JPS63290768A - サ−マルヘッドの駆動方法 - Google Patents

サ−マルヘッドの駆動方法

Info

Publication number
JPS63290768A
JPS63290768A JP62127438A JP12743887A JPS63290768A JP S63290768 A JPS63290768 A JP S63290768A JP 62127438 A JP62127438 A JP 62127438A JP 12743887 A JP12743887 A JP 12743887A JP S63290768 A JPS63290768 A JP S63290768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
level
density
writing
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62127438A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sasaki
英一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62127438A priority Critical patent/JPS63290768A/ja
Priority to US07/196,428 priority patent/US4873535A/en
Publication of JPS63290768A publication Critical patent/JPS63290768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3551Block driving

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はサーマルヘッドの駆動方法に関する。
(従来技術) 複数個の発熱抵抗体を一列にアレイ配列してなるサーマ
ルヘッドを用い、一画素あたりに印加す発熱用のパルス
の数を変化させることにより、パルス数に応じた画素濃
度を表現するようにした画像記録装置が知られている。
かかる画像記録装置において、サーマルヘッドの駆動は
以下のように行われていた。
第6図は、オリジナルの画像を読み取って、濃度レベル
化する方法を示している。
図の左端に記されたエレメントは2560ドツトの読み
取り素子を意味する。
ラインバッファを示す升目の縦配列の個々の升目中にお
ける数字は対応する読み取り素子が読み取った画素の濃
度を示している。換言すれば、第6図において、ライン
バッファには読み取り素子列により2560画素に画素
分解されて読み取られたオリジナルの1ライン分の画像
濃度の情報がストアされている訳である。
この図の例においては、画素濃度は0から64迄の65
段階に段階分けして読み取られている。
このよ−うにラインバッファにストアされた2560画
素分の画素濃度情報は、続いてマグニチュードコンパレ
ーターを用いて濃度レベル化される。
第6図に於いてレベルとあるのは、この濃度レベルにお
ける各レベルを意味する。
マグニチュードコンパレーターは先ず、そのレファレン
スレベルを1として、ラインバッファ内の各画素濃度を
2値化する。即ち、画素濃度0を0に、画素濃度1以上
を1にすることにより2値化を行う、第6図の右方の升
目における最左端の縦升目列はこのようにして得られた
ものであり、これを濃度レベルにおけるレベル1と呼ぶ
続いてマグニチュードコンパレーターのレファレンスレ
ベルを2とすることにより、画素濃度2以上を1に、画
素濃度1以下をOにすることにより2値化を行って、レ
ベル2をうる。以下、マグニチュードコンパレーターの
レファレンスレベルを1ずつ大きくして同様の2値化を
行い、順次レベル3ないしレベル!34をうる。
第5図を参照すると、この図の(I)において、符号H
1,H2,H3,,,,HN、)lN+1.lN+2.
、、、、H2Nは発熱抵抗体を示す、即ち、サーマルヘ
ッドはこれら2N個の発熱抵抗体の1列の直線状のアレ
イ配列により構成されている。
今説明している例で言えば2Nは2560に等しい。
これら2N個の発熱抵抗体はiを1乃至2560として
Hi(i=1〜1280)のブロックと旧(i:128
1〜2560)のブロックとに分けられている。
前者のブロックをブロック1、後者のブロックをブロッ
ク2と呼ぶ。
第4図において、一番上はブロック1用の選択信号であ
って、この選択信号がロウの状態になるとブロック1の
発熱抵抗体罰乃至H1280が書き込み可能の状態に成
る。同様にブロック2用の選択信号がロウの状態になる
とブロック2に属する発熱抵抗体罰281乃至H256
0が書き込み可能の状態となる。さて、サーマルヘッド
による1ライン分の書き込みは以下のように行われてい
た。
第4図に示すように、レベル1乃至64により構成され
る濃度レベルのうち、図の様に、先ずレベル1の内容が
転送され、ラッチされるとともに、ブロック1が選択さ
れて書き込み可能の状態になる。このとき、レベル1の
i番目の画素の内容(1または0)はサーマルヘッドの
i番目の発熱抵抗体Hiにパルスの有無として印加され
るが、このときブロック2は選択されていないので、書
き込みは、ブロック1に属する発熱抵抗体においてのみ
行われる。レベル1の書き込みがすんだら、第4図に示
すように、ブロック1を選択したまま、レベル2乃至6
4のデータ内容を順次転送して書き込む、濃度レベルの
各レベルでデータ内容1を有する画素は対応する発熱抵
