JP2982223B2 - 多段接続網の接続方式 - Google Patents

多段接続網の接続方式

Info

Publication number
JP2982223B2
JP2982223B2 JP15837790A JP15837790A JP2982223B2 JP 2982223 B2 JP2982223 B2 JP 2982223B2 JP 15837790 A JP15837790 A JP 15837790A JP 15837790 A JP15837790 A JP 15837790A JP 2982223 B2 JP2982223 B2 JP 2982223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
signal line
connection state
port
state detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15837790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448840A (ja
Inventor
信樹 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP15837790A priority Critical patent/JP2982223B2/ja
Publication of JPH0448840A publication Critical patent/JPH0448840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982223B2 publication Critical patent/JP2982223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマルチプロセッサシステムのプロセッサ間の
通信に用いられ、複数の交換器から構成される多段接続
網の接続方式に関する。
(従来の技術) 従来の多段接続網では、各交換器の入力ポートおよび
出力ポートの接続状態を交換器の制御装置が検出するた
めに、各ポートに設けられたジャンパー線やディップス
イッチ等で接続状態を設定していた。
または、接続状態を検出するための手段を設けず、全
ての交換器の入力ポートおよび出力ポートが接続される
ように必要な数のプロセッサを揃えてマルチプロセッサ
システムの多段接続網を構成していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら従来のジャンパー線や、ディップスイッ
チ等によりポートの接続状態を設定する方式では、設定
の誤りが生じ易く、システムの保守がやりにくいという
欠点があった。
また、全ての交換器の入力ポートおよび出力ポートが
接続されるように必要な数のプロセッサを揃えてシステ
ムを構成する場合では、システムを構成するプロセッサ
数を自由に選ぶことができないという欠点があった。
そこで本発明の目的は、交換器の入力ポートまたは出
力ポートを接続すると、その接続状態を上流、下流の交
換器が自動的に検出し、接続状態に応じてデータ信号交
換を制御できるように、保守が容易であってプロセッサ
数に自由度のある多段接続網における交換器の接続方式
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、複数の交換器から構成される多段接続網の
接続方式であって、 前記複数の交換器はn個(nは2以上の整数)の入力
ポートと、n個の出力ポートと、データ信号交換手段
と、データ信号制御手段とを持ち、 前記n個の入力ポートおよび出力ポートはデータ転送
用のデータ信号線と、抵抗器により電源電圧レベルにプ
ルアップされた接続状態検出信号線と、電源グランドレ
ベルに接地された接続信号線とから構成され、 上流の交換器の出力ポートと下流の交換器の入力ポー
トとを接続すると、前記上流の交換器の出力ポートの接
続状態検出信号線と前記下流の交換器の入力ポートの接
続信号線とが接続されて前記上流の交換器の出力ポート
の接続状態検出信号線の電圧が電源グランドレベルにな
り、前記下流の交換器の入力ポートの接続状態検出信号
線と前記上流の交換器の出力ポートの接続信号線とが接
続されて前記下流の交換器の入力ポートの接続状態検出
信号線の電圧が電源グランドレベルになり、 前記データ信号制御手段は前記接続状態検出信号線の
電圧から当該交換器のそれぞれの出力ポートまたは入力
ポートの接続状態を検出しており、 前記データ信号制御手段が当該交換器のそれぞれの入
力ポートまたは出力ポートの接続状態に応じて前記入力
ポートのデータ信号と前記出力ポートのデータ信号の交
換を制御する ことを特徴とする。
(作用) 本発明においては、各交換器の入力ポートおよび出力
ポートはそれぞれプルアップ抵抗により電源電圧レベル
にプルアップされた接続状態検出信号線を持っており、
未接続の場合はこの接続状態検出信号線は電源電圧レベ
ルである。あるポートが他のポートと接続されると、そ
れぞれのポートの接続状態検出信号線は接続先のポート
の接続信号線と接続され、その電圧レベルが電源グラン
ドレベルとなる。
データ信号制御手段は各ポートの接続状態検出信号線
の電圧レベルから各ポートの接続状態を知ることがで
き、接続状態に応じてデータ信号交換手段を制御できる
から、保守が容易であって、プロセッサ数に自由度のあ
る多段接続網を実現できる。
(実施例) 次に、本発明の実施例について、図面を参照して説明
する。
第1図は本発明の多段接続網の接続方式の一実施例を
示すブロック図である。
第1図のブロック図では上流の交換器1の出力ポート
O2と下流の交換器2の入力ポートI2とが接続されてい
る。交換器1,2はそれぞれn個の入力ポートと、n個の
出力ポートを持つ。各入力ポートのデータ信号線はデー
タ信号交換手段3,4にそれぞれ入力される。データ信号
制御手段5,6はデータ信号交換手段3,4を制御し、データ
信号交換手段3,4に入力されたデータ信号線を出力ポー
トのデータ信号線へ交換して出力する。
交換器1の出力ポートO2はデータ信号線11と、プルア
ップ抵抗13により電源電圧レベルにプルアップされた接
続状態検出信号線15と、電源グランドレベルに接地され
た接続信号線17とから構成される。
交換器2の入力ポートI2はデータ信号線12と、プルア
ップ抵抗14により電源電圧レベルにプルアップされた接
続状態検出信号線16と、電源グランドレベルに接地され
た接続信号線18とから構成される。
交換器1の出力ポートO2と交換器2の入力ポートI2
接続されると、交換器1の出力ポートO2の接続状態検出
信号線15は交換器2の入力ポートI2の接続信号線18と接
続されて電源グランドレベルに接地される。また、交換
器2の入力ポートI2の接続状態検出信号線16は交換器1
の出力ポートO2の接続信号線17と接続されて電源グラン
ドレベルに接地される。
すなわち、各ポートの接続状態検出信号線の電圧レベ
ルは、ポートの接続状態に応じて変化し、未接続状態な
ら電源電圧レベル、接続状態なら電源グランドレベルに
なる。接続状態検出信号線15,16はデータ信号制御手段
5,6にそれぞれ入力され、データ信号制御手段5,6は入力
ポートおよび出力ポートの接続状態に応じて、データ信
号交換手段3,4の接続を行なう。
(発明の効果) 以上の様に、本発明においては、各交換器の入力ポー
トおよび出力ポートはそれぞれプルアップ抵抗により電
源電圧レベルにプルアップされた接続状態検出信号線と
電源グランドレベルに接地された接続信号線とを持って
おり、ポートが未接続の場合はこの接続状態検出信号線
は電源電圧レベルであり、ポートが他のポートと接続さ
れると接続状態検出信号線は接続先のポートの接続信号
線と接続されて電源グランドレベルに接地され、データ
信号制御手段は各ポートの接続状態検出信号線の電圧レ
ベルから各ポートの接続状態を知ることができ、各ポー
トの接続状態に応じてデータ信号交換手段を制御できる
から、保守が容易であってプロセッサ数に自由度のある
多段接続網を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多段接続網の接続方式の一実施例を示
すブロック図である。 1,2……交換器、3,4……データ信号交換手段、5,6……
データ信号制御手段、11,12……データ信号線、13,14…
…プルアップ抵抗、15,16……接続状態検出信号線、17,
18……接続信号線。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の交換器から構成される多段接続網の
    接続方式であって、 前記複数の交換器はn個(nは2以上の整数)の入力ポ
    ートと、n個の出力ポートと、データ信号交換手段と、
    データ信号制御手段とを持ち、 前記n個の入力ポートおよび出力ポートはデータ転送用
    のデータ信号線と、抵抗器により電源電圧レベルにプル
    アップされた接続状態検出信号線と、電源グランドレベ
    ルに接地された接続信号線とから構成され、 上流の交換器の出力ポートと下流の交換器の入力ポート
    とを接続すると、前記上流の交換器の出力ポートの接続
    状態検出信号線と前記下流の交換器の入力ポートの接続
    信号線とが接続されて前記上流の交換器の出力ポートの
    接続状態検出信号線の電圧が電源グランドレベルにな
    り、前記下流の交換器の入力ポートの接続状態検出信号
    線と前記上流の交換器の出力ポートの接続信号線とが接
    続されて前記下流の交換器の入力ポートの接続状態検出
    信号線の電圧が電源グランドレベルになり、 前記データ信号制御手段は前記接続状態検出信号線の電
    圧から当接交換器のそれぞれの出力ポートまたは入力ポ
    ートの接続状態を検出しており、 前記データ信号制御手段が当該交換器のそれぞれの入力
    ポートまたは出力ポートの接続状態に応じて前記入力ポ
    ートのデータ信号と前記出力ポートのデータ信号の交換
    を制御する ことを特徴とする多段接続網の接続方式。
JP15837790A 1990-06-15 1990-06-15 多段接続網の接続方式 Expired - Fee Related JP2982223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15837790A JP2982223B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 多段接続網の接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15837790A JP2982223B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 多段接続網の接続方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0448840A JPH0448840A (ja) 1992-02-18
JP2982223B2 true JP2982223B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=15670374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15837790A Expired - Fee Related JP2982223B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 多段接続網の接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982223B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448840A (ja) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1245305A (en) Full-duplex one-sided cross-point switch
CA2129825A1 (en) Real Time Processing System
JP2982223B2 (ja) 多段接続網の接続方式
JPH02303242A (ja) バス中継装置
US4499336A (en) Common channel interoffice signaling system
JPH04273735A (ja) ローカルエリアネットワークブリッジ装置
KR950004022A (ko) 분산처리통합 관리시스템
JP3677810B2 (ja) 配線切換装置
JPS6162961A (ja) 入出力機器
KR970049736A (ko) 병렬처리 컴퓨터 시스템에서 크로스바 스위치를 사용한 클러스터 연결구조
JP3041287B2 (ja) ディスク・ドライブ・バイパス回路を備えるネットワ―ク・システム
JPS63311463A (ja) デ−タ入出力装置
SU1524058A2 (ru) Устройство дл сопр жени вычислительных модулей с абонентами
JPS58125124A (ja) パラレルバス制御装置
JPH02128545A (ja) 端末システム
JPS5536830A (en) Multiprocessor control system of copier
SU1388882A1 (ru) Устройство дл сопр жени
JPS589978B2 (ja) 計算機網構成方式
GB1484472A (en) Arrangements for securing data transfers in a communication system
SU1022142A1 (ru) Устройство дл сопр жени абонентов с общей магистралью
JPH02278361A (ja) 切り換え式マルチチャネルdmaコントローラ
KR940000179B1 (ko) Isdn d 채널 정보처리를 위한 프로세서간 통신버스
JPH0427243A (ja) Atmセル集線方式
Thurber Architecture and Strategies for Local Networks: Examples and Important Systems
JPH07122869B2 (ja) ネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees