JPS6329616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329616Y2
JPS6329616Y2 JP1980186693U JP18669380U JPS6329616Y2 JP S6329616 Y2 JPS6329616 Y2 JP S6329616Y2 JP 1980186693 U JP1980186693 U JP 1980186693U JP 18669380 U JP18669380 U JP 18669380U JP S6329616 Y2 JPS6329616 Y2 JP S6329616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
inching
pedal
control mechanism
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980186693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109027U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980186693U priority Critical patent/JPS6329616Y2/ja
Priority to US06/333,794 priority patent/US4441596A/en
Publication of JPS57109027U publication Critical patent/JPS57109027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329616Y2 publication Critical patent/JPS6329616Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20189Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20213Interconnected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はインチングブレーキ連動装置に関する
ものである。
遊星歯車式変速機のトランスミツシヨン内部の
前後進クラツチを作動する油圧力をインチングバ
ルブの操作により油圧力のON〜OFF制動作用を
してクラツチの断続を行なわせ車両の前、後進を
寸動的に求めるとか油圧力を徐々に減圧または昇
圧制御しての半クラツチ状態からの微速発進ある
いは半クラツチ状態にして微速停止を求めること
が通常実施されている。
かかるインチングバルブは一般的にブレーキコ
ントロール系統と連動していてインチングコント
ロール状態のときにはブレーキがアイドル状態に
なつており、インチングコントロール域をこえて
インチング操作をするとブレーキ作動するように
なつている。
この場合インチング操作によつてクラツチを切
断しブレーキがかかるまでの間は車両は自由状態
にあるので坂道の場合は自重によりまたは平地で
あつても慣性走行にて予測外の進行をし、危険走
行をすることになる。
このような問題の対処として、クラツチが切断
する以前にブレーキがかかるように連動コントロ
ール系の調節をすることが考えられるが、半クラ
ツチ領域における車両の微速発進または微速停止
を損ねることなくインチング操作制御とブレーキ
制動が重なつて作用をすることが望ましい。たと
えば、微速停止をする場合はインチング操作によ
る半クラツチ制御に平行して制動力が徐々に増加
することであり、微速発進の場合には制動力の解
除につれてクラツチ油圧が徐々に増加することで
あり、そして、インチングペダルの操作感覚によ
つて半クラツチ域とブレーキ域を知ることが必要
であり、その境界をクラツチ容量とブレーキ制動
力の一致する点として認識操作を感得しうること
が車両の微速発進、微速停止に効果をもたらすこ
とになる。
こうしたインチング制御とブレーキの連動にタ
イムラグをなくすことによつて、駆動系の自由状
態を拘束し、危険走行の防止を得られることがよ
い。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであつ
て、その目的とするところは半クラツチ領域にお
ける車両の微速発進または微速停止を損ねること
なくインチング操作制御とブレーキ制動とを重ね
て作用させることができまたインチングペダルの
操作感覚によつて半クラツチ域とブレーキ域を知
ることができてインチング制御とブレーキの連動
にタイムラグをなくすことが可能で駆動系の自由
状態を拘束し危険走行の防止を寄与することがで
きるインチングブレーキ連動装置を提供すること
になる。
以下、本考案を図面を参照して説明する。
図面中10はインチングコントロール機構、1
1はブレーキコントロール機構である。インチン
グコントロール機構10はコントロールシヤフト
12に回動自在に設けたインチングペダルボス1
3を備えており、インチングペダルボス13には
インチングペダル15とレバー16とが取付けて
ある。レバー16はリンク機構17を介してイン
チングバルブ18のスプール側に連係してある。
リンク機構17はロツド19、レバー20から
動き伝達装置21及びレバー22からなるが必ず
しも本構成によらずに実施態様を定め、インチン
グバルブ18の作動リンク機構としてもよいが、
から動き伝達装置21を含むものとする。
ブレーキコントロール機構11はコントロール
シヤフト12に回転自在に設けられたブレーキペ
ダルボス14を備えており、ブレーキペダルポス
14にはブレーキペダル23とレバー24とが取
付けてある。
レバー24は作動伝達機構40を介してデイス
クブレーキのシリンダ部に連係してある。
作動伝達機構40はロツド25、レバー26、
ブレーキマスタシリンダ27を備えており、レバ
ー24の動きはロツド25、レバー26を介して
ブレーキマスタシリンダ27の作動に置換され配
管28によつて運ばれる流体をデイスクブレーキ
シリンダに導ブレーキ作用を得る。
図面中29は弾性クラツチ連動係合部である。
この弾性クラツチ連動係合部29は前記ペダルボ
ス13,14の対向端部に設けてあつて、互いの
対向端部に形成した噛合歯36,35と弾性連動
部材Sのねじりスプリング32からなる。
前記噛合歯36,35の噛合せは円周方向に遊
びを設けてあつて、一定のストロークを回転しな
いと係合接触をしない。
そして、ねじりスプリング32は、一方のイン
チングペダルボス13に対しては一端を固定し、
他方のブレーキペダルボス14に対しては該ボス
14より突設のストツパ片34に接触するように
してあつて、該ボス14を反時計回り方向にのみ
弾性力により一定の回転角度範囲を回転し得る。
次に作動を説明する。まずインチングペダル1
5を踏むとねじりスプリング32を介してブレー
キペダルボス14が回転し、作動伝達機構40を
介してマスタシリンダ27が作動し、マスタシリ
ンダ27の圧液がデイスクブレーキシリンダを作
動させてデイスクとプレートが密着する。このと
き、ねじりスプリング32によりインチングペダ
ル15とブレーキペダル23は相対回転しないで
角度α1だけともにまわる。
その後ねじりスプリング23がたわみはじめマ
スタシリンダ27内の液圧を上げはじめると同時
にインチングバルブ内では油圧が徐々に下がり第
5図のC点でデイスクブレーキの制動力とミツシ
ヨンのクラツチ容量が一致し車両が停止する。
さらにインチングペダル15を踏むとストロー
クl2(角度α2)になつて全ストロークが l1+l2(α1+α2)になつた点でインチングペダル
ボス13とインチングペダルボス14の相対回転
が零となり、(第5図B′点)、ねじりスプリング
32が作用しなくなり、両ボス13,14間の噛
合歯36,35によりインチングペダルボス13
はブレーキペダルボス14を直接に回転させ必要
な制動力を確保する。
C点付近で除々にインチングペダル15を踏む
ことにより微停止が可能になり、また徐々に離し
ていけば微発進も可能である。
また、ねじりばね32のバネ定数を変えること
によりl2(α2)間のストローク、制動力の関係を
任意に設定できる。
インチングコントロールバルブのストロークは
m1で完全におわるがルーズスプリング21の作
用によりインチングペダル15を更に踏んでもス
プールは動かないようになつている。
なお、第5図においてPはインチングバルブ油
圧又はミツシヨンクラツチ容量を示し、イはねじ
りスプリング32の作用曲線、ロはバネ定数を変
えたねじりスプリング32の作用曲線、m2はか
ら動き伝動装置の作用距離である。
ブレーキペダル23は坂道や危急のさいの車両
制動、あるいはハイスピード時の車速制動等に通
常の概念で使用される。そしてブレーキペダル2
3を単独に踏み込んでも、インチングコントロー
ル系統へは連動作用が波及しないようにしてあ
る。これを第4図で説明する。
αはインチングペダルボス13が回転してブレ
ーキペダルボス14の凸歯35に係合接触する回
転角度、Θはブレーキペダルボス14の凸歯35
の回転角度である。
前記Θ回転角度はブレーキ作動範囲にあつて、
それ以上に回転しないからインチングペダルボス
13を凸歯36には凸歯35は接続せずブレーキ
単独操作時はインチングコントロールは連動しな
い。
なお、(α1+α2)角度まではねじりスプリング
32によるブレーキ連動とし、 α1+α2をこえると凸歯36,35の係合接触に
よるブレーキ連動を得る。
つぎに操作感覚であるが、第5図からクラツチ
容量と制動力の一致する点Cを中心としてその前
後が微速発進または微速停止の得られるところで
あるが、感覚的にはC点はねじりスプリング32
のたわみはじめ(またはたわみ終り)でありイン
チングペダルの踏力軽重の差をオペレータに伝え
るので容易に感得しえる。
本考案は以上詳述したように、インチングペダ
ル15の踏み込みによりリンク機構17を介して
インチングバルブを作動させるインチングコント
ロール機構10と、ブレーキペダル23の踏み込
みによりブレーキマスタシリンダ27を作動しこ
のブレーキマスタシリンダ27で発生した液圧で
デイスクブレーキシリンダを作動させるブレーキ
コントロール機構11と、インチングコントロー
ル機構10とブレーキコントロール機構11との
間に設けられて両コントロール機構10,11の
ボス部分に形成された噛合歯36,35とボス部
分間に設けられた弾性連動部材Sとよりなりイン
チングペダル15の作動により弾性連動部材Sを
介してブレーキコントロール機構11のブレーキ
マスタシリンダ27を作動して徐々にブレーキ作
動油圧を上昇しその後噛合歯36,35の噛合い
でブレーキマスタシリンダ27を機械的に追従作
動させる弾性クラツチ連動係合部29とを備えた
から、半クラツチ領域における車両の微速発進ま
たは微速停止を損ねることなくインチング操作制
御とブレーキ制動とを重ねて作用させることがで
きる。
たとえば、微速停止する場合はインチング操作
による半クラツチ制御に平行して制動力を徐々に
増加することができ、微速発進の場合には制動力
の解除につれてクラツチ油圧を徐々に増加するこ
とができる。しかも、インチングペダルの操作感
覚によつて半クラツチ域とブレーキ域を知ること
ができ、その境界をクラツチ容量とブレーキ制動
力の一致する点として認識操作を感得しうること
が可能で車両の微速発進、微速停止に効果をもた
らすことができる。
こうしたインチング制御とブレーキ連動にタイ
ムラグをなくすことによつて駆動系の自由状態を
拘束し危険走行を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の斜視図、第2図はか
ら動き伝達装置の縦断面図、第3図は弾性クラツ
チ連動係合部の噛合歯の斜視図、第4図はブレー
キペダルボスとインチングペダルボスとの係合時
期の説明図、第5図はクラツチ容量又はバルブ油
圧とインチングペダルストロール又はボス部回転
角との関係説明図である。 10はインチングコントロール機構、11はブ
レーキコントロール機構、29は弾性クラツチ連
動係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インチングペダル15の踏み込みによりリンク
    機構17を介してインチングバルブを作動させる
    インチングコントロール機構10と、ブレーキペ
    ダル23の踏み込みによりブレーキマスタシリン
    ダ27を作動しこのブレーキマスタシリンダ27
    で発生した液圧でデイスクブレーキシリンダを作
    動させるブレーキコントロール機構11と、イン
    チングコントロール機構10とブレーキコントロ
    ール機構11との間に設けられて両コントロール
    機構10,11のボス部分に形成された噛合歯3
    6,35とボス部分間に設けられた弾性連動部材
    Sとによりなり、インチングペダル15の作動に
    より弾性連動部材Sを介してブレーキコントロー
    ル機構11のブレーキマスタシリンダ27を作動
    して徐々にブレーキ作動油圧を上昇しその後噛合
    歯36,35の噛合いでブレーキマスタシリンダ
    27を機械的に追従作動させる弾性クラツチ連動
    係合部29とを備えたことを特徴とするインチン
    グブレーキ連動装置。
JP1980186693U 1980-12-26 1980-12-26 Expired JPS6329616Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980186693U JPS6329616Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26
US06/333,794 US4441596A (en) 1980-12-26 1981-12-23 Vehicle inching mechanism interlocked with a braking mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980186693U JPS6329616Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109027U JPS57109027U (ja) 1982-07-06
JPS6329616Y2 true JPS6329616Y2 (ja) 1988-08-09

Family

ID=16192976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980186693U Expired JPS6329616Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4441596A (ja)
JP (1) JPS6329616Y2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2559720B1 (fr) * 1984-02-17 1992-01-03 Honda Motor Co Ltd Dispositif de commande a couplage pour les organes de freinage et d'embrayage dans des machines de travail montees sur un tracteur
FR2577626B1 (fr) * 1985-02-20 1988-10-14 Bendix France Dispositif de commande pour maitre cylindre double
US4751820A (en) * 1985-04-24 1988-06-21 Bendix France Control device for a twin master cylinder
FR2676980B1 (fr) * 1991-05-28 1993-08-13 Bendix Europ Services Tech Sous-ensemble de freinage pour vehicule.
US5186295A (en) * 1992-02-19 1993-02-16 Case Corporation Tractor pedal arrangement with anti-declutching feature
US5511631A (en) * 1993-05-20 1996-04-30 Kubota Corporation Running control structure for a lawn tractor
DE19815889A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Mannesmann Rexroth Ag Inchbremseinrichtung
US6415681B1 (en) * 1999-11-17 2002-07-09 Orscheln Products Llc Pedal assembly
DE10236090A1 (de) * 2002-08-07 2004-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Mobiles Fahrzeug mit einem schaltbaren Getriebe
US20050016320A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-27 Porter Curtis H. Pedal assembly
JPWO2006030783A1 (ja) * 2004-09-15 2008-05-15 株式会社小松製作所 作業車両の入力クラッチの制御装置
US7644893B2 (en) * 2006-02-15 2010-01-12 Sikorsky Aircraft Corporation Full authority fly-by-wire pedal system
US8666085B2 (en) * 2007-10-02 2014-03-04 Phitek Systems Limited Component for noise reducing earphone
EP2129114A3 (en) * 2008-05-29 2011-11-02 Phitek Systems Limited Media enhancement module
US20110002474A1 (en) * 2009-01-29 2011-01-06 Graeme Colin Fuller Active Noise Reduction System Control
US20110003505A1 (en) * 2009-03-06 2011-01-06 Nigel Greig In-flight entertainment system connector
US20110075331A1 (en) * 2009-05-04 2011-03-31 Nigel Greig Media Player Holder
US20110188668A1 (en) * 2009-09-23 2011-08-04 Mark Donaldson Media delivery system
US9818394B2 (en) * 2009-11-30 2017-11-14 Graeme Colin Fuller Realisation of controller transfer function for active noise cancellation
US9487295B2 (en) 2010-11-15 2016-11-08 William James Sim Vehicle media distribution system using optical transmitters
CN110482444A (zh) * 2019-09-25 2019-11-22 安徽合力股份有限公司 一种用于叉车的电子微动与制动系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2065459A (en) * 1936-02-04 1936-12-22 Henry K Jenkins Service and emergency brake control
US2883015A (en) * 1956-10-22 1959-04-21 Yale & Towne Mfg Co Inching control for torque transmission
US3262525A (en) * 1964-04-28 1966-07-26 Caterpillar Tractor Co Pedal actuated steering clutch and brake controls for tractors
US3935932A (en) * 1974-06-17 1976-02-03 David Brown Tractors Limited Brake operating systems
US4006805A (en) * 1975-06-30 1977-02-08 Clark Equipment Company Clutches with bypass inching valve
US4114738A (en) * 1977-01-17 1978-09-19 Towmotor Corporation Brake and creeper control system

Also Published As

Publication number Publication date
US4441596A (en) 1984-04-10
JPS57109027U (ja) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329616Y2 (ja)
JPH0126402B2 (ja)
JP2522793B2 (ja) 変速機の変速操作機構
JP2503709B2 (ja) 産業車両におけるインチング制御装置
US4014419A (en) Sequential operator for clutch and brake
JPH0582637U (ja) 作業車両のトランスミッション
JP3554435B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ制御装置
JP3626547B2 (ja) 車両用クラッチ
JPS6027695Y2 (ja) トルク閉込防止装置
JPH0151381B2 (ja)
USRE17458E (en) Reverse brake
JPS5915709Y2 (ja) トラクタのブレ−キ・デクセル連動機構
JPH0715784Y2 (ja) トラクターの動力取出装置
JPH0714058Y2 (ja) 無段変速装置搭載車両
KR960000194Y1 (ko) 기계식 인칭콘트롤 밸브를 가지는 유체토오크 콘버터형 지게차의 제동장치
JPS6211219Y2 (ja)
JPH0219852Y2 (ja)
JPH0872702A (ja) 電気作動ブレーキ装置
JP2587616Y2 (ja) 乗用作業車のブレーキ装置
JPH0418901Y2 (ja)
JPH0874880A (ja) クラッチ操作装置
JP3599140B2 (ja) 変速機におけるチェンジショック防止装置
JP3192520B2 (ja) コンバインの走行装置
JPS6040324Y2 (ja) トラクタ推進軸の慣性空転防止装置
US1965119A (en) Locomotion control for vehicles