抗体にパルスが印加されるから、レベルj (j=o〜
64)の濃度を有する画素を書き込む発熱抵抗体にはj
個の発熱用パルスが順次連続的に印加され、記録画像に
おける当該画素の濃度は発熱用パルス数に略比例すると
ころから、オリジナルの画素濃度に対応する記録画素濃
度を実現することが出来る。さて、ブロック1において
、64の全レベルの書き込みが終了したら、今度はブロ
ック2を選択する。一方、レベル1乃至64の転送がす
んだら、第4図に示すように、もう一度レベル1からレ
ベル64までを順次転送し、ブロック2に属する発熱抵
抗体による書き込みを行う、かくして、1ライン分の書
き込みが終了する。記録紙を副走査方向へ搬送しつつ、
上記の書き込みを繰り返して記録画像を得ることが出来
る。
さて、上に説明した従来の書き込み方法には、以下の如
き問題点があった。
すなわち、簡単の為に画像記録面積全体に渡って均一な
濃度の記録を行う場合を考えてみると、サーマルヘッド
の長手方向の温度分布は全ての発熱抵抗体にパルスを印
加した直後は第5図(II)の如きものとなるが、時間
とともに温度分布は長手方向に均一化してくる。上に説
明した書き込み方式では、1ラインを書き込むのに、先
ずブロック1での書き込みをおこない、ついで、ブロッ
ク2での書き込みが行われる。従ってブロック1での書
き込みが終了した段階では、温度分布は第5図(III
)の曲55−1の如く長手方向へ略一様で、ブロック1
の両端一部ではなだらかに低下したものとなる。この状
態でブロック2での書き込みを実行゛するとブロック2
の部分では次第に曲線5−2の如き温度分布が実現する
。このとき、既にブロック1の部分が十分に冷却してい
れば分布5−2の左端部の状態は破線で示すようになだ
らかに低下するはずであるが、一般にブロック1の部分
での温度分布5−1の影響によりブロック1,2の境界
部の温度が分布5−3のように他の部分より高温となる
このため、記録画像においては、ブロックの境界にあた
る部分の濃度が他の部分の濃度よりも高くなり、均一な
濃度記録が出来ない。
上に説明した場合は画像領域全般を均一濃度で記録する
場合であるが、上記現象は極めて一般的であり、通常の
画像を記録する時にも、ブロックの境界部での濃度上昇
が生じ易い、ブロック数を3以上にしても同様である。
(目  的) 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところは、サーマルヘッドの温度分布
の不均一による記録画像濃度のむらを有効に軽減しうる
、サーマルヘッドの新規な駆動方法の提供にある。
(構  成) 以下、本発明を説明する。
本発明は 複数個の発熱抵抗体を一列にアレイ配列して
なるサーマルヘッドを用い、一画素あたりに印加する発
熱用のパルスの数を変化させることにより、パルス数に
応じた画素濃度を表現するようにした画像記録装置にお
いて、サーマルヘッドを駆動する方法であって、以下の
如き特徴を有する。
即ち、奇数番目の発熱抵抗体による書き込みと偶数番目
の発熱抵抗体による書き込みとを1回ずつ前後して行っ
て、濃度レベルの1レベルを記録し、各レベルごとに上
記記録を繰り返すのである。
このようにすると、1ラインの書き込みの際、濃度レベ
ルの全レベルが書き込まれる間、奇数番目の発熱抵抗体
と、偶数番−目の発熱抵抗体が、交互に、同じ頻度で使
用されるため、サーマルヘッド長手方宵の温度に極端な
不均一分布が生じない。
従って、温度分布不均一による記録画像濃度のむらが、
有効に軽減される。
(実施例) 以下、具体的な実施例に即して説明する。
第1図(I)は、本発明を実施した画像記録装置のシス
テムの概略図である。
画像記録装置の全体はシステムコントローラー18によ
り制御される。機械駆動部20はシステムコントローラ
ー18に制御されて、プラテンの送りや、記録紙へのサ
ーマルヘッド14の接層を行う。
画像データは、1ライン分ずつラインバッファlOに読
み込まれる。ラインバッファ10に1ライン分のデータ
を読み込んだ状態は例えば、第6図の左端部に示す状態
である。
ラインバッファ10に読み退京れ九データは、システム
コントローラー18による起動信号によりデータ変換部
12へ送られる。ラインバッファlOは次の1ライン分
の画像データを読み込む。
データ変換部12では、送られてくるlライン分の画像
データを、第6図に即して説明したように、64レベル
の濃度レベルにデータ変換する。
サーマルヘッド14の発熱抵抗体は全体が2つのブロッ
クに分割されているが、第1図(エエ)に示すように、
ブロック1は奇数番目の発熱抵抗体Hoにより構成され
、ブロック2は偶数番目の発熱抵抗体Heにより構成さ
れている。
データ変換部12で形成された濃度レベルは第2図に示
すように、1レベルずつ順次サーマルヘッド14にデー
タ転送され、1レベル転送されるごとにラッチされる。
そして、1レベルずつ、書き込みが行われるが、ブロッ
ク1,2用選択信号は何れも、第2図に示すように、時
間幅tのパルス状であり、且つ互いに位相がπだけずれ
ている。
なお、上記時間@tはパルス幅タイマー16により、設
定される。
従って、サーマルヘッド14による書き込みは先ず、奇
数番目の発熱抵抗体によるブロック1でレベル1の書き
込みが行われ、続いて偶数番目の発熱抵抗体によるブロ
ック2でレベル1の書き込みが行われる0次には、レベ
ル2の書き込みがブロック1,2の順で行われる。以下
、同様にしてレベル3乃至64の書き込みが、各レベル
ごとに、ブロック1,2の順で繰り返される。このよう
にして1ラインを書き込んだら、同様にして次の1ライ
