JPS63307156A - 超電導セラミックスの合成方法 - Google Patents

超電導セラミックスの合成方法

Info

Publication number
JPS63307156A
JPS63307156A JP62143354A JP14335487A JPS63307156A JP S63307156 A JPS63307156 A JP S63307156A JP 62143354 A JP62143354 A JP 62143354A JP 14335487 A JP14335487 A JP 14335487A JP S63307156 A JPS63307156 A JP S63307156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mixture
copper
alkaline earth
compound containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62143354A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Inuzuka
孝之 犬塚
Masaaki Sugiyama
昌章 杉山
Hiroshi Kubo
紘 久保
Hiroshi Tanemoto
種本 啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62143354A priority Critical patent/JPS63307156A/ja
Publication of JPS63307156A publication Critical patent/JPS63307156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超電導セラミックスの合成方法に関するもの
である。
従来の技術 超電導セラミックスは、線状あるいは帯状に成形され、
発電機、変圧器その他の電気機器やジョセフソン素子な
どの電子デバイスなどに用いられる。
酸化物系セラミックス超電導体の製造は、一般に希土類
元素の酸化物、アルカリ土類金属の酸化物、炭酸塩及び
CuOなどの原料粉末を加圧成形した後、焼結する方法
によっているが、この場合、原料粉末の成形体は焼結に
より微小な結晶粒が集合した多結晶体となる。また、焼
結中に上記炭酸塩からCO2が放出される一方、酸化物
及び雰囲気中の酸素が結晶中に取り込まれ、例えばペロ
ブスカイト型など超電導性を示す結晶構造を形成する。
酸化物の結晶構造は、酸素イオンの充填状態により決る
ので、焼結中における酸素と前記酸化物や炭酸塩との反
応は超電導性に大きく影響する。
また、一般に、原料粉末を仮焼し、その後、再び粉砕し
て得られた粉末を加圧成形して焼結することも行われて
いる。
このように原料粉末を仮焼すると、水分、C02、その
他の不純物が原料粉末から除去される。
しかし、前記の合成方法では、焼結の際に炭酸塩の分解
が十分に完了しにくく、炭酸塩を主成分とする絶縁層あ
るいは酸素との未反応部分が焼結体中にかなり残り、こ
れらの未反応部分はペロブスカイト型など超電導性を示
す結晶構造を形成しないので、このことが臨界温度Tc
、臨界電源密度Jc、臨界磁場Heの向上に障害となっ
ていた。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、従来技術の問題点すなわちRI A、Cu 
307型等の銅成分を含む超電導セラミックス製造時の
仮焼温度を1000℃以上とすると、Cuが溶は出し、
超電導性を示す結晶構造(酸素欠陥ペロブスカイト型)
を主成分とするものが十分に形成されず。
また900℃以下ではBaCO3が完全に分解せず、結
晶時に002が発生して気孔が増えて、優れた超電導性
を示さないなどの問題点を解決することを目的とするも
のである。
問題点を解決するための手段 本発明はの要旨は (1)アルカリ土類金属、希土類元素及び銅の各成分を
含む酸化物で示されるセラミックスの合成において、ア
ルカリ土類金属成分を含む化合物と希土類元素成分を含
む化合物とを高温で仮焼し、次いでこれに銅成分を含む
化合物を加え、銅成分が溶融流出しない温度で再仮焼す
ることを特徴とするアルカリ土類金属、希土類元素及び
銅の各成分を含む酸化物系超電導セラミックスの合成方
法、(2)第一行程の仮焼が10000℃以上の温度で
1〜10時間、次いで再仮焼が900〜1000℃の温
度で1〜10詩間行うことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の超電導セラミックスの合成方法。
(3)アルカリ土類金属、希土類元素及び銅の各成分を
含む酸化物系セラミックスが実質的にRI A、 Cu
307の組成を有する酸素欠陥ペロブスカイト型構造の
相を主成分とするものである特許請求の範囲第1項記載
の超電導セラミックスの合成方法(ここで、Rは希土類
元素もしくはその混成物、Aはアルカリ土類金属もしく
はその混成物を指す。)、である。
なお、ここで言う「実質的に」なる語は、本発明に係わ
る酸化物系セラミックスは製造条件等の影響によって最
終的には化学量論的なRI A2 C11307から一
部の酸素原子が脱落したR1A7Cu307−Xの構造
をとる場合が一般的であるので、これらを包括して表現
するものである。
作用 本発明は、アルカリ土類金属成分を含む化合物と希土類
元素成分を含む化合物との混合物を高温で仮焼(第1行
程)し、次いでこれに銅成分を含む化合物を加え、銅成
分が溶融流出しない温度で再仮焼(第2行程)した後、
常法によって粉砕、成形、焼結する超電導セラミックス
の合成方法であって、本発明によれば、第1行程の仮焼
時原料粉末中の銅成分を含まないため、温度を例えば1
000℃以上に上げることができ、アルカリ土類金属成
分を含む化合物を完全に反応させることができ、焼結時
における不純物の影響を除去することが可能となり、高
温超電導を示す単−相の結晶構造のものが容易にしかも
効率よく得られる。
以下さらに本発明の詳細な説明する。
本発明は、まずアルカリ土類金属(A)成分を含む化合
物と希土類元素(R)成分を含む化合物の混合物を高温
で仮焼し、アルカリ土類金属と希土類元素の各成分を含
むR1A2 Cu 307型の酸化物を合成する。
このような酸化物の合成は、どのような方法によっても
よいが、品質面、製造面等から湿式法、たとえばシュウ
酸エタノール法が好ましい。ここでシュウ酸エタノール
法とは本発明者らによって最近開発されたもので、シュ
ウ酸のアルコール溶液にアルカリ土類金属、希土類元素
の硝酸塩を加えて、アルカリ土類金属、希土類元素のシ
ュウ酸塩を沈澱させ、このシュウ酸塩が沈澱した溶液に
アンモニア水を滴下してpHを2〜7に調整し、前記溶
液をろ過して得られた前記アルカリ土類金属、希土類元
素のシュウ酸塩混合物を酸素雰囲気下、高温例えば10
00℃以上で1〜10時間好ましくは2〜8時間仮焼し
て酸化物とするものである。
原料粉末を形成するための前記のアルカリ土類金属とし
ては例えば、Ca、 SrまたはBaであり、希土類元
素としては例えばLa、 Eu、 Dy、 Ha、 E
r、 YbまたはYが挙げられる。
以上のようなアルカリ土類金属成分と、希土類元素成分
とを含有する酸化物に銅成分を含む化合物、例えばCu
O1Cu(OH)2 、 Cu(NOs)2等を添加混
合した粉末を酸素雰囲気下、温度約900〜1000℃
で1〜10時間仮焼する0次いで、これを粉砕して常法
によって成形し、焼結する。
実施例 シュウ酸エタノール溶液にBa4Y207が生成するに
必要な量のY、Baの硝酸塩水溶液の混合液を加え、Y
、Baのシュウ酸塩を沈澱させた。
次いで、この溶液にアンモニア水を滴下し、PHを6.
