JPS63307971A - 記録担体の印刷装置 - Google Patents

記録担体の印刷装置

Info

Publication number
JPS63307971A
JPS63307971A JP63112301A JP11230188A JPS63307971A JP S63307971 A JPS63307971 A JP S63307971A JP 63112301 A JP63112301 A JP 63112301A JP 11230188 A JP11230188 A JP 11230188A JP S63307971 A JPS63307971 A JP S63307971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
tape
printing ink
carrier
record carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63112301A
Other languages
English (en)
Inventor
ペール.ペツカー・マドセン
オツトー.ハンセン.クリステンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNIPURINTO AS
Original Assignee
YUNIPURINTO AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNIPURINTO AS filed Critical YUNIPURINTO AS
Publication of JPS63307971A publication Critical patent/JPS63307971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/38Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper for dealing with the impression-transfer material after use

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、印刷板をもつ印刷ヘッドを備え、印刷板の端
面が印刷面でろ夕、印刷面では直線列の電気的選択性に
加熱可能な多数の転写ピンを設けている溶融可能な印刷
インキで記入す−る転写印刷機と、その一方の側面で溶
融可能かつ硬化された耐熱性印刷インキでコートされる
担体テープから成る印刷インキテープと、印刷板に向か
い会って設けられておりかつ転写ピン列に沿って伸びる
プレス部材と、記録担体及び印刷インキテープに対する
駆動手段と、記録担体及び担体テープを別々にプレス部
材に向って案内するため、同じ速さ及び印刷面とプレス
部材との間で通り抜けて結合され、しかも印刷面の側の
担体テープが印刷インキコーチングで記録担体に向けら
れかつプレス部から分けられる案内手段と、及び印刷イ
ンキテープに対し記録担体上また印刷インキテープと共
にそれらの転写ビ/に対して押圧するプレス部材に対す
る押圧負荷部と金備える記録担体印刷装置に関する。
(従来の技術) 本明細書で取り上げている種類の転写印刷機にあっては
、溶融される印刷インキから放る線が加熱された転写ピ
ンの下で案内される紙へ伝達され、それから上記線が消
し去れない印刷線に対して硬化する。転写ピンが比較的
長い時間加熱される場合、そのときにはこのピンは、ラ
ベルテープの送り方向に線を記入し、転写ピンをほんの
短か5時間加熱すると、このピンは、点を記入する。こ
の種の点にあってはスクリーンで文字をも記入させるこ
とができる。このような転写印刷機は、商品マーキング
に通常のバーコードを記録するのK特に適している。そ
のとき細い線に対して1本の転写ピンが、中間太さの線
に対して2本の隣接する転写ピンがまた完全に太い線に
対して3本の隣接する転写ピンが同時に加熱されかつ適
当なように更に太い線を印刷することができる。その際
それらの転写ビ/は、密に並べて設けられており、従っ
