JPS6222603A - 耐水靴及びその製法 - Google Patents

耐水靴及びその製法

Info

Publication number
JPS6222603A
JPS6222603A JP60160349A JP16034985A JPS6222603A JP S6222603 A JPS6222603 A JP S6222603A JP 60160349 A JP60160349 A JP 60160349A JP 16034985 A JP16034985 A JP 16034985A JP S6222603 A JPS6222603 A JP S6222603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
midsole
adhesive
insole
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60160349A
Other languages
English (en)
Inventor
池田 祥二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHITSUKU KK
Original Assignee
SHITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHITSUKU KK filed Critical SHITSUKU KK
Priority to JP60160349A priority Critical patent/JPS6222603A/ja
Publication of JPS6222603A publication Critical patent/JPS6222603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般靴、並びに袋式モカシン(リアル・モカシ
ン)靴(第1図)の耐水靴に関するものである。
現在、完全防水靴としては、総ゴムやスラッシュブーツ
等があるが、これ等は防水の実用性に重点をおくため、
足のフィツト性も悪く、その着用場所も限られる。しか
も道路条件も良くなり、雨の多い我が国に於ては、最近
特に一般靴の耐水性が強く望まれて来た。又雨に強いと
称して市販されている合成皮革等の靴も、アッパーの縫
い目の防水が不完全であり、しかもダイレクトソール製
法以外の靴は、底液着面よりの浸水も多く、消費者の苦
情も絶えないのが現状である。
特にモカシンタイプの靴は、底の返りも良く、側面のひ
た寄せ部の広がりは、足巾の広い日本人に最適の履物で
あり、多くの人に愛用されているが、唯一の欠点として
、他の靴に比べ、浸水度がはるかに高い。
即ち、胛部が一般靴に比べ平面的で、先芯もなく、しか
もモカ縫い部が盛り上って雨水が流れにく\、モカ縫い
糸の針穴も大きく、胛部よりの浸水が大きい。又袋式モ
カシンの底付けは、柔かいアッパーに直接本底を縫い付
けるため、歩行時のあふりが、直接アッパーの縫い目に
集中し、針穴の開きともなり、中底使用の縫い付け靴に
比べても、浸水度が高い。本特許に於ては、特に此の対
策に重点を置くものである。
本特許の主眼点は、第1に天然皮革等の非防水の靴素材
に外観及び風合いを生かした透湿防水加工を施し、第2
に、アッパーの縫い目、継なぎ目を防水し、特に漏水度
が高い、ひだ寄せモカ縫い部を完全防水し、第3に底面
よりの浸水を中底面で防ぎ、第4に袋式モカシンの底セ
メント方式の可能な条件及び底縫い方式に於ける防水法
を紹介し、モカシン製法を含む全般の耐水靴を提供する
ことにある。
先づ第1の、アッパーに対する防水方法であるが、表材
自体に耐水性を有する人工皮革や、防水加工を施した天
然皮革は別として、通常の非防水靴のアッパー材の防水
方法として、表材裏面への防水加工と、裏材裏面への防
水加工との2通りあり、それぞれ一長一短である。即ち
、裏材への防水加工をした場合の長所として、防水加工
の部品数をデザインに関係なく最少限に統一でき、生地
も薄く、目止め箇所も少く、表材のデザイン表現も自由
に出来る反面、表材との間に水が溜り、靴を重くすると
共に、靴の乾燥に長時間を要する等の欠点もあり、デザ
インにもよるが、此処では表材裏面防水加工を中心にそ
の詳細を説明する。
非防水の素材に対しての防水加工方法については、先端
技術である、通気防水、又は透湿防水の新素材を使用し
、例えば天然皮革の丸革、若しくは才断部品に通気防水
性を有する、高密度収縮繊維、又はマイクロファイバー
をウニイブ状に加工して弗素処理した不織布、或いは透
湿防水性を有する、ウレタン系又はテフロン系のフィル
ム加工品等より選択して、表材又は裏材に通気接着(点
接着)する。又継なぎ縫いされた、複数の表材を一枚の
防水素材で裏打ち防水する方法も工数が少く利点が多い
第2の主眼点は、防水加工材の継なぎ縫い目に対する目
止め加工である。普通の飾り縫いには、液状の目止め液
で充分だが、継なぎ目では、靴の吊り込み時、或いは歩
行時に糸目に強い張力が働き、完全防水のためには、伸
縮性と抗張力を兼ねたテープ等での面による防水が必要
である。因みに通常の溶剤性接着剤は被接着材料が乾燥
している時は強力な接着力を有するが、含水させた場合
は意外な程急激に接着力が低下する。従って従来のゴム
引きテープの接着防水では、靴の着用回数と共にテープ
が離れ、漏水が起る。本発明に於ては、熱可塑性接着フ
ィルム材が最も効果があり、耐久力もあるので、防水テ
ープ材としては、これを使用することで詳細説明を進め
る。
熱可塑性フィルム材は、耐熱フィルムに熱可塑性接着剤
を塗布した二層構造とし、耐熱フィルムは適度な弾性と
抗張力を有する、耐熱180℃以り150℃迄が適当で
ある。これ等の組合せの温度差は大きい程良い。実施例
としては、融点230℃のフィルムにプライマー処理し
、融点130℃の接着剤を塗布し使用した。又防水部が
靴内面に露出する箇所では、当該フィルム上に、耐熱繊
維(耐熱180℃以上)による、織布又は編み布を重ね
た三層構造材を使用し、足ざわりを良くする。この加工
方法は、熱風や加熱定盤、又は熱ローラ−、或いは超音
波があり、糊層を溶かすと共に加圧することで、接着剤
の足を被接着材料に入れ、強力な接着とする。
次にモカ縫い部の防水であるが、その形状は第4図の様
な種類があり、いずれも縫い糸の奥に不規則な空間を有
し、防水しにくい形状である。これを完全防水にするた
めには、先づモカ縫い部裏面より、その空間に接着剤等
を充填し、防水すると共に平滑面を作り、更に防水の補
強と足ざわりを良くするため、熱可塑性テープを貼る。
吊り込み式のモカシンに於ては、防水の表材のみでモカ
縫いし、事後に裏材の接着が可能で防水加工もしやすい
が、袋式モカシンは、予め裏材と貼り合せ及び縫い合せ
た部品同志のモカ縫いのため、本体及びモカ部品共に裏
材がモカ縫い目にか\らぬ様に貼り合せて、モカ縫いす
る必要がある(第2図)。
又防水加工では、袋状アッパーを裏返して前述の防水を
行い、三層テープ等で両部品の裏材の先端を押え融着す
る。この場合裏材との接着を良くするため、裏材の材質
を選ぶか、裏皮の吟面を起毛した部品を使用する必要が
ある。
モカ縫い部防水のため充填する接着剤には、ポリアミド
等の熱可塑性樹脂や、ゴム又は樹脂等の固型分の多い溶
剤性接着剤の充填、或いはラテックス等エマルジョンタ
イプの注入もある。しかし通常の注入では、モカ縫い糸
の奥への充填が困難であり、入念に注入しても、エアー
溜りによるピンホールが出来易く、漏水の危険率が高い
。そこで実施例では、クロロプレンを主体とした固型分
が多く、しかも流動性の良い溶剤タイプを使用し、真空
乾燥機に入れることで、モカ縫い溝部全般及び縫糸周囲
に隙間なく接着剤を充填することが出来た。
第3の主眼点としては底面の防水方法である。
完壁と言われるダイレクトソール製法でも、表面防水の
アッパーを使用する場合のみ防水効果があり、裏面防水
アッパーで吊り込み方式をとる場合は、中底面での防水
が不可欠である。そこで先づ中底材の吊り込み面に防水
加工した中底を使用し、防水アッパーを吊り込む。普通
のアッパーは表材が裏材より長く、表材の防水面か直接
中底防水面に接着可能であるが、裏材に防水加工した場
合は、裏材を長くして吊り込み、防水面を露出させ、接
着剤又は防水テープを貼り、中底防水面と切れ目のない
防水面を作る必要がある(第7図)。又吊り込みアッパ
ーの爪先部又は踵部には、ひだ状の凹凸部(いせ山)が
出来、その切裁穴や吊込み先端の浮きも発生するので、
モカ部の充填に使用の接着剤等で、アッパー先端部への
目止め(第7図)も必要である。
又中底に、通常の非防水中底を使用する場合は、吊り込
まれた中底中央露出部に、ラテックス等の強力な弾性皮
膜を構成する、液状接着剤を塗布し、更に第7図の様に
エッヂ面の目止めを行う。特にサーモセメントによる吊
り込みでは、接着剤の流れが悪く、逆にアッパーと中底
との間に隙間を作る場合もあり、吊り込みアッパー先端
の防水処理を入念にする。
第4の課題である袋式モカシンの底材は方法の一つに底
材のセメント方式がある。この場合は、必ず中底等で、
アッパーの底面エッヂを押えなければ底離れが発生する
。そこで予め防水した本体部品の中底位置に爪先部と踏
み付け部を有する内中底を貼り、更に裏材を重ねて貼り
付け、中底吊り込みと同じ効果を出すことにした。
しかし、モカ縫い部の防水加工のため、アッパーを裏返
す作業が困難であり、内中底の中央部を切り落した馬蹄
型中底(8)を挟着することで解決した。
一方、底の縫い付け方式としては、ダミー底として外中
底(合がめ)(6)を使用する。これは本底の爪先部上
り踏み付け部迄の、コバ意匠等を有する外周形状とし、
その材質としては、底面に織布等を貼ったゴムのモール
ド成型品、天然皮革或いは厚手の合成皮革等があり、適
度な硬度と屈曲性を有し、しかも縫い付け糸目より裂け
ない強度を必要とする。この外生底材を第5図の様に防
水本体部品の本底接着位置に貼り、ラスト外周線上を太
糸で縫い付け、更に表材防水面の糸目上を熱可塑性テー
プ類を溶着し、裏材(4)を貼る。本製法は、歩行運動
により糸にか\る力を防水面をダブらずことで回避する
もので、実施例では胛材と外生底材との間に張力の反復
テストを行ったが漏水はなかった。又外中底の形状を、
中央部を切り落した馬蹄型外中底(7)を使用すれば、
モカ縫い防水作業が楽になる。尚セメント式、縫い付け
