JPH0219852Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219852Y2
JPH0219852Y2 JP1982057704U JP5770482U JPH0219852Y2 JP H0219852 Y2 JPH0219852 Y2 JP H0219852Y2 JP 1982057704 U JP1982057704 U JP 1982057704U JP 5770482 U JP5770482 U JP 5770482U JP H0219852 Y2 JPH0219852 Y2 JP H0219852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
ring member
brake ring
pedal
clutch pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982057704U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58161237U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982057704U priority Critical patent/JPS58161237U/ja
Publication of JPS58161237U publication Critical patent/JPS58161237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219852Y2 publication Critical patent/JPH0219852Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のクラツチペダル構造に係り、
特に踏み込み後のクラツチペダルの復帰速度を減
速させることができ、クラツチの急激な接続を防
止して駆動系の耐久性の向上を図るようにしたも
のである。
一般に、自動車にはエンジンからの軸動力を断
続させる手段として足踏み操作によるクラツチが
設けられている。そして、このクラツチを操作す
るクラツチペダルには、これを踏み込み後の解放
時に復帰させるためのスプリング等の復帰手段が
設けられている。
しかし乍ら、従来のクラツチペダルにあつて
は、その踏み込み解放後に復帰する速度を減速乃
至抑制するための手段を備えていなかつた。この
ため、クラツチペダルの踏み込み時に足を踏み外
した場合、クラツチペダルが復帰手段によつて急
激に戻り、クラツチが瞬間的に接続されることと
なり、その結果、駆動系に大きなトルク(シヨツ
クトルク)が一時的に発生し、駆動系の部品、例
えば変速ギヤ、アクスルシヤフト及びプロペラシ
ヤフト等の耐久性を著しく低下させたり、甚だし
い場合には破損に至らしめることがあつた。
尚、関連する技術として、「クラツチコントロ
ール装置」(実開昭51−91638号公報)が提案され
ている。
そこで、本考案はかかる問題点を解決するため
に創案されたものであり、その目的とするところ
は踏み込み後のクラツチペダルの復帰速度を自動
的に減速させることができ、クラツチの急激な接
続を緩和して駆動系の耐久性を可及的に向上させ
ることができるクラツチペダル構造を提供するに
ある。
上記目的を達成するために本考案は、ブラケツ
トかこれに枢支されたクラツチペダルのいずれか
一方に該ペダルの枢支軸上に位置してドラムを固
定し、他方にドラムの周囲に沿いドラムに摺接付
勢されたブレーキリング部材の一端を固定して他
端を自由とし、ペダルが復帰する時のドラムとブ
レーキリング部材の相対移動でブレーキリング部
材がドラムに圧接するように構成したものであ
る。なお、上記ブレーキリング部材としては、弾
発性を有する帯状の部材からなり、自らの弾発力
でドラムに摺接付勢されるものもよく、或いは径
方向に拡縮可能に連結された一対の円弧状シユー
と、該シユーの基端と自由端との間に介設された
シユーをドラムに摺接付勢するばねとからなるも
のでもよい。
かかる構成によれば、クラツチペダルを踏んだ
後復帰させると、ペダルが復帰する時のドラムと
ブレーキリング部材の相対移動でブレーキリング
部材がドラムに圧接するように働き、摩擦力が増
大してペダルの復帰速度を自動的に減速させるこ
とが可能となる。
以下に本考案の好適実施例を添付図面に従つて
詳述する。
第1図において、1は自動車の車内運転席床部
2に設けられたレバー状のクラツチペダルであ
り、このクラツチペダル1の支点部3は上記床部
2に固定されたブラケツト4に枢支軸5を介して
回転自在に枢支されている。このクラツチペダル
1の一端である下方に臨んだ力点側6には踏み込
み用ペダル部7が形成されると共に、他端である
上方に臨んだ作用点側8には図示されないクラツ
チを遠隔操作するための出力端部であるケーブル
ワイヤ9の一端が接続されている。また、クラツ
チペダル1は、その作用点側8がケーブルワイヤ
9を介して引張付勢されており、ペダル部7を踏
み込んだ後に解放すると、自然復帰するようにな
つている。
そして、本考案の特長は、上記支点部3を形成
する枢支軸5に設けられたドラム10と、上記力
点側6が踏み込まれた後にこれが復帰する際に、
上記ドラム10に摺接して巻き付き、その復帰速
度を減速させるためのブレーキリング部材11と
を備えたことである。これを、第2図の分解斜視
図及び第3図の組立断面図を参照して具体的に説
明すると、上記枢支軸5はフルクラムボルトから
なり、所要の間隔を隔てて平行に設けられた上記
一対のブラケツト4,4に掛け渡され、ナツト1
2の締付けによつて固定される。両ブラケツト
4,4間の枢支軸5上にはクラツチペダル1とド
ラム10とが並んで嵌装され、クラツチペダル1
はその支点部3に形成されたスリーブ13を枢支
軸5に遊嵌して回転自在に支持されている。一
方、ドラム10は片側にフランジを有するドラム
本体14とこのドラム本体14の一端に他方のフ
ランジを形成すべく配置される押え板15とから
なり、これらを上記枢支軸5にその回転を規制し
た状態に取付けている。なお、ドラム10はこれ
らドラム本体14及び押え板15が一体となつた
ものであつてもよい。ドラム10の回転止めとし
て、枢支軸5には第4図に示す如くドラム10が
係合する係合部16が形成されている。上記ブレ
ーキリング部材11は帯状の弾発性を有する部
材、例えば板ばねからなり、上記ドラム10上に
自らの弾発復元力により所定の圧力で巻き付くよ
うドラム10の外径より小さく内径に形成されて
いる。そして、このブレーキリング部材11の一
端部11aは上記クラツチペダル1にピン17を
介して固定され、自由端側11bはドラム10上
(詳しくは、両側フランジ間)にクラツチペダル
1の踏み込み時の回転方向(第4図中矢印A方
向)に臨んで摺動自在に巻き付けられている。こ
の場合、ドラム10上とピン17との間には所要
の間隔が設けられており、ピン17をクラツチペ
ダル1の踏み込み方向に回転移動させた時に、ブ
レーキリング部材11がドラム10から繰り出さ
れるべく押し拡げられるように構成されている。
次に本実施例の作用を述べる。
まず、クラツチペダル1のペダル部7を踏み込
むと、クラツチペダル1が枢支軸5を支点として
回転させることから、このクラツチペダル1にピ
ン17を介して一端部11aを固定され、且つ自
由端側11bがドラム10上に踏み込み方向に臨
んで巻き付けられたブレーキリング部材11は、
そのピン17側を繰り出す方向へ付勢されること
になる。これによつて、ブレーキリング部材11
は押し拡げられつつドラム10上を摺動されるこ
とから、これらドラム10とブレーキリング部材
11との間のブレーキリング部材11の圧接によ
る摩擦が軽減されることになり、もつてクラツチ
ペダル1を容易に踏み込むことができる。次に、
ペダル部7への踏み込み力を解放すると、クラツ
チペダル1はケーブルワイヤ9からの引張力によ
り強制的に復帰されることになる。しかし乍ら、
この場合、上記ブレーキリング部材11は、その
ピン17側が上記とは逆方向(第4図中矢印B方
向)に移動されることから、ドラム10上に巻き
締められるようになる。このため、ドラム10と
ブレーキリング部材11との間の摩擦が増大する
ので、制動力が働くことになり、クラツチペダル
1の復帰速度は減速される。これにより、クラツ
チの急激な接続が防止されることから、駆動系に
シヨツクトルクを発生させることがなく、駆動系
の耐久性を著しく向上させることができる。
なお、上記実施例ではブレーキリング部材11
をドラム10の外側(外周壁)に捲き付けたが、
逆にドラム10の内側(内周壁)に圧接させるよ
うに配置しても同様の効果を発揮する。この場合
のブレーキリング部材11の自由端側11bは踏
み込み方向とは反対の方向へ臨んで巻き付け圧接
される。
また、実施例では、ドラム10を固定、ブレー
キリング部材11を移動としたが、逆に第5図に
示すようにドラム10をクラツチペダル1に一体
的に設け、且つブレーキリング部材11の一端部
11aをブラケツト4にピン17によつて固定し
てもよい。ドラム10は枢支軸5上に設けられれ
ば、必ずしも枢支軸5に対して固定でなくてもよ
い。この場合も、図示する如くドラム10の内側
にブレーキリング部材11を配置したり、あるい
はこれとは逆にドラム10の外側にブレーキリン
グ部材11を配置することができる。要するに、
ブレーキリング部材11はクラツチペダル1の復
帰時にドラム10に対する圧接力を増すように配
置されればよい。
更に、ブレーキリング部材11は板ばねに限ら
ず、例えば第6図に示す如く一対の円弧状シユー
18,19の一端部をストラツトバー20により
相互に連結し、他端部にこれらシユー18,19
を拡開させるべくコイルばね21を介設し、シユ
ー18,19の外側にドラム10の内側に摺接す
るライニング22,23を設けてもよい。この場
合には、例えば一方のシユー(プライマリーシユ
ー)18の端部をピン17によりブラケツト4に
固定し、他方のシユー(セカンダリーシユー)1
9を踏み込み方向へ臨んで配置する。
以上要するに本考案によれば次の如き優れた効
果を発揮する。
(1) クラツチペダルの踏み込み後の復帰時にブレ
ーキリング部材がドラムに巻き付いて摩擦力を
増大させるようにしたので、クラツチペダルの
復帰速度を自動的に減速させることができ、ク
ラツチの急激な接続を緩和して、駆動系の耐久
性を可及的に向上させることができる。
(2) また、構造が簡単で、部品点数が少なく、か
つドラムをクラツチペダルの枢支軸上に設けた
ので、小さなスペースで十分機能を発揮するこ
とができ、クラツチペダルのレイアウトが簡単
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すクラツチペダ
ルの側面図、第2図は同分解斜視図、第3図は同
拡大組立断面図、第4図は第3図−線断面
図、第5図及び第6図は本考案のそれぞれ異なつ
た変形例を示す側面図である。 図中、1はクラツチペダル、4はブラケツト、
5は枢支軸、10はドラム、11はブレーキリン
グ部材である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ブラケツトかこれに枢支されたクラツチペダ
    ルのいずれか一方に該ペダルの枢支軸上に位置
    してドラムを固定し、他方にドラムの周囲に沿
    いドラムに摺接付勢されたブレーキリング部材
    の一端を固定して他端を自由とし、ペダルが復
    帰する時のドラムとブレーキリング部材の相対
    移動でブレーキリング部材がドラムに圧接する
    ように構成したことを特徴とするクラツチペダ
    ル構造。 2 上記ブレーキリング部材が、弾発性を有する
    帯状の部材からなり、自らの弾発力でドラムに
    摺接付勢されていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のクラツチペダル構
    造。 3 上記ブレーキリング部材が、径方向に拡縮可
    能に連結された一対の円弧状シユーと、該シユ
    ーの基端と自由端との間に介設されシユーをド
    ラムに摺接付勢するばねとからなるこーをドラ
    ムに摺接付勢するばねとからなることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載のクラ
    ツチペダル構造。
JP1982057704U 1982-04-22 1982-04-22 クラツチペダル構造 Granted JPS58161237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982057704U JPS58161237U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 クラツチペダル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982057704U JPS58161237U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 クラツチペダル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161237U JPS58161237U (ja) 1983-10-27
JPH0219852Y2 true JPH0219852Y2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=30068136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982057704U Granted JPS58161237U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 クラツチペダル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161237U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4148553B2 (ja) * 1998-02-20 2008-09-10 株式会社ミクニ 車両用アクセルペダル機構
KR100365209B1 (ko) * 2000-03-30 2002-12-16 기아자동차주식회사 자동차용 클러치페달의 설치구조

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084766A (ja) * 1973-12-03 1975-07-08
JPS5321350A (en) * 1976-08-12 1978-02-27 Kubota Ltd Safety device for clutch connection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084766A (ja) * 1973-12-03 1975-07-08
JPS5321350A (en) * 1976-08-12 1978-02-27 Kubota Ltd Safety device for clutch connection

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58161237U (ja) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0141367B1 (ko) 자동차의 클러치용 작동 장치
JPH0219852Y2 (ja)
US4381053A (en) Cable-type clutch release device for usually contacting-type clutch
US6189667B1 (en) Self-reinforcing friction clutch
JPS629028A (ja) 車両用クラツチ装置
GB2203503A (en) Variable ratio clutch lever
JPH0532661Y2 (ja)
JPS621453Y2 (ja)
JPS5850112Y2 (ja) 常時接触式クラツチのケ−ブル式クラツチレリ−ズ装置
JPS5850108Y2 (ja) 常時接触式クラツチのケ−ブル式クラツチレリ−ズ装置
JPS5850111Y2 (ja) 常時接触式クラツチのケ−ブル式クラツチレリ−ズ装置
JPS621452Y2 (ja)
JPS5817148Y2 (ja) 慣性空転防止装置
JPS5850109Y2 (ja) 常時接触式クラツチのケ−ブル式クラツチレリ−ズ装置
JPS5936510Y2 (ja) 自動調整クラッチペダル装置
JPS5850110Y2 (ja) 常時接触式クラツチのケ−ブル式クラツチレリ−ズ装置
JPS6223308Y2 (ja)
JPH0151381B2 (ja)
JPS5930752Y2 (ja) トラクタ等のドライブシヤフト制動装置
JPS6246381B2 (ja)
JPS5850113Y2 (ja) クラッチケ−ブルを用いた常時接触式クラッチレリ−ズ機構
JPS5918905Y2 (ja) ケ−ブル式クラッチレリ−ズ機構
JPS5933770B2 (ja) 摩擦板クラツチ
JP2520124Y2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ
JPS645619Y2 (ja)