て隣接ピンによって印刷された線は、完成印刷でii#
9合うか或は合流する。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、できるだけ高い印刷速度で操作するこ
とができる始めに述べ+m類の装置を溝底することにる
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、転写ピン列の端から印刷インキテープから記
録担体の分離によって印刷インキを完全に引き渡すまで
伸びる記録担体の走出行程が0.2ないし5ms好1し
く Fil、5寞翼となり、印刷で関与されるインキテ
ープ及び記録担体の部分がそれぞれ走出行程に亘ってす
みゃかに案内され、従って完全分離の場合引き渡された
印刷インキがなお軟質でろることを特徴とする。
短かく設けられ九走出行程は、印刷インキテープの消費
を、さらに以下詳細説明されるように、切シ詰めること
を可能にする。それは、印刷インキテープが高価な消費
材料でおるから重要である。
短かい走出行程及びなお昇温される印刷インキの場合印
刷インキテープから記録担体の分離は、極めて高い速度
でこの装置を操作することを可能にする。
それぞれ加熱された転写ピンによって努められている記
録担体への速かな印刷インキ移行は、担体テープ及び記
録担体の互いに向かい会っている表面、印刷インキなら
びに転写ピン及びそれらビンの加熱が順次調和するよう
設計されており、従って加熱された転写ビンによって軟
化された印刷インキの位置は担体テープに対するよりも
記録担体に対する太きい親和性をもつことによって都合
よくされる。
このようにして記録担体が印刷操作の間それらの転写ビ
ンに沿って案内される高速度のみならず、ま念極めて正
確な鋭い輪郭の印刷を達成可能でるることが判明した。
走出行程の第1部分は、印刷インキに記録担体での親和
性によシ制約される付着力を構成する時間を提供する。
印刷インキテープ損失は、走出行程の長さに応じて先づ
回避することができない。なぜならば印刷操作の場合、
伝達される印刷インキが記録担体へ完全に移行されるま
で、ずつと印刷インキテープが記録担体と同方向に移動
されねばならず、ま次走出行程の終りで始めて事情が同
じであるからである。走出行程が短かければ短かい程そ
れだけ、従って限定される印刷インキテープの損失が一
層少なくなる。
(発明の効果) 走出行程及び場合によって公差部分によって発生する印
刷インキテープ損失は、先行される印刷操作の終りで使
用されない印刷インキ部の始端がそれらの転写ビンの下
部へくるまで、印刷インキテープの駆動が第1印刷操作
へ直接続きまた第2印刷操作の始まる前に印刷インキテ
ープを逆方向に促進しながら駆動しまたその他の場合ブ
ランク操作の間印刷インキテープが停止することによっ
て減少させることができる。
(実施例) 以下添付図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
添付図面では1でハウジングを示し、このハウジングで
は記録担体として使用されるラベルテープ3に対する貯
蔵ボビン2、転写印刷機、ラベル分子器5、ラベルのな
い担体テープに対する巻取シボビン6、ラベルテープ3
を案内する6穐のロール7〜8と18及び図fでは自体
じゃへいされているが、しかし理解し易くする九め目立
つように図示される駆動モータ15.16.17が支持
されている。
ラベルテープ3は、第2図も参照して、担体テープIか
ら成り、この担体テープ上では均一に距離(資)で並べ
て後ろに置かれた等しい大きさのラベル21、ρが粘着
剤で剥離自在に付着している。それらのラベルは、紙製
でありかつそれらの露出する正面で、例えば、W、4図
で十字によって指示されている着色刷込み羽で予じめ印
刷されている。
ラベル貼りされる商品に従って今やそれらの2ベルは、
例えば、第4図を見れば判るようにバーコード冴及び数
字5に従って商品コードで印刷される。その印刷画像は
、各ラベルの場合同じでまた同じ位置で設けられている
ラベルテープの矢印訪による送り方向に関してラベルの
印刷される部分は、2重矢印nによって特徴づけられて
いる。この範囲へ送り方向に見てその前に第1公差部分
公がまたその後に第2公差部分四が続いている。これら
画部分は、2重矢印nに対応する部分を加えて2重矢印
Iによる印刷部分となる。その間に2重矢印31による
ブランク部分が伸びる。
諺で耐熱性担体テープおから成る印刷インキテープ金示
し、担体テープがそれのラベルテープ3に向けられた下
側で硬化し良熱可塑性印刷インキあてコートされている
。加熱によシ昇温しかつ軟質にさnる印刷インキあの範
囲がラベル21、ρの印刷される表面に対して担体テー
プ33に対するよりも大きい親和性をもつので、軟かく
された印刷インキ範囲は、ラベルに対して押圧される場
合、ラベルへ引き渡される。それは、第4と第5図に基
づいて更に後で詳細に解説される。
印刷イン争テープ32に対しハウジング1では2つの転
向ロールあ、あ、所属する押圧ロールy及び57をもつ
駆動ロール18、貯蔵ボビン37及び消費され次印刷イ
ンキテープに対する巻取りボビン話を設けている。駆動
モータ15及び巻取りボビン謔に滑りクラッチ54を中
間に接続している。駆動モータ15は、矢印100の方
向に印桐インキテープ■を前進駆動する。貯蔵ボビン3
7に対し間挿される滑シクラッチ101を駆動モータ5
9が設けている。
この駆動モータ9は、矢印方向100に対しても、貯蔵
ボビン37を逆駆動する。所属する滑りクラッチシ及び
101ヲもつ両駆動モータ15及び59は、印刷インキ
テープをぴんと張るのに使用される。印刷インキテープ
の前進又は後退運動は、駆動ロール18を駆動する駆動
部間によって決定される。駆動ロール18は、駆動部間
によって前進或は後退駆動或は停止させることができる
。印刷インキテープ32は、両ばね負荷接触する押圧ロ
ール団、57によって限定されて駆動ロール18ヲ取り
囲み、それらのロールが駆動ロール18の周辺で常に正
確に印刷インキテープを移動させることを確保する。駆
動ロール18へさらに掛は外ずし可能なブレーキ102
が慟らく。
40で転写印刷機4の印刷ヘッドを示し、このヘッドが
印刷支持装置41に向かい会って設けられている。
2ベルテープ3は、担体テープと共に印刷ヘッド切と印
刷支持装置41との間で印刷支持装置41に向けて通過
案内される。ラベルテープと印刷ヘッドとの間に印刷イ
ンキテープ32ヲ案内し、しかも印刷インキコーチング
あで2ペルテープに向けられる。転写印刷機4の印刷ヘ
ッド40は、−列必の電気的に選択性加熱可能な転写ピ
ン45.46・・・をもっている。この列偏は、2ペル
21、nの全幅に沿って横方向にまた矢印%による送り
方向に対し横方向に伸びている。列の長さ1fiで例え
ば3本の転写ピンを設けである。
印刷ヘッドの下方端面は、平らな印刷面47ヲ形成する
。転写ピン45.46の自由端は、印刷面47から2〜
3 X 10−” sawだけ突出する。印刷面47に
向かい会って印刷支持装置41のプレスロール48ヲ設
ける。このプレスロールは、回転可能に支持されかつそ
の軸82で転写ピンの列祠に対し千行に伸ばされる。プ
レスロールの周辺は、弾性的でろり、このプレスロール
の直径が4mでおる。軸82と列躬とによって画定され
るいわゆる転写平面&は、印刷面47に対し垂直方向く
伸びる。印刷操作の際にこのプレスロールは、第2と第
3図で示される印刷位置では印刷面47に向かい会って
おpまた印刷面に対してラベルテープ3及び印刷インキ
テープ32t−プレスするので、加熱された転写ピンの
熱が有効になシまたそれぞれ直接その下にある印刷イン
キの部分を溶融することができ、印刷インキがラベルの
紙へ伝達されかつ次いで、ラベルテープをさらに搬送し
終えた後、所望の印刷画像に対し硬化する。
プレスロール48は、このロール軸に平行な軸間のまわ
シで2重矢印49の方向に支持体対51で支持される。
この支持体対で引張りばね52及び電磁石&が係合し、
電磁石が第1図では賦活化されずに図示され、それによ
ってプレスロールがそのプラ/り位置へ引き戻され、こ
の位置ではプレスロールが2ペルテープへ最早やプレス
して働らかないので、ラベルテープが印刷インキテープ
から釈放される。電磁石&が賦活される場合、そのとき
プレスロール化は、WJ2と第3図で示される印刷位置
へ移動され、この位置ではプレスロールが印刷インキテ
ープ及び印刷面47に対し2ペルテープをプレスする。
%に第2図から明らかなように、ラベルテープ3がロー
ル7の位置によって制約されて印刷操作位置におるプレ
スロールへ接線方向に導かれ、従ってこのラベルテープ
は、印刷面47と10.5”の鋭角84ヲ挾み、この角
が印刷インキテープの矢印羽による送り方向に対して開
放されている。印刷インキテープ!は同時に印刷面47
に対して鋭角86t−なして接線方向に案内され、上記
角度が角度あのはぼ半分の大きさ、本実施例では5゛で
ある。
転写ピン6、弱に続いて印刷インキテープ32は、印刷
面47に沿って密接して、しかも印刷面の離れる端のエ
ツジ81に到るまで案内され、上記エツジが送夕方向矢
印あに対し横方向に列必に対し千行く伸びる。このエツ
ジは、小さい曲率半径的0.1fiをもちかつ滑夛エツ
ジとして構成されている。
このエツジのまわりで印刷インキテープがロール18に
対し斜め上部に向って引き出されるので、印刷インキテ
ープは、印刷面47と38.ぎの角度87t−なしてラ
ベルテープ3に対し傾斜して前進案内される。角度87
Fi、送や方向に開放している。
2ベルテープ3は、それが転写ピン45.46t−通過
した後、矢印89による小さい片だけプレスロールを取
シ囲みかつ印刷面47と1.ぎの鋭角88を挾む方向で
接線方向にプレスロールを離れる。送シ方向に測定され
る2重矢印美による距離は、転写ピン45.46の端と
エツジ81との間で1.5認となる。
この距離に等しいラベルテープの行程は、走出行8’X
)と称される。走出行程の端で、ま念エツジ81でも、
印刷インキの引き渡しは終っている。換言すれば、そこ
では努力しようとする印刷に対し行なわれる印刷インキ
の伝達が印刷インキテープからラベルまで完遂される。
印刷に関与するインキテープ及び記録担体の部分は、そ
れぞれ走出行程に沿ってすみやかに案内され、従って分
離を完成した場合引き渡された印刷インキがなお軟かい
。担体テープと記録担体の互いに向けられた表面、印刷
インキならびに転写ピン及びそれらピンの加熱部が順次
に調和して設計され、従って加熱された転写ピンによっ
て軟かくされた印刷インキの位置は、担体テープに対す
るよりも記録担体に対し大きい親和性をもっている。こ
のようにしてエツジ81を通過する場合所要印刷インキ
の移行が完成していることを確実にする。
プレスロール化の半径、印刷操作の際の抑圧荷重及び弾
性率は、走出行程の30〜70%、本実施例では50%
経過の後(それは第5図では点S3である)プレスロー
ル化によって印刷インキテープ諺へ最早や圧力を加えな
いように設計される。公知の装置の場合でのようにラベ
ル−及び印刷インキテープの分離と共に、伝達され九印
刷インキが完全に硬化されるまで、待つ必要がないから
、両テープは、印刷操作の間公知の装置の場合よシも高
い速度で駆動される。
印刷操作の場合、第5に示される圧力−及び温度経過が
生ずる。
第5図では垂直軸で圧力p6プロツトし、この圧力でプ
レスロール化が下部からラベルテープ3へ働らきかり印
刷面47または転写ビン柘、46に対して2ペルテープ
を印刷インキテープ!と共に押圧する。さらに垂直軸で
温ftをプロットし、この温度は、印刷を行なうに従っ
てラベルへ伝達される印刷インキのその範囲を占める。
温度1.以上で印刷インキが軟かくなシかつそれらラベ
ルの印刷された異面に対する印刷インキの親和性が担体
テープに対するよりもかなりに大きい。
水平軸でラベルテープ3の行程Sをプロットする。点S
1は、転写ピンの中心に対応し、点S2は、エツジ81
に対応する。Slから82まで走出行程も伸びまたS3
が走出行程頒の中心をマークする。S4は、入口側でる
るけれどもS3と同様に正確に遠くSlから離れている
点でるる。それらの転写ピン45.46fl、点T1な
いしT2から伸びる。
温度は、加熱される転写ピンを通過する場合、T1の場
合にも急に上昇しかつそれから転写ピンを離れた後T2
の場合ゆつくシと下降する。走出行程の終で、また点S
2で、伝達される印刷インキ範囲の温度は、常になおt
1以上である。
印刷操作の際にプレスロール化の抑圧作用は、S4で始
マシかつ上昇する。T1の場合それらの転写ピンが働ら
くだろう。転写ピンが加熱される場合、印刷インキを加
熱する。担体テープおに対する印刷インキの親和性は、
加熱状態で減少しかつラベル表面に対する印刷インキの
親和性が上昇する。
従って印刷インキは、ラベル表面で付着しかつ担体テー
プでの付着力を失なう。同時に圧力は、Slでは最高ま
で上昇し、それによってこの移行が好都合となる。T2
では圧力は、若干低下しかつ加熱が終了する。さらに圧
力は、低下しかつ印刷インキは、ラベル表面での親和性
に制約される付着を構成する時間をもつ。S3ではプレ
スロールによって加えられた圧力は、10”である。ラ
ベルテープの前進が更に経過するとラベルテープが上が
る。
なぜならは、角度88または89によって制約されて印
刷インキテープ!から下部に向って増大してラベ/L/
?−プがプレスロール化の周辺で接触するからである。
従って担体テープによシも2ペル宍面になお常に強い親
和性をもって伝達される印刷インキは、担体テープを引
きかつますますそこで釈放される。従って発生される引
張フカは、軽く増加する負圧をもたらす。
S2では印刷インキテープは、転向エツジ81の範囲へ
入りかつラベルテープから衝撃状に#される。
伝導される印刷インキは、今や印刷インキテープの担体
テープではがれ、このためS2では短かい負圧ピークを
もたらす。次いで記録担体は、無圧となる。部分91で
は印刷インキが押しつけられかつ部分92では伝達され
た印刷インキの剥がれが担体テープによっておだやかK
m備されるので、エラ:)8】での減衰(Abklin
gen )は衝撃状カッ正確ニ行なわれる。
ロール10は、圧縮ばねetJKよって負荷されかつロ
ール39の軸のまわシで揺動可能に支承される。
ラベルテープおは、ロール9.10及び11を経て貯蔵
ループ62の形状にして案内され、上記ループがロール
10の圧縮ばね(イ)のばね負荷によって常にビンと張
られておシまた10ないし9個のラベル長さを貯蔵でき
る。この之ペルテープ貯蔵器19に続いてこの2ペルテ
ーゾは、ラベル分与器5の分与舌部に達し、この分与器
ではラベルテープが小さい牛径でU字状に戻されるので
、個々のラベルは、例えば2ベルBのように、それらの
剛性に基づいて担体テープ(9)から押し出される。こ
の分与舌部は、商品コンベヤ釘の商品の表面へ指向され
る。
押圧ロール71によシこのように押し出され次ラベルは
、前へ送られる商品間へ押し下げられかつ商品の送シ装
置で引き出されかつ商品へ留められる。
ラベルテープ3は、ロール8によって駆動され、ロール
8が、指示されるように、/々ルスモータ16へ結合さ
れている。ロール8t−取シ囲む周辺部分で摩擦を増加
させるためばね負荷押圧ロール団が負荷する。空の担体
テープIは、ロール13によって駆動され、ロール13
がそれ自体、指示されるように、パルスモータ17へ結
合されており、このモータが滑シクラッチ70を間挿し
て巻取シボビン6をも駆動する。
印刷インキテープには、巻取シボビン38ヲ介して駆動
され、巻取りボビン自体が、指示するように、駆動する
之めパルスモータ15へ接続されている。
73でプログラム制御装置を示し、この装置が手動操作
式制御盤74ヲもちまた、矢印によって指示されるよう
に、とシわけ駆動モータ団、16.17t−制御しかつ
3つの無接触キー(berihrungalaseTa
ster ) 75ないしn及び押しボタン40によっ
て制御される。上記キー75は、ラベル貼シされる商品
の走路で感知し、キー76は、印刷済ラベルへ指向され
かつキー77は、転写印刷機4の前の印刷されないラベ
ルへ指向される。
(作 用) 本装置は、下記のように操作される。即ち、充満され念
貯蔵ボビン2からラベルテープ3は、しかもロール8に
よってそれぞれ所定の速度で引き出される。ロール8は
、2ペルテープを送る一方、2重矢印31によるブラン
ク区間が列44に沿って印刷速度で通される。この印刷
速度は、例えば12米/分となシ、それに反してブラン
ク速度は。
18米/分となる。貯蔵ループ62が充満されるまで、
常にそれだけの2ベルしか印刷されない。
ラベル分与器5でラベルテープ3は、分与速度で移動さ
れ、分与速度がロール13の駆動によって惹き起されか
つ商品間の搬送速度によって予じめ与えられる。このラ
ベルテープは、ラベル分与器5で歩進状に挿し出され、
しかも各ステップでラベルを釈放する。分与速度は、ブ
ランク速度より高くかつ例えば(9)米/分である。
印刷操作をしている間、即ちその間に2重矢印Iによる
印刷部分が列■に沿ってエツジ81マで移動される時間
であるが、プレ入ロール48は、第3図で示される印刷
位置にある。
印刷操作の間、即ちその間に2重矢印31によるブラン
ク区間が列44に沿って案内されるか或はラベルテープ
の停止している場合列■に向かい会っているが、プレス
ロール化は、第2図に示される機能しないブランク位置
にある。
この印刷操作は、個々の行を介して伸ばすことができま
たその間ブランク操作にすることができる。しかしこの
操作は、段落を介して伸ばすことができま九段落の間で
そのときブランク操作にすることができる。印刷操作の
終りで印刷インキテープは、使われないまま消費され、
しかも第4図からの公差部分Z及び2重矢印匍による続
いている走出行程に対応する(第4図参照)。この損失
を防止するため、印刷インキテープの駆動は、先行され
た印刷操作の終りで使用されない印刷インキ部分の始端
がそれらの転写ビンの下になるまで、第1印刷操へ直接
引続きまたjI2印刷操の始まる前に印刷インキテープ
を後退方向に促進して行なわれ筐九他の場合ブランク操
作の間印刷インキテープが停止している。
印刷インキテープ32ヲ後退案内するため駆動ロール1
8は、適当な片だけ運転されかつ駆動モータ15は、印
刷インキテープを適宜引き戻す。この後退ステップ93
は、走出行程90t−加算する公差部分器に対応する。
印刷操作の間印刷インキテープ32Fi、2ベルテープ
3の印刷速度でラベルテープと同じ方向く巻取りボビン
の駆動によシ制約されて移動される。
これに反してブランク操作の間印刷インキテープ諺は停
止している。ブランク操作の間も印刷インキテープ消費
は、起らない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ブランク操作のラベル装置の側面図、第2図
は、第1図からの印刷支持装置をもつ印刷ヘッドを拡大
して図示するが、印刷操作でかつ別の細部を示す側面図
、第3図は、第2図からの部分の斜視図、第4図は、2
つの完成印刷されたラベルをもつラベルテープ区間を上
から見九平面図、第5図は、線図でめる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷板をもつ印刷ヘッドを備え、印刷板の端面が印
    刷面であり、印刷面では直線列の電気的選択性に加熱可
    能な多数の転写ピンを設けている溶融可能な印刷インキ
    で記入する転写印刷機と、その一方の側面で溶融可能か
    つ硬化された耐熱性印刷インキでコートされる担体テー
    プから成る印刷インキテープと、印刷板に向かい会つて
    設けられておりかつ転写ピン列に沿つて伸びるプレス部
    材と、記録担体及び印刷インキテープに対する駆動手段
    と、記録担体及び担体テープを別々にプレス部材に向つ
    て案内するため、同じ速さ及び印刷面とプレス部材との
    間で通り抜けて結合させ、しかも印刷面の側の担体テー
    プが印刷インキコーチングで記録担体に向けられかつプ
    レス部材から分けられる案内手段と、印刷インキテープ
    に対し記録担体をまた印刷インキテープと共にそれらの
    転写ピンに対して押圧するプレス部材に対する押圧負荷
    部とを備える記録担体印刷装置において、転写ピン(4
    5、46)列の端から印刷インキテープ(32)から記
    録担体の分離によつて印刷インキの引き渡しを完了する
    まで伸びる記録担体の走出行程(90)が0.2〜0.
    5mm好ましくは1.5mmになり、また 印刷で関与するインキテープ及び記録担体の部分がそれ
    ぞれ走出行程に沿つてすみやかに案内され、従つて分離
    を完了する場合引き渡された印刷インキがなお軟かい状
    態である、 ことを特徴とする装置。 2、担体テープと記録担体の互いに面している表面、印
    刷インキならびに転写ピン及びそれらピンの加熱が連続
    して調和するよう設計されており、従つて加熱された転
    写ピンによつて軟化される印刷インキの位置が担体テー
    プに対するよりも記録担体に対し一層大きい親和性をも
    つことを特徴とする請求項1記載の装置。 3、先行される印刷操作の終りで使用されない印刷イン
    キ部分の始端が転写ピン(45、46)の下になるまで
    、印刷インキテープ(32)の駆動(55)が第1印刷
    操作へ引続き直接また第2印刷操作の始まる前に印刷イ
    ンキテープを後退方向に促進して駆動し、他の場合ブラ
    ンク操作の間印刷インキテープが停止している、 ことを特徴とする請求項1記載の装置。 4、記録担体(20)に対する駆動(55)が印刷操作
    の際に印刷インキテープ(32)と同じ速さの第1緩速
    印刷速度でまたブランク操作の際に第2高速印刷速度で
    行なわれ、また 印刷操作の場合だけ記録担体が印刷インキテープに向つ
    て押圧され、それに反してブランク操作の場合押圧され
    ない、 ことを特徴とする請求項1記載の装置。
JP63112301A 1987-05-09 1988-05-09 記録担体の印刷装置 Pending JPS63307971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3715523A DE3715523A1 (de) 1987-05-09 1987-05-09 Vorrichtung zum bedrucken von etiketten
DE3715523.7 1987-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307971A true JPS63307971A (ja) 1988-12-15

Family

ID=6327184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63112301A Pending JPS63307971A (ja) 1987-05-09 1988-05-09 記録担体の印刷装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4828408A (ja)
EP (1) EP0290845B1 (ja)
JP (1) JPS63307971A (ja)
AT (1) ATE93188T1 (ja)
AU (1) AU597820B2 (ja)
CA (1) CA1296949C (ja)
DE (3) DE3715523A1 (ja)
NZ (1) NZ224516A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143233A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Lintec Corp ラベル貼付装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3916234A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Etimark Gmbh Etikettenband und vorrichtung zum bedrucken eines etikettenbandes
JP2501475B2 (ja) * 1989-10-13 1996-05-29 株式会社テック サ―マルプリンタ
DE3935345A1 (de) * 1989-10-24 1991-04-25 Ancker Joergensen As Verfahren und vorrichtung zum bedrucken eines aufzeichnungstraegers
DE3935348A1 (de) * 1989-10-24 1991-05-02 Ancker Joergensen As Vorrichtung zum bedrucken von aufzeichnungstraegern
DE3935347A1 (de) * 1989-10-24 1991-04-25 Ancker Joergensen As Vorrichtung zum bedrucken eines aufzeichnungstraegers
JPH05112022A (ja) * 1991-10-24 1993-05-07 Sony Corp プリンタ
DE4332562A1 (de) * 1993-09-24 1995-03-30 Esselte Meto Int Gmbh Druckmaschine zum Bedrucken eines Aufzeichnungsträgers mittels eines Thermotransferbands
FR2716411B1 (fr) * 1994-02-24 1996-04-26 Gemplus Card Int Machine imprimante en couleurs.
CA2219534A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Steve J. Pistro Method of printing on linerless labels
US7417656B1 (en) * 2005-12-06 2008-08-26 Cognitive Solutions, Inc. Compact printer
DE102006015466A1 (de) 2006-03-31 2007-10-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folientransferwerk mit Friktionswelle
DE102008023939A1 (de) * 2008-05-16 2009-11-19 Krones Ag Vorrichtung zum Etikettieren von Behältnissen mit Druckeinheit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588671A (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 転写型感熱記録装置
JPS58155973A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルラベルプリンタの印字方法
JPS60187580A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Canon Inc 印字装置及びその印字方法
JPS6141579A (ja) * 1984-08-06 1986-02-27 Fuji Xerox Co Ltd 感熱転写プリンタ−
JPS61211056A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 General Kk サ−マルプリント方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE301891C (ja) *
US3301733A (en) * 1963-05-28 1967-01-31 Idento Equipment Company Combination label imprinting and applying apparatus
JPS6042097B2 (ja) * 1977-09-05 1985-09-20 株式会社サト−研究所 ハンドラベラ−等におけるラベル詰り防止機構
US4160410A (en) * 1977-10-25 1979-07-10 Norwood Marking & Equipment Co. Marking device utilizing dual rod power cylinder
DE2954358C2 (ja) * 1978-03-08 1987-01-29 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
US4318340A (en) * 1979-12-17 1982-03-09 Norwood Marking & Equipment Co., Inc. Variable tape advance imprint marker
US4422376A (en) * 1980-02-09 1983-12-27 Teraoka Seikosho Co., Ltd. Printing control apparatus for a label printer
US4387380A (en) * 1980-03-06 1983-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Printer
US4329071A (en) * 1980-06-30 1982-05-11 International Business Machines Corporation Current collector for resistive ribbon printers
DE3119204A1 (de) * 1981-05-14 1982-12-09 Wickers Automatische Verpackungssysteme GmbH, 2084 Rellingen Vorrichtung und verfahren zum bedrucken eines endlosauszeichnungsbandes mit einer codierung und/oder einer fuer jedermann lesbaren angabe
JPS57210878A (en) * 1981-05-29 1982-12-24 Toshiba Corp Transfer printer
DE3215288A1 (de) * 1982-04-22 1983-11-03 Bausch + Ströbel, Maschinenfabrik GmbH + Co, 7174 Ilshofen Etiketten-spendevorrichtung
GB2121359B (en) * 1982-05-11 1985-09-04 Tokyo Shibaura Electric Co Thermal transfer recording apparatus
JPS591274A (ja) * 1982-06-29 1984-01-06 Toshiba Corp 熱転写記録装置
US4442774A (en) * 1982-06-30 1984-04-17 Monarch Marking Systems, Inc. Printer with automatic stacker
US4458253A (en) * 1982-12-30 1984-07-03 International Business Machines Corporation Thermal print apparatus using a thermal transfer ribbon such as a multi-colored one, and a printing method
DE3423072C2 (de) * 1983-06-23 1986-11-20 Nippon Telegraph And Telephone Corp., Tokio/Tokyo Thermodruckvorrichtung
DE3510260A1 (de) * 1985-03-21 1986-10-02 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Thermotransferdruckeinrichtung
JPH0717109B2 (ja) * 1985-04-09 1995-03-01 株式会社東芝 熱転写インクリボン及びこれを用いた熱転写記録装置
US4609926A (en) * 1985-04-30 1986-09-02 International Business Machines Corporation Ribbon transfer color-on-demand resistive ribbon printing
GB2180793A (en) * 1985-09-26 1987-04-08 Norwood Marking & Equipment Co Thermal printers
US4768041A (en) * 1985-12-09 1988-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588671A (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 転写型感熱記録装置
JPS58155973A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルラベルプリンタの印字方法
JPS60187580A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Canon Inc 印字装置及びその印字方法
JPS6141579A (ja) * 1984-08-06 1986-02-27 Fuji Xerox Co Ltd 感熱転写プリンタ−
JPS61211056A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 General Kk サ−マルプリント方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143233A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Lintec Corp ラベル貼付装置
JP4647973B2 (ja) * 2004-11-16 2011-03-09 リンテック株式会社 ラベル貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE8813536U1 (ja) 1989-02-02
CA1296949C (en) 1992-03-10
EP0290845A2 (de) 1988-11-17
AU597820B2 (en) 1990-06-07
AU1566688A (en) 1988-11-10
DE3883284D1 (de) 1993-09-23
ATE93188T1 (de) 1993-09-15
DE3715523A1 (de) 1988-11-17
US4828408A (en) 1989-05-09
EP0290845B1 (de) 1993-08-18
EP0290845A3 (en) 1990-04-04
NZ224516A (en) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590486A (en) Thermal ink transfer printing apparatus
US5040461A (en) Label printing and dispensing apparatus
JPS63307971A (ja) 記録担体の印刷装置
US5846002A (en) Method of printing
US7601238B2 (en) Printer and adhesive label manufacturing device
US5069562A (en) Continuous paper autoloading mechanism for thermal printer
US5137378A (en) Thermal printer having ribbon conserving mechanism
JPH01502175A (ja) カード取出し装置
US5660487A (en) Label printing apparatus
JPH06210911A (ja) ラベルプリンタ
JPS6156114B2 (ja)
JPS6156113B2 (ja)
JPH10504774A (ja) 熱転写リボン制御装置
JP2958769B1 (ja) サーマルスタンパ
JP2843205B2 (ja) 熱転写プリンタおよびその駆動制御方法
JP2587471Y2 (ja) ラベルプリンタ
JP2865892B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2576065Y2 (ja) リボンカセット
JP2750870B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2002079700A (ja) 印刷装置
EP0457584A1 (en) Tape printing apparatus
JPH02147281A (ja) 熱転写記録装置
GB2377909A (en) Printer with a ribbon feed path including a pivotably movable ribbon feed arm disposed between a storage spool and a take-up spool
JP2536728B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH02139265A (ja) 熱転写記録装置