JPH0126402B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126402B2
JPH0126402B2 JP56071537A JP7153781A JPH0126402B2 JP H0126402 B2 JPH0126402 B2 JP H0126402B2 JP 56071537 A JP56071537 A JP 56071537A JP 7153781 A JP7153781 A JP 7153781A JP H0126402 B2 JPH0126402 B2 JP H0126402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
cam
forming element
automatic play
absorbing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56071537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576115A (en
Inventor
Jatsuku Kare Jan
Chiuu Aran
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAABURU DEYU MANSU SOC
Original Assignee
KAABURU DEYU MANSU SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAABURU DEYU MANSU SOC filed Critical KAABURU DEYU MANSU SOC
Publication of JPS576115A publication Critical patent/JPS576115A/ja
Publication of JPH0126402B2 publication Critical patent/JPH0126402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/26Construction of guiding-sheathings or guiding-tubes
    • F16C1/262End fittings; Attachment thereof to the sheathing or tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/22Adjusting; Compensating length
    • F16C1/226Adjusting; Compensating length by adjusting the effective length of the sheathing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G23/00Means for ensuring the correct positioning of parts of control mechanisms, e.g. for taking-up play
    • G05G23/02Means for ensuring the correct positioning of parts of control mechanisms, e.g. for taking-up play self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/45Brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20408Constant tension sustaining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機械的制御装置の2つの連続する部
分間に挿設される自動遊隙吸収装置に関するもの
である。
本発明は特に、可撓性外被内を軸方向に摺動す
るケーブルを用いている機械的制御装置のための
自動遊隙吸収装置に関している。このような機械
的制御装置は周知であり、外側の可撓性外被の2
つの端部はフレーム構造に堅固に固定された2つ
のカツプ形停止部に当接する。この型の機械的制
御装置を例えば乾燥単板式クラツチのような車両
のクラツチを操作するのに用いた場合、繰返し行
われるクラツチの係合・分離により生じるクラツ
チライニングの摩耗は機械的クラツチ制御装置の
多数の部品間の遊隙を増大させる。遊隙吸収装置
が備えられていない場合、クラツチ操作ペダルの
休止位置はクラツチライニングの最大摩耗に相当
する最終位置に達するまで徐々に変化し、最終位
置においてはクラツチペダルはクラツチライニン
グが新品の時の位置に一致する初期休止位置に対
し数センチメートル程持ち上がる。
本発明の目的は、ケーブルを用いた機械的制御
装置のような既存の機械的制御装置の2つの連続
する部分間に装着され、この制御装置の繰返し行
われる作動によつて生じ得る遊隙を自動的に吸収
できる機械的制御装置用の自動遊隙吸収装置を提
供することにある。
この目的のため、本発明は、機械的制御装置の
2つの連続する部分間に挿設され、且つ上記連続
する部分にそれぞれ連結されると共に固定ケーシ
ング内で軸方向に移動可能な2つの抜差し自在な
連結部材と、上記連結部材が直接方向に移動する
時一方向にのみ作動する解放可能な錠止装置とを
包含している装置において、上記錠止装置が上記
連結部材の一方に枢着されたカム形成要素を含
み、上記制御装置が軸方向に作動された時上記カ
ム形成要素が上記連結部材の他方に同要素と対向
