JPS63313485A - 導電体を接続する方法および装置 - Google Patents
導電体を接続する方法および装置Info
- Publication number
- JPS63313485A JPS63313485A JP62336733A JP33673387A JPS63313485A JP S63313485 A JPS63313485 A JP S63313485A JP 62336733 A JP62336733 A JP 62336733A JP 33673387 A JP33673387 A JP 33673387A JP S63313485 A JPS63313485 A JP S63313485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anvil
- compression chamber
- sonotrode
- crosshead
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 title claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 83
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 83
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 15
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
- H01R43/0207—Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/10—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
- B23K20/106—Features related to sonotrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/32—Wires
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/38—Conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
導電体を接続する公知の方法は、種々の断面を有する圧
縮室内でなされ、この圧縮室は略水平のソノトロード面
と、このソノトロード面に対して一部は水平に又一部は
垂直に移動し得る3つのアンビル面によって形成される
。先づ、導電体が一側が開口している圧縮室内におかれ
、次いで圧縮室は第1のアンビル面を移動する事によっ
て閉止され、その後圧縮室の高さは、ソノトロード面に
対向する第2のアンビル面と、第1のアンビル面に対向
する第3のアンビル面との共通の垂直移動によって減少
する。これによって導電体は圧縮され、超音波作用が圧
縮中になされ、次いで最終的に圧縮室は総てのアンビル
面を元の位置に移動する事によって開き、導電体がそこ
から除去される。
縮室内でなされ、この圧縮室は略水平のソノトロード面
と、このソノトロード面に対して一部は水平に又一部は
垂直に移動し得る3つのアンビル面によって形成される
。先づ、導電体が一側が開口している圧縮室内におかれ
、次いで圧縮室は第1のアンビル面を移動する事によっ
て閉止され、その後圧縮室の高さは、ソノトロード面に
対向する第2のアンビル面と、第1のアンビル面に対向
する第3のアンビル面との共通の垂直移動によって減少
する。これによって導電体は圧縮され、超音波作用が圧
縮中になされ、次いで最終的に圧縮室は総てのアンビル
面を元の位置に移動する事によって開き、導電体がそこ
から除去される。
前記した方法を実施する適宜な装置はドイツ公開公報第
3508122号、同3529943号で公知である。
3508122号、同3529943号で公知である。
その技術によると、超音波溶接によって接続されるべき
導体は、それが所望の断面に調整された圧縮室内におか
れ、この室が第1のアンビル部の水平移動(ドイツ公開
公報第3508122号)とパーの垂直移動(ドイツ公
開公報第3529943号)とによって閉止された後、
第2と第3のアンビル面の垂直移動により圧縮室の巾を
変える事なく圧縮され、圧縮室の下方の境界全形成する
ソノトロード面によって放射する超音波振動を受ける。
導体は、それが所望の断面に調整された圧縮室内におか
れ、この室が第1のアンビル部の水平移動(ドイツ公開
公報第3508122号)とパーの垂直移動(ドイツ公
開公報第3529943号)とによって閉止された後、
第2と第3のアンビル面の垂直移動により圧縮室の巾を
変える事なく圧縮され、圧縮室の下方の境界全形成する
ソノトロード面によって放射する超音波振動を受ける。
かくして出来た導体の接続部は平らな矩形の断面を有す
る。若し、断面寸法の関係が適当に決められた方法が正
し〈実施されると、公知の方法によって、良い溶接結果
が得られる。然し乍ら、導体の圧縮は接続部の断面を一
様には形成しない事が判った。特に、圧縮の程度は、導
体の接続部と見なされる断面部の高さの位置による。
る。若し、断面寸法の関係が適当に決められた方法が正
し〈実施されると、公知の方法によって、良い溶接結果
が得られる。然し乍ら、導体の圧縮は接続部の断面を一
様には形成しない事が判った。特に、圧縮の程度は、導
体の接続部と見なされる断面部の高さの位置による。
本発明の目的は、接続部の断面における導体の圧縮が常
に一様になされる方法とこの方法を実施する為の装置を
提供する事である。
に一様になされる方法とこの方法を実施する為の装置を
提供する事である。
本発明の1つの態様によると、略水平のソノトロード面
と、この面に対し一部は水平方向に、又一部は垂直方向
に移動し得る3つのアンビル面によって形成される種々
の断面の圧縮室内で超音波により撚シ線のような導電体
を接続する方法であって、先づ導電体は一方向に開口し
ている圧縮室内におかれ、次いで圧縮室は第1のアンビ
ル面の移動によって閉じられ、その後圧縮室の高さはソ
ノトロード面に対向する第2のアンビル面と第1のアン
ビル面と対向する第3のアンビル面の共通の垂直方向の
移動により減少し、第2と第3のアンビル面の共通の垂
直方向の移動によって導体に対する第1の圧縮動作があ
り、その後第2の圧縮動作は、前記第2と第3のアンビ
ル面の共通の垂直方向の移動と同時に第1と第2のアン
ビル面の共通の水平方向の移動によってなされ、超音波
作用は第2の圧縮動作中になされ、次いで最終的に総て
のアンビル面をその始動の位置に移動する事によって、
圧縮室は開放され、接続された導体がそこから除去され
る事を特徴としている。
と、この面に対し一部は水平方向に、又一部は垂直方向
に移動し得る3つのアンビル面によって形成される種々
の断面の圧縮室内で超音波により撚シ線のような導電体
を接続する方法であって、先づ導電体は一方向に開口し
ている圧縮室内におかれ、次いで圧縮室は第1のアンビ
ル面の移動によって閉じられ、その後圧縮室の高さはソ
ノトロード面に対向する第2のアンビル面と第1のアン
ビル面と対向する第3のアンビル面の共通の垂直方向の
移動により減少し、第2と第3のアンビル面の共通の垂
直方向の移動によって導体に対する第1の圧縮動作があ
り、その後第2の圧縮動作は、前記第2と第3のアンビ
ル面の共通の垂直方向の移動と同時に第1と第2のアン
ビル面の共通の水平方向の移動によってなされ、超音波
作用は第2の圧縮動作中になされ、次いで最終的に総て
のアンビル面をその始動の位置に移動する事によって、
圧縮室は開放され、接続された導体がそこから除去され
る事を特徴としている。
本発明方法は導体の圧縮操作を2つの異なった圧縮動作
に別ける事が好ましく、圧縮作動は垂直方向で超音波作
用なしに第1の圧縮動作をなし、又第2の圧縮動作にお
いては、圧縮作動は複合の動きであり、垂直方向と水平
方向の両方向の動きをなし、超音波作用を伴っている。
に別ける事が好ましく、圧縮作動は垂直方向で超音波作
用なしに第1の圧縮動作をなし、又第2の圧縮動作にお
いては、圧縮作動は複合の動きであり、垂直方向と水平
方向の両方向の動きをなし、超音波作用を伴っている。
従って、第2の圧縮動作においては、導体の接続部の高
さと巾の両方が減少する。この方法においては、全体の
導体の断面上に略一様な導体の圧縮が得られる。
さと巾の両方が減少する。この方法においては、全体の
導体の断面上に略一様な導体の圧縮が得られる。
本発明方法によって超音波で溶接された導体の接続部の
品質は最良である。
品質は最良である。
3つのアンビル面の移動は機械的なカップリングによっ
てなされるのが好ましい。本発明方法においては、3つ
のアンビル面hプログラム化された制御によって移動し
得る。
てなされるのが好ましい。本発明方法においては、3つ
のアンビル面hプログラム化された制御によって移動し
得る。
圧縮室内への導電体の設置と完成した導体の接続部の除
去を容易に且速やかKする為に、第2のアンビル面は圧
縮室の外側、即ちソノトロードの面に対向しない位置迄
最初に移動すると良い。この状態において社圧縮室の全
体の最初の巾、即ちソノトロードの作用面の全体の巾は
導体の挿入と除去に利用される。導体を挿入した後、第
2のアンビル面は進行し、圧縮室の上方の境界となる。
去を容易に且速やかKする為に、第2のアンビル面は圧
縮室の外側、即ちソノトロードの面に対向しない位置迄
最初に移動すると良い。この状態において社圧縮室の全
体の最初の巾、即ちソノトロードの作用面の全体の巾は
導体の挿入と除去に利用される。導体を挿入した後、第
2のアンビル面は進行し、圧縮室の上方の境界となる。
これは第1のアンビル面の移動前でも同時でも良いが第
1のアンビル面の移動後で良い。夫々の場合、圧縮室は
この動きによってその頂部を閉じる。
1のアンビル面の移動後で良い。夫々の場合、圧縮室は
この動きによってその頂部を閉じる。
ドイツ公開公報第3,508,122号によると、超音
波によって撚線のような導電体を接続する装置は公知で
あるが本発明方法を実施するには革質的に適当であり、
超音波振動を発生する為のソノトロード、対向する工具
として作用するアンビル、導電体に対し種々の断面を有
し、3つのアンビル面と1つのソノトロード面によって
形成され長手方向の軸が接続されるべき導体に平行であ
り、又その端部は導体の通路の為開放している圧縮室よ
シなシ、第1のアンビル面を有する第1のアンビル部は
ソノトロードの面に平行に移動するように設けられ且狭
い空隙で重なり、第2と第3のアンビル面が第2のアン
ビル部に設けられ、この第2のアンビル部は第1のアン
ビル面に対向する第3のアンビル面に沿って移動し得る
ように設けられ、狭い空隙がソノトロードの側面に平行
で且隣接して維持されると共にクロスヘッドに連結され
、クロスヘッドにはソノトロードの面と対向する第2の
アンビル面と第1のアンビル面に対する当接面とを設け
、2つのアンビル部は移動運動の為駆動装置に連結され
るようになっている。
波によって撚線のような導電体を接続する装置は公知で
あるが本発明方法を実施するには革質的に適当であり、
超音波振動を発生する為のソノトロード、対向する工具
として作用するアンビル、導電体に対し種々の断面を有
し、3つのアンビル面と1つのソノトロード面によって
形成され長手方向の軸が接続されるべき導体に平行であ
り、又その端部は導体の通路の為開放している圧縮室よ
シなシ、第1のアンビル面を有する第1のアンビル部は
ソノトロードの面に平行に移動するように設けられ且狭
い空隙で重なり、第2と第3のアンビル面が第2のアン
ビル部に設けられ、この第2のアンビル部は第1のアン
ビル面に対向する第3のアンビル面に沿って移動し得る
ように設けられ、狭い空隙がソノトロードの側面に平行
で且隣接して維持されると共にクロスヘッドに連結され
、クロスヘッドにはソノトロードの面と対向する第2の
アンビル面と第1のアンビル面に対する当接面とを設け
、2つのアンビル部は移動運動の為駆動装置に連結され
るようになっている。
本発明の他の態様罠よると、超音波振動を発生する為の
ソノトロード、対向する工具として作用するアンビル、
導体に対して種々の断面を有し、3つのアンビル面と1
つのソノトロード面によって形成され、長手方向の軸が
接続されるべき導体に平行であり、又その端部が導体の
通路の為開放している圧縮室よシなシ、超音波によって
撚線のような導電体を接続する装置であって、第1のア
ンビル面を有する第1のアンビル部は、ソノトロード面
に平行に移動するように設けられ、且狭い空隙で重なり
、第2と第3のアンビル面が第2のアンビル部に設けら
れ、この第2のアンビル部は第1のアンビル面に対向す
る第3のアンビル面に沿って移作し得るように設けられ
、狭い空隙がソノトロードの側面に平行で且隣接して維
持されると共に、クロスヘッドに連結され、クロスヘッ
ドにはソノトロード面と対向する第2のアンビル面と第
1のアンビル面に対する当接面とを設け、2つのアンビ
ル部は移動運動の為駆動装置に連結さし、クロスヘッド
は第2のアンビル部上をン/)ロードの面に平行に移動
し得るように設けられ、移動方向に作用する駆動装置に
連結されている。
ソノトロード、対向する工具として作用するアンビル、
導体に対して種々の断面を有し、3つのアンビル面と1
つのソノトロード面によって形成され、長手方向の軸が
接続されるべき導体に平行であり、又その端部が導体の
通路の為開放している圧縮室よシなシ、超音波によって
撚線のような導電体を接続する装置であって、第1のア
ンビル面を有する第1のアンビル部は、ソノトロード面
に平行に移動するように設けられ、且狭い空隙で重なり
、第2と第3のアンビル面が第2のアンビル部に設けら
れ、この第2のアンビル部は第1のアンビル面に対向す
る第3のアンビル面に沿って移作し得るように設けられ
、狭い空隙がソノトロードの側面に平行で且隣接して維
持されると共に、クロスヘッドに連結され、クロスヘッ
ドにはソノトロード面と対向する第2のアンビル面と第
1のアンビル面に対する当接面とを設け、2つのアンビ
ル部は移動運動の為駆動装置に連結さし、クロスヘッド
は第2のアンビル部上をン/)ロードの面に平行に移動
し得るように設けられ、移動方向に作用する駆動装置に
連結されている。
装置のこの形状性、本発明方法をその第2の圧縮動作中
クロスヘッドを移動させる事によって実施させ得るもの
であり、この移動は第1のアンビル部の移動方向と同一
で強制的になされる。前述した方法とは独立して、装置
のこの特別な形状により圧縮室の巾の非常に微細な調整
とクロスヘッドのプログラム化された制御をなし得る。
クロスヘッドを移動させる事によって実施させ得るもの
であり、この移動は第1のアンビル部の移動方向と同一
で強制的になされる。前述した方法とは独立して、装置
のこの特別な形状により圧縮室の巾の非常に微細な調整
とクロスヘッドのプログラム化された制御をなし得る。
プログラム化された制御は、特に2つのアンビル部が独
立した動きの制御の為に別々の駆動装置に連結される時
は、圧縮室を形成する面の所望の動きの制#を容易にす
る。
立した動きの制御の為に別々の駆動装置に連結される時
は、圧縮室を形成する面の所望の動きの制#を容易にす
る。
3つのアンビル面の機械的な移動連結の為の装置はクロ
スヘッドに固く連結された移動装置であり、第1のアン
ビル部或は第1のアンビル部と共に移動し得る部品社、
第1のアンビル面が押圧された力をクロスヘッドの当接
面に伝える前に移動装置を叩く。装置のこの構成による
と、クロスヘッドは第1のアンビル部が移動装置を叩く
と直ちに第1のアンビル部の移動方向に移動装置によっ
て移動する。第1のアンビル面とクロスヘッドの当接面
との間の非常に大きな摩擦を阻ける為に、クロスヘッド
の動きはその当接面に対して第1のアンビル面を圧力係
合する前になされる。これ等の2つの面は圧縮室を閉じ
る為に圧力なしに互いに係合する必要がある。
スヘッドに固く連結された移動装置であり、第1のアン
ビル部或は第1のアンビル部と共に移動し得る部品社、
第1のアンビル面が押圧された力をクロスヘッドの当接
面に伝える前に移動装置を叩く。装置のこの構成による
と、クロスヘッドは第1のアンビル部が移動装置を叩く
と直ちに第1のアンビル部の移動方向に移動装置によっ
て移動する。第1のアンビル面とクロスヘッドの当接面
との間の非常に大きな摩擦を阻ける為に、クロスヘッド
の動きはその当接面に対して第1のアンビル面を圧力係
合する前になされる。これ等の2つの面は圧縮室を閉じ
る為に圧力なしに互いに係合する必要がある。
□ 超音波溶接作用の後、クロスヘッドを再び始動
位置に戻す為に、クロスヘラrは圧縮室を形成する位置
外見復帰ばねの弾力に抗して移動し得る事が好ましい。
位置に戻す為に、クロスヘラrは圧縮室を形成する位置
外見復帰ばねの弾力に抗して移動し得る事が好ましい。
2つのアンビル部の移動運動の調整の為、機械的な連結
においては、第1のアンビル部と第2のアンビル部は両
アンビル部に組み込まれた対向要素と夫々係合する2つ
の作動要素を設けた動く制御部材によつて作動する共通
の駆動装置を有するような配置が好ましい。1つの駆動
装置によってのみ駆動される制御部材の動きは両アンビ
ル部を移動すると共に第2のアンビル部上に移動し得る
ように設けられたクロスヘッドをも移動する。
においては、第1のアンビル部と第2のアンビル部は両
アンビル部に組み込まれた対向要素と夫々係合する2つ
の作動要素を設けた動く制御部材によつて作動する共通
の駆動装置を有するような配置が好ましい。1つの駆動
装置によってのみ駆動される制御部材の動きは両アンビ
ル部を移動すると共に第2のアンビル部上に移動し得る
ように設けられたクロスヘッドをも移動する。
装置の1つの形状においては、制御部材は、圧縮室の長
手方向の軸に平行に移動し得る滑動部でTo!り、その
滑動部の1方の腕は第1のアンビル部に対向し、又他方
の腕は第2のアンビル部に対向し、作動要素としで形成
されたカムスリットは両腕内に設けられ、このカムスリ
ット内には2つのアンビル部或はアンビル部と連結され
た部品に固定された滑動リンクピンとして構成された対
向要素が係合する。適当に彎曲したカムスリットの形状
により、本発明方法によって与えられた動きの特性が得
られる。
手方向の軸に平行に移動し得る滑動部でTo!り、その
滑動部の1方の腕は第1のアンビル部に対向し、又他方
の腕は第2のアンビル部に対向し、作動要素としで形成
されたカムスリットは両腕内に設けられ、このカムスリ
ット内には2つのアンビル部或はアンビル部と連結され
た部品に固定された滑動リンクピンとして構成された対
向要素が係合する。適当に彎曲したカムスリットの形状
により、本発明方法によって与えられた動きの特性が得
られる。
装置の他の形状においては、制御部材は3つのアームを
有するレバーとして構成され、このレバーはその中心部
において圧縮室の長手方向の軸に平行にむく枢着ピンの
まわりに軸支され、その1つのアームによって駆動装置
に連結され、端部が作動要素を構成する他の2つのアー
ムを2つのアンビル部或は2つのアンビル部に連結され
た部品内の対向斐素を形成する凹所に係合する。3つの
アームを有するし・々−の回動は2つのアンビル部ト従
ってクロスヘッドに動きを与える。
有するレバーとして構成され、このレバーはその中心部
において圧縮室の長手方向の軸に平行にむく枢着ピンの
まわりに軸支され、その1つのアームによって駆動装置
に連結され、端部が作動要素を構成する他の2つのアー
ムを2つのアンビル部或は2つのアンビル部に連結され
た部品内の対向斐素を形成する凹所に係合する。3つの
アームを有するし・々−の回動は2つのアンビル部ト従
ってクロスヘッドに動きを与える。
装置の1つの好ましい形状においては、クロスヘッドに
対する駆動装置はオーバーランのないモータであり、そ
のモータは回動し得るねじ操作スピンドルによって、ク
ロスヘッドに固定されたナツトに係合する。装置の仁の
形状により、クロスヘッドは2つのアンビル部とは完全
に独立して移動し、従って、特に他のモーターが第1と
第2のアンビル部の両方に駆動装置として組み込まれる
時は、2つのアンビル部とクロスヘッドの移動のプログ
ラム化された制御に適して居夛、この場合各モーターは
回動するねじスピンドルによって、組み込まれたアンビ
ル部或はそれに連結された部品に固定されたナツトに係
合する。
対する駆動装置はオーバーランのないモータであり、そ
のモータは回動し得るねじ操作スピンドルによって、ク
ロスヘッドに固定されたナツトに係合する。装置の仁の
形状により、クロスヘッドは2つのアンビル部とは完全
に独立して移動し、従って、特に他のモーターが第1と
第2のアンビル部の両方に駆動装置として組み込まれる
時は、2つのアンビル部とクロスヘッドの移動のプログ
ラム化された制御に適して居夛、この場合各モーターは
回動するねじスピンドルによって、組み込まれたアンビ
ル部或はそれに連結された部品に固定されたナツトに係
合する。
装置のこの形状は本発明方法を実施するのに適して居シ
、3つのアンビル面の動きは決められた可変のプログラ
ムによって制御される。プログラム化された制御は、移
動運動の時間の順序と動く距離との両方を含む。然し乍
ら、又この形状は本発明方法と独立して2つのアンビル
部とクロスヘッドとの調整された移動をし得る。
、3つのアンビル面の動きは決められた可変のプログラ
ムによって制御される。プログラム化された制御は、移
動運動の時間の順序と動く距離との両方を含む。然し乍
ら、又この形状は本発明方法と独立して2つのアンビル
部とクロスヘッドとの調整された移動をし得る。
圧縮室を包囲し構成する装置の型の部分を説明する為に
、第1A図乃至第1D図の概略図が先づ参照される。ソ
ノトロード1について社、ソノトロードの頭部とソノト
ロードの作用面としての略水平なソノトロードの面2の
みが示されている。
、第1A図乃至第1D図の概略図が先づ参照される。ソ
ノトロード1について社、ソノトロードの頭部とソノト
ロードの作用面としての略水平なソノトロードの面2の
みが示されている。
他方ソノロード面ドi、この種の超音波溶接装置におけ
る通常の状態において構成されている。ソノトロードの
面2の上部には両端が開口した圧縮室3があシ、この圧
縮室は第1A図乃至第1D図に示すように、溶接及び圧
縮作用中その寸法と形を変え得る。ソノトロード1は、
静としているが、他の塁の部品は以下に述べるように、
一部は水平に且一部は垂直に移動し得る。
る通常の状態において構成されている。ソノトロードの
面2の上部には両端が開口した圧縮室3があシ、この圧
縮室は第1A図乃至第1D図に示すように、溶接及び圧
縮作用中その寸法と形を変え得る。ソノトロード1は、
静としているが、他の塁の部品は以下に述べるように、
一部は水平に且一部は垂直に移動し得る。
ソノトロードの面2の直上でこの表面と重なる総ての位
置において、狭い間Wt−有して第1のアンビル部4が
水平に、即ちソノロード面2に対して平行に移動し得る
ように位置し、第1のアンビル面5がこのアンビル部に
設けられる。第2のアンビル面6は、ソノロード面2に
対向且平行であり、クロスヘッド2に設けられて居り、
このクロスヘッドは第2のアンビル8上に水平に移動し
得るように設けられている。第2のアンビル部8は第3
のアンビル面9を有し、このアンビル部社第1のアンビ
ル面5と平行で対向している。第2のアンビル部8は垂
直に移動し得るが、それに隣接するソノロード面に対し
て狭い空気間#S″Ik維持している。装置の他の特徴
を以下詳細に述べる。
置において、狭い間Wt−有して第1のアンビル部4が
水平に、即ちソノロード面2に対して平行に移動し得る
ように位置し、第1のアンビル面5がこのアンビル部に
設けられる。第2のアンビル面6は、ソノロード面2に
対向且平行であり、クロスヘッド2に設けられて居り、
このクロスヘッドは第2のアンビル8上に水平に移動し
得るように設けられている。第2のアンビル部8は第3
のアンビル面9を有し、このアンビル部社第1のアンビ
ル面5と平行で対向している。第2のアンビル部8は垂
直に移動し得るが、それに隣接するソノロード面に対し
て狭い空気間#S″Ik維持している。装置の他の特徴
を以下詳細に述べる。
溶接及び圧縮作用を始める前に、各部品は第1A図に示
す位置にあり、そこにおいて、第1のアンビル部4は図
面に示すように最も左の方向に位置して居シ、従って挿
入間隙11が第1のアンビル面5とそれに対向し且平行
なりロスヘッド10当接面10との間に形成される。滑
動的に設けられたクロスヘッド1を有する第2のアンビ
ル部8はその上昇位置にあ)、従って最も大きな調整し
得る距離がソノトロード2と第2のアンビル面6との間
に存在する。
す位置にあり、そこにおいて、第1のアンビル部4は図
面に示すように最も左の方向に位置して居シ、従って挿
入間隙11が第1のアンビル面5とそれに対向し且平行
なりロスヘッド10当接面10との間に形成される。滑
動的に設けられたクロスヘッド1を有する第2のアンビ
ル部8はその上昇位置にあ)、従って最も大きな調整し
得る距離がソノトロード2と第2のアンビル面6との間
に存在する。
一体に溶接されるべき導体が挿入間隙11を経ておかれ
た後、圧縮室3は、第1のアンビル面5が押圧される事
なく当接面10に対して係合する迄、第1のアンビル部
4の水平移動によって閉止される。その後、第1の圧縮
動作がクロスヘッドと一体に舅2のアンビル部8t−下
降する事によって始まり、その時第1のアンビル部4は
静止したままである。第1の圧縮動作の終シにおける工
具の部品の位置を第1C図に示す。第1B図と第1C図
との比較において判るように、EE圧縮室高さは第1の
圧縮動作中相当に減少するが、巾はそのままである。
た後、圧縮室3は、第1のアンビル面5が押圧される事
なく当接面10に対して係合する迄、第1のアンビル部
4の水平移動によって閉止される。その後、第1の圧縮
動作がクロスヘッドと一体に舅2のアンビル部8t−下
降する事によって始まり、その時第1のアンビル部4は
静止したままである。第1の圧縮動作の終シにおける工
具の部品の位置を第1C図に示す。第1B図と第1C図
との比較において判るように、EE圧縮室高さは第1の
圧縮動作中相当に減少するが、巾はそのままである。
第1C図に示した工具の部品の位置において、第2の圧
縮動作が始まシ、そこで再圧縮がなされる。−万では、
