JPS63309967A - 静電荷潜像現像用トナー - Google Patents

静電荷潜像現像用トナー

Info

Publication number
JPS63309967A
JPS63309967A JP62145759A JP14575987A JPS63309967A JP S63309967 A JPS63309967 A JP S63309967A JP 62145759 A JP62145759 A JP 62145759A JP 14575987 A JP14575987 A JP 14575987A JP S63309967 A JPS63309967 A JP S63309967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
weight
styrene
resin
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62145759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083653B2 (ja
Inventor
Osamu Higashida
修 東田
Isamu Moribe
森部 勇
Yugo Kumagai
熊谷 雄五
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP62145759A priority Critical patent/JPH083653B2/ja
Publication of JPS63309967A publication Critical patent/JPS63309967A/ja
Publication of JPH083653B2 publication Critical patent/JPH083653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08793Crosslinked polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真9m電記録等における静電荷潜像を
現像するために用いられる静電荷潜像現像用トナーに関
する。
(従来の技術) 電子写真、静電記録等においては、静電荷潜像をトナー
で現像し、ついでこの現像したトナー像を半永久的な可
視像とするため紙などに移し取ったのち定着する。定着
方法としては、加圧され九熱ロールの間に紙などく担持
されたトナー像を通し、トナーを熱及び圧力で紙に融着
させる熱ロール定着方法が一般的に広く行われている。
この定着方法では、当然のことながらで奉るだけ低い温
度で、しかも高速度で良好な定着性の得られるトナーが
必要とされる。
低温定着及び高速定着をねらったものとして。
0−フタル酸又はmフタル酸のエステル等を添加するこ
とを特徴とするトナー←特公昭46−12679号公報
)が、従前から知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このトナーでは、0−7タル酸又はm−
7タル酸のエステルを増やしていくと定着性は良くなる
ものの、トナーの貯蔵安定性が極端に悪くなるという問
題点があった。すなわち。
このトナーではトナーの貯蔵安定性を犠牲にせずに、定
着性を向上させることは難しかった。
本発明は、前記の問題点を解決し、貯蔵安定性が低下す
ることなく、良好な定着性を示す静電荷潜慣現像用トナ
ーを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、架橋重合体微粒子を3〜20重址憾含有して
なる静電荷潜像現像用トナーに関する。
まず本発明に使用する架橋重合体微粒子について詳述す
る。
本発明において、架橋重合体微粒子とは3次元の綱状分
子構造をもった球状のゲル粒子をいう。
架橋重合体微粒子の重量平均粒子径は40〜150nm
であるのが好ましい。重量平均粒子径が40nm未滴の
架橋重合体微粒子及び重量平均粒子径がl 5 Q n
mを超える架橋重合体微粒子ではトナーの定着性が低下
する傾向がある。
本発明に使用する架橋重合体微粒子は、単官能性単量体
の1′s又は2種以上並びに架橋剤の1種又は2種以上
を重合させて得られるものである。
前記単官能性単量体としてはスチレン、0−メチルスチ
レン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−
エチルスチレン、2.4−ジメチルスチレン、  p−
n−ブチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、
p−n−へキシルスチレン、p−n−オクチルスチレン
、  p−n−ノニルスチレ/、p−n−デシルスチレ
ン、p−n−ドデシルスチレン、n−メトキシスチレン
、p−フェニルスチレン、p−クロロスチレン、3.4
−ジクロロスチレン等のスチレン系単官能性単量体、エ
チレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン等のエチ
レン性不飽和モノオレフィン類、塩化ビニル。
塩化ビニリデン、臭化ビニル、弗化ビニル等のハロゲン
化ビニル類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香
酸ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル、アクリル酸
メチル、アクリル酸エチル。
アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル
酸イソブチル、アクリル酸n−オクチル;アクリル酸ド
デシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ス
テアリル、アクリル酸2−クロロエチル、アクリル酸フ
ェニル、α−クロロアクリル酸メチル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メ
タクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタ
クリル酸n−オクチル、メタクリル酸ドデシル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ステアリル、
メタクリル酸フェニル、アクリル酸ジメチルアミノエチ
ル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル等のα−メチレ
ン脂肪族モノカルボン酸エステル類、アクリロニトリル
、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルア
ミド、場合によってはアクリル酸、メタクリル酸、マレ
イン酸、フマール酸、ビニルメチルエーテル、ビニルエ
チルエーテル、ビニルイソブチルエーテル等のビニルエ
ーテル類、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル
酸2−ヒドロキシグロビル、メタクリル酸2−ヒドロキ
シエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル等のア
クリル酸若しくはメタクリル酸誘導体、ビニルメチルケ
トン、ビニルへキシルケトン、メチルイソプロペニルケ
トン等のビニルケトン類、N−ビニルビロール、N−ビ
ニルカルバソール、N−ビニルインドール、N−ビニル
ピロリドン等のN−ビニル化合物、ビニルナフタリン塩
等が挙げられる。
架橋剤としては、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレ
ン及びそれらの誘導体のような芳香族ジビニル化合物、
アリルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリ
レート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリ
エチレングリコールトリアクリレート、トリメチロール
プロパントリアクリレート、1.6−ヘキサンシオール
ジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタク
リレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレ−ト
、 N、N−ジビニルアニリン、ジビニルエーテル、ジ
ビニルスルファイト等の2個以上の重合性不飽和結合を
持つ多官能性の架橋剤が挙げられる。
上記単官能性単量体として、スチレン系単官能性単量体
、アクリル酸誘導体、メタクリル酸誘導体等を用い、架
橋剤として芳香族ジビニル化合物等を用いるのが好まし
く、特に、単官能性単量体としてスチレン系単官能性単
量体を用い、架橋剤としてジビニルベンゼンを用いると
架橋重合体微粒子を含むトナーの定着性が特に良好で、
しかもトナーの貯蔵安定性も良好であるため好ましい。
架橋重合体微粒子を構成する単官能性単量体及び架橋剤
は、単官能性単量体0.1〜50重量幅及び架橋剤50
〜99.9重量幅を全体で100重量係となるように配
合するのが好ましい。架橋剤が0.1重量幅未満でも、
50重量係を越えても、得られる架橋重合体微粒子を含
有してなるトナーの定着性が低下する傾向がある。
前記単官能性単量体及び前記架橋剤は9重合開始剤等の
存在下に水性懸濁重合、乳化重合等によって重合され、
架橋重合体微粒子とされる。
架橋重合体微粒子のうち、乳化重合によって得られるミ
クロゲルは、製造が比較的容易で、ミクロゲルを含有し
てなるトナーの緒特性も良好な点から特に好ましい。
ミクロゲルの製造には、単官能性単量体及び架橋剤の他
、界面活性剤及び重合開始剤が用いられる。
界面活性剤としては、@イオン系界面活性剤。
陽イオン系界面活性剤、非イオン系界面活性剤及び両性
イオン系界面活性剤があるが、乳化重合が安定に行える
点から陰イオン系界面活性剤が好ましい。
陰イオン系界面活性剤としてはラウリル硫酸ナトリウム
、ドデシルベンゼン、スルホン酸ナトリウム、エーロゾ
ルOT(商品名、和光紬薬工業■製)、エーロゾルMA
−80(商品名、アメリカン・サイアナミツド社製、以
下同様)、サーファクタント501.エーロゾル18.
エーロゾルAY−65等が挙げられる。
界面活性剤は、乳化重合を安定に継続させる点から、単
官能性単量体及び架橋剤の総量に対して8〜15重量%
使用するのが好ましい。
重合開始剤としては、水溶性の重合開始剤を用いること
が好ましい。水溶性の重合開始剤としては過酸化水素水
、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニ
ウム、2.′2′−アゾビス(イソブチラミド)シバイ
ドラード、スτ−アゾビス〔2−メチル−N−(2−ヒ
ドロキシエチル)プロピオンアミド〕、スτ−アゾビス
(2−メチル−N−(1,1−ビス(ヒドロキシメチル
)エチル〕プロピオンアミド)、  2.2’−アゾビ
ス(2−メチル−N−[1,1−ビス(ヒドロキシメチ
ル)−2−ヒドロキシエチル〕プロピオンアミド等を用
いることができる。
重合開始剤は9重合速度、経済性等の点から単官能性単
量体及び架橋剤の総量に対して0.3〜5重量重量−用
ことが好ましい。
乳化重合は、前記の材料を秤量し、イオン交換水に加え
、攪拌及び加熱をして行う。イオン交換水と単官能性単
量体及び架橋剤の総量の重量比率は9重合時の発熱除去
及び重合時のミクロゲルの凝集・合一防止の点から、イ
オン交換水/単官能性単量体及び架橋剤の総量で3/1
〜20/1の範囲内にするのが好ましく、特に5/1〜
10/1の範囲内にすることが好ましい。また、乳化重
合は20〜90℃が好ましく、特に40〜70℃で行う
のが好ましい。なお、界面活性剤は、ミクロゲルの重合
後に、水、アルコール、ジメチルホルムアミド等で繰り
返し洗浄して除去する。
本発明に用いられる架橋重合体微粒子は、トナー中に全
トナー成分に対して3〜20重量憾含有される。3重量
係未満ではトナーの定着性の向上効果はほとんど認めら
れず、20重重量幅越える場合にもトナーの定着性の向
上効果はほとんど認められない。
本発明において、架橋重合体微粒子をトナーに含有させ
るには、結着樹脂成分となる単量体中に架橋重合体微粒
子を分散させ結着樹脂を製造する方法、結着樹脂と架橋
重合体微粒子を溶液中で混合する方法、結着樹脂と架橋
重合体微粒子を予め溶融混練する方法等により、予め結
着樹脂と混合したのち、他のトナー成分と混合し、溶融
混練する方法、トナー製造時に他のトナー成分と一括し
て混合し、溶融混線する方法等によって行うことができ
る。
これらのうち、得られるトナーの定着性が特に良好な点
から架橋重合体微粒子を予め結着樹脂と混合しておくの
が好ましく、特に結着樹脂成分とiる単量体中に架橋重
合体微粒子を分散させて結着樹脂を製造しておくのが好
ましい。
本発明の静電荷潜像現偉用トナーに用いられる結着樹脂
としては次のものがある。
(11スチレン、O−メチルスチレン、m−メチルスチ
レン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン等の単
官能スチレン誘導体、アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸プロピル。
アクリル酸ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オ
クチル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸ラウリル、
アクリル酸オレイル、アクリル酸セチル、アクリル酸シ
クロヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ヘンシ
ル、アクリル酸フルフリル、アクリル酸テトラヒドロフ
ルフリル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸ヒドロキ
シエチル。
アクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシ
ブチル、アクリル酸(N、N−ジメチルアミノ)エチル
、アクリル酸(N、N−ジエチルアミノ)エチル、アク
リル酸モルホリノエチル、アクリル酸ピペラジノエチル
等の単官能アクリル酸誘導体。
メタクリル酸メチ、ル、メタクリル酸エチル、メタクリ
ル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキ
シル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ステアリル
、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸オレイル、メタ
クリル酸セチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタク
リル酸フェニル。
メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フルフリル。
メタクリル酸テトラヒドロフルフリル、メタクリル酸グ
リシジル、メタクリル酸ヒドロキシエチル。
メタクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロ
キシブチル、メタクリル酸(N、N−ジメチルアミノ)
エチル、メタクリル酸(N、N−ジエチルアミノ)エチ
ル、メタクリル酸モルホリノエチル、メタクリル酸ピペ
ラジノエチル等の単官能メタクリル酸誘導体及び無水マ
レイン酸、マレイン酸、マレイン酸メチル、マレイン酸
ジメチル、マレイン酸エチル、マレイン酸ジエチル、マ
レイン酸ブチル、マレイン酸ジプチル、マレイン酸オク
チル、マレイン酸ジオクチル、マレイン酸グリシジル、
マレイン酸シクリシジル、N−メチルマレイン酸イミド
、N−エチルマレイン酸イミド、N−プロビルマレイン
酸イミド、N−ブチルマレイン酸イミド、N−へキシル
マレイン酸イミド、N−オクチルマレイン酸イミドなど
のマレイン酸銹導体、酢酸ビニル、塩化ビニル等の単官
能性ビニル系単量体の1種または2種以上を、場合によ
っては、これらの他にジビニルベンゼン、エチレングリ
コールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリ
レート、プロピレングリコールジアクリレート、プロピ
レングリコールジメタクリレート、ブチレングリコール
ジアクリレート、ブチレングリコールジメタクリレート
、ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジオール
ジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレ
ート。
トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレ
ングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコール
ジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリ
レート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、
ネオペンチルグ】lコールジアクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジメタクリレート、ビスフェノールAジア
クリレート。
ビスフェノールAジメタクリレート、ス2−ビス(4−
アクリロキシジェトキシフェニル)プロパン等の2官能
性ビニル系単量体、トリメチロールプロパントリアクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクレート、ペ
ンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリス
リトールテトラメタクリレート等の3官能性以上のビニ
ル系単量体等の1程又は2種以上を好ましくはO〜1重
量係配合し、公知の重合開始剤を用いて懸濁重合。
乳化重合、溶液重合、塊状重合環、公知の重合方法によ
って重合して得られるビニル系重合体。
+21  ビスフェノールA、ビスフェノールF、フェ
ノールノボラック、クレゾールノボラックなどの多価フ
ェノールまたはポリエチレングリコールやヘキサンジオ
ールなどの多価アルコールとエピクロルヒドリンを反庖
させて得られるポリグリシジルエーテルあるいはへキサ
ヒドロフタル酸、テレフタル酸のようなポリカルボン酸
から得られるポリグリシジルエステル等のエポキシ樹脂
市販品として、エビコー) 1004 (商品名。
シェル社n)、エピコート1007(商品名、シェル社
製)、エピコート1009(商品名、シェル社製)、ア
ラルダイトGY6084(商品名。
チバガイギー社製、以下同様)、アラルダイトGY 6
097.アラルダイトGY6099等がある。
+3)  エチレングリコール、グリセリン、プロピレ
ンクリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタ
ンジオール、1.4−シクロヘキサンジメタツール、ビ
スフェノールAのプロピレンオキサイド付加物、トリメ
チロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール等の多価アルコール成分とマレイン酸、フマ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、セパ
シン酸、トリメリド酸、ピロメリト酸等の多壜基酸とを
適宜組み合わせて重縮合させたポリエステル樹脂。
本発明の結着樹脂としては、これらに限られずその他の
従来公知のものが使用できる。また、結着樹脂は、単独
で、又は2種以上併用して用いることができる。結着樹
脂は2成分トナーの場合には全トナー成分に対して30
〜96重@=Sの割合で配合されるのが好ましく、磁性
トナーの場合には。
20〜67重量幅配合されるのが好ましい。
結着樹脂としては9分子設計が広範囲に操作でき、トナ
ーの緒特性も良好な点から、ビニル系重合体が好ましく
、特にボリスチ・レン、メタクリル酸メチルーメタクリ
ル酸ブチル共重合体、メタクリル酸メチル−アクリル酸
ブチル共重合体、メタクリル酸メチル−アクリル酸メチ
ル共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、ス
チレン−アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−メタク
リル酸ブチル共重合体等が好ましい。また、結着樹脂は
ガラス転移温度が40℃〜100℃に調整されるのが、
トナーの緒特性が良好なので好ましい。
本発明になる静電荷潜像現像用トナーは2着色剤及び/
又は磁性粉を含有する。着色剤としては。
カーボンブラック、アセチレンブラック、ランプブラッ
ク、黒鉛、鉄黒、アニリンブラック、シアニンブラック
等の黒色着色剤、黄鉛、カドミウムイエロー、黄色酸化
鉄、チタン黄、ナフトールイエロー、ハンザイエロー、
ヒフメントイエロー。
ベンジジンイエロー、パーマネントイエロー、キノリン
イエローレーキ、アンスラピリミジンイエロー等の黄色
着色剤、パーマネントオレンジ、ノ(ルカンファストオ
レンシ、ベンジジンオレンジ。
インダンスレンブリリアントオレンジ等の橙色着色剤、
酸化鉄、アンバー、パーマネントブラウン等の褐色着色
剤、ベンガラ、アンチモン朱、−クーマネントレッド、
ファイヤーレッド、ブリリアントカーミン、ライトファ
スレッドトーナー、)く−マネントカーミン、ピラゾロ
ンレッド、ボルドー。
ヘリオボルドー、ローダミンレーキ、チオインジゴレッ
ド、チオインジゴレッドン等の赤色着色剤。
コバルト紫、ファストバイオレット、ジオキサジンバイ
オレット等の紫色着色剤、コバルトフルー。
セルリアンブルー、無金属フタロシアニンブルー。
フタロシア二ンフ゛ルー、インダンスレンブル−。
インジゴ等の實色着色剤、クロムグリーン、コバルトグ
リーン、グリーンゴールド、フタロシアニングリーン、
ポリクロムブロム銅フタロシアニン等の緑色着色剤等が
あり、耐熱分解性を必要とする場合にはカーボンブラッ
ク、鉄黒、シアニンブラック、黄色酸化鉄、チタン黄、
ノ・ンザイエロー。
ベンジジンイエロー、パーマネントオレンジ、ハルカン
ファストオレンジ、酸化鉄、ヘンガラ、ファイヤーレッ
ド、ライトファスレッドトーナー。
パーマネントカーミン、ピラゾロンレッド、ボルドー、
チオインジゴマルール、コバルト紫、コバルトブルー、
セルリアンブルー、フタロシアニンブルー、コバルトグ
リーン、フタロシアニングリ−ン、ポリクロムブロム銅
フタロシアニン等が特に好ましい。これら着色剤は全ト
ナー成分中VC1〜60重量憾配合されるのが好ましい
。1重量係未満では着色が不十分であり、60重量%を
越えるとトナーの定着強度が低下しやすくなる。
磁性粉は、使用形態が一成分トナーの場合知配合される
。磁性粉としては、鉄、マンガン、ニッケル、コバルト
等の金属粉末、アルミニウム、コバルト、鋼鉄、鉛、マ
グネシウム、ニッケル、錫。
亜鉛、アンチモン、ベリリウム、ビスマス、カドミウム
、カルシウム、マンガン、セレン、チタン。
タングステン、バナジウムのような金属の合金及びその
混合物、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化鋼、酸化ニッ
ケル、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化
クロムのような金属酸化物を含む金属化合物、又は熱処
理を施すと強磁性を示す合金9例えばマンガン−銅−ア
ルミニウム、マンガン−銅−錫等のホイスカー合金等を
使用することができる。磁性粉の粒径は10μm以下が
好ましく、特に1μm以下が好ましい。これら磁性粉は
トナー中に30〜70重1%の量で含有させる。磁性粉
を用いる場合、上記着色剤をさらに添加してもよく、そ
の量はトナー中に0〜10重量%が好−ましい。
また1本発明だなるトナーには、必要に応じて帯電制御
剤、流動性向上剤、クリーニング性向上剤、オフセット
防止剤等の添加剤を使用することができる。
帯電制御剤としては、サリチル酸誘導体のクロム錯体、
スピロン系染料、ニグロシン染料、脂肪酸変性ニグロシ
ン染料、ジブチルチンオキサイド。
テトラアルキルアンモニウムハライド、トリアルキルア
ンモニウムハライド等が挙げられ、これらは全トナー成
分に対して好ましくは0〜10重量%の量で添加される
流動性向上剤としては、アエロジルR972゜シリカD
−17,R−812,FLA200H,RX−C(以上
9日本アエロジル■製、商品名)、タラノックス500
(タルコ社製、商品名)等が挙げられ、これらは全トナ
ー成分に対して好ましくは0〜15重量%の量で添加さ
れる。
クリーニング性向上剤としては、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等の
脂肪酸金属塩等が挙げられ、これらは全トナー成分に対
して好ましくは0〜10重量%の貴で添加される。
オフセット防止剤としては、ポリエチレン、ポリフロピ
レン等の低分子量ポリオレフィン、カスタ・ワックス(
伊藤製油■裂)、ダイアモンドワックス(新日本理化■
製)、パームアセチ(日本油脂■Ilり、ヘキストワッ
クスE、ヘキストワックスーOP(以上、ヘキストアク
チェンゲゼルシャフト社製)、カルナウバワックス等の
エステルワックス、ヘキストワックスC(ヘキストアク
チェンゲゼルシャフト社製)等のアミドワックス。
脂肪酸金属塩等が挙げられ、これらは全トナー成分に対
して好ましくはO〜30重tclI添加される。
その他、従来公知のいかなる添加剤をも配合することが
できる。
本発明においては、前記の各種添加剤は、単独で添加し
てもよく、また併用してもよい。
以上の各トナー成分は、全体が10000重量%るよう
に使用される。
前記の材料を9例えば次の方法で混合し、静電荷潜像現
像用トナーを製造することができる。
秤量した材料を、Wコーン、■ブレンダー、ヘンシェル
ミキサー等で予備混合した後、加圧ニーター、バンバリ
ーミキサ−9熱ロール、エクストルーダー等を用いて樹
脂が溶融する温度下で混練する。冷却後、フェザ−ミル
、ビンミル、プルベライザー、/・ンマーミル等で粗粉
砕する。次いで。
アキュカット、アルピネ分級機で篩分して、好ましくは
5〜30μmの粒径に調整する。
なお、架橋重合体微粒子があらかじめ結着樹脂と混合さ
れていない時は、前記トナー製造時に混合する。
本発明になるトナーの使用形態が、2成分である場合に
は、上記トナーとキャリアが組み合わされて現像剤が作
製される。
キャリアとしては、偏平状、スポンジ状、コイン状、疑
球状若しくは球状の鉄粉、該鉄粉表面をテフロン、シリ
コン、ビニル系等の熱可塑若しくは熱硬化型の樹脂で被
覆したもの、又は本発明になる一成分トナーが好ましい
。更にキャリアは使用目的に応じて粒径、電気抵抗値、
比表面積等が調整される。
2成分現像剤のトナー濃度は、一般にキャリアの比表面
積に依存し、使用するキャリアが不定形又は細粒径であ
るときは3〜10重量憾に9球形又は粗粒径であるとき
は1〜5重量%にされるのが好ましい。
(作用) 本発明の静電荷潜像現像用トナーにおいては。
架橋重合体微粒子を含有させることKより、トナーの貯
蔵安定性をほとんど低下させることなく。
トナーの定着性を大幅に向上させることができる。
(実施例) 以下、実施例において本発明の詳細な説明する。
合成例1 (ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)系のミクロゲル
のスチレン分散竣工の調製) イオン交換水3009.  ラウリル硫酸ナトリウム3
.5g及びスτ−アゾビス(イソブチラミド)シバイド
ラード0.5gを攪拌装置、窒素吹込管、  ・温度制
御用熱電対及び冷却管を設けた反応容器に仕込み、攪拌
しながら良く溶解させた。ついで。
ここヘスチレン29.79及びジビニルベンゼン(MI
E5531f’l、エチルビニルベンゼン約40重量憾
、無反応混合物約5重量憾、以下同様)0.3gを加え
攪拌しながら80℃下で4.5時間。
反応させた。ついで、この反応液の全量をa、oo。
9のメタノール中に注ぎ込んでミクロゲルを凝集させ、
50℃で2時間のあいだ攪拌し九のち、濾過を行った。
このミクロゲルの重合率はほぼ100重telIであっ
た。さらに、このP渦残を&0009のメタノールに投
入して、50℃で2時間のあいだ攪拌したのち、濾過を
行った。ここで得たメタノールで湿った状態の一過残を
9009のスチレン中に投入し、混入したメタノールを
スチレン−と共沸させて留去し、ミクロゲルのスチレン
分散竣工(ミクロゲル含有量1〜5重量%)を得た。
スチレン分散液1中のメタノール混入量(ガスクロマト
グラフィー法による測定、以下同様)は0.05重量%
であった。サブミクロンサイザーBI−90(ブロック
へブンインストルメンツコーポレーション製)を用いて
測定したミクロゲルの重量平均粒子径(試料は分散液I
のスチレン希釈品)はg 3 nmであった。
合成例2 (ポリ(スチレン/ジピニルペンゼ/)系のミクロゲル
のスチレン分散液■の調製) スチレン29.7g及びジビニルペンゼア0.3gの代
わりにスチレン27g及びジビニルベンゼン3gを用い
た他はミクロゲルのスチレン分散液Iの調製方法と全く
同様にしてミクロゲルのスチレン分散液Illクロゲル
含有量20重量幅)を得た。なお、このミクロゲルの重
合率はほぼ100重量%であった。分散液■中のメタノ
ール混入量は0.04重量幅であった。合成例1と同じ
装置で測定したミクロゲルの重量平均粒子径(試料は分
散液■のスチレン希釈品)は4 g nmであった。
合成例3 (スチレン/アクリル系樹脂aの調製)ポリビニルアル
コールの5重量憾水溶液109及びイオン交換水300
gを攪拌装置、窒素吹込管、温度制御用熱電対及び冷却
管を設けた反応容器に仕込んだ。ついで、ベンゾイルパ
ーオキサイド5gを溶解させたスチレン809及びアク
リル酸ブチル209の混合物を加え、攪拌しながら90
℃下で5時間のあいだ反応させ九。重合率は。
はぼ100重量%であった。冷却後、水切りを行い、乾
燥、粉砕してスチレン/アクリル系樹脂a(以降、樹脂
aと略す)を得た。樹脂aのガラス転移温度は70℃で
あった。なお、ガラス転移温度は、サーモ・メカニカル
・アナリシス法を用い。
ペネトレーションモード、荷重’IOgf、昇温速度1
0℃/minの条件で測定した。
合成例4 (ミクロゲルを含むスチレン/アクリル系樹脂すの調製
) 樹脂aの調製方法において、スチレン80gの代わシに
ミクロゲルのスチレン分散液l809を用かた他は樹脂
aの調製方法と全く同様にしてミ1 クロゲルを含む重
合率はぼ100ii量係のスチレン/アクリル系樹脂b
←以降、樹脂すと略す)を調製した。樹脂すのガラス転
移温度は、72℃であった。
合成例5 (ミクロゲルを含むスチレン/アクリル果樹ft、 C
の調製) 樹脂aの調製方法において、スチレン80gの代わりに
ミクロゲルのスチレン分散液nsogを用いた他は樹脂
aO調製方法と全く同様にしてミクロゲルを含むスチレ
ン/アクリル系樹脂C(以降、樹脂Cと略す)を調製し
た。樹脂Cのガラス転移温度は、75℃であった。
合成例6 (ミクロゲルを含むスチレン/アクリル系樹脂dの調製
) 樹脂aの調製方法において、スチレン809の代わりに
ミクロゲルのスチレン分散液nsog及びスチレン30
9を用いた他は樹脂aの調製方法と全く同様にしてミク
ロゲルを含む重合率はぼ1001量悌のスチレン/アク
リル系樹脂d(以降、樹脂dと略す)を調製した。樹脂
dのガラス転移温度は71℃であった。
合成例7 (ミクロゲルを含むスチレン/アクリル系樹脂eの調製
) 樹11Waの調製方法において、スチレン80gの代わ
りにミクロゲルのスチレン分散液11259及びスチレ
ン559を用いた他は樹脂aの調製方法と全く同様にし
てミクロゲルを含む重合率はぼ1oO重t%のスチレン
/アクリル系樹脂e(以降、樹脂eと略す)を調製した
。樹脂eのガラス転移温度は70℃であった。
合成例8 (ジオクチルフタレートを含むスチレン/アクリル系樹
脂fの調製) 樹脂aの調製方法において、スチレン809の代わりに
ジオクチルフタレート1.5g及びスチレン7&5gを
用いた他は樹脂aの調製方法と全く同様にして重合率は
ぼ100fi量チのジオクチルフタレートを含むスチレ
ン/アクリル系樹脂f(以降、樹脂fと略す)を調製し
た。樹脂fのガラス転移温度は52℃であった。
実施例1 樹脂b90重量%及びカーボンブラック◆44(商品名
、三菱化成工業■製のカーボンブラック)10重i幅を
乾式混合した後、溶融混錬した。ついで、ジェットミル
を用いて粉砕し、さらに分級して平均粒径が14μmの
) t−Bを得た。
トナーB 4重i%及びEF’V2O0/300(商品
名2日本鉄粉■製の酸化鉄粉キャリヤ)96重量%から
現儂剤を調製してセレツクス1200(商品名、コピア
■製の複写機)を用いて普通紙上に未定着の3cmX4
as角のトナーのペタ画像を炸裂した。ついで、このト
ナー像をロール温度が変えられる上側がテフロン被覆ロ
ール、下側がシリコンラバー被覆ロール、上下のロール
間の圧力が0−8 kg f /am”の定着装置に1
3an/sの速度で通し、ロールの温度に対し、トナー
像の定着性を調べた結果を表1にまとめた。定着性は、
下式から求められる画像濃度保持率で表した。
Do:定着画像の反射濃度 D:定着画像部のテープ剥離試験を行い。
剥離後に測定した反射濃度 また、トナーBの貯蔵安定性の促進試験(温度及び湿度
をかけたときに、トナーかもとの粉末状態を維持できる
か否かを目視観察する試験)を温度は50℃で、湿度は
27%、43%、66%及び91憾で18時間放置して
行い、結果を表1に併せてまとめた。
実施例2 実施例1において樹脂すの代わりに樹脂Cを用いた他は
実施例1と全く同様にしてトナーCを調興し、実施例1
と全く同様にしてトナーCの定着性と貯蔵安定性を評価
し1表1にまとめた。
実施例3 実施例1において樹脂すの代わりに樹脂dを用いた他は
実施例1と全く同様にしてトナーDを調製し、実施例1
と全く同様にしてトナーDの定着性と貯蔵安定性を評価
し9表1にまとめた。
実施例4 実施例1において樹脂すの代わりに樹脂eを用いた他は
実施例1と全く同様にしてトナーEを調製し、実施例1
と全く同様にしてトナーEの定着性と貯蔵安定性を評価
し9表1にまとめた。
比較例1 実施例1において樹脂すの代わりに樹脂aを用いた他は
実施例1と全く同様にしてトナーAを調製し、実施例1
と全く同様にしてトナーAの定着性と貯蔵安定性を評価
し9表1にまとめた。
比較例2 実施例1において樹脂すの代わりに樹脂fを用いた他は
実施例1と全く同様にしてトナーFを調製し、実施例1
と全く同様にしてトナーFの定着性と貯蔵安定性を評価
し9表1にまとめた。
定 着 性:画像濃度保持率が90チ以上のものをQ、
90%未満のものを×とした。
貯蔵安定性:温2so℃にて18時間放置。Oは固まり
のない良好なパウダー状態。
×は固まりが多数認められる。
(発明の効果) 本発明になる静電荷潜像現像用トナーは、貯蔵安定性を
損うことなく、良好な定着性を有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、架橋重合体微粒子を3〜20重量%含有してなる静
    電荷潜像現像用トナー。 2、架橋重合体微粒子の重量平均粒子径が40〜150
    nmである特許請求の範囲第1項記載の静電荷潜像現像
    用トナー。 3、架橋重合体微粒子が、単官能性単量体50〜99.
    9重量%及び架橋剤0.1〜50重量%を全体で100
    重量%となるように配合し重合して得られるものである
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の静電荷潜像現像
    用トナー。 4、架橋重合体微粒子が、単官能性単量体としてスチレ
    ン系単官能性単量体及び架橋剤としてジビニルベンゼン
    より構成されるものである特許請求の範囲第3項記載の
    静電荷潜像現像用トナー。 5、架橋重合体微粒子が、単官能性単量体及び架橋剤を
    乳化重合して得られるミクロゲルである特許請求の範囲
    第1項、第2項、第3項又は第4項記載の静電荷潜像現
    像用トナー。
JP62145759A 1987-06-11 1987-06-11 静電荷潜像現像用トナ− Expired - Lifetime JPH083653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145759A JPH083653B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 静電荷潜像現像用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145759A JPH083653B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 静電荷潜像現像用トナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309967A true JPS63309967A (ja) 1988-12-19
JPH083653B2 JPH083653B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=15392501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145759A Expired - Lifetime JPH083653B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 静電荷潜像現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083653B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134450A (ja) * 1991-05-22 1993-05-28 Xerox Corp 磁性トナー組成物
EP0590314A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-06 Xerox Corporation Low gloss, low melt cross-linked toner resins
DE102019128961A1 (de) 2018-10-30 2020-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Toner

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134450A (ja) * 1991-05-22 1993-05-28 Xerox Corp 磁性トナー組成物
EP0590314A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-06 Xerox Corporation Low gloss, low melt cross-linked toner resins
US5395723A (en) * 1992-09-30 1995-03-07 Xerox Corporation Low gloss, low melt cross-linked toner resins
DE102019128961A1 (de) 2018-10-30 2020-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Toner
DE102019128961B4 (de) 2018-10-30 2022-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083653B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676933B2 (ja) 共重合体、荷電制御剤、トナー、トナーの製造方法、トナー供給カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
WO2000058790A1 (fr) Toner destine au developpement d'images electrostatiques
JP2003322997A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP6468641B2 (ja) 電子写真用トナー用結着樹脂の製造方法
EP1273976B1 (en) Toner for electrostatic image development and process for producing the same
JPH032875A (ja) トナーの製造方法
JP2749234B2 (ja) 重合トナーおよびその製造方法
JPS63309967A (ja) 静電荷潜像現像用トナー
JPH0534974A (ja) 電子写真用トナー
JP3774972B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPS63309968A (ja) 静電荷潜像現像用トナ−
JP7142542B2 (ja) 電子写真用トナー
JP4339096B2 (ja) 静電荷像現像用トナー用結着樹脂の製造方法及びそれを用いたトナーの製造方法
JPS63279265A (ja) 電子写真用トナ−の製造方法
JPH07239572A (ja) 電子写真用結着剤及びこれを含有する電子写真用トナー
JP2789217B2 (ja) 電子写真現像剤用樹脂組成物
JPH0293659A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造法
JPH01200270A (ja) 正帯電性カラートナー
JPS63113559A (ja) 電子写真用トナ−の製造方法
JPS6045260A (ja) トナ−
JPH02259770A (ja) 静電荷像現像用トナー,その製造方法,現像剤及び画像形成方法
JPH02259771A (ja) 静電荷像現像用トナー,その製造方法,現像剤及び画像形成方法
JPH06258868A (ja) 電子写真トナー用樹脂組成物及びその製造方法
JPS61167956A (ja) 電子写真用トナ−の製造法
JP2023154616A (ja) トナー用結着樹脂の製造方法