して設けられた面と係合して楔作用を生起し上記
2つの連結部材の直線方向の移動を固定すること
を特徴とする自動遊隙吸収装置を提案している。
この自動遊隙吸収装置は既存の機械的制御装置
内に容易に挿設することができ、また2つの連続
する部分の直線方向の移動が他方の連結部材に自
己錠止作用を与える偏心要素の楔作用によつて固
定されるので、相当高い力を伝達できることが理
解できよう。
以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して
詳細に説明する。
第1図ないし第4図において、本発明による自
動遊隙吸収装置20は自動車のクラツチ(図示し
ない)のためのケーブルを用いた機械的制御装置
の2つの連続する部分10と12間に挿入されて
いる。部分10はクラツチ操作ペダル(図示しな
い)に連結され、部分12は車両のクラツク作動
フオークに連結される。自動遊隙吸収装置20は
第2図に示すようにねじ28と30によつて互い
に組付けられる2つの部分24と26から成る固
定ケーシング22を包含し、ねじはまたケーシン
グ22を車両の固定壁(図示しない)に固着す
る。遊隙吸収装置20はケーブルの部分10の端
部11に連結された連結部材32を含む。ケーブ
ルの部分10の外被14はケーブルカツプ16を
介してケーシングの部分24の外端部18に当接
する。遊隙吸収装置20はさらにケーブルの部分
12に連結された他の連結部材34を含む。2つ
の連結部材32と34はケーシング22内に抜差
し自在且つ軸方向に移動可能に収容されている。
連結部材32は端部分40に堅固に固定された2
つの平行な腕36と38を具えたフオーク部材か
ら成る。ケーブルの部分10の端部11は端部分
40に設けられた通路42内に突出する。フエノ
ール44がケーブルの部分10の端部11に圧着
されて、同端部が通路42を通して逃げるのを防
止し部分10を連結部材32に確実に連結する。
操作者がケーブルの部分10に第1図の矢印Aで
示す方向に軸方向の力を加えると、連結部材32
はケーシング22に対し第1図の右方へ移動され
る。連結部材32は第1コイルばね46によつて
図面に示す休止位置に向けて押圧され、コイルば
ねはケーシング22の内端面48に当接して連結
部材32をケーシング22の部分26に形成され
た第1当接面50に当接させている。この休止位
置において、連結部材32の腕36と38の端部
52が第1当接面50に当接する。
連結部材34の第1端部54はケーブルの部分
12の端部に圧着される。連結部材34の第2端
部56は断面において矩形をなし、腕36と38
の対応する通路内に枢着された枢軸ピン62上に
回転自在に装架されているリング60と当接する
下面58を有する。従つて、連結部材34の端部
56は回転自在なリング60に当接すると共に連
結部材32に対して軸方向に摺動することができ
る。
本発明によれば、遊隙吸収装置20はまた2つ
の連結部材32と34の直線移動を一方向にのみ
固定する解放可能な錠止装置を含んでいる。錠止
装置は枢軸ピン68上に回転自在に装架されたカ
ム形成要素66を含む。枢軸ピン68は連結部材
32と34の移動軸線に直角であり、連結部材3
2の腕36と38に設けられた対応する通路内に
嵌入される。カム成形要素66は部分74を有
し、この部分の略円形の外面形状はピン68に対
し偏心し、連結部材34の端部56の上面76と
係合するようになつている。カム形成要素66の
部分74と端部56の面76は、制御装置が後述
する態様で作動された時に互いに噛合する歯をそ
れぞれ設けている。カム形成要素66は部分74
に対し堅固に固定された作動本体80を含む。第
3図及び第4図に示すように、作動本体80は部
分74の両側に配置された薄板から成る2つの平
行な腕82と84によつて構成されている。第3
図及び第4図に示すように、カム形成要素66は
腕82と84の両側に配置されたスペーサ座金7
0と72によつて連結部材32の2つの腕36と
38間に保持されている。図示の休止位置におい
て、作動本体80を構成する。腕82と84の端
部86と88はケーシング22の部分26に形成
さた第2当接面90に当接する。この位置におい
て、特に第3図及び第4図に示すように、ある量
の遊隙“j”が部分74に形成された歯の外面7
5と端部56の面76に形成された歯の外面との
間に存在する。この遊隙“j”により、遊隙吸収
装置20の多数の要素が図示の休止位置にある
時、連結部材34は連結部材32に対し軸方向に
自由に移動できる。
本発明の他の特徴によれば、第2ばね92がカ
ム形成要素66を枢軸ピン68を中心として第1
図の時計方向に回転させるように設けられてい
る。このばねは図示の実施例では枢軸ピン62の
周りに巻かれたコイルばねであり、一端部94は
連結部材32に固着され、他端部96は作動本体
80の腕84を時計方向に回転させる。
自動遊隙吸収装置20はさらに第3ばね98を
含み、このばねはケーシングの部分26の内端部
100に当接して連結部材34を矢印Aで示す方
向に永久的に押圧する。
遊隙吸収装置20のすべての要素は、クラツチ
が新品のライニングを備え且つ休止時に占める位
置で示されている。
自動遊隙吸収装置は次の態様で作動する。運転
者が例えばクラツチペダルを介して機械的制御装
置のケーブルの部分10に力を加えると、フオー
ク状の連結部材32がばね46の抵抗力に抗して
矢印Aの方向に移動される。この移動が生じた
時、連結部材32の腕36と38の端部52がケ
ーシング22の当接面50から離れる。同時に、
腕36と38に連結された枢軸ピン68が矢印A
で示す方向に移動される。ばね92によつて作動
本体80の腕84に発揮される力により、カム形
成要素66は枢軸ピン68を中心として時計方向
に回転する。この回転はカム形成要素66の部分
74に伝達され、部分74を連結部材34の上面
76と係合させる。ケーブルの部分10によつて
連結部材32に加えられる力はその後枢軸ピン6
8、カム形成要素の部分74及び連結部材34の
端部56を介してケーブルの部分12に伝達され
る。カム形成要素66と連結部材34に形成され
た歯及びカム形成要素の自己錠止作用により、抜
差し自在な連結部材32と34は互いに対する直
接方向の移動を固定され、従つてケーブルの部分
10に加えられる引張力をケーブルの部分12に
伝達することができる。
運転者がケーブルの部分10に加えられる力を
解放すると、腕36と38の端部52がケーシン
グ22の当接面50に接触するまで連結部材32
はばね46によつて発揮される力により矢印Bで
示す方向に左方へ移動され、そこで再び図面に示
す位置を占める。この位置において、連結部材3
4は再び連結部材32に対して軸方向に自由に移
動できる。
ばね98はケーブルの部分12の伸張度がどう
あろうとも同部分を引張状態に保ち、部分12の
不適当な移動に抵抗する。連結部材34は連結部
材32に対して軸方向に自由に移動できるので、
機械的制御装置の要素が休止位置にある時、遊隙
吸収装置は機械的制御装置のケーブルの部分12
に生じ得る遊隙、特に部分12と組合わされるク
ラツチのクラツチライニングの摩耗により生じる
遊隙及び部分12の伸長又は収縮により生じる遊
隙を自動的に吸収することができる。実際にどの
ように遊隙を吸収するかというと、クラツチライ
ニングが徐々に摩耗するにつれてケーブルの部分
12がクラツチに設けられている戻しばねの作用
により第1図の矢印Bで示す方向に徐々に変位さ
れ、ばね98によつて発揮される抵抗力に抗して
連結部材34を部分12と共に移動させる。この
ため、ばね98の力はクラツチ板のための戻しば
ねによつて発揮される力よりも小さく選択されて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動遊隙吸収装置の軸方
向断面図、第2図は第1図の遊隙吸収装置の平面
図、第3図は第1図の線3−3に沿つた断面図、
第4図は第1図の線4−4に沿つた断面図であ
る。 10,12……ケーブルの部分、20……自動
遊隙吸収装置、22……固定ケーシング、32,
34……連結部材、46……コイルばね、50,
90……当接面、60……リング、62,68…
…枢軸ピン、66……カム形成要素、74……カ
ム形成要素の部分、76……面、80……作動本
体、92,98……ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機械的制御装置の2つの連続する部分10,
    12間に挿設され、且つ上記連続する部分にそれ
    ぞれ連結されると共に固定ケーシング22内で軸
    方向に移動可能な2つの抜差し自在な連結部材3
    2,34と、上記連結部材が直線方向に移動する
    時一方向にのみ作動する解放可能な錠止装置66
    とを包含している装置において、上記錠止装置が
    上記連結部材の一方32に枢着されたカム形成要
    素66を含み、上記制御装置が軸方向に作動され
    た時上記カム形成要素が上記連結部材の他方34
    に同要素と対向して設けられた面76と係合して
    楔作用を生起し上記2つの連結部材の直線方向の
    移動を固定することを特徴とする自動遊隙吸収装
    置。 2 上記カム形成要素66が上記連結部材32,
    34の相対移動軸線に直角な枢軸68上に回転自
    在に装架されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の自動遊隙吸収装置。 3 上記他方の連結部材34が上記一方の連結部
    材に形成された案内面60によつて軸方向に摺動
    自在に支持されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の自動遊隙吸収装置。 4 上記一方の連結部材32が上記制御装置の休
    止位置において上記ケーシングに設けられた第1
    当接面50上に支持されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に
    記載の自動遊隙吸収装置。 5 上記一方の連結部材32が第1ばね46によ
    つて上記第1当接面50に押圧されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項記載の自動遊隙
    吸収装置。 6 上記カム形成要素66が、上記一方の連結部
    材が上記第1当接面に接触する休止位置にある時
    に上記カム形成要素と共に回転して同要素を解放
    すると共に上記一方の連結部材32に対する上記
    他方の連結部材34の相対軸方向移動を自由に許
    容する作動本体80を含んでいることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載の自動遊隙吸収装
    置。 7 上記作動本体80が上記一方の連結部材32
    の休止位置において上記ケーシングに設けられた
    第2当接面90と協働することを特徴とする特許
    請求の範囲第6項記載の自動遊隙吸収装置。 8 上記カム形成要素66が第2ばね92によつ
    て上記面76と係合する方向に押圧されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7
    項のいずれか1項に記載の自動遊隙吸収装置。 9 上記カム形成要素66と上記面76が係合時
    互いに噛合する歯をそれぞれ設けていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第8項のい
    ずれか1項に記載の自動遊隙吸収装置。
JP7153781A 1980-05-14 1981-05-14 Automatic free gap absorbing device Granted JPS576115A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8010873A FR2482744A1 (fr) 1980-05-14 1980-05-14 Dispositif de rattrapage automatique de jeu pour commande mecanique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576115A JPS576115A (en) 1982-01-13
JPH0126402B2 true JPH0126402B2 (ja) 1989-05-23

Family

ID=9242006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153781A Granted JPS576115A (en) 1980-05-14 1981-05-14 Automatic free gap absorbing device

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4448090A (ja)
JP (1) JPS576115A (ja)
ES (1) ES502237A0 (ja)
FR (1) FR2482744A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8305495D0 (en) * 1983-02-28 1983-03-30 Bwp Controls Cable and sleeve connectors
FR2577633B1 (fr) * 1985-02-20 1987-04-17 Bendix France Commande mecanique par cable a dispositif de reglage automatique et detecteur electrique de mise en oeuvre
US4869123A (en) * 1985-11-18 1989-09-26 Ford Motor Company Cable length self-locking adjustment device
JPS62209210A (ja) * 1986-03-07 1987-09-14 Nippon Cable Syst Inc 操作用ワイヤの張力調節装置
DE8615683U1 (de) * 1986-06-11 1986-07-31 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Befestigungseinrichtung für einen Bowdenzug
US4958536A (en) * 1989-03-22 1990-09-25 Babcock Industries, Inc. Cable control system
US5016490A (en) * 1989-07-10 1991-05-21 Babcock Industries Inc. Cable control system for dual actuators
DE19618421C2 (de) * 1995-11-16 1999-07-01 Kuester & Co Gmbh Vorrichtung zur selbsttätigen Längenkorrektur von Seilzügen
DE19618423C2 (de) * 1995-11-16 1999-07-08 Kuester & Co Gmbh Vorrichtung zur selbsttätigen Längenkorrektur von Seilzügen
US5857386A (en) * 1996-11-21 1999-01-12 Teleflex Incorporated Pivot-arm overtravel in a motion transmitting remote
DE19825834C1 (de) * 1998-06-10 2000-01-05 Faure Bertrand Sitztech Gmbh Selbstnachstellende Längenausgleichsvorrichtung
DE10055425C2 (de) * 2000-11-09 2002-11-21 Faurecia Autositze Gmbh & Co Vorrichtung zum Längenausgleich an Bowdenzügen
DE10065139B4 (de) * 2000-12-23 2007-07-19 Schlüter, Kai, Dipl.-Ing. Spiel- und Toleranzausgleichsmodul für Seilzugsysteme
DE10110079B4 (de) * 2001-03-02 2005-03-10 Edscha Betaetigungssysteme Seilzugnachstellung für eine Feststellbremse
US7469617B2 (en) * 2004-07-22 2008-12-30 Honda Motor Co., Ltd. Tension compensating assembly for mechanical control cables
