JPS63290290A - 電鋳金型の製造方法 - Google Patents

電鋳金型の製造方法

Info

Publication number
JPS63290290A
JPS63290290A JP12489487A JP12489487A JPS63290290A JP S63290290 A JPS63290290 A JP S63290290A JP 12489487 A JP12489487 A JP 12489487A JP 12489487 A JP12489487 A JP 12489487A JP S63290290 A JPS63290290 A JP S63290290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mold
metal
backing member
electroformed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12489487A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Nagai
正敏 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP12489487A priority Critical patent/JPS63290290A/ja
Publication of JPS63290290A publication Critical patent/JPS63290290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電鋳台バ!の’ljJ造方法に関する。
(従来の技術) 従来の電鋳金型の製造方法の−・例を、第3図を参照し
て説明する。
ろう、木材、石こうあるいはプラスチック等で製品形状
に形成した金II!製造用モデル1の表面に、銀鏡反応
により銀(A(1)層を析出させ、導電性を付与してか
ら、電鋳法によってニッケル(旧)あるいは銅(Cu)
等の電w1層(金型本体)2を平均的8m程度の厚さに
形成する。つぎに、この電鋳層2の背後を裏打ち部材3
として樹脂セメントあるいは樹脂入りアルミ粒子等で固
めるとともに、この裏打ち部材3には保温冷却用の通水
管4を埋め込んでおく。そして、裏打ち部材3が固化し
たところで、モデル1を剥離すれば、このモデル1の表
面形状を表面すなわちインプレッション而2aに写し取
った電鋳金型5ができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のような従来の方法で製造されるT
i鋳金型5は、樹脂セメントあるいは樹脂入りアルミ粒
子等で電鋳層2を裏打ちしているため、型締圧の低い(
通常5〜20 K9 / cd程度)RIM成形用金型
としてなら十分の強度を有するが、型締圧の高い(通常
200〜400に97−程度)射出成形や圧縮成形等に
用いる金型としては耐圧強度が足りない問題があった。
そこで、こうした問題点を解決するために、従来の樹脂
セメントや樹脂入りアルミ粒子等の裏打ち部材3に代え
て、電鋳層の背後に溶融したアルミニウム合金あるいは
亜鉛合金等を流し込Iυで裏打ち部材を形成する方法が
考えられるが、この方法では、つぎのような問題が生じ
る。
第1に、電vI層の背面には、モデルの形状とは無関係
な多数の凹凸が形成されるが、溶融金属を凹凸の隅々ま
で侵入させるのは非常に困難で、エアボイドが残るのは
避けられず、成形圧を受けたときに、エアボイドの部分
が陥没する。
第2に、高温の溶融金属にさらされて、電鋳層が軟化し
熱変形を起こす。
第3に、溶融金属が固化する際の収縮で電鋳層が歪み、
寸法変動または剥離を起こす。
本発明は、上述のような問題点に着目してなされたもの
で、熱変形、収縮歪、剥離および陥没等の不具合を伴な
うことなく、電鋳金臂!の耐圧強度を上げることを目的
とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の電鋳金型の製造方法は、金型製造用モデルの表
面に薄肉の金型本体を電1法によって形成し、前記金型
本体の背後に配設する金属!!1裏打ち部材をフルモー
ルド法によってinし、前記金R製裏打ち部材を前記金
型本体の背後に配置してこれら金属製裏打ち部材と金型
本体とを1ツみのほぼ均等な接着剤層で固着するもので
ある。
(作用) 本発明の電鋳金型の製造方法は、電鋳層からなる金型本
体の背面形状を写し取った裏打ち部材を亜鉛合金、゛ア
ルミニウム合金あるいは鉄等の金属で予め鋳造しておぎ
、この固化しかつ常温になった裏打ち部材と金型本体と
を接着剤で固着することにより、電鋳層の背後に溶融金
属を流し込んで裏打ち部材を形成する場合に生じる熱変
形、収縮歪、剥離および陥没等を防止するものである。
(実施例) 以下、本発明の電鋳金型の製造方法の一実施例を、第1
図および第2図を参照して説明する。
まず、先に説明したのと同様にして、金型製造用モデル
11の表面に、ニッケル等からなる平均的8mの薄肉の
電鋳層(金型本体)12を電鋳法により形成する。
ついで、この電鋳層12の背後に配設する金属製裏打ち
部材13をフルモールド法によって鋳造する。つぎに、
このフルモールド法について、第1図を参照して説明す
る。
11f#1112の背面(図示上面)に、シンナーある
いは軽油等の溶剤を塗布した後、第1゛図(2)に示す
ように、固形ボリスチO−ルを押圧すると、ポリスヂロ
ールは前記溶剤に容易に溶けるため、電vIN!12の
背面形状を概略写し取った裏打ちl1114が形成され
る。つぎに、このポリスチロール製裏打ち1i114を
電1!1112から取外し、裏打ちli!14の適宜箇
所に温調用の通水管15を埋め込む。つぎに、第1図0
に示すように、裏打ち層14を砂型16中に埋没させて
、この砂型16の注渇口16aから溶融したアルミニウ
ム合金、亜鉛合金あるいは鉄等の金属を注入すると、ポ
リスチロール製裏打ち層14は溶融金属の熱で燃焼消失
し、燃焼ガスは図示しないベントロから砂型16外へ排
出される。かくして、ポリスチロール製裏打ち層14は
完全に溶融金属により置換される。そして、この溶融金
属の固化後、砂型16を崩壊させて、ポリスチロール製
裏打ら層14と置換した金属製裏打ち部材13を取り出
す。第1図(へ)に、この金属製!i打ち部材13を示
す。
以上が、フルモールド法の概要であるが、このようにし
て鋳造された金属製裏打ち部材13は、ポリスチロール
製裏打裏打ちIi!14を媒介にして、元の電鋳層12
の背面形状を多数の凹凸に至るまで概略写し取っている
ので、この金属製裏打ち部材13を前記モデル11上に
形成された電鋳層12の背後(図示上側)に配置すると
、これら電1[12と金属製裏打ち部材13とは僅かな
りリアランスを残して概略嵌合する。
そして、たとえば、平行度等を位置決めした後、嵌合さ
れた電鋳層12と裏打ら部材13との境界面に沿ってエ
ポキシ等の接着剤を流入させると、電鋳層12および裏
打ち部材13間に残っていた僅かなりリアランスも完全
に接着剤で埋められて、第2図に示すように、電鋳層1
2と裏打ら部材13とは厚みのほぼ均等な接着剤層17
で一体に固着される。
なお、電鋳層12の背面または金属′IJ裏打ち部材1
3の電鋳1i112への対向面に予じめ接着剤を塗布し
てから、1帽12に裏打ち部材13を嵌合してもよい。
このとき、減圧室内で、接着剤の注入または塗布を行な
うと、気泡を完全に排除できる。
なお、第2図において、18は枠体であり、この枠体1
8と電鋳層12とは周辺部でボルト締めする。
つぎに、モデル11を電IIII層12から剥離させる
と、モデル11の表面形状を忠実に転写したキャビテイ
面12aを有するとともに金属!4裏打ち部材13で裏
打ちされた電鋳金型19を得る。
上記方法によれば、電[1l112と裏打ち部材13の
固着は、接着剤により常温で行なわれるので、電鋳層1
2の熱変形や溶融金属の収縮に起因する歪みや剥離は起
きない。また、セメントや樹脂入りアルミ粒子による裏
打ちではなく、アルミニウム合金、亜鉛合金あるいは鉄
等による裏打ちなので、金型19の耐圧強度が著しく向
上し、冬1出成形あるいは圧縮成形等の成形圧にも十分
耐えることができる。
なお、亜鉛合金(別名ZAS)は低コスト、低融点で最
もメリットが大きく、耐圧強度も」−分なので、裏打ち
部材13として好適である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電161からなる金型本体の背面形状
を写し取った裏打ち部材を金属で予じめ鋳造しておき、
この固化した裏打ら部材と電U層とを接着剤で固着する
ので、熱変形、収縮歪、剥離および陥没等の不具合を伴
なうことなく、電鋳金型の耐圧強度を上げることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電鋳金型の製造方法の一実施例におけ
る金属製裏打ち部材の製造工程を示す概略断面図、第2
図は同上電鋳金型の[′fhの最終工程を示す概略断面
図、第3図は従来の電鋳金型の一例を示す断面図である
。 11・・金型製造用モデル、12・・電鋳層(金型本体
)、13・・金属製裏打ち部材、17・・接着剤層、1
9・・電鋳金型。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金型製造用モデルの表面に薄肉の金型本体を電鋳
    法によって形成する工程と、 前記金型本体の背後に配設する金属製裏打ち部材をフル
    モールド法によって鋳造する工程と、前記金属製裏打ち
    部材を前記金型本体の背後に配置してこれら金属製裏打
    ち部材と金型本体とを厚みのほぼ均等な接着剤層で固着
    する工程と、を有することを特徴とする電鋳金型の製造
    方法。
  2. (2)前記金属製裏打ち部材は亜鉛合金製であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電鋳金型の製造
    方法。
JP12489487A 1987-05-21 1987-05-21 電鋳金型の製造方法 Pending JPS63290290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12489487A JPS63290290A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 電鋳金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12489487A JPS63290290A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 電鋳金型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290290A true JPS63290290A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14896736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12489487A Pending JPS63290290A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 電鋳金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1342559A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of fabricating an injection mould insert for contact lens moulds and injection mould insert