第2のアンビル部8とそれに連結されたクロスヘッドと
は第1D図の垂直矢印で示すようにその下降運動を続け
、他方では、第1のアンビル部4とクロスヘッド7とは
図に示すように一体となって右方向に動く。これによっ
て、圧縮室3の高さと巾の両方が減少する。この第2の
圧縮動作中、水平と垂直の圧縮作用が同時に、圧縮室3
内にある導体に対してなされる。第2の圧縮動作中超音
波エネルギーが作用して導体は一体に溶接される。
縮動作が始まシ、そこで再圧縮がなされる。−万では、
第2のアンビル部8とそれに連結されたクロスヘッドと
は第1D図の垂直矢印で示すようにその下降運動を続け
、他方では、第1のアンビル部4とクロスヘッド7とは
図に示すように一体となって右方向に動く。これによっ
て、圧縮室3の高さと巾の両方が減少する。この第2の
圧縮動作中、水平と垂直の圧縮作用が同時に、圧縮室3
内にある導体に対してなされる。第2の圧縮動作中超音
波エネルギーが作用して導体は一体に溶接される。
謡2図に示した工具の部品の位置にシいては、クロスヘ
ッド7祉図に示すようにその当接面10に対して十分遠
く右方向に移動し、第3のアンビル面9′!!−超凡て
突出しない。この状態においては、非常に巾の広い挿入
間隙11′が得られ、この巾は本質的にソノトロードの
面2の全体の巾であり、圧縮及び溶接操作前の圧縮室え
の導体の設置と、溶接された導体の接続部の圧縮室外見
の除去とを容易にする。若し、超音波溶接装置の構成が
第2図に示した工具の部品の位置にあるならば、その時
は作業サイクルは第2図に示した部品の位置で始まる。
ッド7祉図に示すようにその当接面10に対して十分遠
く右方向に移動し、第3のアンビル面9′!!−超凡て
突出しない。この状態においては、非常に巾の広い挿入
間隙11′が得られ、この巾は本質的にソノトロードの
面2の全体の巾であり、圧縮及び溶接操作前の圧縮室え
の導体の設置と、溶接された導体の接続部の圧縮室外見
の除去とを容易にする。若し、超音波溶接装置の構成が
第2図に示した工具の部品の位置にあるならば、その時
は作業サイクルは第2図に示した部品の位置で始まる。
超音波溶接操作の後、圧縮室3は工具の部品の適当な復
帰動作によって第1A図或は第2図に夫々示した位置に
開き、完成した導体の接続部は除去され得る。
帰動作によって第1A図或は第2図に夫々示した位置に
開き、完成した導体の接続部は除去され得る。
全体の装置の第一の実施例を説明する為に第4図に関連
して第3図が示される。装置のペース部品はペースブロ
ック12であり、この上にアンビル部4と8とが滑動し
得るように支持される。この目的の為、アンビル部4は
滑動部13にねじ止めされ、この滑動部はペースブロッ
ク12の案内ペッド14に水平に滑動的に案内される。
して第3図が示される。装置のペース部品はペースブロ
ック12であり、この上にアンビル部4と8とが滑動し
得るように支持される。この目的の為、アンビル部4は
滑動部13にねじ止めされ、この滑動部はペースブロッ
ク12の案内ペッド14に水平に滑動的に案内される。
更に、垂直方向の案内ペッド15に第2のアンビル部が
垂直方向え滑動するように案内される。クロスヘッド1
は第2のアンビル部8の案内ペッド16上金水平に滑動
するように案内される。第1のアンビル部4とソノトロ
ード1との間の空気間隙17と第2のアンビル部8とソ
ノトロード1との間の空気間隙18とが誇張されて図示
されている。実際に、間隙の巾は非常に小さいから、細
い撚シ線の溶接中でも撚υ線は空気間隙内に入らない。
垂直方向え滑動するように案内される。クロスヘッド1
は第2のアンビル部8の案内ペッド16上金水平に滑動
するように案内される。第1のアンビル部4とソノトロ
ード1との間の空気間隙17と第2のアンビル部8とソ
ノトロード1との間の空気間隙18とが誇張されて図示
されている。実際に、間隙の巾は非常に小さいから、細
い撚シ線の溶接中でも撚υ線は空気間隙内に入らない。
クロスヘッド7の移動は、第3図による第1の一実施例
においては、第5図に示した第2の実施例と同一の駆動
装置によってなされる。この駆動装置は、本質的に移動
装置19であり、この装置は第2のアンビル部8とクロ
スヘッド1の垂直の動きに追従する。クロスヘッド2に
固く連結されたウェブ22は下方に向く橋絡部20に連
結され、その下端において図において左方向に延びる当
接ロッド23が固定され、このロッドは滑動部13の正
面に対向する当接部24を有している。ロッド23上に
は突起25があシ、この突起に対向し且所定距離離間し
て第2のアンビル部8に固定された対向係止部26があ
る。突起25と係止部26との間にはらせん状の圧縮ば
ねとして構成された復帰ばねが位置されている。図示し
た圧縮室3の開放位置においては、図示において左方向
にむくクロスヘッド7の復帰動作はペースブロック12
に固定された止め28によって制限される。配置はこの
ようになって居るから、圧縮室3の閉止、即ち第1のア
ンビル部4が右方向に移動すると、滑動部13は第1の
アンビル面5がクロスヘッド1の当接面10と係合する
前にロッド23の当接部24に係合する。第1のアンビ
ル部4の右方向えの移動が続くと、クロスヘッドも移動
装置19によって右方向え移動する。この第1のアンビ
ル部4とクロスヘッド7との共通の水平方向の動きは第
2の圧縮動作に相当する。
においては、第5図に示した第2の実施例と同一の駆動
装置によってなされる。この駆動装置は、本質的に移動
装置19であり、この装置は第2のアンビル部8とクロ
スヘッド1の垂直の動きに追従する。クロスヘッド2に
固く連結されたウェブ22は下方に向く橋絡部20に連
結され、その下端において図において左方向に延びる当
接ロッド23が固定され、このロッドは滑動部13の正
面に対向する当接部24を有している。ロッド23上に
は突起25があシ、この突起に対向し且所定距離離間し
て第2のアンビル部8に固定された対向係止部26があ
る。突起25と係止部26との間にはらせん状の圧縮ば
ねとして構成された復帰ばねが位置されている。図示し
た圧縮室3の開放位置においては、図示において左方向
にむくクロスヘッド7の復帰動作はペースブロック12
に固定された止め28によって制限される。配置はこの
ようになって居るから、圧縮室3の閉止、即ち第1のア
ンビル部4が右方向に移動すると、滑動部13は第1の
アンビル面5がクロスヘッド1の当接面10と係合する
前にロッド23の当接部24に係合する。第1のアンビ
ル部4の右方向えの移動が続くと、クロスヘッドも移動
装置19によって右方向え移動する。この第1のアンビ
ル部4とクロスヘッド7との共通の水平方向の動きは第
2の圧縮動作に相当する。
第3図と第4図とに示した第1の実施例においては、共
通の駆動装置は第1のアンビル部4と第2のアンビル部
8とに対して例えば流体圧シリンダとピストン機構29
を第4図に概略示す1ように設けて居り、そのピストン
ロッドsob角度をもったスライダー31に固く連結さ
れ、そのシリンダーは図示しないがペースブロック12
に固く連結されている。スライダー31は第1のアンビ
ル部4と第2のアンビル部8との同等な動きを制御する
。この目的の為、スライダー31Fi2つの腕32と3
3とを有し、腕32は第1のテンビル部4方向に面し、
肺33は第2のアンビル部8に面している。腕33上に
は案内突起34があシ、それによってスライダー31は
ペースブロック120案内ベツド35に水平に滑動し得
るように支持されている。案内ペッド25は案内ペッド
14゜15と16とに直交するようになっている。
通の駆動装置は第1のアンビル部4と第2のアンビル部
8とに対して例えば流体圧シリンダとピストン機構29
を第4図に概略示す1ように設けて居り、そのピストン
ロッドsob角度をもったスライダー31に固く連結さ
れ、そのシリンダーは図示しないがペースブロック12
に固く連結されている。スライダー31は第1のアンビ
ル部4と第2のアンビル部8との同等な動きを制御する
。この目的の為、スライダー31Fi2つの腕32と3
3とを有し、腕32は第1のテンビル部4方向に面し、
肺33は第2のアンビル部8に面している。腕33上に
は案内突起34があシ、それによってスライダー31は
ペースブロック120案内ベツド35に水平に滑動し得
るように支持されている。案内ペッド25は案内ペッド
14゜15と16とに直交するようになっている。
腕32と33との外表面上には夫々カムスリット36.
37がある。カムスリット36と37内に滑動するリン
クピン38.39が夫々係合し、ビン38は滑動部13
に固定され、ビン39は第2のアンビル部8に固定され
ている。
37がある。カムスリット36と37内に滑動するリン
クピン38.39が夫々係合し、ビン38は滑動部13
に固定され、ビン39は第2のアンビル部8に固定され
ている。
