JPH08196302A - 消防靴 - Google Patents

消防靴

Info

Publication number
JPH08196302A
JPH08196302A JP4115595A JP4115595A JPH08196302A JP H08196302 A JPH08196302 A JP H08196302A JP 4115595 A JP4115595 A JP 4115595A JP 4115595 A JP4115595 A JP 4115595A JP H08196302 A JPH08196302 A JP H08196302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
fire
fiber cloth
instep
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4115595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701010B2 (ja
Inventor
Toshiyasu Horiuchi
捷靖 堀内
Torataro Kobayashi
虎太郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crown Seika Kk
KOBAYASHI BOUKAFUKU KK
Original Assignee
Crown Seika Kk
KOBAYASHI BOUKAFUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crown Seika Kk, KOBAYASHI BOUKAFUKU KK filed Critical Crown Seika Kk
Priority to JP7041155A priority Critical patent/JP2701010B2/ja
Publication of JPH08196302A publication Critical patent/JPH08196302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701010B2 publication Critical patent/JP2701010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/32Footwear with health or hygienic arrangements with shock-absorbing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/0045Footwear characterised by the material made at least partially of deodorant means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消防活動に適するゴム長に代わる消防靴を提
供することを目的とする。 【構成】 筒部Aと甲部Bの表材1,2をフッ素を浸透
させた天然革を以って構成し、且つ表材の縫い目部分の
内側を防水性、耐水性のある防水テープ5でシーリング
すると共に、その裏材3,3には消臭、抗菌防臭防カビ
処理を施した繊維布を使用する。甲部Bの裏材4として
アラミド繊維布を使用し、本底Cの構成はソール部分6
を耐火ゴムを取材とし、爪先部7とかかと部8の一部を
地面との接着性を高める台形状のミクロ粒子を配合した
ゴムで構成し、氷点下で硬化し、常温で軟化するゴムか
ら成る適数本のスパイクを設けたものとし、中底と本底
の間に防護金属プレート10を入れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は作業性、着用感、安全性
に優れた新しいタイプの消防靴に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、消防士の装備は次々に近代化が図
られ、へルメットや防火服については非常に勝れたもの
が出現して来ているが、消防靴については相変らずゴム
長が用いられていることは周知の通りである。
【0003】ところが、ゴム長というものは撥水性はよ
いが通気性が悪く、蒸れ、悪臭やカビを持ち易いという
欠点があるばかりでなく、耐火性に問題があり、しかも
作業現場の環境が最悪で釘などの踏み抜きによる怪我を
生ずることが多く、また消火水中での作業のため、滑り
易く、危険性が高く、特に寒冷地での消火作業に際して
は、滑って走れなく、消火作業の迅速性に問題があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの諸問題の改善
について、古くから問題にされて来たが、消火作業に適
する靴の構造が考えられておらず、ゴム長に変わる消防
靴の出現が強く望まれていた。
【0005】そこでこの発明は、完全ではないが、現在
市販の素材を用いて消防靴に望まれる最善のものと考え
られるものを完成したので、こゝに開示するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するためになされたもので、第1の発明は、本底
の構造に関するものである。
【0007】即ち、本底を耐火ゴムを主材とし、一部接
地面を地面との接着性を高めるため、台形状のミクロ粒
子を配合した組成とすると共に、氷点下で硬化し、常温
で軟化するゴムから成る適数本のスパイクを設けた構造
としたものである。
【0008】また、第2の発明は、筒部と甲部の構成に
関するもので、筒部と甲部の表材をフッ素を浸透させた
天然革を以って構成し、且つ表材の縫い部分の内側を防
水性、耐水性のあるテープでシーリングすると共に、そ
の裏材には消臭、抗菌防臭防カビ処理を施した繊維布を
使用し、且つ前記甲部の裏材としてアラミド繊維布を使
用した構造としたものである。
【0009】更に第3の発明は、前記第1と第2の発明
を組合せると共に中底と本底の間に防護金属プレートを
入れた構造として、消防靴に要求される安全性と作業性
及び着用感に優れた構造としたものである。
【0010】即ち、第3の発明は、筒部と甲部の表材を
フッ素を浸透させた天然革を以って構成し、且つ表材の
縫い部分の内側を防水性、耐水性のあるテープでシーリ
ングすると共に、その裏材には消臭、抗菌防臭防カビ処
理を施した繊維布を使用し、また前記甲部の裏中材とし
てアラミド繊維布を使用し、本底は耐火ゴムを主材と
し、一部接地面を地面との接着性を高めるため台形状の
ミクロ粒子を配合した組成とすると共に、氷点下で硬化
し、常温で軟化するゴムから成る適数本のスパイクを設
けたものとし、且つ中底と本底の間に防護金属プレート
を入れたことを特徴とする消防靴である。
【0011】
【作用】第1の発明にかゝる本底は、耐火性を具備する
と共に、温暖時における消火水中の歩行に際して地面と
の接着性が高いばかりでなく、寒冷地における消火作業
時及び移動時にスパイクが硬化するため、滑りを防止し
て従来のゴム長の場合よりも遥かに作業能率を高める作
用がある。
【0012】第2の発明は体裁のよい天然革を使用して
いるにも拘らず防水性、通気性を有すると共に、防護機
能に優れ、高熱及び薬品からすね及び甲を保護する。
【0013】第3の発明は、第1と第2の発明の作用を
具備すると共に、防護金属プレートにより釘の踏み抜き
を防止し、安全性が高く、履き具合のよい消防靴が得ら
れる。
【0014】
【実施例】図面はこの発明の実施例を示すもので、図1
は正面図、図2は側面図、図3は縦断側面図、図4は底
面図であり、Aは筒部、Bは甲部、Cは本底である。
【0015】実施例の筒部A及び甲部Bの表材1,2に
は、フッ素をコラーゲン繊維にまで浸透結合させたレザ
ノヴァ(ダイキン工業株式会社製撥水天然革)と称され
る天然革を使用した。この表材は撥水性にすぐれ、従来
の表面コーテイングの防水革より撥水性の持続性が高
く、また通気性にもすぐれている。
【0016】また、その裏材3には、オーダレス(株式
会社大裕商事登録商標)加工と称される消臭、抗菌防
臭、防カビ機能を付与するオーダレス加工を施したナイ
ロン繊維布を使用した。ナイロン繊維布は優れた吸汗性
と水分は表面に戻りにくい作用を持ち、オーダレス加工
による臭気の原因となるアンモニアや低級脂肪酸の発生
を防ぐ効果と相俟って労仂の激しい消防士の着用に適す
る使用環境を維持することが出来る効果がある。
【0017】4は甲部に用いた中物材で、アラミド繊維
布を使用して、この繊維の持つ特長の、高い耐熱性、耐
薬品性および、高温下においても溶触、収縮せずに炭化
する性質と、高い切創抵抗を持つ繊維なので、甲部に突
入しようとする釘等の切創軽減効果により足の損傷防止
に役立つ構造としている。
【0018】5は縫い系部分に粘着した防水性、耐水性
があり、しかも透湿、通気性のある防水テープ(実施例
ではフッ素樹脂多孔質テープを使用した)で、縫い目か
ら水の侵入を防止して耐浸水効果を果すと共に、実施例
の防水テープは耐熱性、耐薬品製にすぐれている特長が
ある。
【0019】本底Cのソール部分6は、耐火ゴムを主材
として構成し、爪先部7とかかと部8の内側部分を台形
状のミクロ粒子を配合したゴムで作り、且つ適数箇所
に、氷点下で硬化し、常温で軟化するゴムから成るスパ
イク9を一体成形されている。
【0020】スパイク9に用いるゴムには次のようなも
のが用いられる。
【0021】天然ゴムや合成ゴムの軟質配合加硫成型物
は、その殆んどが氷点下−20℃〜−30℃でも、その
軟かさを保つ性質を持っている。
【0022】ところが天然ゴム、イソプレンゴム、ブチ
ルゴム、スチレンブタジェンゴムにはスチレン樹脂の増
量、アクリルゴムやニトリルゴムでは塩ビやアクリル樹
脂、ウレタン樹脂等ゴムに相溶可蝕な合成樹脂やクマロ
ン、チレベン、フェノール樹脂等タッキファイヤをゴム
に添加増量してやると、常温では軟かく伸びのある性質
が、氷温、即ち0℃付近で急に硬化が始まる。
【0023】このような樹脂性質は良く知られており、
0℃からマイナス付近で急速に硬化するゴム配合は、そ
のポリマーの選択や前述の樹脂類の添加量を調節するこ
とによって得られる。
【0024】そして中底と本底の間には0.25mmの
ステンレスプレート10(防護金属プレート)を入れ、
中敷きには衝撃吸収スポンジをかかと部分に入れたミッ
ドヒール付中敷11を使用した構造となっている。なお
防護金属プレートの材質及び厚みは、前記の材質や厚さ
のみに限定されるものではない。
【0025】以上のように、本発明にかゝる消防靴は、
筒部Aと甲部Bは表皮がフッ素加工を施した天然革であ
るので、防水性を有すると共に、体裁が頗る良く、また
裏材3に消臭、抗菌防臭、防カビ機能を持った素材を用
いたので、作業時のみならず、日常履きとしても憶する
ところなく履くことができる。
【0026】また、防護金属プレート10を入れ、甲部
にはアラミド繊維布を使用しているので、消火作業時に
おける釘等の踏み抜き事故や、足の甲の怪我を防止す
る。
【0027】更に、寒季又は寒冷地での使用に際して
は、特殊スパイク9が硬化してスパイクの役目をし、爪
先部とかかと部8は台形状のミクロ粒子を配合した特殊
ゴム製であるため、この粒子が靴底と床との間に出来た
水や油の幕を破り、地面に直接フィットし、グリップし
て消火作業時の滑りを防止するので、滑り易い消火現場
での作業を滑りを心配することなく迅速に行うことがで
きる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、従来のゴム長より安全
で、しかもゴム長使用時のように、足が蒸れたり臭くな
ることがなく、快適に着用し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の正面図である。
【図2】本発明の実施例の側面図である。
【図3】本発明の実施例の縦断側面図である。
【図4】本発明の実施例の底面図である。
【符号の説明】
A 筒部 B 甲部 C 本底 1,2 表材 3 裏材 4 中物材 5 防水テープ 6 ソール部分 7 爪先部 8 かかと部 9 スパイク 10 金属プレート 11 ミッドヒール付中敷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A43B 23/02 101 A 23/07 A43C 15/02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本底を耐火ゴムを主材とし、一部接地面
    を地面との接着性を高めるための台形状のミクロ粒子を
    配合した組成とすると共に、氷点下で硬化し、常温で軟
    化するゴムから成る適数本のスパイクを設けたものとし
    たことを特徴とする消防靴。
  2. 【請求項2】 筒部と甲部をフッ素を浸透させた天然革
    を以って構成し、且つ表材の縫い部分の内側を防水性、
    耐水性のある防水テープでシーリングすると共に、その
    裏材には消臭、抗菌防臭防カビ処理を施した繊維布を使
    用し、且つ前記甲部の裏中材としてアラミド繊維布を使
    用したことを特徴とする消防靴。
  3. 【請求項3】 筒部と甲部の表材をフッ素を浸透させた
    天然革を以って構成し、且つ表材の縫い部分の内側を防
    水性、耐水性のある防水テープでシーリングすると共
    に、その裏材には消臭、抗菌防臭防カビ処理を施した繊
    維布を使用し、また前記甲部の裏中材としてアラミド繊
    維布を使用し、本底は耐火ゴムを主材とし、一部接地面
    を地面との接着性を高めるための台形状のミクロ粒子を
    配合した組成とすると共に、氷点下で硬化し、常温で軟
    化するゴムから成る適数本のスパイクを設けたものと
    し、且つ中底と本底の間に防護金属プレートを入れたこ
    とを特徴とする消防靴。
JP7041155A 1995-01-23 1995-01-23 消防靴 Expired - Fee Related JP2701010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7041155A JP2701010B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 消防靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7041155A JP2701010B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 消防靴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08196302A true JPH08196302A (ja) 1996-08-06
JP2701010B2 JP2701010B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=12600539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7041155A Expired - Fee Related JP2701010B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 消防靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701010B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2331447A (en) * 1997-11-19 1999-05-26 Fila Sport Vamp formed from aramid fabric
KR100445704B1 (ko) * 2001-12-24 2004-08-25 영진실업(주) 사용이 편리한 소방화
US8402676B2 (en) 2005-04-28 2013-03-26 Blucher Gmbh Fireproof footwear with protective function against toxic substances

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181401A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 株式会社 赤尾 消防長靴
JPS6222603A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 有限会社 シツク 耐水靴及びその製法
JPS639909U (ja) * 1986-07-01 1988-01-22
JPS6469700A (en) * 1987-08-24 1989-03-15 Hoechst Ag Method for making tanned leather hydrophobic and oleophobic by impregnation with fluorine chemical agent
JPH0177503U (ja) * 1987-11-14 1989-05-25
JPH01249003A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Ishikawa Giken Rubber Kk 滑り止め材及び滑り止め具
JPH0259602U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181401A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 株式会社 赤尾 消防長靴
JPS6222603A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 有限会社 シツク 耐水靴及びその製法
JPS639909U (ja) * 1986-07-01 1988-01-22
JPS6469700A (en) * 1987-08-24 1989-03-15 Hoechst Ag Method for making tanned leather hydrophobic and oleophobic by impregnation with fluorine chemical agent
JPH0177503U (ja) * 1987-11-14 1989-05-25
JPH01249003A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Ishikawa Giken Rubber Kk 滑り止め材及び滑り止め具
JPH0259602U (ja) * 1988-10-24 1990-05-01

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2331447A (en) * 1997-11-19 1999-05-26 Fila Sport Vamp formed from aramid fabric
KR100445704B1 (ko) * 2001-12-24 2004-08-25 영진실업(주) 사용이 편리한 소방화
US8402676B2 (en) 2005-04-28 2013-03-26 Blucher Gmbh Fireproof footwear with protective function against toxic substances

Also Published As

Publication number Publication date
JP2701010B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996255A (en) Puncture resistant insole
US20090241244A1 (en) Nitrile coated sock
JP2016016329A (ja) 多機能的アウトドアシューズ、特に登山シューズ、マウンテンランニングシューズ、トレイルランニングシューズ、またはクライミングシューズ、およびその製造方法
CA2109384C (en) Safety footwear
JP3917521B2 (ja) 体の一部を保護するための積層材料およびこの積層材料からなる用具
US20110126425A1 (en) Removable puncture protective footwear insert
US20090145006A1 (en) Safety footwear
JPH08196302A (ja) 消防靴
US6029373A (en) Stitch-down safety shoe
US20140305004A1 (en) Removable footwear insert
CN210672261U (zh) 透气防泼水工作鞋
CN210581206U (zh) 一种消防用消防靴
KR100909081B1 (ko) 찔림방지용 군화
CN210407249U (zh) 多功能防护应急救援鞋
CN206729307U (zh) 一种耐高温安全鞋
CN214414246U (zh) 一种防火抗震救援靴
CN110638135B (zh) 一种具有多功能防护作用的救援鞋
CA2502901A1 (en) Protective footwear
CN220694499U (zh) 多层防护安全鞋
CN219047572U (zh) 一种具有防高温结构的鞋
KR101067340B1 (ko) 방수기능을 갖는 봉합식 작업화
CN219422315U (zh) 一种防火阻燃抗电击鞋靴
GB2183140A (en) Shoe sole protection device
CN215075825U (zh) 可伸缩式防渗透式消防靴
CN214072043U (zh) 一种护踝安防鞋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees