JPH10504774A - 熱転写リボン制御装置 - Google Patents

熱転写リボン制御装置

Info

Publication number
JPH10504774A
JPH10504774A JP8508139A JP50813996A JPH10504774A JP H10504774 A JPH10504774 A JP H10504774A JP 8508139 A JP8508139 A JP 8508139A JP 50813996 A JP50813996 A JP 50813996A JP H10504774 A JPH10504774 A JP H10504774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
platen
speed
motor
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8508139A
Other languages
English (en)
Inventor
エム フォックス,デュアン
ジョエル ショーエン,
Original Assignee
インターメック コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターメック コーポレイション filed Critical インターメック コーポレイション
Publication of JPH10504774A publication Critical patent/JPH10504774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/04Feed dependent on the record-paper feed, e.g. both moved at the same time
    • B41J17/06"Creep" feed, i.e. impression-transfer material fed slower than the record paper

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サーマルプリンタにおいて、多数回転写可能なインク層を有するリボン(5)を使用して、バーコード記号を紙基質材上に印刷するための装置が提供される。このサーマルプリンタにあっては、インクリボン(5)は、前記紙基質材(7)の移送速度より選択的に遅い速度で移送されることができる。前記サーマルプリンタは、プラテン(20)と、前記プラテン(20)に隣接して配設されており、プラテン(20)との間に、前記紙基質材(7)が第1のステップ速度で移送される領域を形成しているサーマルヘッド(32)とを具備している。前記サーマルヘッド(32)の動作によって、前記領域に進行した前記リボン(5)のインクで、所望の記号が前記紙基質材上に印刷される。供給ハブ(42)は前記リボン(5)の供給部分を担持するものであり、また、第1のモータ(60)は前記供給ハブ(42)に機械的に連結されている。前記第1のモータ(60)は、前記リボン(5)の進行方向とは反対方向に前記供給ハブ(2)を回転する。ローラ(46)は、前記第1のモータ(60)に機械的に連結されていて、前記リボン(5)に係合する面を有し、この面が前記リボン(5)のスリップを防止するのに十分な摩擦係数を有するものである。第2のモータ(70)は前記リボン(5)にテンションを加えるものであり、クラッチは、前記第1のモータ(60)と前記供給ハブ(44)との間に配設されていて、前記リボン(5)が進行できるよう前記供給ハブ(42)の制御されたスリップを可能にする。巻取りハブ(44)は、前記第2のモータ(70)に機械的に連結されており、前記プラテン(20)と前記サーマルヘッド(32)との間の前記領域を通過した前記リボン(5)を受け取るものである。

Description

【発明の詳細な説明】 熱転写リボン制御装置 発明の背景 1.発明の分野 この発明は、熱転写印刷に関し、特に、紙基質の進行速度よりかなり遅い速度 でリンクリボンが進行させられる、前記紙基質上に、バーコード記号、テキスト または図形を印刷するための方法および装置に関する。 2.関連技術の説明 バーコード分野において、太さおよび間隔が異なる縦バーが、それが付される 物を識別するための情報等の情報を伝えるために使用される。典型的には、前記 縦バーは紙基質ラベル上に印刷されるものであり、該ラベルは、粘着裏側層によ って識別すべき物に貼付可能になっている。バーコードを読み取るためには、レ ーザ等の光源によって、バーおよびそれらの間のスペースが走査される。バーと スペースとは光反射特性が異なるので、バーコードに含まれる情報は、該バーコ ードから反射するレーザ光を解釈することによって、読み取り可能である。従っ て、バーコードを正確に読み取るためには、バーコードの脱色またはかすれを生 じることなく、前記バーコードが高品質に印刷されることが重要である。同時に 、前記ラベルの粘着裏側層が印刷処理中に発生する熱によって損傷しない、とい うことが重要である。 このような厳しい印刷要件のため、バーコードは、しばしば、熱転写印刷技術 を用いて印刷される。