JPS63312830A - 基板への貴金属箔の圧着方法 - Google Patents

基板への貴金属箔の圧着方法

Info

Publication number
JPS63312830A
JPS63312830A JP14973487A JP14973487A JPS63312830A JP S63312830 A JPS63312830 A JP S63312830A JP 14973487 A JP14973487 A JP 14973487A JP 14973487 A JP14973487 A JP 14973487A JP S63312830 A JPS63312830 A JP S63312830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
noble metal
tin
metal foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14973487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677980B2 (ja
Inventor
Tsutomu Misawa
三澤 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP14973487A priority Critical patent/JPH0677980B2/ja
Publication of JPS63312830A publication Critical patent/JPS63312830A/ja
Publication of JPH0677980B2 publication Critical patent/JPH0677980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プリント配線板用の基板に対する貴金属箔の
圧着方法に関する。
(従来の技術と問題点) 従来、プリント配線板用の基板、例えばガラスエポキシ
やセラミックなどから成る基板に、貴金属箔例えばAu
−Ag−PL合金箔を接合するには、接着シートにより
圧着していた。
然し乍ら、この方法では接着シートと貴金属箔の密着性
が悪く接合強度が低く、剥離する恐れがあって信頬性に
欠けるという問題点があった。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、貴
金属箔の密着性を向上し、接合強度を高くできる基板へ
の貴金属箔の圧着方法を提供することを目的とするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明による基板への貴金
属箔の圧着方法は、上層が貴金属中間層がすず又はすず
合金、下層が銅又は銅合金から成る箔の中間層の一部を
上層の貴金属に熱拡散して拡散層を形成し、次いでこの
拡散層以外の中間層と下層を酸にて溶解し、得られた貴
金属箔を拡散層側で接着シートを用いて基板へ圧着する
ことを特徴とするものであるゆ (作用) 上記のように本発明の基板への貴金属箔の圧着方法は、
すず又はすず合金の一部を貴金属箔に熱拡散し、残りの
すず又はすず合金をエツチングしてすず又はすず合金の
拡散層を露出することにより粗面が得られるためこの拡
散層表面の粗さが接着シートとなじみ、接着シートに食
い込んで、接着シートを介しての基板との密着力が向上
し、貴金属箔と基板との接合強度が高くなる。
下層を設けると、すず又はすず合金の一部を貴金属箔に
熱拡散させる際に、拡散層による粗面を均一にする効果
があり、圧着によるものでは圧力を均一に作用させ、加
熱によるものでは材料の熱容量が増え均一に加温される
という効果がある。
熱拡散の具体例として実施例では圧接としたが、本発明
を限定するものではなく、この他、シーム溶接、抵抗溶
接や加熱による処理など、上層の貴金属箔と中層のすず
又はすず合金との間に拡散層を生じさせることを広義に
とらえ熱拡散としたものであり、拡散層には合金による
ものや、化合物の生成によるものなどを含んでいる。
また熱拡散は、圧接の後、加熱処理するなど二重に行っ
てもよい。
下層を銀よりも卑な金属又は銀よりも卑な金属の合金と
した理由は、銀基外の貴金属を上層とした場合、上層を
溶解せずに下層を溶解しうる最も強力な酸が硝酸であり
、硝酸で溶解可能な金属の限界が銀であるからである。
銀を上層に用いた場合は、銀よりも卑な材料からなる下
層を硝酸以外の酸で溶かせば良い。
下層に用いる材料は、銀、銀合金の他に、銅、銅合金、
FeやNiをベースとしたものなどがあり、前記の「圧
力が均一にかかる」 「熱害■が大きい」などの利点が
あるものが良く、銀や銅からなるもののように熱の伝導
性が良くすすとも拡散層を作るものは特に良い。
(実施例) 本発明による基板への貴金属箔の圧着方法の一実施例を
説明すると、先ず幅40鳳■、長さ200m1、厚さ3
5μmのAu−Ag−Pt合金箔に、片面にすすを2〜
3μ被覆した厚さ0.3龍、幅40龍、長さ20On+
の銅板をすす面にて圧接してAu−Ag−pt金合金す
すの拡散層が形成された。上層が貴金属、中間層がすす
、下層が銅から成る板とし次いで11 N O3と水の
l:1の混合液にて銅箔及び拡散層以外のすすを溶解除
去した。然る後Au−Ag−Pt合金箔を拡散層側で接
着シートにより幅25〇−膳、長さ500 *■、厚さ
 1.6m鵬のガラスエポキシ基板へ圧着した。
一方、具体的な従来例を説明すると、前記実施例と同一
寸法のAu−Ag−Pt合金箔を、そのまま接着シート
より前記実施例と同一寸法のガラスエポキシ基板へ圧着
した。
なお、本実施例及び従来例においてはAu−Ag−pt
合金箔としてAu70%、AglO%、Pt5%、Cu
14%、Ni1%から成るもの用いた。またガラスエポ
キシ基材としてJISG−10材、接着シートとしてエ
ポキシ樹脂と化学繊維からなるプリプレグ(商標)を使
用した。
このようにしてガラスエポキシ基板へ圧着した実施例及
び従来例のAu−Ag−Pt合金箔の接合強度を測定し
た処、従来例のものは平均72g/ctAしがなかった
のに対し、実施例のものは平均146 g / cdも
あって著しく接合強度が高かった。
これはひとえにすすの拡散層を形成することによって得
られる粗面を利用してAu−Ag−Pt合金箔を基板に
圧着した為に接着シートとの密着性が向上したからに他
ならない。
尚、上記実施例はAu−Ag−Pt箔をガラスエポキシ
基板に圧着する場合であるが、これに限定されるもので
はなく、他の貴金属筒金てが対象となるものであり、ま
た基板もセラミックス基板、樹脂製フレキシブル基板等
であっても良いものである。
(発明の効果) 以上の説明で判るように本発明の基板への貴金属箔の圧
着方法は、すず又はすず合金の拡散層を形成することに
よって得られる粗面を利用して貴金属箔を基板へ圧着す
るので、接着シートとの密着性が向上し、接合強度が高
くなるという優れた効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上層が貴金属、中間層がすず又はすず合金、下層が銀よ
    り卑な金属又は銀より卑な金属の合金からなる板又は箔
    の中間層の一部を上層の貴金属に熱拡散して拡散層を形
    成し、次いでこの拡散層以外の中間層と下層を酸にて溶
    解し、得られた貴金属箔を拡散層側で接着シートにより
    基板へ圧着することを特徴とする基板への貴金属箔の圧
    着方法。
JP14973487A 1987-06-16 1987-06-16 基板への貴金属箔の圧着方法 Expired - Lifetime JPH0677980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973487A JPH0677980B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 基板への貴金属箔の圧着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973487A JPH0677980B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 基板への貴金属箔の圧着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312830A true JPS63312830A (ja) 1988-12-21
JPH0677980B2 JPH0677980B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=15481645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14973487A Expired - Lifetime JPH0677980B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 基板への貴金属箔の圧着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677980B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356511A (en) * 1992-07-21 1994-10-18 Basf Aktiengesellschaft Production of a polymer/metal or polymer/semiconductor composite
CN100344445C (zh) * 2003-04-30 2007-10-24 美格株式会社 铜表面的对树脂粘接层
CN100363175C (zh) * 2003-04-30 2008-01-23 美格株式会社 粘接层形成液、使用该液的铜和树脂的粘接层的制造方法及其层压体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356511A (en) * 1992-07-21 1994-10-18 Basf Aktiengesellschaft Production of a polymer/metal or polymer/semiconductor composite
CN100344445C (zh) * 2003-04-30 2007-10-24 美格株式会社 铜表面的对树脂粘接层
CN100363175C (zh) * 2003-04-30 2008-01-23 美格株式会社 粘接层形成液、使用该液的铜和树脂的粘接层的制造方法及其层压体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677980B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0576872B1 (en) A new diffusion joining method
JP2012153974A (ja) 化学パラジウム/金めっき皮膜構造及びその製造方法、銅線またはパラジウム/銅線で接合されたパラジウム/金めっき皮膜パッケージ構造及びそのパッケージプロセス
TW200931548A (en) Method for manufacturing a substrate for mounting a semiconductor element
US4767049A (en) Special surfaces for wire bonding
JP4674983B2 (ja) 接合体の製造方法
JPH06262375A (ja) 銅または銅合金の低温拡散接合方法およびそれを用いた導電ペーストおよび多層配線基板の製造方法
US6874673B2 (en) Initial ball forming method for wire bonding wire and wire bonding apparatus
US7299966B2 (en) Initial ball forming method for wire bonding wire and wire bonding apparatus
JPS63312830A (ja) 基板への貴金属箔の圧着方法
JPH1074879A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH01257356A (ja) 半導体用リードフレーム
JPS63123594A (ja) 低温接合用合金
JPS62172676A (ja) 難ハンダ付性材料への端子の取付方法
JPS63102326A (ja) クラツド材
JP2000124585A (ja) アルミニウム−窒化アルミニウム絶縁基板の製造方法
JP2503780B2 (ja) 半導体装置用基板の製造法
JPS63126729A (ja) 基板への貴金属箔の圧着方法
JP3387655B2 (ja) セラミックスとシリコンの接合方法
JP2000052027A (ja) 耐高温用金属接合法
JPS61103672A (ja) 接着構造
TW471145B (en) Package for resin packaging and substrate for terminal formation
JP3183283B2 (ja) フレキシブル配線基板上に部材を接合する方法
JPS61207045A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04238692A (ja) ろう材
JP2503776B2 (ja) 半導体装置用基板