の値、基準座標格納部
108の値を更新し、文字列を再配置し、カーソルレジ
スタ114を変更する。その後、制御を文字列配置処理
部105に戻す。
文字列配置処理部105は、フィールド内の文字入力を
終了するコマンドが入力されるまで、上記処理を繰り返
す。
定型書式情報格納部115には、文書の定型書式部分の
文字2図形2画像等の表示情報がコードまたは画像情報
として格納されている。文書表示印刷処理部116は、
文書の定型書式部分と、フィールド部分とを合成して表
示・印刷するために、フィールド情報格納部107と定
型書式情報格納部115内に格納している情報を参照し
、表示する場合には表示用データを作り出し、そのデー
タを表示装置117に送り、文書を表示する。また、印
刷する場合には、印刷用データを作り出し、そのデータ
を印刷装置118に送り、文書を印刷する。
以上が、本発明の一実施例の全体構成である。
次に本発明の一実施例操作態様例を説明する。
まず第2図に、文書の定型書式部上にフィールドを定義
するときの操作態様を示す。
操作者が、フィールド定義コマンドに対応するファンク
ションキーをキーボード101より入力すると、第2図
(a)に示すように、予め定められた文書の定型書式部
が表示装置117上に表示される。操作者は、この定型
書式部の上にフィールドを定義するために、座標入力装
置102を用いてフィールドの左上点201と右下点2
02を指定する。この時、第2図(b)に示すように。
指定された2点を頂点とする矩形が表示され、フィール
ドの位置と大きさが示される0次に、第2図(c)に示
すようにフィールドの伸縮方向を指定するためのガイダ
ンスが表示される。操作者は、フィールド内の文字列が
あふれた時にフィールドを伸ばす方向をガイダンスに従
って指示をする。
例えば、このフィールドを下方向に伸ばす場合にき、キ
ーボード101より12′を入力する。この時、指定方
向に対応する罫線が、第2図(d)に示すように、例え
ば一点鎖線で表示され、操作者に下方向に伸縮すること
を明示する。以上の操作により、フィールド203の定
義を完了する。
同様の手続きを繰り返すことにより、他の位置にフィー
ルドを定義でき1例えば第2図(e)では、左方向に伸
縮するフィールド204.フィールド205を定義した
以上の操作により、この文書に対するフィールドの定義
処理を完了する。
次に、第3図を用いて、フィールド内に文字列を入力す
るときの操作態様を示す。
操作者が、フィールド内入力コマンドに対応するファン
クションキーをキーボード101より入力すると、第3
図(a)に示す状態になり、カーソル301を1行1桁
に表示し、最初に定義したフィールド203内に文字入
力が可能となる。フィールド203に、例えば、住所を
記入するためにキーボード101より文字コードを入力
し続け、フィールド203が全て文字で埋まったとき、
第3図(b)の状態になる。そのまま次の文字を入力す
ると、入力文字列がフィールド203がらあふれるため
、指定された伸縮方向(この場合下方向)にフィールド
が伸び、第3図(c)に示すように、あふれた文字を次
の行に表示する。このようにして、必要なだけの文字コ
ードを入力しだのち「次項」コマンドを入力すると、フ
ィールド203の入力処理を終了する。
フィールドを別形式で定義したときの文字配置の例を第
3図(d)に示す、この例では、フィールドを2行9桁
の大きさで定義し、伸縮方向を右としている。文字を入
力し、フィールドが全て埋まったとき、第3図(e)に
示す状態になる。さらに文字を入力すると、フィールド
が右方向に延び、フィールド内の文字列がフィールドの
形状に合わせて再配置され、第3図(、f )に示す状
態になる。
このようにして、各フィールド内に必要な文字を記入し
たのち、「印刷」コマンドを入力すると、文書の定型書
式部の上にフィールド内の文字列を重ねた文書を印刷装
置118で印刷し、所望の文書を得る。
以上がフィールド内に文字列を入力するときの操作態様
である。
次に、第4図を用いてフィールド定義処理部104の処
理の流れを説明する。
ステップ401では、フィールドの左上位置に相手する
座標を入力し、ステップ402で、この値を基準座標格
納部108に設定する。ステップ403では、右下に相
当する座標を人力し、ステップ404では、左下、右下
座標よりフィールドのサイズを算出し、フィールドの行
数・桁数をサイズ格納部109に設定する。ステップ4
05では、フィールドの行数と桁数を乗じることにより
、フィールドに格納できる最大文字数を算出し、その値
を最大文字数格納部111に設定する。ステップ406
では、フィールドの伸縮方向を指示する操作を補助する
ためのガイダンスを表示する。
ステップ407では、入力された番号を取り込み。
ステップ408では1番号に対応する方向を伸縮方向格
納部110に設定する1以上で、フィールド定義処理部
104の処理を終了する。
次に、第5図を用いて文字列配置処理部105の処理の
流れを説明する。
ステップ501では、入力文字数格納部112の値をO
に初期設定し、ステップ502では、カーソルレジスタ
114の値を1行1桁にする。ステップ503では、文
字コードまたはコマンドの入力をし、ステップ504で
、入力されたのが、コマンドか文字コードかの判定をす
る。もしコマンドならば、文字列配置処理部105の処
理を終了する。文字コードの場合は、ステップ505に
進み、入力文字数格納部112の値を1だけ増加させ、
ステップ506で、入力した文字コードを入力文字列格
納部113に追加する。ステップ507では、フィール
ド内にまだ文字を配置できるかどうかを調べるために、
入力文字数格納部112の値と、最大格納文字数格納部
111の値を比較する。入力文字数格納部112の値が
最大格納文字数格納部111の値以下の場合、すなわち
、まだ文字を配置できる時、ステップ508に進み、カ
ーソルレジスタ114が示す位置に、入力した文字を表
示する。ステップ509では、次のカーソル位置を設定
するために、サイズ格納部109が示す桁数と、カーソ
ルレジスタ114が示す桁数との比較をする。カーソル
レジスタ114が示す桁数の方が小さい場合、すなわち
、カーソルのある行にまだ文字を配置できるときステッ
プ510に進み、カーソルレジスタ114の桁数を1増
加する。それ以外の時、すなわち、次の行にカーソルを
移動する時ステップ511に進み、カーソルレジスタ1
14の行数を1増加し、桁数を1にする。そして、ステ
ップ503にもどる。
ステップ507において、入力文字数格納部112の値
が、最大格納文字数格納部111の値よりも大きい場合
は、ステップ512に進み、フィールド伸縮処理部10
6を呼び出したのち、ステップ503にもどる。
次に、第6図を用いてフィールド伸縮処理部106の処
理の流れを説明する。
ステップ601では、フィールドの伸縮方向を調べるた
め伸縮方向格納部110の値を読み出す。
伸縮方向が、左または右の場合ステップ602に進み、
フィールドのサイズを横方向に延ばすため、サイズ格納
部109の桁数を1増加する。上または下の場合ステッ
プ603に進み、フィールドを縦方向に延ばすため、サ
イズ格納部109の行数を1増加する。フィールドの基
準座標は、左上隅点であるため、フィールドを左または
上に延ばすと基準座標を更新する必要がある。そこで、
ステップ604では、伸縮方向格納部110の値を調べ
、伸縮方向が左ならばステップ605に進み基準座標格
納部108のX座標の値を、1桁分だけ減する。また、
伸縮方向が上の場合、ステップ606に進み基準座標格
納部108のy座標の値を一行分だけ減する。ステップ
607では、伸縮した後のフィールドに格納できる文字
数を設定するために、フィールドの新しい行数と桁数を
乗じることにより、最大格納文字数を算出し、その値を
最大文字数格納部111に設定する。ステップ608で
は、新しいフィールドの形状にしたがってフィールド内
の文字列を再配置する処理をし、入力文字列格納部11
3を参照しながら、1行1桁から順にすでに入力した文
字列を配置・表示する。ステップ609では、ステップ
608で配置を終えた最終文字の位置に、カーソルレジ
スタ114の値を設定し、以上でフィールド伸縮処理部
106の処理を終了する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、入力した文字数に合わせてフィールド
を伸縮させることができるので、フィールドの初期サイ
ズを超える文字数を入力しても。
文字が消失することを防止できる。また、伸縮方向を指
定できるため、定型書式部分の文字との重なり等を防止
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、文字等を入力できる入力手段と、文書の定型部を表
    現する文字コード等を格納する定型書式格納部と、文書
    上に配置する少なくともフィールドの位置および大きさ
    を示す形状格納部と、フィールドの伸縮方向を示す伸縮
    方向格納部と、フィールド内に配置できる最大文字数を
    示す最大文字格納部と、フィールド内に入力した文字数
    を示す入力文字格納部と、入力文字コード列を格納する
    入力文字列格納部を備える文書編集装置において、前記
    入力文字数格納部の値が最大文字数格納部の値より大き
    い場合に、前記伸縮方向格納部の値に従つて、フィール
    ドの形状格納部の値を更新処理するフィールド伸縮処理
    部と、更新された形状を基にフィールド内の文字列を再
    配置する文字列配置処理部を備えることを特徴とするフ
    ィールド内文書編集装置。
JP62153280A 1987-06-22 1987-06-22 フイ−ルド内文書編集装置 Pending JPS63317818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153280A JPS63317818A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 フイ−ルド内文書編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153280A JPS63317818A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 フイ−ルド内文書編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317818A true JPS63317818A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15559018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153280A Pending JPS63317818A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 フイ−ルド内文書編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63317818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363756A (ja) 文書編集装置
JP3474961B2 (ja) 文書情報処理装置
JPS63317818A (ja) フイ−ルド内文書編集装置
JP2692063B2 (ja) 文書処理装置
JPH08202856A (ja) 画像処理方法
JPS61241866A (ja) 文書作成装置
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JPH0143339B2 (ja)
JP2821002B2 (ja) 文字処理装置及び文字処理方法
JP3056850B2 (ja) グラフ作成機能を持つ文書作成装置
JP2553493B2 (ja) 作表方式
JPS6314229A (ja) オブジエクト選択方式
JPS6375964A (ja) 表作成方式
JP2564779B2 (ja) 文字出力装置
JP2564778B2 (ja) 文字出力装置
JPH05298311A (ja) 文書作成装置及び方法
JPH02297129A (ja) 文書作成装置の文字表示方法
JPS6364168A (ja) 表形式変更方法
JPH03161861A (ja) 表作成機能を備えた文書処理装置
JPH06110442A (ja) 文字図形処理装置、及び文字または図形の変形処理方法
JPH07156449A (ja) 印刷装置及び画像フォント拡大装置
JPH02178874A (ja) 文書作成装置における文字罫線処理方式
JPH03113569A (ja) 文書編集装置
JPS61296388A (ja) 罫線削除方法
JPS6320681A (ja) 表作成処理方式