JPS63311463A - デ−タ入出力装置 - Google Patents

デ−タ入出力装置

Info

Publication number
JPS63311463A
JPS63311463A JP14673887A JP14673887A JPS63311463A JP S63311463 A JPS63311463 A JP S63311463A JP 14673887 A JP14673887 A JP 14673887A JP 14673887 A JP14673887 A JP 14673887A JP S63311463 A JPS63311463 A JP S63311463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
terminal
resistors
signal lines
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14673887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yokoi
秀雄 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14673887A priority Critical patent/JPS63311463A/ja
Publication of JPS63311463A publication Critical patent/JPS63311463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報処理装置のデータ人出力端末装置に関す
る。特に、一台または複数台の中央装置に複数台の端末
装置を接続するクラスタシステムにおけるステーション
アドレスの設定に関する。
〔概要〕
本発明は中央装置に複数の端末装置がコネクタを介して
接続されたデータ入出力装置において、コネクタ内に、
抵抗器の組合せによるアドレス情報を設定することによ
り、 複数の端末装置に各々アドレスを設定することなく、接
続信号線の数を減らすようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータ入出力装置のステーションアドレ
スは、第3図に示すように、中央装置9に信号線10に
よって接続された各端末装置11自身にアドレス情報を
格納しその情報をもとに中央装置9が各端末装置11−
1〜11−nを識別するか、第4図に示すように、中央
装置14と各端末装置16−1〜16− nを結ぶ信号
線15−1〜15−nを端末装置16−1〜16−nの
数だけ設けるか、第5図に示すように中央装置19が信
号線20によって交換機21に接続し、この交換機21
と各端末装置22−1〜22−nを結ぶ信号線23−1
〜23−nを端末装置の数だけ設けることによって、中
央装置19が各端末装置22−1〜22−nを識別する
方法がとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のデータ人出力装置は、端末装置自身また
は、中央装置との接続信号線にアドレス情報を設けてい
るために、端末装置の接続を頻繁に変更するような運用
形態では、端末装置自身のアドレス情報を毎回設定し直
さなければならず、また、各端末装置と中央装置との接
続信号線の数が多くなる欠点がある。
本発明は、このような問題を解決して端末装置にアドレ
ス情報を毎回設定し直すことなく、信号線の数を少なく
することができる装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一端が中央装置に接続された信号線フタとを
備えたデータ人出力装置において、上記コネクタ内に、
各一端が共通電位に接続された複数の値の異なる抵抗器
と、この抵抗器を上記端末装置側の特定の信号線に選択
的に接続するスイッチとを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
中央装置と複数の端末装置とを信号線を介して接続する
コネクタ内に備えられた各々値の異なる複数の抵抗器を
選択的に接続して、抵抗器の組合せにより信号線に各々
異なった抵抗値を設定しておく。
端末装置が信号線に接続されると、その端末装置側の信
号線に設けられた特定の信号線を介して設定された抵抗
値を検出し、自己のステーションアドレスを決定する。
このように中央装置と端末装置間の信号線上にアドレス
情報が設定されるために、端末装置の移動に伴いその都
度アドレスを設定する必要がなく、また、端末装置ごと
に信号線を設置する必要もなく、信号線の本数を減少す
ることができる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例データ入出力装置を図面に基づいて
説明する。第1図は本発明実施例の構成を示すブロック
図、第2図は本発明実施例に用いるアドレス発生装置の
構成を示す回路図である。
本発明実施例データ入出力装置は、中央装置1に複数の
端末装置6−1〜5−nが信号線2−1〜2−nおよび
4−1〜4−nによってコネクタ内に設けられたアドレ
ス発生装置3−1〜3−nを介して接続される。
また、第2図に示すように個々のアドレス発生装置3−
1〜3−nは中央装置1からの2芯同軸の信号線2が、
各端末装置6−1〜5−nに接続する検出信号線5を有
する信号線4に接続され、検出信号線5は端子P1を介
してスイッチ7に接続され、このスイッチ7には抵抗器
Rt SR2、R3、R4が各々並列に接続されて、端
子P2を経て信号線2および4のシールド線と、アドレ
ス発生装置3のフレームグランドFGに接続される。
このように構成された本発明実施例装置は、中央装置1
と、複数の端末装置6−1〜5−nとを信号線2−1〜
2−nおよび4−1〜4−nを介して接続するコネクタ
内に設けられた各々値の異なる抵抗器R,、R,、R,
およびR4を選択的にスイッチ7によって接続して、抵
抗器の組合せにより複数の信号線2−1〜2−nに各々
異なった抵抗値を設定しておくことにより、ある端末装
置がある信号線に接続されたときに、その端末装置が信
号線4に含まれる検出信号線5を介してあらかじめ設定
された端子P、および22間の抵抗値を検出することに
より自らのステーションアドレスを決定することができ
る。
具体例を示せば、各抵抗を R,=lKΩ R,=2にΩ R,=4にΩ R,=8にΩ とした場合に、スイッチ7の選択によって、端子P1お
よび22間の抵抗値は次表のようになる。
このように4個の抵抗器を用いた場合にはこれらの抵抗
器に選択的に接続されているスイッチ7をセットし、抵
抗器を組合せることによって1から16までのステーシ
ョンアドレスを設定することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、中央装置とデータを入出
力する端末装置間の信号線上に物理的にアドレス情報が
設定されるため、端末装置の移動にともなって端末装置
自身にアドレスを設定する必要がなく、また、中央装置
と複数の端末装置とを接続するのに、端末装置ごとに信
号線を設置する必要がなく、信号線の本数を減少するこ
とができ、配線工事を簡素化することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例データ入出力装置の構成を示すブ
ロック図。 第2図は本発明実施例データ入出力装置に用いるアドレ
ス発生装置の構成を示す回路図。 第3図、第4図および第5図は従来例の構成を示すブロ
ック図。 1.9.14.19・・・中央装置、2.2−1〜2−
ns4.4−1〜4−n、 10.15−1〜15−n
。 20.23−1〜23−n・・・信号線、3.3−1〜
3−n・・・アドレス発生装置、5・・・検出信号線、
6−1〜6−、n、11−1〜11−n、16−1〜1
6−n、22−1〜22−n・・・端末装置、7・・・
スイッチ、21・・・交換機、RいR2、R3、R1川
抵抗器、PisP2・・・端子、FG・・・フレームグ
ランド。 扇 1 図 実施例 萬 2 田