この熱転写印刷において、インクリボンとラベルシートと が、プラテンとサーマル印刷ヘッドとの間に押圧される。前記サーマル印刷ヘッ ドは、前記ラベルシートの幅方向に直線的に配設された印刷要素を有する。これ らの印刷要素は、コントローラからの命令に従って個別に作動されるものである 。各印刷要素が作動すると、特定の印刷要素位置における前記リボンからのイン クは、前記ラベルシートの紙上に送られ、印刷されたエリアを形成する。前記イ ンクリボンとラベルシートとは、前記プラテンとサーマル印刷ヘッドとの間の領 域 を連続的に通過し、この領域通過中に、バーコードが前記ラベル上に印刷される 。テキスト文字等の他のイメージも同様に印刷される。 熱転写プリンタは、前記ラベルシートおよびインクリボンを、それぞれの供給 ハブから前記印刷領域に移送するための機構を備えている。該移送機構は、前記 ラベルシートおよびインクリボンの送り速度を制御し、前記インクリボンのテン ション(張り状態)を維持することによって、印刷されたバーコードに欠陥を生 じるおそれがある皺を防止する。インクリボンをサーマル印刷ヘッドの真下で一 時停止すると、該インクリボンが焼けて裂けることがある。従来のインクリボン は、前記ラベルシートを連続的に通過する毎に、該リボンからインクのすべてが 転写されるよう作られていた。従って、実質的に欠陥の無い印刷を行うためには 、前記インクリボンは、ラベルシートと全く同一速度で移送されなければならな い。 この種の移送機構の重大な欠点は、インクリボンの浪費を生じることである。 上記のような印刷されたエリアは、ラベルの全領域における限られた一部分にす ぎないので、前記インクリボンの多くの部分は、ラベルシートにインクを転写す ることなく、前記印刷領域を通過することになる。新たなラベルシートに関して 再度前記インクリボンを前記印刷領域に通すことによって、未使用のインクを利 用することができるが、前記インクリボンにおいて既に転写された位置が印刷処 理を行うべき時点に前記印刷領域に達すると、印刷に欠陥が生じる可能性がある 。 改良型のインクリボンは、連続した通過毎にインクの一部分のみの転写を可能 にし、該リボン上の同一位置から多数回インクを転写できるようにしたものであ る。これは、欠陥印刷の可能性を少なくし、且つ、前記リボンを消耗するまで2 回以上前記印刷領域に通過させることができる。しかしながら、前記リボンが前 記印刷領域に通過させられる毎に、前記移送機構は、前記リボンを伸ばしたり、 弱めたりすことになる圧力を前記リボンにかけ、該リボンに裂けや皺を起こし易 くなる。さらに、前記リボンを印刷領域に通す毎に、前に通した時より印刷品質 が低下することになる。 従って、前記印刷領域に1回通過させる間にインクリボン全体を最も効率的に 利用することによって、前記改良型のインクリボンの利点を活用可能な熱転写プ リンタの移送機構を提供することが望ましい。前記移送機構は、ラベルシートよ り選択的に遅い速度で前記インクリボンを移送でき、且つ、それぞれの印刷処理 の合間において、可能なかぎり遅い速度で前記インクリボンを移送できる、のが 理想的である。 発明の概要 この発明に従うと、多数回転写可能なインク層を有するリボンを使用して、バ ーコード記号を紙基質材上に印刷するサーマルプリンタが提供される。このサー マルプリンタにあっては、インクリボンは、前記紙基質の移送速度より選択的に 遅い速度で移送されることができる。 前記サーマルプリンタは、プラテンと、前記プラテンに隣接して配設されてお り、該プラテンとの間に、前記紙基質材が第1のステップ速度で移送される領域 を形成しているサーマルヘッドとを具備している。前記サーマルヘッドの動作に よって、前記領域に進行した前記リボンのインクで、所望の記号が前記紙ラベル シート基質材上に印刷される。供給ハブは前記リボンの供給部分を担持するもの であり、また、第1のモータは前記供給ハブに機械的に連結されている。該第1 のモータは、前記リボンの進行方向とは反対方向に前記供給ハブを回転する。ロ ーラは、前記第1のモータに機械的に連結されていて、前記リボンに係合する面 を有し、該面が前記リボンのスリップを防止するのに十分な摩擦係数を有するも のである。第2のモータは前記リボンにテンションを加えるものであり、クラッ チは、前記第1のモータと前記供給ハブとの間に配設されていて、前記リボンが 前記第2の速度で進行できるよう前記供給ハブの制御されたスリップを可能にす る。巻取りハブは、前記第2のモータに機械的に連結されており、前記プラテン と前記サーマルヘッドとの間の前記領域を通過した前記リボンを受け取るもので ある。 この発明の一実施の形態において、前記第1のモータはステッピングモータで ある。前記紙基質の第1の速度と前記インクリボンの第2の速度との比率は、少 なくとも2:1であり、最高8:1以上とすることができる。さらに、前記第2 の速度は、前記バーコード記号印刷処理の合間においては、前記速度比が20: 1以上となるよう選択的に遅くすることができる。 この発明は、さらに、多数回通過可能なインクリボンと共に使用される紙基質 材上に情報を印刷する方法を提供する。