JPH09248653A - 樹脂中子を用いた鋳造方法 - Google Patents

樹脂中子を用いた鋳造方法

Info

Publication number
JPH09248653A
JPH09248653A JP6128096A JP6128096A JPH09248653A JP H09248653 A JPH09248653 A JP H09248653A JP 6128096 A JP6128096 A JP 6128096A JP 6128096 A JP6128096 A JP 6128096A JP H09248653 A JPH09248653 A JP H09248653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin core
cooling rate
resin
product
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6128096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Shirakawa
博一 白川
Masamichi Okada
政道 岡田
Yuji Okada
裕二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP6128096A priority Critical patent/JPH09248653A/ja
Publication of JPH09248653A publication Critical patent/JPH09248653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋳造製品の厚肉部など冷却速度の低い部分に
おけるひけの発生を抑制できる、樹脂中子を用いた鋳造
方法の提供。 【解決手段】 鋳造製品2の厚肉部など冷却速度の低い
部分2aに対応する樹脂中子部分1aを金属とした樹脂
中子1を用いて鋳造する鋳造方法。鋳造製品2の厚肉部
など冷却速度の低い部分2aに対応する樹脂中子部分1
aを変位可能とし、溶湯凝固の始まった段階で樹脂中子
部分1aを製品2側に加圧して鋳造製品2の低冷却速度
部分2aを加圧する鋳造方法。金型3に加圧ピン4を設
けておき、溶湯凝固の始まった段階で加圧ピン4を用い
て鋳造製品2の低冷却速度部分2aを加圧する鋳造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、厚肉部など冷却速
度が他の部分に比べて低い部分を有する鋳造製品を樹脂
中子(少なくとも一部が樹脂から構成されている中子を
いう)を用いて鋳造する樹脂中子を用いた鋳造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平6−328195号公報な
どにより、金型内に、全体が樹脂からなる、あるいは金
属ファイバーなどと複合した、樹脂中子を配置し、金型
と樹脂中子とで郭定されるキャビティ内に金属溶湯を注
入し、溶湯が凝固完了した後、溶湯からの熱を受けて軟
化した状態にあるうちに、樹脂中子を鋳造製品から抜き
取る、樹脂中子を用いた鋳造方法は知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、樹脂は金属鋳
造製品に比べて熱伝導率がきわめて小さい(たとえば、
アルミ鋳造製品に比べて熱伝導率が約1/250)。そ
のため、鋳造製品に厚さのばらつきがあってその厚肉部
が樹脂中子に接触している場合、鋳造製品の厚肉部の冷
却の遅れが、樹脂中子によって増大され、厚肉部はまわ
りが凝固した後に凝固し、そのときの凝固収縮により、
厚肉部の内部にひけ巣が生じたり(内ひけ)、厚肉部の
樹脂中子側の表面が凹状にひける(外ひけ)という問題
がある。本発明の目的は、鋳造製品の厚肉部など冷却速
度が他の部分に比べて低い部分におけるひけの発生を抑
制できる、樹脂中子を用いた鋳造方法を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の方法では、溶湯凝固中(凝固完了前)に、
鋳造品の厚肉部など冷却速度が他の部分に比べて低い部
分を選択的に他の部分よりも冷却を促進させるか、また
は鋳造品の厚肉部など冷却速度が他の部分に比べて低い
部分を選択的に加圧する。加圧は、樹脂中子側から行っ
てもよいし、金型側から行ってもよい。
【0005】鋳造品の厚肉部など冷却速度が他の部分に
比べて低い部分を選択的に他の部分よりも冷却を促進さ
せた場合は、その部分が凝固収縮するときにまわりから
未凝固金属を引きこめるので、ひけ巣などのひけが生じ
なくなる。また、鋳造品の厚肉部など冷却速度が他の部
分に比べて低い部分を選択的に加圧するので、そしてこ
の加圧は溶湯凝固完了前に行われるので、ひけが生じよ
うとしてもそのひけが押しつぶされ、ひけ巣などのひけ
が生じなくなる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の方法はつぎの3つの形態
の何れかをとる。本発明の第1の実施の形態に係る、樹
脂中子を用いた鋳造方法は、図1に示すように、厚肉部
2aなど冷却速度が他の部分2bに比べて低い部分を有
する鋳造製品2を樹脂中子1(少なくとも一部が樹脂か
ら構成されている中子)を用いて鋳造する樹脂中子を用
いた鋳造方法において、樹脂中子1を、樹脂中子1のう
ち鋳造製品2の低冷却速度部分2aに対応する部位1a
を金属から構成した複合樹脂中子としておいて、鋳造を
実行する方法からなる。
【0007】樹脂中子1の金属部1aは、冷し金として
機能するもので、鋳造製品2の低冷却速度部分2aを他
の部分2bに比べて同等以上の冷却速度で冷却できるだ
けの熱容量をもつ大きさ(鋳造製品2の低冷却速度部分
2aのボリュームにより変化する)とされている。金属
部1aの材質は任意であり、たとえば、Cu、Zn、
または、Sn、Pb、Bi、Cd、Inなどの低融点
金属、または、Sn、Pb、Bi、Cd、Inなどの
低融点金属の2元またはそれ以上の多元合金からなる低
融点合金、などが用いられる。
【0008】樹脂中子1の鋳造製品2からの除去は、金
属部1aを含めて樹脂中子1全体を引き抜く場合と、樹
脂中子1のうち樹脂部1bを除去した後金属部1aを溶
融除去する場合とがあるが、樹脂部1bを除去した後金
属部1aを溶融除去する場合は、金属部1aの材質は鋳
造製品2よりも低融点でなければならず、上記の低融点
金属、または低融点合金が用いられる。たとえば、鋳造
製品2がアルミ合金(融点は約700°C、凝固完了温
度は約550°C)である場合、樹脂中子1の金属部1
aは錫−鉛合金(融点は約200°C)等から構成され
る。
【0009】樹脂中子1の樹脂部1bの材質は、中子を
軟化して製品から引抜き除去するために、熱可塑性樹脂
であれば任意であり、たとえば、共晶系ではポリプロピ
レン(溶融点が約250°C)、非晶系(明確な軟化点
をもたない)ではポリカーボネート(軟化点が約250
°C、ただし、ここで軟化点とは樹脂の弾性率が10 0
〜10-5GPaの範囲になったことをいうものとする)
などが使用に適する。溶融点や軟化点が250°C近辺
の樹脂は、中子が製品からの熱を受けるだけで軟化で
き、特別に加熱する必要がないので、中子除去に便利で
ある。ただし、中子除去に特別な加熱を用いてもよいこ
とは勿論である。
【0010】樹脂中子1は、金属部1aを樹脂部1bに
鋳ぐるむことにより形成できる。ただし、金属部1aの
表面は樹脂部1bから露出していてもよいし、あるいは
樹脂部1b内に埋め込まれていてもよいし、あるいは、
金属部1aの表面を樹脂部1bから露出した状態で形成
しておいてこれをシリコーン樹脂被膜(樹脂部1bの一
部)で覆ったものであってもよい。シリコーン樹脂被膜
は250°Cでも溶融せず、内部の樹脂や金属を溶融し
た状態でシリコーン樹脂被膜で覆った中子全体を製品か
ら除去できる点で有利であるが、金属部1aと製品との
間にシリコーン樹脂被膜の層が存在するようになるの
で、凝固中の製品金属から金属部1aへの伝熱が若干低
下するという不利もある。
【0011】鋳造においては、上記のようにして形成し
た、金属部1aを有する樹脂中子1を金型3内にセット
し、金型3と樹脂中子1とでキャビティを構成する。こ
のとき、樹脂中子1の金属部1aは、鋳造製品2の厚肉
部2aなど、冷却速度の低い部分に対応させて、セット
される。ついで、キャビティ内に金属(たとえば、アル
ミ合金、ただしアルミ合金に限るものではない)溶湯を
注入する。注入は加圧注入でも低圧注入でもよい。注入
後時間の経過につれて、金属溶湯は凝固を開始し、つい
で凝固を完了し、さらに室温へと近づいていく。
【0012】このとき、金属部1aがない場合は、鋳造
製品2の厚肉部2aなどまわりの部分に比べて冷却速度
が低い部分は、まわりの部分より遅れて凝固しようとす
るが、本発明では樹脂中子1が鋳造製品2の厚肉部2a
などまわりの部分に比べて冷却速度が低い部分に対応し
て金属部1aを有しているので、鋳造製品2の低冷却速
度部分2aから金属部1aに熱が熱伝導で移行し、鋳造
製品2の低冷却速度部分2aがまわりの部分と同じかあ
るいはそれより早く凝固されていく。したがって、鋳造
製品2の低冷却速度部分2aが凝固するとき、まわりの
未凝固部分から肉を自身に向かって寄せることができ、
鋳造製品2の低冷却速度部分2aにひけ(内部のひけ
巣、表面のひけの両方を含む)が発生することが抑制さ
れる。
【0013】鋳造製品2のうち樹脂中子1の金属部1a
によって強制的に冷却促進された部分の表面とその厚さ
方向の近傍部は、金属部1aの冷し金効果によって、金
属組織が微細になり、金属組織が改善されるとともに、
鋳物製品の表面の気密性が向上する。凝固完了後、樹脂
中子1は鋳造製品2から除去される。金属部1aが低融
点金属からなる場合は、樹脂部1b除去後、金属部1a
を製品が溶融しない温度で溶融させて金属部1aを除去
する。
【0014】本発明の第2の実施の形態に係る、樹脂中
子を用いた鋳造方法は、図2に示すように、厚肉部など
冷却速度が他の部分に比べて低い部分2aを有する鋳造
製品2を樹脂中子1を用いて鋳造する樹脂中子を用いた
鋳造方法において、樹脂中子1のうち鋳造製品の低冷却
速度部分2aに対応する部分1aを、溶湯の熱を受けた
ときにまわりの樹脂中子部分1bから変位可能としてお
き、溶湯の熱を受けかつ溶湯凝固完了前に、樹脂中子1
のうち鋳造製品の低冷却速度部分2aに対応する部分1
aを、鋳造製品の低冷却速度部分2aに向かって加圧す
る方法からなる。鋳造製品2の金属材質、および樹脂中
子1の樹脂材質については、第1の実施の形態で説明し
たところと同じである。
【0015】樹脂中子1のうち鋳造製品の低冷却速度部
分2aに対応する部分1aをまわりの樹脂中子部分1b
から変位可能とする構造は、たとえば、部分1aと部分
1bとの間の樹脂部分にたるみ部1cを設けておき、こ
のたるみ部1cの樹脂厚さを部分1aおよび部分1bの
樹脂厚さよりも薄くしておき、樹脂中子1が溶湯からの
熱を受けたときに、部分1aおよび部分1bより早く軟
化し、変形可能とする構造などからなる。また、樹脂中
子1のうち鋳造製品の低冷却速度部分2aに対応する部
分1aの製品側に向けての加圧は、樹脂中子1を中空構
造にしておいて、この中空部に圧縮流体(気体または液
体)を、溶湯の凝固収縮が始まった段階(ただし、溶湯
凝固完了前)で送り込むことにより、行うことができ
る。
【0016】鋳造においては、上記のように構成された
樹脂中子1を金型3内にセットしてキャビティを構成
し、ついでキャビティに溶湯(たとえば、アルミ合金溶
湯)を注入する。溶湯が凝固収縮を開始した段階で溶湯
凝固完了前に、樹脂中子1の中空部を加圧(たとえばエ
アー加圧)し、軟化している部分1cの変形を利用し
て、部分1aを部分1bより製品側に突出させ、鋳造製
品の低冷却速度部分2aを加圧する。これによって、鋳
造製品の低冷却速度部分2aにひけが生じることを防止
する。
【0017】本発明の第3の実施の形態に係る、樹脂中
子を用いた鋳造方法は、図3に示すように、厚肉部など
冷却速度が他の部分に比べて低い部分2aを有する鋳造
製品2を樹脂中子1を用いて鋳造する樹脂中子を用いた
鋳造方法において、溶湯凝固完了前に、鋳造製品2の低
冷却速度部分2aを、樹脂中子1と反対側から加圧する
方法からなる。鋳造製品2の金属材質、および樹脂中子
1の樹脂材質については、第1の実施の形態で説明した
ところと同じである。鋳造製品2の低冷却速度部分2a
を、樹脂中子1と反対側から加圧する方法は、金型3
の、鋳造製品の低冷却速度部分2aに対応する部分に、
加圧ピン4を鋳造製品に向かって可動にに設けておき、
加圧ピン4を押すことにより行う。
【0018】鋳造においては、上記のように構成された
樹脂中子1を金型3内にセットしてキャビティを構成
し、ついでキャビティに溶湯(たとえば、アルミ合金溶
湯)を注入する。溶湯が凝固収縮を開始した段階で溶湯
凝固完了前に、加圧ピン4を押して、鋳造製品の低冷却
速度部分2aを加圧する。これによって、鋳造製品の低
冷却速度部分2aにひけが生じることを防止する。鋳造
後、樹脂中子1を製品から除去し、かつ加圧ピン4で押
されて凹状となっている製品部分5を切削等により除去
する。
【0019】
【実施例】つぎの3通りの実施例と、比較例について、
試験を行い、ひけ巣の発生の有無を確認した。以下の第
1、2、3実施例は、それぞれ、上記の第1、2、3の
実施態様に対応する。 第1実施例 局部的に厚肉部を有するアルミ合金製インテークマニホ
ルド(自動車用4気筒エンジン用)を、金属部1aを有
する樹脂中子1を用いて、鋳造した。金属部1aは錫−
鉛合金で厚さが約10mmであり、樹脂部1bはポリカ
ーボネートとした。金属部1aは露出させてアルミ合金
溶湯に直接、接触するように配置した。鋳造後、製品を
厚肉部で切断し、切断面を目視で確認したところ、ひけ
巣の発生は認められなかった。 第2実施例 第1実施例と同じ構造のアルミ合金製インテークマニホ
ルドを、部分1aの変位を可能とする部分1cを有する
樹脂中子1を用いて、鋳造した。樹脂部1bはポリカー
ボネートとした。凝固が始まった段階(溶湯温度が約6
00°Cにて)で約1気圧の圧力で樹脂中子1を内部か
らエアー加圧し、部分1aを製品側に押して厚肉部を押
圧した。鋳造後、製品を厚肉部で切断し、切断面を目視
で確認したところ、ひけ巣の発生は認められなかった。 第3実施例 第1実施例と同じ構造のアルミ合金製インテークマニホ
ルドを、加圧ピン4を組みつけた金型3と樹脂中子1を
用いて、鋳造した。樹脂部1bはポリカーボネートとし
た。凝固が始まった段階(溶湯温度が約600°Cに
て)で加圧ピン4にて約10Kgの力で、部分1aを製
品側に押して厚肉部を押圧した。鋳造後、製品を厚肉部
で切断し、切断面を目視で確認したところ、ひけ巣の発
生は認められなかった。
【0020】比較例 第1実施例と同じ構造のアルミ合金製インテークマニホ
ルドを、通常の金型と通常の樹脂中子を用いて、鋳造
後、製品を厚肉部で切断し、切断面を目視で確認したと
ころ、厚肉部の内部にひけ巣(大きさが約3mm)の発
生が認められた。
【0021】
【発明の効果】請求項1の方法によれば、樹脂中子に金
属部を設け、それを利用して製品の低冷却速度部を冷却
促進するようにしたので、製品の低冷却速度部における
ひけの発生を抑制することができる。請求項2の方法に
よれば、樹脂中子に変位可能部を設け、それを加圧して
製品の低冷却速度部を加圧するようにしたので、製品の
低冷却速度部におけるひけの発生を抑制することができ
る。請求項3の方法によれば、金型に加圧ピンを設け、
それを加圧して製品の低冷却速度部を加圧するようにし
たので、製品の低冷却速度部におけるひけの発生を抑制
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の方法を実施している装置
の断面図である。
【図2】本発明の第2実施例の方法を実施している装置
の断面図である。
【図3】本発明の第3実施例の方法を実施している装置
の断面図である。
【符号の説明】
1 樹脂中子 1a 鋳造製品の低冷却速度部分に対応する部分 2 鋳造製品 2a 低冷却速度部分 2b 低冷却速度部分のまわりの部分 3 金型 4 加圧ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 33/76 B29C 33/76 45/57 45/57 (72)発明者 岡田 裕二 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚肉部など冷却速度が他の部分に比べて
    低い部分を有する鋳造製品を樹脂中子を用いて鋳造する
    樹脂中子を用いた鋳造方法において、前記樹脂中子を、
    該樹脂中子のうち前記鋳造製品の低冷却速度部分に対応
    する部位を金属から構成した複合樹脂中子としておい
    て、前記鋳造を実行することを特徴とする樹脂中子を用
    いた鋳造方法。
  2. 【請求項2】 厚肉部など冷却速度が他の部分に比べて
    低い部分を有する鋳造製品を樹脂中子を用いて鋳造する
    樹脂中子を用いた鋳造方法において、前記樹脂中子のう
    ち前記鋳造製品の低冷却速度部分に対応する部分を、溶
    湯の熱を受けたときにまわりの樹脂中子部分から変位可
    能としておき、溶湯の熱を受けかつ溶湯凝固完了前に、
    前記樹脂中子のうち前記鋳造製品の低冷却速度部分に対
    応する部分を、前記鋳造製品の低冷却速度部分に向かっ
    て加圧することを特徴とする樹脂中子を用いた鋳造方
    法。
  3. 【請求項3】 厚肉部など冷却速度が他の部分に比べて
    低い部分を有する鋳造製品を樹脂中子を用いて鋳造する
    樹脂中子を用いた鋳造方法において、溶湯凝固完了前
    に、前記鋳造製品の低冷却速度部分を、前記樹脂中子と
    反対側から加圧することを特徴とする樹脂中子を用いた
    鋳造方法。
JP6128096A 1996-03-18 1996-03-18 樹脂中子を用いた鋳造方法 Pending JPH09248653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128096A JPH09248653A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 樹脂中子を用いた鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128096A JPH09248653A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 樹脂中子を用いた鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09248653A true JPH09248653A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13166647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6128096A Pending JPH09248653A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 樹脂中子を用いた鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09248653A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361366A (ja) * 2001-06-11 2002-12-17 Honda Motor Co Ltd 鋳造用砂中子
JP2004537689A (ja) * 2001-07-27 2004-12-16 フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー 通気ダクトを有するブレーキディスクのブレーキバンドを製造するプロセス並びにこのプロセスによって製造されたブレーキバンド
JP2010509070A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 ネマク ディリンゲン ゲー・エム・べー・ハー 鋳物を鋳造する鋳型および該鋳型の使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361366A (ja) * 2001-06-11 2002-12-17 Honda Motor Co Ltd 鋳造用砂中子
JP4711374B2 (ja) * 2001-06-11 2011-06-29 本田技研工業株式会社 鋳造用砂中子
JP2004537689A (ja) * 2001-07-27 2004-12-16 フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー 通気ダクトを有するブレーキディスクのブレーキバンドを製造するプロセス並びにこのプロセスによって製造されたブレーキバンド
JP2010509070A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 ネマク ディリンゲン ゲー・エム・べー・ハー 鋳物を鋳造する鋳型および該鋳型の使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5957191A (en) Casting method and apparatus using a resin core
JPH09216046A (ja) 内燃機関のシリンダブロック製造方法
JPH09248653A (ja) 樹脂中子を用いた鋳造方法
JP2000504278A (ja) 熱可逆性を有する材料を用いたセラミックモールド形成法
JP2798604B2 (ja) 鋳造方法及び鋳造装置
KR960033610A (ko) 개선된 수지코아 제거단계를 갖는 주조방법
JP2004122146A (ja) 厚肉製品の高圧鋳造法
JP3041975B2 (ja) 熱可塑性プラスチック射出成形における金型内ゲートカット方法
JPH1099953A (ja) 遠心鋳造方法
JP2984826B2 (ja) 鋳造方法及び鋳型
JP2004009682A (ja) 金型装置
JPH10272549A (ja) 鋳鉄製品鋳造用金型
JPH0825017A (ja) 樹脂中子の除去方法
JP4100821B2 (ja) 射出成形装置
JPH11314150A (ja) 金属基複合材料製シリンダブロックの製造方法
JPH07195147A (ja) 成形用特殊中子を用いた成形方法
JPH079106A (ja) 圧力鋳造方法
JP2530886B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の成形方法
JPH0551624U (ja) 射出成形金型装置
JPH1034314A (ja) 金属基複合材料部分を有する製品の鋳造方法
JP2630601B2 (ja) 複合部材の製造方法
JPH081279A (ja) 中 子
JPH09271922A (ja) 樹脂中子を用いた鋳造方法
JPH07195144A (ja) 成形用特殊中子
JPH09253822A (ja) 中子を用いた軽合金ダイカスト製造法