DE102004054326B4 (de) * 2004-11-10 2007-01-11 FICO CABLES S.A. Technological Centre Pujol & Tarragó Vorrichtung zur Einstellung der Vorspannung eine Zugelements
US8746107B2 (en) * 2011-10-14 2014-06-10 Shimano Inc. Bicycle cable structure
US9938754B2 (en) * 2014-09-30 2018-04-10 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Bowden cable arrangement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1936530A (en) * 1931-10-05 1933-11-21 Van B Taylor Slack adjuster
FR1378988A (fr) * 1963-10-07 1964-11-20 Isothermos Sa Régleur de frein notamment pour matériel ferroviaire
US3430745A (en) * 1964-11-19 1969-03-04 Glenn T Randol Self-adjusting linkage device for clutch actuators
SE388395B (sv) * 1975-02-17 1976-10-04 Bromsregulator Svenska Ab Fluidumtryckmanovrerad kolv-cylinderenhet
US4057135A (en) * 1975-09-19 1977-11-08 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Self-adjusting release mechanism for a clutch assembly
FR2420164A1 (fr) * 1978-03-17 1979-10-12 Ferodo Sa Dispositif compensateur pour tringlerie de transmission

Also Published As

Publication number Publication date
FR2482744A1 (fr) 1981-11-20
ES8204191A1 (es) 1982-04-01
FR2482744B1 (ja) 1985-01-11
US4448090A (en) 1984-05-15
ES502237A0 (es) 1982-04-01
JPS576115A (en) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0126402B2 (ja)
US5219049A (en) Electrically actuated electric brake with adjuster
KR101923205B1 (ko) 선택 셀프 로킹 기구를 가진 전기기계적으로 작동가능한 모터 차량 브레이크
US5949168A (en) Electric motor assembly and a brake actuator incorporating said electric motor assembly
US3920102A (en) Disc brake actuating and adjusting mechanism
RU2534300C2 (ru) Устройство для наматывания и сматывания поводка
DE10233673A1 (de) Elektrische Bremsvorrichtung
JPS6298032A (ja) クラツチ、可変速駆動装置、ブレ−キ等の連結装置用制御機構
JPH01244950A (ja) 車両用の手動ブレーキ組立体
US4393907A (en) Clutch assist apparatus
US4015690A (en) Bicycle brake with force modifying means
GB2142697A (en) Clamping device
JPS6142655B2 (ja)
US6450302B1 (en) Automatic slack adjuster with two part lift rod
JPH081229B2 (ja) ブレーキリギング作動装置
US4431101A (en) Clutch actuating control mechanism
KR830002702B1 (ko) 드럼 브레이크용 자동마모 조절기
US3757908A (en) Mechanical latch assembly for brake system
US2390069A (en) Control mechanism
JP3793511B2 (ja) 駐車ブレーキ機構付きディスクブレーキ装置
EP3615825A1 (fr) Mecanisme d'embrayage, notamment pour vehicule automobile
JPH0134764Y2 (ja)
US4424888A (en) Shoe and drum brake
SU620223A3 (ru) Механический привод тормоза
GB2034854A (en) Automatic wear compensation in friction clutches