この方法は、前記紙基質を、第1の速度 で、プラテンと前記プラテンに隣接して配設されたサーマルヘッドとの間の領域 に供給することと、前記リボンを、前記第1のステップ速度より実質的に遅い第 2のステップ速度で、前記プラテンと前記プラテンとの間の前記領域に移送する ことと、前記サーマルヘッドの動作によって、前記情報を前記紙基質上に印刷す ることとからなる。この方法は、前記情報の印刷処理の合間に、前記第2の速度 を選択的に減じることをさらに含む。 この発明に係る熱転写リボンの移送制御のための方法及び装置についての、よ り完全な理解は、好ましい実施例についての以下の詳細な説明を考慮することに よって、その追加的な利点と目的の実現と同様に、当技術の熟練者達に対して与 えられる。まず、添付図面について簡単に説明し、参照する。 図面の簡単な説明 図1は、この発明に係る熱転写プリンタ用の移送機構を示す正面斜視図、 図2は、前記熱転写プリンタ用の移送機構の後面斜視図、 図3は、前記熱転写プリンタ用の移送機構の側面斜視図、 図4は、前記熱転写プリンタ用の移送機構における、マルチパス・インクリボ ンおよびラベルシートの移送通路を示す図、 図5は、前記移送機構における印刷速度制御を示すブロック図である。 好ましい実施の形態の詳細な説明 この発明は、多数回転写可能なインクリボンが印刷領域を1回通過する間に、 該リボンを最大限利用できるようにする熱転写プリンタ用の移送機構を提供する ものである。該移送機構は、ラベルシートより選択的に遅い速度で前記リボンを 移送可能であり、さらに、それぞれのバーコード印刷処理間の合間に、可能なか ぎり遅い速度で前記リボンを移送することが可能なものである。 先ず、図1〜図3において、この発明の熱転写プリンタ用の移送機構10が示 されている。移送機構10は、該移送機構10に制御信号を与える熱転写プリン タ(図示せず)の環境内で動作するものである。前記プリンタは、さらに、イメ ージ、記号またはテキストが印刷されるラベルシートである紙基質を供給する。 前記移送機構10は、後方フレーム部材14と、これに平行に配設された前方 フレーム部材12を有する。これら前方フレーム部材12および後方フレーム部 材14は、前記ラベルシートの幅寸法に対応する固定した所定距離だけ分離して いる。図示の如く、前記後方フレーム部材14は、前記前方フレーム部材12よ り相当大きな高さ寸法を有し、これにより、後で詳述するように、リボン担持ハ ブの取り付け、取り外しを可能にしている。前記後方フレーム部材14は、前記 移送機構10の構造的強度を高めるものであり、歪みに耐えるアルミニウムのよ うな高強度で、軽量の材料で作られている。 前記前方フレーム部材12と後方フレーム部材14とは、底プレート16,左 側プレート22および右側プレート18によって連結されている。前記底プレー ト16,左側プレート22および右側プレート18は、前記移送機構10の構造 的強度を高めるものであり、さらに、前記インクリボンを損傷から保護する面を 提供する。後述のように、これらの面は、前記インクリボンおよびラベルシート の移送をガイドするものである。 プラテン20は、前記移送機構10の左側における底部に配設されている。ま た、前記プラテン20は、エンド軸24,26およびローラ部28を有する。前 記エンド軸24,26は、プラテン20の両端を支持する。該プラテン20は、 例えば、ステッピングモータにより駆動される歯車および/またはベルトによっ て提供される外部駆動力によって、前記軸24,26を中心として回転可能であ る。サーマル印刷ヘッド32は、前記プラテン20に隣接して配設されており、 ローラ面28に対面する面34に沿って直線的に配設された印刷要素を有する。 また、前記サーマル印刷ヘッド32は、前記前方フレーム部材12および後方フ レーム部材14に回動可能に取り付けられており、これにより、前記面34が、 ローラ面28の軸方向に沿って該ローラ面28に対して回動、押圧可能になって いる。印刷領域は、前記サーマル印刷ヘッド32の面34と、前記プラテン20 の面28との間に形成される。 供給ハブ42および巻取りハブ44は、前記後方フレーム部材14から前記前 方フレーム部材12方向に直角に延びている。該供給ハブ42および巻取りハブ 44は、それぞれ軸41,43によって直接的に駆動されるものであり、スプラ イン、ロック、リング、または、それぞれの前記ハブにインクリボンを固定する ためのその他の装置を備えていてよい。典型的には、ロール状のインクリボンの 未使用供給部分は前記供給ハブ42に巻かれており、インクリボンの使用済み部 分は、前記印刷領域を通過した後、前記巻取りハブ44に巻き取られる。それぞ れの前記ハブ42,44の外径は、市販のインクリボンロールの内径と同じにな るよう選択されている。 ローラ46は、前記供給ハブ42から供給されたインクリボンの移送をガイド するために設けられている。前記ローラ46は軸48,52を有し、これらの軸 48,52は、ローラ46の両端を支持するとともに、該ローラ46をその回転 軸を中心として回転させる。前記ローラ46の外表面は、前記リボンがローラ4 6を横切って移動する際、該リボンのスリップを防止するのに十分な摩擦係数を 有する。前記軸48は、前記前方フレーム部材12を貫通しており、該フレーム 部材12によって回転可能に支持されている。また、前記軸52は、前記後方フ レーム部材14を貫通しており、該フレーム部材14によって回転可能に支持さ れている。前記後方フレーム部材14の反対側において、前記軸52はギヤ54 に連結されている。後述のように、前記ギヤ54の回転によってローラ46が回 転し、これにより、前記インクリボンが前記印刷領域に移送される。 ステッピングモータ60は、前記後方フレーム部材14の反対側に配設されて いる。このステッピングモータ60は、連続的に回転する代りに、無限ラジアル インクリメント(finite radial increments)式に回転する。後で詳述するよう に、前記ステッピングモータ60のステップ速度は、前記サーマルプリンタ内の コントローラによって前記モータ60に与えられる制御信号によって制御される 。前記ステッピングモータ60は、ギア62と噛合するピニオン68を有する回 転軸を備えている。前記ギア62は、クラッチ63を介して前記供給ハブ42に 連結される。また、前記ギア62はプーリ65に連結されており、該プーリ65 は、アイドラ軸57上に取り付けられたプーリ56を、同期ベルト58を介して 駆動する。前記プーリ56はギヤ55と共に回転し、該ギヤ55はギヤ54を駆 動す る。こうして、前記供給ハブ42とローラ46とは、前記ステッピングモータ6 0によって増分的(インクリメント式に)に駆動される。 さらに、前記後方フレーム部材14の反対側には、モータ70が設けられてい る。ステッピングモータ60とは異なり、前記モータ70は連続的に動作する。 前記モータ70は、ギア64と噛合するピニオン72を有する回転軸を備えてお り、該ギア64は、前記巻取りハブ44に機械的に連結されたギヤ66を駆動す る。こうして、前記巻取りハブ44は、モータ70によって連続的に駆動される 。 図3には、インクリボン5およびラベルシート7の移送路が示されている。ラ ベルシート7は、前記プラテン20の面28と前記印刷ヘッド32の面34との 間の前記印刷領域に移送される。当該技術において知られているように、ラベル シート7はステップ(段階)式に移送されるものであり、各ステップは、1つの 直線的な情報列の印刷を可能にするために前記面34上に直線的に配設された印 刷要素の高さに等しい移送量を有する。同時に、インクリボン5は、前記供給ハ ブ42から、前記ローラ46を横切って前記印刷領域に移送される。前記印刷領 域を通過したインクリボン5は、前記巻取りハブ44に巻取られる。 前記ステッピングモータ60のピニオン68のステップ式の回転により、前記 リボン5の所望の移送方向とは反対に前記ハブ42がステップ式に回転する。同 時に、前記ローラ46は、ギヤ55を回転させるベルト58およびプーリ56を 介して、前記リボン5の所望の移送方向に駆動される。前記ギヤ62と供給ハブ 42との間のクラッチ63は前記巻取りハブ44のスリップを可能にするが、前 記ローラ46の摩擦係数面は、前記リボン5がその面でスリップすることを防止 する。また、前記巻取りハブ44の回転により、前記リボン5に連続的なテンシ ョンが加わり、前記リボン5が前記印刷領域の方向に引っ張られる。こうして、 皺の発生を防止する一定レベルのテンションが加わった状態で、前記リボン5は 、前記供給ハブ42からステップ式に引っ張り出される。前記リボン5の各ステ ップの移送量は、前記ラベルシート7のステップ移送量に対応する。 この発明に従うと、前記ステッピングモータ60のステップ速度は、ラベルシ ート7の移動の端数になるよう選択的に制御可能である。また、前記ステッピン グモータ60は、ラベルシート7よりかなり遅い速度(例えば、2:1,3:1 または4:1)で回転するよう制御可能である。例えば、2:1の速度比におい ては、前記リボン5は、前記ラベルシート7が2増分ステップ進む毎に、1ステ ップ回転する。こうして、前記リボン5からのインクは、同一位置からラベルシ ート7上に2回転写され、多数回転写可能なインクリボンを最大限利用すること ができる。さらに、隣り合う印刷処理の合間には、前記ステッピングモータ60 は、例えば、20:1のような可能な限り遅いステップ速度に落とされることが できる。こうして、印刷が行われていない期間中、前記リボン5は可能な限り少 ない量だけ進行させられる。なお、前記ラベルシート7の進行による摩滅による 損傷が発生する可能性があるので、前記リボン5の進行を完全に停止することは できない。しかし、前記ラベルシート7の進行に対して可能な限り遅い速度で前 記リボン5を進行させることにより、印刷が行われていない期間中における、前 記リボン5の浪費量が最少化されることになる。 代案として、前記リボン5は、前記ラベルシート7の各ステップ毎に、完全な 1ステップ未満の量だけ進行させてもよい。例えば、4:1の速度比において、 前記ステッピングモータ60のピニオン68は、前記ラベルシート7の完全な各 ステップ毎に、1ステップの1/4の量だけ進行するようにしてよい。このよう にして、前記印刷領域内における前記リボン5の1/4が新たに供給されたもの になり、前記印刷領域内における前記リボン5の残りの3/4からのインクの一 部が既に転写済みとなっている。従って、前記ラベルシート7の連続したステッ プ中に前記リボン5の移送を停止することなく、前記リボン5の移送速度を遅く することによる効果が達成される。 図5には、前記移送機構の制御例が示されている。該移送機構は、データバス 82を介して読出し専用メモリ(ROM)86およびランダムアクセスメモリ( RAM)88に接続された中央マイクロプロセッサ80によって制御される。当 該技術において知られているように、前記ROM86は、中央マイクロプロセッ サ80によって使用される命令またはデータを永久的に格納する。さらに、前記 データバス82には、ステッピングモータドライバ92およびラッチ94が接続 されている。前記ステッピングモータドライバ92は、前記ラベルシート7を1 ステップ進行させるために、紙ドライブモータ90に対してステップパルスを与 える。前記ラッチ94は、ステップパルスのカウント値を維持するものであり、 プログラマブルなステートマシーン96に接続されている。該ステートマシーン 96は、前記リボン5を1ステップ進行させるために、前記リボン用のステッピ ングモータ60に対してステップパルスを与えるステッピングモータドライバ9 8を制御する。 前記マイクロプロセッサ80は、前記紙ドライブモータ90またはリボン用の 前記ステッピングモータ60のステップが実行されるべきか否かを示すステップ タイマ84からのステップ信号を受け取る。該ステップ信号は前記マイクロプロ セッサ80に割り込みをかけ、これにより、該マイクロプロセッサ80は、ステ ップシーケンスによる次のデータによって前記ステッピングモータドライバ92 を更新する。前記マイクロプロセッサ80は、前記ステップ割り込み信号を受け 取ると、ステップが発生したことを示す信号を、前記ステートマシーン96に送 る。該ステートマシーン96は、これらの信号をカウントし、そのカウント値が 前記マイクロプロセッサ80によって該マシーン96にプログラムされた適切な 値に達した時に、次のステップシーケンスのためのデータを発生する。 例えば、4:1の紙対リボン速度比を実現するために、先ず、前記マイクロプ ロセッサ80は、データバス82を介して、その速度比を前記ステートマシーン 96にプログラムする。前記ステートマシーン96によってステップ割り込み信 号が発生される毎に、前記マイクロプロセッサ80は、前記モータ90に1ステ ップを実行させるデータによって紙ドライブモータドライバ98を更新し、また 、前記ステートマシーン96に対してステップ信号を発する。該ステートマシー ン96は、このステップ信号をカウントし、前記マイクロプロセッサ80によっ て発生される4つのステップ信号毎に1回、前記リボン用のステッピングモータ 60を更新する。このようにして、該リボン用のステッピングモータ60は、前 記紙用のモータ90がラベルシート7を移送した距離の1/4だけ前記リボン5 を移送する。 以上、熱転写リボンの移送を制御するための方法および装置の好ましい実施の 形態について説明したことから明らかなように、この発明によって達成される利 点は、当技術分野の熟練者にとって明らかに理解される通りである。また、この 発明の範囲と思想に属する限り、上述の実施例に限らず、様々な変更、追加、代 替が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 合する面を有し、この面が前記リボン(5)のスリップ を防止するのに十分な摩擦係数を有するものである。第 2のモータ(70)は前記リボン(5)にテンションを 加えるものであり、クラッチは、前記第1のモータ(6 0)と前記供給ハブ(44)との間に配設されていて、 前記リボン(5)が進行できるよう前記供給ハブ(4 2)の制御されたスリップを可能にする。巻取りハブ (44)は、前記第2のモータ(70)に機械的に連結 されており、前記プラテン(20)と前記サーマルヘッ ド(32)との間の前記領域を通過した前記リボン (5)を受け取るものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.サーマルプリンタにおいて紙基質上に情報を印刷するために使用される装置 であって、 プラテンと、 前記プラテンに隣接して配設されていて、該プラテンとの間に、前記紙基質が 第1のステップ速度で移送される領域を形成している固定したサーマルヘッドと 、 前記サーマルヘッドの動作によってインクリボンのインクが前記紙基質上に転 写されるよう、前記インクリボンを前記領域に移送するものであって、前記第1 のステップ速度より実質的に遅い第2のステップ速度で、前記インクリボンを前 記領域に移送する手段と を具備する装置。 2.サーマルプリンタにおいて紙基質上に情報を印刷するために使用される装置 であって、 プラテンと、 前記プラテンを回転する手段と、 前記プラテンの回転によって、該プラテンと当該サーマルヘッドとの間の領域 に前記紙基質が引っ張られるよう、前記プラテンに隣接して配設されていて、前 記情報を前記紙基質上に印刷することが可能なサーマルヘッドと、 その片側に多数回転写可能なインクドナー層を有するリボンのインクが、前記 情報を印刷するために、前記サーマルヘッドの動作によって前記紙基質上に転写 されるよう、前記リボンを前記プラテンとサーマルヘッドとの間の前記領域に移 送する手段と を具備し、前記紙基質が、第1のステップ速度で、前記プラテンとサーマルヘッ ドとの間の前記領域に移送され、前記移送する手段が、前記第1のステップ速度 より実質的に遅い第2のステップ速度で、前記インクリボンを前記領域に移送す ることを特徴とする装置。 3.前記移送する手段が、 前記リボンの供給部分を担持する供給ハブと、 前記供給ハブに機械的に連結されており、前記リボンの前記第2の速度での進 行方向とは反対方向に前記供給ハブを回転する第1のモータと、 前記第1のモータに機械的に連結されていて、前記リボンに係合する面を有し 、該面が前記リボンのスリップを防止するのに十分な摩擦係数を有するローラと 、 前記リボンにテンションを加える第2のモータと、 前記第1のモータと前記供給ハブとの間に配設されていて、前記リボンが前記 第2の速度で進行できるよう、前記供給ハブのスリップを可能にするクラッチと を具備した請求の範囲第1項または第2項に記載の装置。 4.前記第1のモータがステッピングモータである請求の範囲第3項に記載の装 置。 5.前記第2のモータに機械的に連結された巻取りハブをさらに具備しており、 該巻取りハブが、前記プラテンと前記サーマルヘッドとの間の前記領域を通過し た前記リボンを受け取る請求の範囲第3項に記載の装置。 6.多数回転写可能なインク層を有するリボンを使用して、紙ラベルシート基質 上にイメージを印刷する装置であって、 プラテンと、 前記プラテンに隣接して配設されており、該プラテンとの間に、前記紙基質が 第1のステップ速度で移送される領域を形成しているサーマルヘッドであって、 該サーマルヘッドの動作によって、前記領域に進行させられる前記リボンのイン クで、前記イメージが前記紙ラベルシート基質上に印刷されるものと、 前記リボンの供給部分を担持する供給ハブと、 前記供給ハブに機械的に連結されており、前記リボンの第2の速度での進行方 向とは反対方向に前記供給ハブを回転する第1のモータと、 前記第1のモータに機械的に連結されていて、前記リボンに係合する面を有し 、 該面が前記リボンのスリップを防止するのに十分な摩擦係数を有するローラと、 前記リボンにテンションを加える第2のモータと、 前記第1のモータと前記供給ハブとの間に配設されていて、前記リボンが進行 できるよう、前記供給ハブのスリップを可能にするクラッチと を具備し、前記リボンが、前記第1のステップ速度より選択的に遅い第2のステ ップ速度で前記領域に移送されることを特徴とする装置。 7.前記リボンの移送速度が、(1)前記リボンが進行させられる各ステップ毎 に、前記基質が少なくとも2ステップ進行させられるような速度、(2)前記基 質の各ステップ毎に完全な1ステップより少ない量だけ進行させられるような速 度、または、(3)前記第1の速度と前記第2の速度との比率が少なくとも4: 1となるような速度、から選択される請求の範囲第1項、第2項または第6項に 記載の装置。 8.前記情報の印刷処理の合間に、前記第2の速度を選択的に減じる手段をさら に具備した請求の範囲第1項、第2項または第6項に記載の装置。 9.前記リボンの移送を制御する手段をさらに具備した請求の範囲第1項、第2 項または第6項に記載の装置。 10.多数回通過可能なインクリボンと共に使用される紙基質上に情報を印刷す る方法であって、 前記紙基質を、プラテンと前記プラテンに隣接して配設されたサーマルヘッド との間の領域に供給するステップであって、前記紙基質が第1の速度で前記領域 に移送されるステップと、 前記リボンを、前記第1のステップ速度より実質的に遅い第2のステップ速度 で、前記プラテンと前記プラテンとの間の前記領域に移送するステップと、 前記サーマルヘッドの動作によって、前記情報を前記紙基質上に印刷するステ ップと を具備する方法。
JP8508139A 1994-08-22 1995-08-10 熱転写リボン制御装置 Pending JPH10504774A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/294,082 US5593238A (en) 1994-08-22 1994-08-22 Method and apparatus for controlling transport of thermal transfer ribbon
US08/294,082 1994-08-22
PCT/US1995/010212 WO1996005968A1 (en) 1994-08-22 1995-08-10 Apparatus for controlling thermal transfer ribbon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504774A true JPH10504774A (ja) 1998-05-12

Family

ID=23131807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8508139A Pending JPH10504774A (ja) 1994-08-22 1995-08-10 熱転写リボン制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5593238A (ja)
EP (1) EP0777580A1 (ja)
JP (1) JPH10504774A (ja)
WO (1) WO1996005968A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993091A (en) * 1997-01-08 1999-11-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink ribbon feeder that equalizes ribbon tension over the entire ink ribbon width
US6232994B1 (en) * 1998-09-29 2001-05-15 Intermec Ip Corp. Noise cancellation system for a thermal printer
EP1186433B1 (en) * 2000-08-07 2004-05-26 Daisey Machinery Co., Ltd. Line thermal head letter printing method
US6292207B1 (en) 2000-08-08 2001-09-18 Daisey Machinery Co., Ltd. Line thermal head letter printing method
US7070347B2 (en) * 2003-08-12 2006-07-04 Brady Worldwide, Inc. Printer with a pivoting gear mechanism
US10456056B2 (en) 2017-06-21 2019-10-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Combination torso vest to map cardiac electrophysiology

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201686A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Ricoh Co Ltd 熱転写式プリンタ
US4558963A (en) * 1982-08-30 1985-12-17 International Business Machines Corporation Feed rates and two-mode embodiments for thermal transfer medium conservation
JPS6018362A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 転写型感熱記録装置
US4657418A (en) * 1984-01-16 1987-04-14 Creative Associates High capacity ribbon supply arrangement
JPS61116568A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Canon Inc インクシ−トのテンシヨン付与方法
JPS61135773A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 Ricoh Co Ltd 熱転写式プリンタ
JPS6241070A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 熱転写記録装置
JPS62181168A (ja) * 1986-02-06 1987-08-08 Ricoh Co Ltd 記録装置のインクシ−ト搬送方法
US5032032A (en) * 1986-06-04 1991-07-16 Primages, Inc. Ribbon cassette responsive to ribbon breakage
US4982202A (en) * 1987-01-06 1991-01-01 Pitney Bowes Inc. Thermal printing cartridge
JPS63306067A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 スター精密株式会社 熱転写プリンタ−
JP2512501Y2 (ja) * 1987-06-09 1996-10-02 株式会社 サト− 印字装置用のカ−ボンリボン供給装置
EP0311980A3 (en) * 1987-10-14 1990-01-03 Tokyo Electric Co., Ltd. Thermal printer
JPH0162059U (ja) * 1987-10-14 1989-04-20
US4949098A (en) * 1987-12-28 1990-08-14 Pitney Bowes Inc. Thermal printhead controlling means