ンを書き込み、これを繰り返して所望の記録画像を得る
書き込みの間、奇数番目の発熱抵抗体と偶数番目の発熱
抵抗体は交互に使用されるため、サーマルヘッド長手方
向の温度分布は均一化され、濃度むらの原因となるよう
な極端な不均一分布は生じない。
上に説明した実施例では、発熱抵抗体の奇数番目のもの
でブロック1を構成し、偶数番目のものでブロック2を
構成した。
しかし、発熱抵抗体のブロック分けは上記の場合に限ら
ない1例えば、第5図に即して説明したように2N個の
発熱抵抗体のうち1番目からN番目までをブロック1と
し、残りをブロック2としてもよいし、別の分けがたで
ブロック1,2を構成しても良い、奇数番目と偶数番目
とでブロック分けをしないときは、データ変換部で、濃
度レベルの各レベルごとに、奇数番目の発熱抵抗体に印
加すべきオツド有効データlo、2ot3o、、、、6
4oと、偶数番目の発熱抵抗体に印加すべきイーブン有
効データle、 2e、3e、 −−−64eを発生さ
せ、第3図に示すように、ブロック1,2用選択信号の
タイミングを合わせるとともに、上記データをラッチタ
イミングtoで、io、le、2o、2e、3o、3e
、、、、84o、64eの順に切り替えて転送するよう
にすれば良い。
(効  果) 以上、本発明によれば、サーマルヘッドの新規な駆動方
法を提供できる。この方法は上記の如き構成となってい
るので、サーマルヘッド長手方向の温度の極端な不均一
分布による、記録画像の濃度むらを有効に軽減できるの
で、濃度むらの少ない良好な記録画像を得る事が出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施した画像記録装置のシステム概
略図、第2図は1本発明の1実施例を説明するための図
、第3図は別実施例を説明するための図、第4図乃至第
6図は、従来の技術とその間層点を説明するための図で
ある。 Ho、、、奇数番目の発熱抵抗体、He、、、偶数番目
の発熱抵抗体 /7’al  因 CI) 処? 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個の発熱抵抗体を一列にアレイ配列してなるサーマ
    ルヘッドを用い、一画素あたりに印加す発熱用のパルス
    の数を変化させることにより、パルス数に応じた画素濃
    度を表現するようにした画像記録装置において、サーマ
    ルヘッドを駆動する方法であって、 奇数番目の発熱抵抗体による書き込みと偶数番目の発熱
    抵抗体による書き込みとを1回ずつ前後して行って、濃
    度レベルの1レベルを記録し、各レベルごとに上記記録
    を繰り返すことを特徴とする、サーマルヘッドの駆動方
    法。
JP62127438A 1987-05-25 1987-05-25 サ−マルヘッドの駆動方法 Pending JPS63290768A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127438A JPS63290768A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 サ−マルヘッドの駆動方法
US07/196,428 US4873535A (en) 1987-05-25 1988-05-20 Method of driving thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127438A JPS63290768A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 サ−マルヘッドの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290768A true JPS63290768A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14959949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127438A Pending JPS63290768A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 サ−マルヘッドの駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4873535A (ja)
JP (1) JPS63290768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259968A (ja) * 1988-04-12 1989-10-17 Mitsubishi Electric Corp 熱記録装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512922A (en) * 1989-10-10 1996-04-30 Xaar Limited Method of multi-tone printing
DE69015953T2 (de) * 1989-10-10 1995-05-11 Xaar Ltd Druckverfahren mit mehreren Tonwerten.
GB2242298B (en) * 1990-02-02 1994-10-12 Canon Kk Ink jet recording head and ink jet recorder incorporating that recording head
JP2939653B2 (ja) * 1990-10-24 1999-08-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 発熱抵抗体の駆動方法
US5142296A (en) * 1990-11-09 1992-08-25 Dataproducts Corporation Ink jet nozzle crosstalk suppression
FR2708525B1 (fr) * 1993-08-04 1995-10-20 Sagem Procédé de commande de la tête ligne d'un appareil d'impression thermique et appareil d'impression thermique pour la mise en Óoeuvre du procédé.
JP4366489B2 (ja) * 1998-09-09 2009-11-18 フジコピアン株式会社 多階調記録方法
US6176569B1 (en) 1999-08-05 2001-01-23 Lexmark International, Inc. Transitional ink jet heater addressing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148074A (ja) * 1984-12-24 1986-07-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 感熱画像記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141018A (en) * 1976-11-08 1979-02-20 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Thermal recording head and drive circuit
JPS5812776A (ja) * 1981-07-17 1983-01-24 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド駆動方法
JPS61230466A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Ricoh Co Ltd ライン型サ−マルヘツド駆動方法
US4621271A (en) * 1985-09-23 1986-11-04 Eastman Kodak Company Apparatus and method for controlling a thermal printer apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148074A (ja) * 1984-12-24 1986-07-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 感熱画像記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259968A (ja) * 1988-04-12 1989-10-17 Mitsubishi Electric Corp 熱記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4873535A (en) 1989-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63290768A (ja) サ−マルヘッドの駆動方法
US4587530A (en) Thermal head driving/control apparatus
JPS6010914B2 (ja) 感熱記録装置
US5038154A (en) Driving apparatus for thermal head
JPH0790642B2 (ja) サ−マルプリンタ
US5012258A (en) Density controlled thermal print head
JPS609281A (ja) サ−マルヘツドの駆動方式
KR910007684B1 (ko) 감열기록제어방법 및 그 장치
JP2565212B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS609271A (ja) 感熱記録装置の中間調記録方法
US4893133A (en) Thermal printing apparatus for forming a continuous tone dye image
JPS58215376A (ja) 感熱記録装置
JP2594260B2 (ja) 感熱記録装置
JPS644394B2 (ja)
JPS6345069A (ja) 感熱記録装置
JPH01136768A (ja) 記録制御方法および記録装置
JPH074943B2 (ja) 階調表現可能な感熱画像記録装置
JPS6226627B2 (ja)
JPH0214161A (ja) プリンタの中間調記録方法およびサーマルヘッド
KR930002201B1 (ko) 팩시밀리의 중간조기록제어장치
JPH0752435A (ja) サーマルプリンタの駆動方法
JPH0312530Y2 (ja)
JPS60192459A (ja) サ−マルプリンタの記録方式
JPS6372560A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0446229B2 (ja)