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1342559A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of fabricating an injection mould insert for contact lens moulds and injection mould insert
SG121760A1 (en) * 2002-03-04 2006-05-26 Johnson & Johnson Vision Care Method of fabricating an injection mold insert formolding lens molds
AU2003200924B2 (en) * 2002-03-04 2009-06-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of fabricating an injection mold insert for molding lens molds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989023B2 (ja) 微細構造化されたプレート状成形体の電鋳可能な陰型の製造方法
JPS59202829A (ja) 合成樹脂製品の射出成型金型
US5079974A (en) Sprayed metal dies
JPS59191542A (ja) 充填鋳造法
JPS63290290A (ja) 電鋳金型の製造方法
JPH02197592A (ja) 平板状の所定の構造体をリプロダクシヨンするための方法
JPS6261754A (ja) 複合中子鋳型を用いた鋳造法
JPH09136140A (ja) 強化された表面仕上げを有する鋳造品を製造するインベストメント鋳造法
JPH0114848B2 (ja)
JPS6327105B2 (ja)
JPH0424133B2 (ja)
JP2699048B2 (ja) 成形型の製造方法
JP2001047154A (ja) 樹脂製成形型
JPH05329844A (ja) 金 型
JPH0824989A (ja) ロストワックス鋳造法におけるろう模型の成形方法
JP2001001382A (ja) 金属一体樹脂成形法及び装置
JPH0241172Y2 (ja)
JPH0714535B2 (ja) 簡易型の製造方法
JPH01196313A (ja) 電鋳金型の製造方法
JPS5925645B2 (ja) 電鋳加工による成形型の製造方法
JP3835626B2 (ja) 成形金型
JPH09248653A (ja) 樹脂中子を用いた鋳造方法
JPH09314281A (ja) 鋳造方法及び鋳型
JPH1034314A (ja) 金属基複合材料部分を有する製品の鋳造方法
JPH06194503A (ja) 平面レンズの製造方法