US4860025A (en) * 1987-12-28 1989-08-22 Pitney Bowes Inc. Thermal transfer printing process
JP2547606B2 (ja) * 1988-03-17 1996-10-23 三洋電機株式会社 熱転写記録装置
US4878773A (en) * 1988-06-08 1989-11-07 Ncr Corporation Ribbon feed control apparatus and method
JPH0286480A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Canon Inc 熱転写記録装置
US4974977A (en) * 1989-01-19 1990-12-04 Banctec, Inc. Print ribbon cartridge with vacuum buffer chambers
US5040461A (en) * 1989-11-17 1991-08-20 Avery International Corporation Label printing and dispensing apparatus
JPH03178457A (ja) * 1989-12-07 1991-08-02 Canon Inc 感熱転写記録法
DE69227934T2 (de) * 1991-02-18 1999-06-10 Canon Kk Aufzeichnungsgerät und Faksimilegerät, in dem dieses Aufzeichnungsgerät angewendet wird
US5372439A (en) * 1992-12-18 1994-12-13 Zebra Technologies Corporation Thermal transfer printer with controlled ribbon feed

Also Published As

Publication number Publication date
US5593238A (en) 1997-01-14
WO1996005968A1 (en) 1996-02-29
EP0777580A1 (en) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5099290A (en) Continuous paper printer with monitoring time period in which the paper feed speed is lower than when printing
US5846002A (en) Method of printing
KR960012779B1 (ko) 인자장치의 카아본 리본 헐거움 방지기구
GB2145374A (en) Thermal transfer printer
GB2306916A (en) Printing apparatus and method of printing
JP2005125517A (ja) 印刷装置
US7540674B2 (en) Method of printing including moving a print head to a downstream extreme position
JPH10504774A (ja) 熱転写リボン制御装置
US6313861B2 (en) Thermal transfer printer with print film saving system and print media tensioning system
US6031555A (en) Color printer having a printing film conserving mechanism
US6247859B1 (en) Method of printing in which the print head and print ribbon move simultaneously in the same direction
JP2008137318A (ja) 印字装置及び印字方法
EP0956200A1 (en) Method and apparatus for compensating for printer top-of-form and image stretch errors
JP2958769B1 (ja) サーマルスタンパ
JP4619693B2 (ja) 通帳類の印刷装置及び印刷方法
JP3720410B2 (ja) 包装機械における印字方法
JP2002003009A (ja) シート状記録材料の搬送方法及び装置
JPH09110026A (ja) ラベルプリンタ
JP3086810B2 (ja) サーマルスタンパ
JPH03176171A (ja) 紙間センサ付きラベルプリンタ
JP2003094751A (ja) 熱転写プリンタ
JP3967919B2 (ja) 帯状媒体の印字装置
JPH0811405A (ja) 転写式プリンタ
JP2000103420A (ja) ラベル貼り付け機付きラベルプリンタ
JPH02147281A (ja) 熱転写記録装置