JPS63313506A - 播種装置 - Google Patents

播種装置

Info

Publication number
JPS63313506A
JPS63313506A JP15088787A JP15088787A JPS63313506A JP S63313506 A JPS63313506 A JP S63313506A JP 15088787 A JP15088787 A JP 15088787A JP 15088787 A JP15088787 A JP 15088787A JP S63313506 A JPS63313506 A JP S63313506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
seeding
seeds
sowing
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15088787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Muta
博一 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP15088787A priority Critical patent/JPS63313506A/ja
Publication of JPS63313506A publication Critical patent/JPS63313506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は育苗用苗箱等に条播、散播等の播種を行なう播
種装置に関する。
[従来の技術] 外周面に複数の種子保持凹部が形成され、その中心軸ま
わりに回転する播種ロールと、該播種ロールの下方を平
面視において播種ロールと交差する方向に苗箱を搬送す
る搬送装置とをそなえ、種子保持凹部が1−位位置にあ
るとき播種ロールの上方に設けられている種子ホッパか
ら種子を受は取り、播種ロールが回転して該種子保持凹
部の開口部が下向きになると、種子が自重で落下するこ
とにより順次!■箱の播種位とに供給するように構成し
た播種装置がある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の播種装置は、種子保持四部か
らの種子の落下タイミングにバラツキがあるため、播種
精度に難があるという問題点があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決するために、次のような構
成を採用した。
すなわち、本発明にかかる播種装置は、外周面に複数の
種子保持凹部が形成され、その中心軸まわりに回転する
播種ロールによって種子を順次播種位置に供給するよう
に構成した播種装置において、前記播種ロールの外周面
に種子保持凹部に交差する円周方向の溝を形成するとと
もに、この溝内に嵌合して種子保持凹部内の種子を定位
lで凹部外に強制的に排出するロールスクレーパを設け
たことを特徴としている。
[作 用] 種子が種子保持凹部から0虫で落下を開始する前にロー
ルスクレーパによって強制的にfiき出し落下させるこ
とにより、落下のタイミングを一致させることができ、
播種精度が向上する。
また、種子の排出位置が高くなるので、播種ロールを苗
箱に接近して設けることができ、この点からも播種精度
の向上が期待できる。
[実施例] 以下、図面にあられされた実施例について説明する。
この播種fitは、ベルトコンベア2aおよびローラコ
ンベア2b、・・・からなる搬送装置2上に。
床上詰装置4、播種装225、潅水装M6、および覆土
装置7が搬送方向(矢印X方向)に沿って順に設けられ
ている。ただし、播種R置5と潅水装置6とは付科えt
+j能に設けられている0図中の8はこの播種機lの操
作制御を行なう操作盤である。
床に詰装置4は、篩にかけた床1:を一時的に貯蔵する
ホッパ部4aとこれの下側に設けられた繰出し部4bを
備え、&&)出し部の繰出しベルト4Cを回転させるこ
とにより搬送装712で搬送されてくる苗箱lOにホッ
パ部4aの床1:を供給するようになっている。
播種装置5については以下に詳述する。
種子を貯蔵するホッパ部5aは、下端部に幅方向に細長
い開口部12が形成された漏斗状をしている。ホッパ部
5aの下側は箱状の繰出し部5bで、該繰出し部5b内
には前記開口部12の直下に位置させて播種ロール13
が収納されている。
この播種ロール13の外周面には、第5図に示すように
、曲面状の底面を有し軸方向に対して若干ねじれた(本
実施例ではねじれ角度15度)螺旋状の種子保持凹部1
5.・・・と、種子径よりも幅が狭く上記凹部15より
も深い周方向の1st16.・・・とが形成されている
。播種ロール13は水平に設けたロール軸17に支持さ
れており、チェーン18を介してモータ19で回転駆動
される。該モータ19の回転方向を切り替えることによ
り、播種ロール13は正逆いずれの方向にも回転させる
ことができる。ホッパ部5aの下端部には播種ロール1
3の外周面にその先端部が接するように左右に1対のブ
ラシ20.20’が取り付けられている。また、播種ロ
ール13の側部から下部にかけて薄板匍のスクレーパ板
21a、・・・を櫛状に並設したロールスクレーパ21
が設けられている。スクレーパ板21aは、曲記溝16
に下側から嵌入し、左右部分が溝16に沿ってブラシ2
0.20’のやや下側までL向きに伸びており、その上
端部は外側が下位となるように斜めに形成されている。
また、ロール軸18にはブツシュ23.23を介して条
播プレート24が回動自在に取り付けられている0条播
プレート24は側板25,25の間に設けた仕切板26
.26”によって播種ロール13の左側(搬送方向の下
手側)に種子通路28が形成されている。この種子通路
28の下部には等間隔で条播ガイド29.・・・が設け
られており、これら条播ガイドのlfいに間隔部30.
・・・が条播時の播種口となっている。一方、側板25
の一ヒL側端部には押下げ板32が固着されている。押
下げ板32のL方には条播プレートの高さ調節手段であ
るポルト33が垂直に設けられており、このポルト33
の下端部で押下げ板32を支持することにより条播プレ
ート24を一定姿勢に保持するとともに、ポルト33を
上下に移動させることにより条播プレート24をロール
軸17を中心として回動させ、播種口30.・・・の高
さを調節することができるようになっている。
繰出し部5bの上手側には作条ロール35が、下−L側
には鎮圧ロール36がそれぞれ設けられている0作条ロ
ール35は前記条播プレート?4の播種口30.・・・
と対応させて鍔状の作条リングが形成されたローラで、
鎮圧ロール36は表面が平滑に形成されたロールである
0両ローフ1/35.36を支持する支持板35a、3
6aはローラコンベア2bのローラ支持軸37.37に
回動自在に取り付けられ、その中間部に下向きに付勢さ
れたプレッシャロッド35b、36bが連結されている
ので、作条ロール35および鎮圧ロール36はともに一
定圧力で苗箱の床上に押し付けられるようになっている
。また、両ロール35.36はローラ支持軸37.37
に張架したチェノ35C936cによって苗箱の移動速
度と等しい周速度で強制的に回転させられる。
潅水装置6は、床上詰めされた苗箱lOに潅木を施す装
置であり、天井部に複数個の散水ノズル(図示を省略)
が設けられている。
覆土装fi7もホッパ部7aと繰出し部7bとで構成さ
れ、ホッパ部りa内に貯蔵されている土を播種後の苗箱
に供給するようになっている。
この播種a11に使用される苗箱10は、底の浅い長方
形の皿状をしており、底面には排水用の無数の小孔が設
けられている。苗箱lOはベルトコンベア2aの始端部
側から1箱づつ隙間なく連続的に供給される。
苗箱lOに条播を行なうときは、第1図において実線で
示すように、播種量715→潅水装216の順に設けて
おく、また、このときの播種装置5は、第3図において
実°線で示すように、条播プレート24をほぼ水平に設
け、播種030.・・・が1n箱の床に表面より若干高
い位置になるようにしてお(。
条播プレートの高さ調節は条播プレート高さ調節ポルト
33で行なうことができる0条播プレート24は播種ロ
ールのロール軸17に取り付けられているので、条播プ
レートの高さ調節を行なっても播種ロール13の外周面
と前記仕切板26′との間に隙間が生じない、床上詰装
214で床上40が充填された苗箱10は播種装置5に
送られ、作条ロール35の作条リングによって床上表面
に搬送方向Xに沿った複数の播N溝41.・・・が形成
される0条播時は播種ロール13が図の反時計回り(矢
印Y方向)に回転させられているので、種子保持凹部1
5に保持された種子42はロールの左側(下ト側)に匣
ばれ1条播プレートの種子通路28内に落とし込まれる
0本実施例の場合、種子保持凹部15.・・・はロール
の軸心に対してねじって設けられているので、これらの
種子流れが円滑に行なわれ、種子詰まり等が生じにくい
0種子通路28に落とし込まれた種子42は播種口30
゜・・・から播種溝41.・・・内に吐出される0種子
保持器ff115の上面がブラシ20によってならされ
、余分の種子が凹部から除去されるので各凹部15、・
・・内の種子保持量は一定であり、また、凹部15がブ
ラシ20の下方の所定の位置に到達した時点でスクレー
パ板21aの斜めになった左上端部が凹部内に挿入され
種子を強制的に排出させるようになっているため、各種
子保持凹部15.・・・ごとの種子の落下タイミングも
一定であるから、播種量が常に均一に保たれる。播種後
、鎮圧ロール36によって播種溝41.・・・が押し潰
されるとともに、床上表面が軽く押し固められる。これ
に潅水装置6で潅水を行ない、その上から覆土装置7で
覆土を行なう。
つぎに、散播を行なうときは、第1図において二点鎖線
で示すように潅水装こ6峠播種装置5の順になるように
付は荷え、播種装置5の播種ロール駆動用モータ19を
逆転させて使用する。また。
播種装置?15の作条ロール35と鎮圧ロール36は不
必要であるので取り外しておく、さらに、条播プレート
24も、第3図において二点鎖線で示すように、苗箱の
搬送の邪魔にならないように播種口側を持ち」二げてお
く、散播の場合は、床上詰めを行なったのもただちに潅
木を行ない、そのあとで播種を行なう、モータ19が逆
転であるので播種ロール13は図の時計回り(反矢印Y
方向)に回転し、種子42をロールの右側(l:子側)
から!■箱lOの床上40上に分散供給する。この場合
もロールスクレーパ21によって種子保持凹部15、・
・・からの種子の落下タイミングが規制されているため
、播種9が一定に維持される。播種後、覆七装217で
覆土を行なう。
[発す1の効果] 以りの説明から明らかなように、本発明にかかる播種装
置は、播種ロールの種子保持凹部が定位置に到達すると
、該凹部内の種子が強制的に排出され落下するようにな
っているため、播種量を常に一定に維持することができ
、高精度の播種を行なうことができるるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を施した播種機の全体図、第2図は播種