式、共にラストに袋部をかぶせ、踵部のみ防水中底に吊
り込み周囲に目止めして、本底を接着する。
外中底の作製について、コバ意匠をつけたモデル外中底
より転写した、シリコンモールドを使用し、厚手のクラ
リーノを熱プレス成型して外中底を製作したが、モール
ド製作も簡単でしかも一日で出来、外中底としての外見
も良く、アッパーの裏返し作業も楽である。
以上の防水手法を駆使し、非防水の天然皮革の表材に、
高密度収縮繊維である、カネボーのサビーナを裏打ちし
た表材を使用して試作を行い、吊り込み式の合せモカ(
ニ)及びつまみモカ(ハ)の紳士靴を各1足、袋式モカ
シンの内中底使用の底セメント方式、及び外中底縫い付
け方式のかぶせモカ(へ)の婦人靴各1足を試作し、3
時間の浸水テストを行ったが、胛部及び底面共に水漏れ
現象は全々見られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図はモカシン靴姿図、第2図は袋式モカシン(イ)
胛部材(ロ)本体、第3図は表材継なぎ縫い防水、第4
図はモカ縫い種類(ハ)つまみモカ、(ニ)合せモカ、
(ホ)素縫返しモカ、(へ)かぶせモカ、第5図は外中
底とその縫付け、第6図は内中底及び断面、第7図は中
底防水(イ)表材裏面防水材の吊り込み防水、(ロ)裏
材裏面防水材の吊り込み防水。 1・・・表材   2・・・通気又は透湿防水材料3・
・・裏材   4・・・防水テープ5・・・モカ充填接
着材   6・・・外中底7・・・馬蹄型外中底   
 8・・・馬蹄型内中底9・・・防水中底     1
o・・・底面充填接着剤11・・・本底       
I2・・・本体特許出願人   有限会社シ ッ り 筈1口 笑z1¥1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、靴のアッパー表材に、透湿防水性の素材を使用する
    か、非防水の表材の裏面に、通気防水性、又は透湿防水
    性を有する織布、不織布、フィルム等のいづれかを接着
    した複合素材を使用し、裏材と別々に縫製すると共に、
    表材の縫い目及び継なぎ目には、弾性皮膜を構成する液
    状接着剤、又は防水テープ等で目止め防水し、モカ縫い
    等による、ひだ寄せ空間及び溝部には、固型分の多い接
    着剤を充填するか、更に防水テープで補強し、裏材と共
    にまとめ縫いした防水アッパーを使用することを特徴と
    する耐水靴。 2、一枚の防水素材で、多数の継なぎ縫いした非防水素
    材部品を裏打ちした、特許請求の範囲第1項記載の防水
    アッパー。 3、各種モカシン(第4図)のモカ縫い裏面溝部に、溶
    剤タイプ又はエマルジョンタイプの流動性接着剤を充填
    し、真空容器内で、モカ縫い溝内部のエアー溜りの除去
    を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のア
    ッパーの防水加工法。 4、表材に通常の非防水素材を使用し、裏材に通気防水
    性素材又は透湿防水性素材を貼り合せた複合素材を使用
    し、裏材の継なぎ目に防水テープで目止めした、耐水ア
    ッパーを使用することを特徴とする吊り込み式耐水靴。 5、吊り込み式の靴の中底、又は袋式モカシンの踵部半
    中底の吊り込み面に、予め防水加工を施し、アッパー防
    水面と直接接着する隙間のない吊り込みとするか、更に
    アッパー吊り込み先端防水部と、中底防水面との間隙を
    埋める、ゴム又は樹脂等の固型分の多い接着剤等を充填
    するか、或いは中底材に通常の非防水の中底を使用し、
    吊り込み済みの中底露出部に、ラテックス等の強力皮膜
    を構成する液状接着剤を塗布し、吊り込み先端部に上記
    接着剤を充填する等の、中底の吊り込み面に於て防水す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項及び第4項記
    載の耐水靴。 6、袋式モカシンの本底爪先部より踏み付け部までの、
    本底外周部を有する外中底(合がめ)(6)、又はその
    中央部を切り落した馬蹄型外中底(7)を、防水加工の
    本体部品の底付け位置に貼り、ラスト底面外周線上を太
    糸で縫い付けると共に、本体防水面の縫い目上に、防水
    テープ又はシートで、目止めした、特許請求の範囲第1
    項記載の耐水靴。 7、袋式モカシンのラスト底面の爪先部より、踏み付け
    部までの、中底外周部を有する馬蹄型内中底(8)を、
    ラスト底面所定位置で、表材と裏材との間に挟着した、
    特許請求の範囲第1項記載の耐水靴。 8、防水テープの材質として、耐熱180℃以上のフィ
    ルム層と、融点110℃乃至150℃の範囲内の熱可塑
    性接着剤との組合せによる、二層構造材か、更に180
    ℃以上の織布又は編み布を重ねた、三層構造材のテープ
    、又はシートを使用した、特許請求の範囲第1項、第4
    項及び第6項記載の防水テープ。 9、織布又は不織布層と熱可塑性樹脂層とを有するシー
    ト材を、コバ意匠等を有するシリコンモールドで熱プレ
    スするか、ウエルダー成型した、特許請求の範囲第6項
    記載の外中底。
JP60160349A 1985-07-22 1985-07-22 耐水靴及びその製法 Pending JPS6222603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160349A JPS6222603A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 耐水靴及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160349A JPS6222603A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 耐水靴及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222603A true JPS6222603A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15713057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60160349A Pending JPS6222603A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 耐水靴及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222603A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231610A (ja) * 1990-02-08 1991-10-15 Tooin Kk 商品表示および陳列装置
JPH03118049U (ja) * 1990-03-19 1991-12-05
JPH03127514U (ja) * 1990-04-06 1991-12-24
JPH0445403U (ja) * 1990-08-20 1992-04-17
JPH0469008U (ja) * 1990-10-27 1992-06-18
JPH0619513U (ja) * 1992-04-15 1994-03-15 アキレス株式会社 防水靴用胛被材
JPH07213302A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Kumiai Gomme:Kk オーバーブーツ
JPH08196302A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Crown Seika Kk 消防靴
JPH08196305A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Asahi Corp 防水靴
JP2006218154A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Daiyu Shoji:Kk 防水靴及びその製造方法
JP2007518887A (ja) * 2003-06-20 2007-07-12 ネクステック・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 半加工製品の履物、被服及び装身具を防水加工するための方法及び機械並びにその方法及び機械で得られる半加工製品
JP2009219786A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Japan Gore Tex Inc ランニングシューズ
JP2010521262A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 ジェオックス エス.ピー.エー. 防水性・透湿性組み付け中底およびこのような中底で製造された靴
JP2013505033A (ja) * 2009-07-23 2013-02-14 ノバレーゼ エス.アール.エル. 履物用インソールの製造のための加工法およびその加工法により得られるインソール
JP2018521805A (ja) * 2015-08-03 2018-08-09 ジェオックス エス.ピー.エー.GEOX S.p.A. 防水性かつ通気性の靴
CN114190649A (zh) * 2021-12-22 2022-03-18 广州大草原鞋业有限公司 一种防水登山鞋的制作工艺

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231610A (ja) * 1990-02-08 1991-10-15 Tooin Kk 商品表示および陳列装置
JPH0712329B2 (ja) * 1990-02-08 1995-02-15 トーイン株式会社 商品表示および陳列装置
JPH03118049U (ja) * 1990-03-19 1991-12-05
JPH03127514U (ja) * 1990-04-06 1991-12-24
JPH0445403U (ja) * 1990-08-20 1992-04-17
JPH0469008U (ja) * 1990-10-27 1992-06-18
JPH0619513U (ja) * 1992-04-15 1994-03-15 アキレス株式会社 防水靴用胛被材
JPH07213302A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Kumiai Gomme:Kk オーバーブーツ
JPH08196302A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Crown Seika Kk 消防靴
JPH08196305A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Asahi Corp 防水靴
JP2007518887A (ja) * 2003-06-20 2007-07-12 ネクステック・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 半加工製品の履物、被服及び装身具を防水加工するための方法及び機械並びにその方法及び機械で得られる半加工製品
JP2006218154A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Daiyu Shoji:Kk 防水靴及びその製造方法
JP2010521262A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 ジェオックス エス.ピー.エー. 防水性・透湿性組み付け中底およびこのような中底で製造された靴
JP2009219786A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Japan Gore Tex Inc ランニングシューズ
JP2013505033A (ja) * 2009-07-23 2013-02-14 ノバレーゼ エス.アール.エル. 履物用インソールの製造のための加工法およびその加工法により得られるインソール
JP2018521805A (ja) * 2015-08-03 2018-08-09 ジェオックス エス.ピー.エー.GEOX S.p.A. 防水性かつ通気性の靴
US11083241B2 (en) 2015-08-03 2021-08-10 Geox S.P.A. Waterproof and breathable shoe
CN114190649A (zh) * 2021-12-22 2022-03-18 广州大草原鞋业有限公司 一种防水登山鞋的制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7043788B2 (en) Waterproof footwear liner and method of making the same
JP4833828B2 (ja) 防水性履物及びその作成方法
USRE34890E (en) Waterproof shoe construction
JP4010393B2 (ja) 甲被に成型された底または下底を有する防水靴
JPS6222603A (ja) 耐水靴及びその製法
US20040049942A1 (en) Shoe having waterproof breathable shell
JP5501441B2 (ja) 防水性・透湿性の靴の製造方法
BRPI0809074A2 (pt) Método para fabricar um calçado à prova d'água e permeável a vapor e respectivo calçado à prova d'água e permeável a vapor.
CA2789390C (en) Shoe with waterproof and vapor-permeable upper and sole
JP2013502946A (ja) 透湿性靴
CZ318195A3 (en) Footwear and process for producing thereof
TW200416005A (en) Waterproof footwear
EP4106570A1 (en) Breathable and waterproof footwear
US5943791A (en) Waterproof shoe structure with adhesively secured sole
US9877539B1 (en) Method of manufacturing footwear
JP3148098B2 (ja) 防水靴及びその製法
JP2002153301A (ja) 防水靴
JP3069352B1 (ja) 防水加工インナ―部材
JP2862146B2 (ja) 加硫靴の製造方法
JPS621925Y2 (ja)
JP2588733Y2 (ja) 防水靴
JPH0755923Y2 (ja)
JPH08196305A (ja) 防水靴
JP3798074B2 (ja) 防水靴
JP5395199B2 (ja) ヒールを有する防水靴およびその製造方法