若し、第3図に示した部品の位置から始めるとすれば、
スライダ−31tfJ流体圧シリンダーとぎストン機構
29の適当な空気圧により第4図の矢印40の方向に移
動し、次いでカムスリット36゜370形状により、本
発明方法の動きの特性が工具の部品に対して生ずる。こ
の目的の為、カムスリット36は3つのスリット部41
,42.43を有し、又カムスリット37は2つのスリ
ット部44.45i有する。圧縮室が第3図に示すよう
に開く時は、滑動するリンクビン38はスリット部41
内に位置し、又リンクピン39はスリット部44内に位
置する。若しピストンロッド30が矢印40の方向に動
くと、動きの方向に対して斜めにむくスリット部41内
に滑動し、滑動部13従って第1のアノピル部4t−第
3図に示すように右方向に移動せしめる。スリット部4
4はスライダー31の滑動方向に平行であるから、リン
クピン39、従ってアンビル部8は最初は第1B図と第
3図に示した位置に残る。滑動部13が当接部24に対
して係合すると、リンクピン38は斜めにむいたスリッ
ト部41を出て滑動部31の滑動方向と平行なスリット
部42の出発点に位置する。
スライダ−31tfJ流体圧シリンダーとぎストン機構
29の適当な空気圧により第4図の矢印40の方向に移
動し、次いでカムスリット36゜370形状により、本
発明方法の動きの特性が工具の部品に対して生ずる。こ
の目的の為、カムスリット36は3つのスリット部41
,42.43を有し、又カムスリット37は2つのスリ
ット部44.45i有する。圧縮室が第3図に示すよう
に開く時は、滑動するリンクビン38はスリット部41
内に位置し、又リンクピン39はスリット部44内に位
置する。若しピストンロッド30が矢印40の方向に動
くと、動きの方向に対して斜めにむくスリット部41内
に滑動し、滑動部13従って第1のアノピル部4t−第
3図に示すように右方向に移動せしめる。スリット部4
4はスライダー31の滑動方向に平行であるから、リン
クピン39、従ってアンビル部8は最初は第1B図と第
3図に示した位置に残る。滑動部13が当接部24に対
して係合すると、リンクピン38は斜めにむいたスリッ
ト部41を出て滑動部31の滑動方向と平行なスリット
部42の出発点に位置する。
ように圧縮室を形成する閉止位置く残る。然し乍ら、同
時にリンクピン39はスライダー31の滑動方向に対し
て斜めのスリット部45に入るから矢印40方向えのス
ライダー31の連続移動によ)第2のアンビル部8の下
方開先の移動が始まる。
時にリンクピン39はスライダー31の滑動方向に対し
て斜めのスリット部45に入るから矢印40方向えのス
ライダー31の連続移動によ)第2のアンビル部8の下
方開先の移動が始まる。
更にスライ/−31が同一方向く移動を続けると、リン
クピン38は滑動方向に対して斜めのスリット部43内
に入シ、滑動部゛13と第1のアンビル部4とは更に右
方向え移動する。然し乍ら、同時に、リンクピン39が
斜めのスリット部45内に尚移動するから、第2のアン
ビル部8の下方向の動きは続く。第1のアンビル部4が
、この第2の圧縮動作において右方向移動すると共に、
クロスヘッド7も又移動装置19によって右方向に移動
する。
クピン38は滑動方向に対して斜めのスリット部43内
に入シ、滑動部゛13と第1のアンビル部4とは更に右
方向え移動する。然し乍ら、同時に、リンクピン39が
斜めのスリット部45内に尚移動するから、第2のアン
ビル部8の下方向の動きは続く。第1のアンビル部4が
、この第2の圧縮動作において右方向移動すると共に、
クロスヘッド7も又移動装置19によって右方向に移動
する。
第5図に示した第2の実施例は、第3図に示した実施例
とは型の部品を動かす制御部材の構成を基本的に異にす
る。この部材は3つのアーム状のレバー46で構成され
てなシ、このレバーは中心をペースブロック12に固定
された枢着ビン41のまわりに枢着されている。その下
方にむくアーム48を流体圧的に駆動されるシリンダー
とピスト/の機構51のビン49に枢着する事によりレ
ノぐ−46は連結されている。この機構51のシリンダ
ーはペースブロック12に枢着ビン75によつて連結さ
れる。
とは型の部品を動かす制御部材の構成を基本的に異にす
る。この部材は3つのアーム状のレバー46で構成され
てなシ、このレバーは中心をペースブロック12に固定
された枢着ビン41のまわりに枢着されている。その下
方にむくアーム48を流体圧的に駆動されるシリンダー
とピスト/の機構51のビン49に枢着する事によりレ
ノぐ−46は連結されている。この機構51のシリンダ
ーはペースブロック12に枢着ビン75によつて連結さ
れる。
その他の2つのアーム52.53の端部で、レバー46
は滑動部13の凹所54と第2のアンビル部8の凹所5
5と係合する。滑動部13F3の凹所は組み込まれたア
ームの端部を密接に包8しているが、第2のアンビル部
8内の凹所はスリット形をなして居シ、組み込まれたア
ーム53の端部は第5図に示した圧縮室3の開放位置に
訃いては凹所55の上端に・位置して・いる。
は滑動部13の凹所54と第2のアンビル部8の凹所5
5と係合する。滑動部13F3の凹所は組み込まれたア
ームの端部を密接に包8しているが、第2のアンビル部
8内の凹所はスリット形をなして居シ、組み込まれたア
ーム53の端部は第5図に示した圧縮室3の開放位置に
訃いては凹所55の上端に・位置して・いる。
上述した配置の結果、第54EIK示した第2の実施例
、にお馳ては、第3図について述べた第1の実施例の動
きとは異なった動きをする。着し、ピストンミツyso
が第5図の矢印56の方向に動くと、レバー46の総て
のアームは時計方向に回動する。上方にむいているアー
ム52絋実際に凹所54と密接に係合しているから、瞬
間的に滑動部IJを動かし、従って第1のアンビル部4
は図に示すように右方向に動くが、アーム53の端部は
凹所内で無効の動きをなし、従って、第2のアンビル部
Bid下方に移動しない。アーム53の端部が第5図に
示した位置外に動く時、第2のアンビル部8が故意に下
方に動くのを阻止する為、適宜の手段が設けられている
。第1のアンビル部4のこの第1の動きは第1B図によ
る原理に合致する。
、にお馳ては、第3図について述べた第1の実施例の動
きとは異なった動きをする。着し、ピストンミツyso
が第5図の矢印56の方向に動くと、レバー46の総て
のアームは時計方向に回動する。上方にむいているアー
ム52絋実際に凹所54と密接に係合しているから、瞬
間的に滑動部IJを動かし、従って第1のアンビル部4
は図に示すように右方向に動くが、アーム53の端部は
凹所内で無効の動きをなし、従って、第2のアンビル部
Bid下方に移動しない。アーム53の端部が第5図に
示した位置外に動く時、第2のアンビル部8が故意に下
方に動くのを阻止する為、適宜の手段が設けられている
。第1のアンビル部4のこの第1の動きは第1B図によ
る原理に合致する。
アーム53の端部が凹所55の下端に至ると、レバー4
6が時計方向に回動するにつれて第2のアンビル部8は
下方に移動する。然し乍ら、凹所54とアーム52の端
部とは密接に係合しているから、第1のアンビル部4は
更に水平方向に右方に移動し、クロスヘッド7を移動装
置19によって移動する。従って第5図の装置の場合、
2つの圧縮動作は連続して行われないで水平と也直の圧
縮が同時になされる。この為の必要条件は第20アンビ
ル部8上でクロスヘッド7が再度動き得る事である。
6が時計方向に回動するにつれて第2のアンビル部8は
下方に移動する。然し乍ら、凹所54とアーム52の端
部とは密接に係合しているから、第1のアンビル部4は
更に水平方向に右方に移動し、クロスヘッド7を移動装
置19によって移動する。従って第5図の装置の場合、
2つの圧縮動作は連続して行われないで水平と也直の圧
縮が同時になされる。この為の必要条件は第20アンビ
ル部8上でクロスヘッド7が再度動き得る事である。
第6図に示した装置の第3の実施例は、クロスヘッド7
と2つのアンビル部4と8とが別の駆動装置に各々連結
されるという第7図に示した第4の実施例と共通の特徴
を有し、その結果これ等の3つの工具の部品の移動は互
いに適当にプログラム化された回路により所望の態様で
なされ、従って、第1A図乃至第1D図及び第2図に関
して述べた動きの特性を含む2つのアンビル部4と8及
びクロスヘッド7の任意所望の動きが出来る。
と2つのアンビル部4と8とが別の駆動装置に各々連結
されるという第7図に示した第4の実施例と共通の特徴
を有し、その結果これ等の3つの工具の部品の移動は互
いに適当にプログラム化された回路により所望の態様で
なされ、従って、第1A図乃至第1D図及び第2図に関
して述べた動きの特性を含む2つのアンビル部4と8及
びクロスヘッド7の任意所望の動きが出来る。
第6図に示した実施例においては、オーバランしないモ
ータ57,58.59が各2つのアンビル部4と8及び
クロスヘッド7に夫々組み込まれている。モータはペー
スブロック12VC固く連結されている。滑動部13、
第2のアンビル部8及びクロスヘッド7には盲孔60,
61.62が夫夫設けられて居り、各盲孔はねじ込まれ
たナツト63.64.65により夫々外方向を閉として
いる。ねじ操作するスピンドル66.67.68が夫々
各ナツトにねじ込まれ、それ等はモータによって何れの
方向えも回転し得る。モータは又非常に小さい角回転を
し得るから、連結された工具の部品はそれに対応して小
さな移動をする。然し乍ら、他方長い移動はスピンドル
の適当な回転数によって得られる。この実施例では、第
7図に示した実施例と同様、第2図に示した位置にクロ
スヘッド7を移動し得る。
ータ57,58.59が各2つのアンビル部4と8及び
クロスヘッド7に夫々組み込まれている。モータはペー
スブロック12VC固く連結されている。滑動部13、
第2のアンビル部8及びクロスヘッド7には盲孔60,
61.62が夫夫設けられて居り、各盲孔はねじ込まれ
たナツト63.64.65により夫々外方向を閉として
いる。ねじ操作するスピンドル66.67.68が夫々
各ナツトにねじ込まれ、それ等はモータによって何れの
方向えも回転し得る。モータは又非常に小さい角回転を
し得るから、連結された工具の部品はそれに対応して小
さな移動をする。然し乍ら、他方長い移動はスピンドル
の適当な回転数によって得られる。この実施例では、第
7図に示した実施例と同様、第2図に示した位置にクロ
スヘッド7を移動し得る。
第7図に示した第4の実施例においては、第6図による
実施例の総二のモーター57.58゜59は流体圧で操
作されるシリンダーとピストン機構69,10.71に
よっておきかえられる。
実施例の総二のモーター57.58゜59は流体圧で操
作されるシリンダーとピストン機構69,10.71に
よっておきかえられる。
組み込まれたピストンロッド72,73.74は滑動部
13、第2のアンビル部8及びクロスヘッド7に固く連
結されている。3つの工具の部品の個々の駆動の為に、
モーター及びシリンダーとピストン機構は組み合わせて
用いられる。
13、第2のアンビル部8及びクロスヘッド7に固く連
結されている。3つの工具の部品の個々の駆動の為に、
モーター及びシリンダーとピストン機構は組み合わせて
用いられる。
第1A図乃至第1D図は工程順序を示す為に異なった相
対位置における圧縮基金包囲する装置の部品の斜視図及
び正面図、第2図はクロスヘッドが圧縮室の外側にある
時の圧縮室を包囲する部品の正面図、第3図は超音波溶
接装置の第1の実施例の正面図、嬉4図は第3図に示し
た装置の制御部材の斜視図、第5図は超音波溶接装置の
第2の実施例の正面図、第6図は超音波溶接装置の第3
の実施例の正面図で第7図は重要な要素のみを示す超音
波溶接装置の第4の実施例の正面図である。 1・・・ソノトロード、2・・・ソノトロード面、3・
・・圧縮室、5・・・第1のアンビル面、6・・・第2
の77ピル面、9・・・第3のアンビル面。
対位置における圧縮基金包囲する装置の部品の斜視図及
び正面図、第2図はクロスヘッドが圧縮室の外側にある
時の圧縮室を包囲する部品の正面図、第3図は超音波溶
接装置の第1の実施例の正面図、嬉4図は第3図に示し
た装置の制御部材の斜視図、第5図は超音波溶接装置の
第2の実施例の正面図、第6図は超音波溶接装置の第3
の実施例の正面図で第7図は重要な要素のみを示す超音
波溶接装置の第4の実施例の正面図である。 1・・・ソノトロード、2・・・ソノトロード面、3・
・・圧縮室、5・・・第1のアンビル面、6・・・第2
の77ピル面、9・・・第3のアンビル面。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)略水平のソノトロード(sonotrodo)面
とこの面に対して一部は水平方向に、又一部は垂直方向
に移動し得る3つのアンビル面によって形成される種々
の断面の圧縮室内で超音波により撚り線のような導電体
を接続する方法であって、先づ導電体は一方方向に開口
している圧縮室内におかれ、次いで圧縮室は第1のアン
ビル面の移動によって閉じられ、その後圧縮室の高さは
ソノトロード面に対向する第2のアンビル面と第1のア
ンビル面と対向する第3のアンビル面の共通の垂直方向
の移動により減少し、第2と第3のアンビル面の共通の
垂直方向の移動によって導体に対する第1の圧縮動作が
あり、その後第2の圧縮動作は、前記第2と第3のアン
ビル面の共通の垂直方向の移動と同時に第1と第2のア
ンビル面の共通の水平方向の移動によってなされ、超音
波作用は第2の圧縮動作中になされ、次いで最終的に総
てのアンビル面をその始動の位置に移動する事によって
、圧縮室は開放され、接続された導体がそこから除去さ
れる事を特徴とする導電体を接続する方法。 (2)3つのアンビル面の移動は機械的な連結によって
なされる特許請求の範囲第1項記載の導電体を接続する
方法。 (3)3つのアンビル面はプログラム化された制御手段
により移動する特許請求の範囲第1項記載の導電体を接
続する方法。 (4)第2のアンビル面は導体を圧縮室内に位置し、且
圧縮室から導体を除去し得るよう圧縮室の外側に位置す
る迄移動する特許請求の範囲第3項記載の導電体を接続
する方法。(5)超音波振動を発生するソノトロード、
対向する工具として作用するアンビル、導電体に対し3
つのアンビル面と1つのソノトロードの面とにより形成
され種々の断面を有し、且接続されるべき導体に平行な
長手方向の軸を有し、端部が導体の通路の為開放してい
る圧縮室よりなり、超音波によって撚り線のような導体
を接続する装置であって、第1のアンビル面を有する第
1のアンビル部はソノトロードの面に平行に移動し、且
狭い空隙で重なり、第2と第3のアンビル面は第2のア
ンビル部に設けられ、この第2のアンビル部は第1のア
ンビル面に対向する第3のアンビル面に沿って移動し得
るように設けられ、狭い空隙が隣接し且平行なソノトロ
ードの側面に対して維持されると共にクロスヘッドを連
結し、クロスヘッドにはソノトロード面に対向する第2
のアンビル面、第1のアンビル面に対向する当接面が設
けられ、2つのアンビル部は移動運動の為、駆動装置に
連結され、クロスヘッドは第2のアンビル部上にソノト
ロード面に対して平行に移動し得るように設けられ、移
動方向に作用する駆動装置に連結される導電体を接続す
る装置。 (6)駆動装置は、クロスヘッドに固く連結された移動
装置であり、移動装置には第1のアンビル面がクロスヘ
ッドの当接面に圧力を伝える前に第1のアンビル部或は
第1のアンビル部と一体の移動し得る部品が係合する特
許請求の範囲第5項記載の導電体を接続する装置。 (7)クロスヘッドは、復帰ばねの弾力に抗して圧縮室
を形成する位置外え移動し得る特許請求の範囲第6項記
載の導電体を接続する装置。 (8)第1のアンビル部と第2のアンビル部とは、動き
得るよう設けられた制御部材により作動する共通の駆動
装置を有し、制御部材は2つの作動要素を有し、これ等
の作動要素は第1と第2のアンビル部に組み込まれた対
向する要素と係合する特許請求の範囲第5項記載の導電
体を接続する装置。 (9)制御部材は圧縮室の長手方向の軸に平行に移動し
得るように設けられた滑動部であり、滑動部は第1のア
ンビル部に面する一方の腕と、第2のアンビル部に面す
る他方の腕とを有し、カムスリットが作動要素として2
つの腕内に設けられ、カムスリット内には2つのアンビ
ル部或は2つのアンビル部に連結された部品に固定され
滑動し得るリンクピンとして構成された対向要素が係合
する特許請求の範囲第8項記載の導電体を接続する装置
。 (10)制御部材は、3つのアームを有するレバーとし
て構成され、且圧縮室の長手方向の軸に平行な枢着ピン
のまわりに中心を回動し得るように設けられ、1つのア
ームによって駆動装置に回動し得るよう支持され、端部
が作動要素を構成する他の2つのアームを2つのアンビ
ル部或はアンビル部と連結された部品内で対向要素を形
成する凹部に係合する特許請求の範囲第8項記載の導電
体を接続する装置。 (11)クロスヘッドの為の駆動装置は、オーバーラン
しないモータであり、回動し得るねじスピンドルによっ
てクロスヘッドに固定されたナットに噛合する特許請求
の範囲第5項記載の導電体を接続する装置。 (12)他のオーバーランしないモーターの各々は又滑
動運動用の駆動装置として第1と第2のアンビル部に組
み込まれ、各モーターは回動し得るねじスピンドルによ
ってアンビル部或はアンビル部に連結された部品に組み
込まれたナットに噛合する特許請求の範囲第5項記載の
導電体を接続する装置。 (13)クロスヘッドに対する駆動装置又は少くとも1
つのアンビル部に対する駆動装置は圧力流体シリンダー
とピストン機構として構成される特許請求の範囲第5項
記載の導電体を接続する装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3719083A DE3719083C2 (de) | 1987-06-06 | 1987-06-06 | Verfahren zum Verbinden elektrischer Leiter und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
DE3719083.0 | 1987-06-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63313485A true JPS63313485A (ja) | 1988-12-21 |
JPH0544788B2 JPH0544788B2 (ja) | 1993-07-07 |
Family
ID=6329249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62336733A Granted JPS63313485A (ja) | 1987-06-06 | 1987-12-28 | 導電体を接続する方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4869419A (ja) |
JP (1) | JPS63313485A (ja) |
DE (1) | DE3745065C1 (ja) |
FR (1) | FR2616093B1 (ja) |
GB (1) | GB2205517B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007503313A (ja) * | 2003-08-22 | 2007-02-22 | シュンク・ウルトラシャルテヒニーク・ゲーエムベーハー | 導体を圧縮および/または溶接するための装置 |
JP2008505468A (ja) * | 2004-07-09 | 2008-02-21 | シュンク・ウルトラシャルテヒニーク・ゲーエムベーハー | 超音波溶接装置により加工物を溶接するための装置 |
JP2008507408A (ja) * | 2004-07-23 | 2008-03-13 | シュンク・ウルトラシャルテヒニーク・ゲーエムベーハー | 溶接継手の製造方法及び溶接継手 |
JP2008528299A (ja) * | 2005-02-02 | 2008-07-31 | シュンク・ウルトラシャルテヒニーク・ゲーエムベーハー | 圧縮空間ならびに圧縮空間を区画するツール |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991009704A1 (en) * | 1989-12-28 | 1991-07-11 | Electric Power Research Institute | Method for joining transformer coil conductors |
DE4335108C1 (de) * | 1993-10-14 | 1995-01-05 | Schunk Ultraschalltechnik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Kompaktieren und anschließenden Schweißen von elektrischen Leitern |
US5772100A (en) * | 1996-03-22 | 1998-06-30 | American Technology, Inc. | Ultrasonic welder with dynamic nodal horn support |
DE19829761C2 (de) * | 1998-07-03 | 2000-10-26 | Sachsenwerk Gmbh | Verfahren und Leitungsverbinder zum Verbinden von warmfest lackisolierten Drähten |
DE19859355C2 (de) * | 1998-12-22 | 2003-04-30 | Schunk Ultraschalltechnik Gmbh | Vorrichtung zum Verbinden von metallischen Werkstoffen |
US6299052B1 (en) * | 2000-06-28 | 2001-10-09 | American Technology, Inc. | Anti-slide splice welder |
JP4021734B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2007-12-12 | 矢崎総業株式会社 | 電線の超音波接合方法 |
DE10330431B3 (de) * | 2003-07-04 | 2005-01-05 | Schunk Ultraschalltechnik Gmbh | Schweißvorrichtung |
JP2006172927A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Yazaki Corp | 電線の超音波接合方法及び超音波接合装置 |
DE102008045751B4 (de) * | 2008-09-04 | 2020-01-30 | Te Connectivity Germany Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Kompaktierschweißen |
DE102012111734A1 (de) | 2012-12-03 | 2014-06-05 | Schunk Sonosystems Gmbh | Ultraschallschweißvorrichtung sowie Verfahren zum Verschweißen von elektrischen Leitern |
DE102013107637A1 (de) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Schunk Sonosystems Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Knotens durch Schweißen |
DE102013222938B3 (de) * | 2013-11-11 | 2015-04-30 | Schunk Sonosystems Gmbh | Vorrichtung zum Verschweißen von elektrischen Leitern |
DE102014013452B4 (de) * | 2014-09-17 | 2016-05-19 | Schunk Sonosystems Gmbh | Vorrichtung zum Verschweißen von stabförmigen Leitern |
DE102016214227B3 (de) * | 2016-08-02 | 2017-12-07 | Schunk Sonosystems Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer geprüften Schweißverbindung |
DE102017104615A1 (de) * | 2017-03-06 | 2018-09-06 | Auto-Kabel Management Gmbh | Ultraschallschweißvorrichtung und Verfahren zum Ultraschallschweißen |
KR102510718B1 (ko) * | 2017-05-15 | 2023-03-15 | 슈운크 소노시스템스 게엠바하 | 로드형 전기 도체 용접장치 및 이러한 장치의 소노트로드 |
DE102017114182B3 (de) * | 2017-06-27 | 2018-09-13 | Schunk Sonosystems Gmbh | Verfahren und Anordnung zum elektrisch leitenden Verbinden von Leitern |
US11517977B2 (en) * | 2017-09-15 | 2022-12-06 | Tech-Sonic, Inc. | Dual cam servo weld splicer |
JP6785210B2 (ja) * | 2017-11-28 | 2020-11-18 | 矢崎総業株式会社 | 電線の導体の超音波接合方法、端子付き電線の製造方法および超音波接合装置 |
UA128497C2 (uk) * | 2019-11-05 | 2024-07-24 | Шунк Соносістемс Гмбх | Ультразвуковий зварювальний пристрій з рухомим стопорним елементом |
CN115958332B (zh) * | 2021-10-13 | 2024-06-04 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 一种焊接设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4032382A (en) * | 1976-11-15 | 1977-06-28 | Branson Ultrasonics Corporation | Method and apparatus for splicing thermoplastic monofilament material by high frequency vibratory energy |
DE3335254A1 (de) * | 1983-09-29 | 1985-04-18 | Schunk Ultraschalltechnik Gmbh, 8750 Aschaffenburg | Vorrichtung zum verbinden bzw. verdichten elektrischer leiter |
DE3508122A1 (de) * | 1985-03-07 | 1986-09-11 | STAPLA Ultraschall-Technik GmbH, 6000 Frankfurt | Vorrichtung zum verbinden elektrischer leiter |
DE3529943A1 (de) * | 1985-08-21 | 1987-02-26 | Siemens Ag | Werkzeug einer ultraschallschweissvorrichtung fuer metallische werkstuecke |
US4730764A (en) * | 1987-04-06 | 1988-03-15 | American Technology, Inc. | Ultrasonic welding wire termination apparatus |
-
1987
- 1987-06-06 DE DE3745065A patent/DE3745065C1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-11-27 GB GB8727771A patent/GB2205517B/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-12-02 FR FR8716740A patent/FR2616093B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1987-12-03 US US07/128,288 patent/US4869419A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-28 JP JP62336733A patent/JPS63313485A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007503313A (ja) * | 2003-08-22 | 2007-02-22 | シュンク・ウルトラシャルテヒニーク・ゲーエムベーハー | 導体を圧縮および/または溶接するための装置 |
JP2008505468A (ja) * | 2004-07-09 | 2008-02-21 | シュンク・ウルトラシャルテヒニーク・ゲーエムベーハー | 超音波溶接装置により加工物を溶接するための装置 |
JP4723578B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2011-07-13 | シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー | 超音波溶接装置により加工物を溶接するための装置 |
JP2008507408A (ja) * | 2004-07-23 | 2008-03-13 | シュンク・ウルトラシャルテヒニーク・ゲーエムベーハー | 溶接継手の製造方法及び溶接継手 |
JP2008528299A (ja) * | 2005-02-02 | 2008-07-31 | シュンク・ウルトラシャルテヒニーク・ゲーエムベーハー | 圧縮空間ならびに圧縮空間を区画するツール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8727771D0 (en) | 1987-12-31 |
DE3745065C1 (de) | 1994-05-19 |
JPH0544788B2 (ja) | 1993-07-07 |
FR2616093B1 (fr) | 1993-11-26 |
US4869419A (en) | 1989-09-26 |
FR2616093A1 (fr) | 1988-12-09 |
GB2205517B (en) | 1991-01-23 |
GB2205517A (en) | 1988-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63313485A (ja) | 導電体を接続する方法および装置 | |
DE19513733C2 (de) | Heftvorrichtung mit bewegbarem Amboß | |
DE3719083C1 (en) | Method for the connection of electrical conductors, and a device for carrying out the method | |
US20100180653A1 (en) | Rotary-draw bending die with eccentric clamping | |
JPH0143436B2 (ja) | ||
CN110026495B (zh) | 一种加热子引脚联动弯折成型装置 | |
US5479810A (en) | Method for producing form wound stator coils | |
JPS6354528B2 (ja) | ||
US3881246A (en) | Method and apparatus for facilitating the positioning of the free end sections of a plurality of leads in a plurality of grooves | |
CA1046801A (en) | Welding machine | |
US5535497A (en) | High speed automatic terminal-pressing machine | |
JP3344861B2 (ja) | プレスにおけるラム駆動装置 | |
WO2001036141A1 (en) | Multi-arm weld gun | |
US4083269A (en) | Tool for stripping the insulation from electrical conductors | |
JPH0857662A (ja) | 冷間圧接装置 | |
CN1408512A (zh) | 钉书机中的钉书钉成型器 | |
JPH0455781B2 (ja) | ||
US5644944A (en) | Pressing instrument for pressing on bushings, cable lug presses, or similar items | |
JP3817700B2 (ja) | プラー装置のクランプヘッド制御装置 | |
US6089074A (en) | Press | |
DE2364693B2 (de) | Maschine zum umbuggen und verkleben der raender von schuhwerk | |
JP3478079B2 (ja) | ブロー成形用金型装置 | |
JP2003251417A (ja) | へミング加工装置およびヘミング加工方法 | |
JPH0478858B2 (ja) | ||
SU1392733A1 (ru) | Автомат дл изготовлени деталей из проволоки |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |