JPH08322329A - 播種機 - Google Patents

播種機

Info

Publication number
JPH08322329A
JPH08322329A JP15409095A JP15409095A JPH08322329A JP H08322329 A JPH08322329 A JP H08322329A JP 15409095 A JP15409095 A JP 15409095A JP 15409095 A JP15409095 A JP 15409095A JP H08322329 A JPH08322329 A JP H08322329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
seeding
seeds
grooves
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15409095A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Shimotomai
斗 米 光 博 下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP15409095A priority Critical patent/JPH08322329A/ja
Publication of JPH08322329A publication Critical patent/JPH08322329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 播種したときに、従来の播種機に見られる横
方向の筋状の播種斑が生じることがなく、種を縦の筋状
に播種できる播種機を提供する。 【構成】 機台1に設けた種s等を収容するホッパ2の
下部に、円周方向に適宜定間隔を置いて多数の種等を受
け入れる溝4を設けたロ−ル3を近接させて設置し、こ
のロ−ル3を回転させながら前記溝4から種s等を繰り
出して播種するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として水稲の播種,
育苗に用いて有用であり、他の種の播種に用いても有用
な播種機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の播種機は、図8に示すように、機
台に設けたホッパHの下部に、軸方向に種を受け入れる
適宜数の溝rを設けたロ−ルRを設置し、前記ホッパH
内に位置するロ−ルRの溝rに種sを受入れ、ロ−ルR
を回転させて間歇的に種sを案内板G上に繰り出し、案
内板Gの案内により播種枠等に播種するようになってい
る。
【0003】然し乍ら、上記の従来の播種機では、ロ−
ルRと案内板Gとの間が比較的離れているので、ロ−ル
Rから繰り出された種sが案内板Gに当って跳ね返り、
バラつくことが多くて不都合であるし、また、種sが間
歇的に繰り出されるため、播種量を少なくした場合、播
種枠等の上に播種斑が出来てしまい、この播種斑は播種
する方向に対して横方向の筋状となる。
【0004】一般に、水稲の播種,育苗においては、播
種量が多いと、苗がもやしのように細くなるため、播種
量をある程度少なくすることが望まれているが、上記の
ような従来の播種機を水稲の種籾の播種に使用して播種
量を少なくした場合、上記のような播種斑が発生し、こ
の状態で例えば、田植え機用のマット苗に育てると、種
の播かれなかった部分が苗の無い状態になる。従って、
このままのマット苗を田植え機にセットして田植えを行
うと、欠株(田に苗の無い部分)が大きく出て収穫量が
減ってしまうため、田植え機で田植えを行った後、人手
により苗の無い部分に苗を植えて行かなければならなく
なり、効率が極めて悪くなるという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術に鑑み、播種したときに、従来の播種機に見
られる横方向の筋状の播種斑が生じることがなく、種を
縦の筋状に播種できる播種機を提供することを、その課
題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明播種機の構成は、機台に設
けた種等を収容するホッパの下部に、円周方向に適宜定
間隔を置いて多数の種等を受け入れる溝を設けたロ−ル
を、その上部を近接させて設置し、このロ−ルを回転さ
せながら前記溝から種等を繰り出して播種するようにし
たことを特徴とするものであって、播種を縦筋が整然と
なるようにするために、前記ロ−ルの溝に合致する溝を
設けた案内板を該ロ−ルの円周上に接するように設置し
て、ロ−ルの溝から繰り出された種等を前記案内板の溝
により案内させて播種するようにすればよい。
【0007】
【作用】本発明播種機は、ロ−ルの円周方向に種等を受
け入れる溝を適宜定間隔を置いて多数設け、ホッパに収
容された種等を連続的に繰り出して播種するようにした
から、播種斑が生じること無く縦の筋状に播種出来るの
で、例えば、水稲の播種,育苗において、播種量が少な
くても、田植え時に欠株を生じること無く田植え機によ
る田植えを行うことが出来る。
【0008】また、田植え機は横方向の掻き取り回数が
ある程度定まっているため、掻き取り回数と播種の縦筋
の本数を等しくしておけば、田植え機は縦筋の種(苗)
を順番に掻き取って行くことが出来る。従って、縦筋の
幅(種のある部分)と縦筋の間隔(種の無い部分)を適
度に設定することにより、播種量が少なくても、欠株を
防ぐことが可能となる。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を図により説明する。
図1は本発明播種機において用いるロ−ルの一部斜視
図、図2は本発明播種機の第一実施例の側断面図、図3
は図2のα部の正面拡大図、図4は図2の要部の正面
図、図5は本発明において用いるロ−ルに設ける円周方
向溝の形状の例を示す一部正面図で、図6は第二実施例
の側断面図である。
【0010】図2において、1は機台、2は該機台1に
設置し内部に種sを収容するホッパ、3はその円周方向
に種sを受け入れる溝4を適宜定間隔で多数設けたロ−
ルで、前記ホッパ2のシュ−タ側に近接させて前記機台
1に回転自在に架設してある。5は機台1において前記
ロ−ル3の略直上に架設したブラシ、6は前記ブラシ5
に付着した種sを掻き落すスクレ−パで、以上により本
発明の要部を構成する。尚、上記におけるロ−ル3の溝
4は、播種する種sの種類によって適宜の形状にするこ
とが出来る。例えば、図5a〜図5eに示すような形状
のものが例示される。また、ホッパ2のシュ−タ側の底
部先端2aは、ロ−ル3の溝4にほぼ合致する形状の櫛歯
状に形成し、この先端2aの側のロ−ル3の溝4から種s
が脱落しないように形成されているものとする。
【0011】7,8は機台1に装着した車輪、9は播種
枠で、ホッパ2に種sを収容し、ロ−ル3及びブラシ5
を同方向へ回転させながら図の矢印Aの方向に移動させ
ると、種sはホッパ2の下部においてロ−ル3の溝4に
受け入れられ、ブラシ5の下部を通過したところで、溝
4からはみ出ている種sはブラシ5の回転によりホッパ
2側へ戻されるので、一定量の種sが溝4から落下し
て、連続的に播種枠9内に播種される。即ち、種sは縦
の筋状に播かれるのである。尚、ブラシ5に付着した種
sはスクレ−パ6により掻き落され、ホッパ2の下部に
おいて再び溝4に受け入れられるか、ホッパ2内に収め
られる。また、播種機を位置固定に配置し、播種枠9を
図2の矢印Bの方向へ移動させても、上記と同態様の播
種をすることができる。
【0012】本発明播種機は上記のようにして使用する
ことも出来るが、縦の筋をはっきりさせるようにするた
めには案内板を用いればよい。即ち、図2における10は
案内板で、ロ−ル3の溝4と合致する溝11を設けてあ
り、ロ−ル3の円周上部に近接させると共にその溝11を
溝4と合致させて設置し、溝4から繰り出された種sを
溝11に送り込むようにするのである。こうすることによ
り、種sは播種枠9に近接した案内板10上を滑り落ちて
その下部から播種枠9内に落下するので、はっきりした
縦の筋状に播種されるのである。
【0013】また、本発明播種機は図6に示すように構
成してもよい。この播種機は上記の播種機におけるロ−
ル3の回転方向を逆にしたもので、ホッパ2を図6にお
けるロ−ル3の右側に位置させ、ロ−ル3を反時計方向
に回転させながら播種するのであるが、ロ−ル3の溝4
が受け入れた種sが途中で落下しないように円弧状のカ
バ−12をロ−ル3の背後(図の左側)に設置し、このカ
バ−12の下部に溝11を形成した案内板10を連設するよう
にすれば、上記の播種機と同様に種sを縦筋状に播種す
ることが出来る。
【0014】図4は本発明播種機の駆動系の一例を示し
たもので、この図において、13はロ−ル3の軸3aに取付
けたプ−リ、14はブラシ5の軸5aに取付けたプ−リ、15
は機台1に架設した軸16に取付けたプ−リで、プ−リ15
とプ−リ13,14にベルト17を掛け回し、機台1内に設置
したモ−タ(図示せず)等の駆動源によりプ−リ15及び
車輪7を駆動するようにすれば、モ−タ等の駆動源の作
動により走行しながら播種することが可能となる。
【0015】尚、上記実施例においては、播種機を移動
させて播種するようにしたが、播種機を固定して、播種
枠9を箱状のもの又はシ−ト状の布等とし、前記箱、又
は布を矢印B方向に移動させながらロ−ル3を回転させ
るようにしてもよい。また、播種量(又は播種密度)の
調節は、前記モ−タ等の駆動源とプ−リの間に変速機を
介在させてロ−ル3の回転数を変えることや、或は、播
種機の移動速度を変えることで行うことができる。更
に、上記実施例では、ホッパ2のシュ−タ側をロ−ル3
の斜目上部に配置したが、摩擦係数の小さな種であって
も円滑な種の繰出しを確保するために、ホッパ2のシュ
−タ側をロ−ル3の真上近くに配置してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は上述のとおりであって、種等を
収容するホッパの下部に、円周方向に適宜定間隔を置い
て多数の種等を受け入れる溝を設けたロ−ルを近接させ
て設置し、このロ−ルを回転させながら種等を繰り出し
て播種するようにしたから、種等は播種枠の上等の上に
整然とした縦の筋状に播種されるので、播種斑が生じる
おそれは無く、そのまま田植え機により田植えを行って
も、従来の播種機のように欠株を生じることもない。
【0017】さらに、田植え機においては、苗載せ台の
横送り量と植付爪のマット苗からの株の縦取量の関係か
ら、マット苗に対する横方向の掻き取り回数がある程度
定まっているが、掻き取り回数と播種の縦筋の本数を等
しくしておけば、田植え機は縦筋の苗を順番に掻き取っ
て行くことが出来るので、縦筋の幅と間隔を適度に設定
することにより、播種量が少なくても、欠株を防ぐこと
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明播種機において用いるロ−ルの一部斜視
図。
【図2】本発明播種機の第一実施例の側断面図。
【図3】図2のα部の正面拡大図。
【図4】図2の要部の正面図。
【図5】は本発明において用いるロ−ルに設ける円周方
向溝の形状の例を示すもので、aは一例の一部正面図、
bは別例の一部正面図、cは同じく別例の一部正面図、
dは他の別例の一部正面図、eは更に他の別例の一部正
面図。
【図6】本発明の第二実施例の側断面図。
【図7】従来の播種機において用いられているロ−ルの
一部斜視図。
【図8】従来の播種機の側断面の概略図。
【符号の説明】
1 機台 2 ホッパ 3 ロ−ル 4 種受入れ用の溝 5 ブラシ 6 スクレ−パ 7,8 車輪 9 播種枠 10 案内板 11 溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機台に設けた種等を収容するホッパの下
    部に、円周方向に適宜定間隔を置いて多数の種等を受け
    入れる溝を設けたロ−ルを、その上部を近接させて設置
    し、このロ−ルを回転させながら前記溝から種等を繰り
    出して播種するようにしたことを特徴とする播種機。
  2. 【請求項2】 ロ−ルの溝に合致する溝を設けた案内板
    を該ロ−ルの円周上に接するように設置して、ロ−ルの
    溝から繰り出された種等を前記案内板の溝により案内さ
    せて播種するようにした請求項1に記載の播種機。
JP15409095A 1995-05-30 1995-05-30 播種機 Pending JPH08322329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15409095A JPH08322329A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 播種機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15409095A JPH08322329A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 播種機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08322329A true JPH08322329A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15576688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15409095A Pending JPH08322329A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 播種機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08322329A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107155468A (zh) * 2017-07-04 2017-09-15 安徽农业大学 一种滑片护种机械式水稻精量排种器
CN109041695A (zh) * 2018-09-17 2018-12-21 中国农业大学 一种小麦精量播种的计量装置与方法
JP2020501591A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 カルティヴェーション システムズ ビー.ヴイ.Cultivation Systems B.V. 植物のフロート式栽培用の積重ね可能な溝付きパネル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020501591A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 カルティヴェーション システムズ ビー.ヴイ.Cultivation Systems B.V. 植物のフロート式栽培用の積重ね可能な溝付きパネル
CN107155468A (zh) * 2017-07-04 2017-09-15 安徽农业大学 一种滑片护种机械式水稻精量排种器
CN107155468B (zh) * 2017-07-04 2023-03-21 安徽农业大学 一种滑片护种机械式水稻精量排种器
CN109041695A (zh) * 2018-09-17 2018-12-21 中国农业大学 一种小麦精量播种的计量装置与方法
CN109041695B (zh) * 2018-09-17 2023-11-17 中国农业大学 一种小麦精量播种的计量装置与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2335878C2 (ru) Система для вскрытия и закрытия посевной борозды и сельскохозяйственная машина
JPH08322329A (ja) 播種機
JPS585103A (ja) 種もみ播種機における均播ベルト装置
JP2522944B2 (ja) 育苗箱用播種装置の繰出ロ−ル
JPH0531514U (ja) 側条施肥機付直播機の繰出量調節装置
CN218514776U (zh) 一种密度均匀的播种机
JPH02211804A (ja) 育苗床への播種方法並びにその装置
JP2794208B2 (ja) 育苗箱用播種装置における種子揃え装置
JPH08298816A (ja) マット苗用播種機
JP3168477B2 (ja) 発芽・発根した種子の播種機
JPS60199305A (ja) 育苗箱用播種装置
JPH04228002A (ja) 播   種   機
RU2038716C1 (ru) Рабочий орган для рыхления почвы и внесения в нее удобрений
JPS6222088Y2 (ja)
JPH08322325A (ja) 播種シ−ト作製機
SU1027852A1 (ru) Се лка
JPS63313506A (ja) 播種装置
JPH0478243B2 (ja)
JPH03228605A (ja) 紙製ポツトシートに対する播種装置
JPS6058926B2 (ja) 播種機
JPS6014327Y2 (ja) 条育苗用播種機
JPS62201508A (ja) 育苗箱用条播装置
JPS62195206A (ja) 育苗箱用条播装置
JPH05966B2 (ja)
JPS63251007A (ja) 高速育苗箱播種プラント用播種装置