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端が中央装置に接続された信号線と、この信号
    線の他端に端末装置を接続するコネクタと を備えたデータ入出力装置において、 上記コネクタ内に、 各一端が共通電位に接続された複数の値の異なる抵抗器
    と、 この抵抗器を上記端末装置側の特定の信号線に選択的に
    接続するスイッチと を備えたことを特徴とするデータ入出力装置。
JP14673887A 1987-06-12 1987-06-12 デ−タ入出力装置 Pending JPS63311463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14673887A JPS63311463A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 デ−タ入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14673887A JPS63311463A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 デ−タ入出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63311463A true JPS63311463A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15414477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14673887A Pending JPS63311463A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 デ−タ入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63311463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152553A (ja) * 1993-08-31 1995-06-16 Ohmeda Inc 非侵襲型ソフトウェア更新装置および方法
JPH1153294A (ja) * 1997-05-27 1999-02-26 Robert Bosch Gmbh アドレス指定装置およびアドレス指定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152553A (ja) * 1993-08-31 1995-06-16 Ohmeda Inc 非侵襲型ソフトウェア更新装置および方法
JPH1153294A (ja) * 1997-05-27 1999-02-26 Robert Bosch Gmbh アドレス指定装置およびアドレス指定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501929A (ja) 複数のインタフェース規格を支援するシリアル通信インタフェース
JPH0897665A (ja) 切り替え自在な差動成端器
EP0947076A1 (en) Network including multi-protocol cross-connect switch
JP3557625B2 (ja) 情報処理装置
JPH02303242A (ja) バス中継装置
JPS63311463A (ja) デ−タ入出力装置
JP2510221B2 (ja) ネットワ―クのノ―ドアドレス設定方式
JP2000165415A (ja) Can通信システムにおける制御装置
JP2867649B2 (ja) 電子機器の接続装置
JP2691615B2 (ja) 信号伝送システム
JP3845302B2 (ja) マルチ接続インタフェース回路
JP2926073B2 (ja) 空気調和機の通信装置
JP2982223B2 (ja) 多段接続網の接続方式
JP2776624B2 (ja) 空気調和機の通信装置
JPS63304742A (ja) 通信装置
JP3081685B2 (ja) 拡張型回路基板
JPH06224965A (ja) 信号分配器
JPH04126427A (ja) データ端末通信制御装置
JPH06295214A (ja) システム・バス装置
JP3067155B2 (ja) データ転送装置
JPH0531408U (ja) 多重通信回路
JP2002333907A (ja) 制御装置における中継ユニット構造
JPH04261242A (ja) ネットワークのコンセントレータ及びこれを用いたネットワークの構成方法
JPH0644165B2 (ja) 電子複写機制御装置
JPS63114434A (ja) 分散型小型端末装置