JPS63296701A - 一枚甲の靴の製造方法 - Google Patents

一枚甲の靴の製造方法

Info

Publication number
JPS63296701A
JPS63296701A JP62133855A JP13385587A JPS63296701A JP S63296701 A JPS63296701 A JP S63296701A JP 62133855 A JP62133855 A JP 62133855A JP 13385587 A JP13385587 A JP 13385587A JP S63296701 A JPS63296701 A JP S63296701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoes
heat
manufacturing
rubber
seam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62133855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512921B2 (ja
Inventor
幹雄 天海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP62133855A priority Critical patent/JPS63296701A/ja
Publication of JPS63296701A publication Critical patent/JPS63296701A/ja
Publication of JPH0512921B2 publication Critical patent/JPH0512921B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ゴム配合物の靴底を有する一枚甲の靴を製造
する方法に関する。本発明の製法は、例えば学校の校内
履きや室内運動靴の製造に利用される。
(従来の技術) ゴム靴底の靴には、上下二枚の甲皮からなる二枚中のも
のと、一枚の甲皮からなる一枚甲のものとがある。二枚
中の靴は、甲皮間の接着剤層により通気性が悪く、長時
間履用すると蒸れが生じ易いという欠点がある。このた
め、最近では、一枚甲のゴム靴か校内履き等に多く使用
されている。
一枚甲のゴム靴のうち、内甲と外甲とに分割された構造
のものは、甲の製作がいわゆる立体縫製上りとなるため
、また鎖中のラスト金型への吊り込み、位置合わせが容
易なため、製作の作業性に優れており、このことから、
近年さかんに製造されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、一枚甲のゴム靴は、製造時または履用時におい
て靴爪先の内甲と外甲との縫合部における縫糸のほつれ
が生じ易いという問題があり、このほつれを防止する何
らかの措置が取る必要がある。
このため、従来では、■ラテックスを縫合部の甲裏面に
塗布した後、予め糊ひき、裁断された爪先布を該甲裏面
に貼着して、縫合部の補強とほつれ防止を図る方法(以
下、ラテックス貼りという。)や、■ホットメルト層を
表面に設けた爪先布を一枚甲の縫合部の裏面に熱融着し
て、縫合部の補強とほつれ防止を図る方法(以下、ホッ
トメルト貼りという。)などが採用されてきた。
しかし、ラテックス貼りは、手作業て容易に行なえる点
て良いか、爪先布と甲皮との接着力か弱く、長期間の履
用により爪先布か剥れ易く、またその後の加硫処理にお
いてラテックスか甲皮表面に浸出し、にじみや変色か発
生するという問題かあった。また、ラテックスの塗り、
乾燥および爪先布の貼着など、多くの作業工程を必要と
することも不利な点であった。
一方、ホットメルト貼りは、ホットメルト機という大掛
かりでかつ高コストの装置を必要とするため、設備の経
済性の面で大変不利であるだけでなく、高価な立体構造
の熱融着板を形状の異なる靴ごとにそれぞれ揃える必要
かあるため、多品種少量生産に特に生産費の点で適さな
いという問題かあった。
本発明は、上述の事情を考慮してなされたものて、その
目的は、縫合部の縫糸のほつれか発生しない靴を、甲皮
表面のしみなどの不具合をひき起さず、また小さな設備
、生産コストで、しかも高い作業性で製造することがで
きる一枚甲のゴム靴の製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の一枚甲の靴の製造方法は、ゴム配合物の靴底を
有する一枚甲の靴を製造するにあたり、−教学の内字と
外生との縫合部に、感熱性ゴム層か表面に設けられた補
強裏布を下側より当てて縫い付け、その後該甲材をラス
ト型に吊り込み、続いてその上に未加硫ゴム配合物の靴
底を接着成形ししかる後そのまま加硫処理をすることを
特徴とするものである。
本発明において補強裏布の表面に設けられる感熱性ゴム
層は、感熱接着性を有する高粘度のゴム系、例えば5B
R1天然ゴム、液状IRからなるものでよく、慣用のト
ッピングにより補強裏布表面に通常0.15mmないし
0.5mmの厚ざて形成するとよい。
(作用) 本発明の製法は、−教学の内字と外生との縫合部の裏面
に、補強裏布をその感熱接着性ゴム層か甲皮面と接する
ように当て縫い付け、その後通常の手順に従って、順次
、中底等の靴部品との縫製および接着、製作された甲材
のラスト金型への吊り込み、未加硫ゴム配合物の靴底(
水底)型への注入成形と該甲材との接着、および続いて
の加硫処理などを行なう。成形時の押圧力および加硫時
の熱により、感熱性ゴム層の接着機能か増し、補強裏布
が縫合部の甲皮裏面に強固に貼着される。
従って、履用時において縫糸のほつれの発生かなくなる
。本発明の方法ては、ラテックスおよびその塗布工程が
不要であり、また特殊な熱融着板やホットヌルl−機な
どと必要としない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
実施例の方法は、第2図に示すような校内履き’t(右
足用)を製造するものである。この靴は、ゴム配合物の
靴底9を有するものてあって、−教学lてかっ内字2と
外生3とに分割された構造のものである。そして、この
靴は、次の方法により製造した。まず、内字2および外
生3を織布より所定の寸法に裁断するとともに、感熱接
着性ゴムをトッピングにより裏布の上に塗布して、該ゴ
ム層6か表面に設けられた補強裏布5を作製する。
次に、内字2と外生3の&1製を立体縫製1−って行な
う。第2図および第3図に示すように答中2.3の縁部
をそれぞれ折り曲げ、その折り曲げ片lOを縫糸7て以
て縫い止める(縫い目a)。次に補強裏布5を内字2と
外生3の縫合部4に下側より当て、続いてこれを縫糸8
て以て縫い付ける(縫い目b)。その後、他の靴部品を
所定の手順に従って縫い合わせ、甲材を作製する。
そして、作られた甲材をラスト金型(UA示せず。)に
吊り込み、続いて該金型とともに構成された靴底型の中
に、予め:A製されたゴム配合物9を注入して靴底を成
形し同時に甲材と接着する。その後、これをそのまま加
硫釜(図示せず。)の中に入れ所定の条件て加硫処理を
行ない、−教学のゴム靴を製造する。
製造された靴は、長期間履用しても、縫合部において縫
糸のほつれか全く発生しなかった。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の一枚甲の靴の製造方法は
、靴底成形時の圧力および加硫処理時の熱により感熱性
ゴム層の接着作用が発揮され、補強裏布か縫合部の甲皮
裏面に強固に貼着されるので、長期間の履用においても
、縫糸のほつれの発生かなく高品質の靴が得られる。そ
の上、本発明の製法は、ラテックスを使用せずどもよい
ため、じみや変色などの発生かなく、しかもラテックス
の塗布、乾燥などの面倒な工程が不要となり、作業性か
大幅に向上する。また、本発明の製法は、ホットメルト
機などの大掛かりな設備を必要とせず、かつ特殊で高価
な熱融着板を靴の規格1種類・ に応じて揃える必要が
無く、設備および生産コストの面で大変有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の靴の一枚甲の縫合部を示す
拡大断面図、 第2図は、第1図の実施例の靴を示す斜視図、第3図は
、実施例の靴の一枚甲の縫合部を示す斜視図である。 図中、 1・・・−教学 2・・・内字 3・・・外電 4・・・縫合部 5・・・補強裏布 6・・・感熱性ゴム層 7.8・・・縫糸 9・・・靴底 a、b・・・縫い目 第1図 1 ・・−積電 2・・・・内字 3・・・外電 4・・・縫合部 5・ 補強裏布 61.・感熱性接着ゴム層 7.8#系 9・・靴底 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゴム配合物の靴底を有する一枚甲の靴を製造するにあた
    り、一枚甲の内甲と外甲との縫合部に、感熱性ゴム層が
    表面に設けられた補強裏布を下側より当てて縫い付け、
    その後該甲材をラスト型に吊り込み、続いてその上に未
    加硫ゴム配合物の靴底を接着成形ししかる後そのまま加
    硫処理をすることを特徴とする一枚甲の靴の製造方法。
JP62133855A 1987-05-29 1987-05-29 一枚甲の靴の製造方法 Granted JPS63296701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133855A JPS63296701A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 一枚甲の靴の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133855A JPS63296701A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 一枚甲の靴の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63296701A true JPS63296701A (ja) 1988-12-02
JPH0512921B2 JPH0512921B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=15114610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133855A Granted JPS63296701A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 一枚甲の靴の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63296701A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079874A (ja) * 1993-03-17 1995-01-13 Jong-Chun Chae 車両の変速レバー把手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077029U (ja) * 1973-07-16 1975-07-04
JPS511945U (ja) * 1974-06-20 1976-01-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077029U (ja) * 1973-07-16 1975-07-04
JPS511945U (ja) * 1974-06-20 1976-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512921B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222603A (ja) 耐水靴及びその製法
JPS63296701A (ja) 一枚甲の靴の製造方法
US3680162A (en) Method of making welt shoes
JP2509132B2 (ja) 地下たび及びその製造方法
US2515050A (en) Method of making full-lined boots
JP3148098B2 (ja) 防水靴及びその製法
JP3193116B2 (ja) モカ部から水洩れしない植毛靴の製造方法
US2426666A (en) Shoe and method of making shoes
US4261072A (en) Method for providing a stitched foxing tape on an article of footwear
JP2854103B2 (ja) 植毛靴の製造方法
US3317941A (en) Adhesive bonding of backseams
JP2002153301A (ja) 防水靴
JP3298660B2 (ja) 胛後部から水洩れしない植毛靴の製造方法
JPS6260507A (ja) ゴム靴の製造方法
JPS6126361B2 (ja)
JPS5811201Y2 (ja) スラツシユチユウガタアンゼンサギヨウグツ
JPS5817601B2 (ja) 靴、サンダル、スリッパの上部材の製造法
US2131375A (en) Manufacture of welted footwear
JPS5927130Y2 (ja) 射出成形靴
JPS627127Y2 (ja)
JPS5835684B2 (ja) ボア−裏布を有する射出成型ブ−ツの製造法
JPH0312101A (ja) スエード調靴の製造方法
JPH07163402A (ja) 防水靴の製造方法
JPS6124924B2 (ja)
JP2000014405A (ja)