2に調整し、この溶液をろ過してY、Baのシュウ酸塩
を得た。このシュウ酸塩をエタノール洗浄及びろ過を繰
り返し不純物を除去した。
得られたシュウ酸塩を乾燥した後、酸素雰囲気下、10
00℃以上の温度で2時間加熱し仮焼し、Ba4Y20
7を得た。これを粉砕してサブミクロン程度の粒度とし
、このBa4Y207の粉末にCuOの粉末を原子数比
でY :Ba:’Gu = 1 = 2 : 3となる
ように添加混合し、酸素雰囲気下、900〜1000℃
の温度で、10時間加熱し仮焼したところY Ba2C
u307を得た。これを粉砕して微粉末とし、これを3
00kgf/Cm2で20++++a緩のペレットに一
軸成形した後、さらに、成形圧力2000kgf/cm
2で冷間等方加圧成形し、 850℃で8吟間焼結して
超電導焼結体を得た。なお粉末の化学式はX線回折及び
元素分析によって分析した。
第1図のグラフは、上記超電導焼結体について電気抵抗
を測定した結果を示すもので、このグラフに示すように
再現性よく絶対温度93にで超電導現象を示し始め、9
2にで完全に抵抗が0となった。またこの試料の臨界電
流密度Jcは12OA/cm2であった。
以上Ba2YCu3O7−Xの合成例を説明したが、他
の材料、例えばYbBa2Cu307. La5r2C
u307等のRI A2 Cu ao を型の酸化物系
セラミックスも同様に合成すること超電導材料を容易に
効率よく合成することができる。
これにより、臨界温度、臨界電流密度、及び臨界磁場は
高くなり、電子機器及び電子デバイスの性能向上を図る
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の超電導セラミックス焼結体試
料について測定した電気抵抗グラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ土類金属、希土類元素及び銅の各成分を
    含む酸化物で示されるセラミックスの合成において、ア
    ルカリ土類金属成分を含む化合物と希土類元素成分を含
    む化合物とを高温で仮焼し、次いでこれに銅成分を含む
    化合物を加え、銅成分が溶融流出しない温度で再仮焼す
    ることを特徴とするアルカリ土類金属、希土類元素及び
    銅の各成分を含む酸化物系超電導セラミックスの合成方
    法。
  2. (2)第一行程の仮焼が10000℃以上の温度で1〜
    10時間、次いで再仮焼が900〜1000℃の温度で
    1〜10時間行うことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の超電導セラミックスの合成方法。
  3. (3)アルカリ土類金属、希土類元素及び銅の各成分を
    含む酸化物系セラミックスが実質的にR_1A_2Cu
    _3O_7の組成を有する酸素欠陥ペロブスカイト型構
    造の相を主成分とするものである特許請求の範囲第1項
    記載の超電導セラミックスの合成方法。 (ここで、Rは希土類元素もしくはその混成物、Aはア
    ルカリ土類金属もしくはその混成物を指す。)
JP62143354A 1987-06-10 1987-06-10 超電導セラミックスの合成方法 Pending JPS63307156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143354A JPS63307156A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 超電導セラミックスの合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143354A JPS63307156A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 超電導セラミックスの合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307156A true JPS63307156A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15336835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143354A Pending JPS63307156A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 超電導セラミックスの合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307156A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437419A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Mitsubishi Metal Corp Production of compound metal oxide
JPS6472957A (en) * 1987-09-16 1989-03-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Precursor of superconductive oxide and production thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437419A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Mitsubishi Metal Corp Production of compound metal oxide
JPS6472957A (en) * 1987-09-16 1989-03-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Precursor of superconductive oxide and production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140000A (en) Metal oxide 247 superconducting materials
Mao et al. Coprecipitation-based micro-reactor process to synthesize soft-agglomerated ultrafine BiPbSrCaCuO powder with low carbon content
JPS63307156A (ja) 超電導セラミックスの合成方法
EP0287064A2 (en) Process for producing superconductive ceramics
Koshy et al. YBa2HfO5. 5: a new perovskite potentially suitable as a substrate for YBCO films
JP2637622B2 (ja) 鉛系銅酸化物超電導体の製造方法
JPH0687611A (ja) 酸化物系超電導体、その製造方法及び線材
JP3157183B2 (ja) 酸化物超電導体の製造法
JPS63303851A (ja) 超電導セラミックス焼結体
JPH0196055A (ja) 超伝導磁器組成物
JP2555734B2 (ja) 超電導物質の製法
JP2978538B2 (ja) 高密度結晶構造の超電導材料
JPH01103919A (ja) 超電導セラミックスの製造方法
JP2859283B2 (ja) 酸化物超電導体
JPH02204358A (ja) 酸化物超電導体及びその製法
JPS63288912A (ja) 無機酸化物超電導体の調製方法
JP2632543B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超伝導体の製造方法
JP2854338B2 (ja) 銅系酸化物超電導体
JPH03295816A (ja) 超電導体及びその合成法
JPH01197352A (ja) 超電導セラミックスの合成方法
JPH03223118A (ja) 酸化物超電導体の製造法
JPS63288911A (ja) 高温超電導体の調製方法
JPH04124033A (ja) バナジウムを含む超電導物質及びその製法
JPH01275426A (ja) 酸化物超電導体及びその製法
JPH01188419A (ja) 高温超電導セラミックスの原料粉末の製法