装置の構成図、第3図その要部の正面断面図、第4図は
その側部断面図、第5図は種子保持四部に斜線を付して
あられした播種ロールの説明図である。 l・・・播N1機、2・・・搬送装置、5・・・播種装
置、lO・・・苗箱、13・・・播種ロール、15・・
・種子保持凹部、16・・・溝、21・・・ロールスク
レーバ、24・・・条播プレート、42・・・種子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外周面に複数の種子保持凹部が形成され、その中
    心軸まわりに回転する播種ロールによって種子を順次播
    種位置に供給するように構成した播種装置において、前
    記播種ロールの外周面に種子保持凹部に交差する円周方
    向の溝を形成するとともに、この溝内に嵌合して種子保
    持凹部内の種子を定位置で凹部外に強制的に排出するロ
    ールスクレーバを設けたことを特徴とする播種装置。
JP15088787A 1987-06-17 1987-06-17 播種装置 Pending JPS63313506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15088787A JPS63313506A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 播種装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15088787A JPS63313506A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 播種装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63313506A true JPS63313506A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15506554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15088787A Pending JPS63313506A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 播種装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018042678A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 アグリテクノ矢崎株式会社 育苗用播種機の播種繰出ロール
KR20190040268A (ko) * 2016-09-05 2019-04-17 아그리테크노 야자키 가부시키가이샤 육묘용 파종기의 파종 배출롤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018042678A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 アグリテクノ矢崎株式会社 育苗用播種機の播種繰出ロール
KR20190040268A (ko) * 2016-09-05 2019-04-17 아그리테크노 야자키 가부시키가이샤 육묘용 파종기의 파종 배출롤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239963B2 (ja)
JPS63313506A (ja) 播種装置
CA2737721C (en) Seed metering apparatus for a seeder
JPH0433697Y2 (ja)
JP3799258B2 (ja) 育苗箱用の肥料や薬剤の粒剤繰出装置
JPS63287411A (ja) 育苗箱用播種装置の繰出ロ−ル
JPH02211804A (ja) 育苗床への播種方法並びにその装置
CN212519904U (zh) 耕种机
JPS6137208Y2 (ja)
JPH0413929Y2 (ja)
JPS63267206A (ja) 育苗施設の播種プラントにおける播種装置
JP2545526B2 (ja) 播種機における播種ロ−ル
JPH0413928Y2 (ja)
JPH0753059B2 (ja) 土砂類の供給装置
RU2038716C1 (ru) Рабочий орган для рыхления почвы и внесения в нее удобрений
JPS63177712A (ja) 種子繰出装置
JPH08322329A (ja) 播種機
JPS6014327Y2 (ja) 条育苗用播種機
JPH03228605A (ja) 紙製ポツトシートに対する播種装置
JPS60199305A (ja) 育苗箱用播種装置
KR830002005Y1 (ko) 볍씨 파종기의 균파장치
JP3674920B2 (ja) 田植機供給苗用播種機
CN114710996A (zh) 一种精准布种的育秧播种器
JP2714673B2 (ja) ポツトシート用播種装置
JPH03228606A (ja) 紙製ポツトシートに対する播種装置