JP2000504278A - 熱可逆性を有する材料を用いたセラミックモールド形成法 - Google Patents

熱可逆性を有する材料を用いたセラミックモールド形成法

Info

Publication number
JP2000504278A
JP2000504278A JP10519398A JP51939898A JP2000504278A JP 2000504278 A JP2000504278 A JP 2000504278A JP 10519398 A JP10519398 A JP 10519398A JP 51939898 A JP51939898 A JP 51939898A JP 2000504278 A JP2000504278 A JP 2000504278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ceramic
critical
gelatin
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10519398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3133077B2 (ja
Inventor
ジェームス、ロバート、トビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2000504278A publication Critical patent/JP2000504278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133077B2 publication Critical patent/JP3133077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings
    • B22C9/04Use of lost patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C7/00Patterns; Manufacture thereof so far as not provided for in other classes
    • B22C7/02Lost patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セラミックモールドを形成する方法において、臨界型表面を有する型(1)を、端部開口のフラスコ(2)に配する工程を含む。この臨界型表面(13)は、開口端部の方に上向きになっている。続いての工程には、そのフラスコに濃縮された熱可逆性のゲル溶液(5)を添加して、臨界型表面(13)を覆いそのゲル溶液を冷却して弾性を有する固形ゲルモールド(7)を形成する工程を含む。このゲルモールド(7)は、前記臨界型表面とは逆パターンの臨界ゲルモールド表面を有する。さらなる工程には、この型を弾性を有するゲルモールドから外して、ゲルモールドのまわりにセラミックモールド(11)を鋳造し、このゲルモールドを液化しセラミックモールド(11)から外す工程を含む。このセラミックモールド(11)は臨界ゲルモールド表面と逆パターンの臨界セラミック表面を有するので、臨界型表面を正確に複製したものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】 熱可逆性を有する材料を用いたセラミックモールド形成法 発明の技術分野 本発明は、熱可逆性を有する材料を用いて型の中間モールドを作り、次いで、 その中間モールドを用いてセラミックモールドの鋳込み成形をすることによって 、正確なセラミックモールドを作成する方法に関する。こうしてできたセラミッ クモールドを使って、もとの型と同じ複数のプラスチック部品を鋳込み成形する ための、さらに耐久性のある金属モールドを作る。 背景技術 新製品を競合相手より早く市場にのせることが大きな市場占有率を獲得するた めの鍵であるということは、皆の認めるところである。市場にのせる全体的なタ イミングに、強い影響をもたらす製品開発のなかの一分野として、市場試験用に 製品とパッケージのプロトタイプを作るというものがある。このような試験では 通常、消費者が調べたり使用したりするための、外観が同様で、感触が同様で、 かつ機能が同様の複数のプロトタイプを必要とする。 パッケージ成形品は普通、大変高価で複数のキャビティを有するスチールモー ルドで成形されるプラスチック部品を含む。たとえば、ボトルの多くは吹き込み 成形されており、ボトルの栓の多くは射出成形されている。複数のキャビティを 有する生産用モールドの採算をとるには、通常、生産量を大きくしなければなら ない。市場が小さい場合、もしくは数百の試験部品を作るだけの場合は、キャビ ティが一つのモールドないしはプロトタイプモールドが作られる。プロトタイプ モールドは、試験部品を作るツールとして利用できるばかりでなく、その部品を ばらつきなく作れるかどうかを知るうえで重大なてがかりとなる。 容器や部品のプロトタイプを迅速に作成する方法の一つは、従来からの射出成 形されたロウ型ではなく、ラピッドプロトタイピングシステムにより作成された 型を用いたインベストメント鋳造法である。このような型の一例として、カリフ ォルニア州、Valenciaの3D Systems社の登録商標であるQUICKCAST型がある。中 空のプラスチック型で、通常は浸せき処理によって薄いセラミックシェルで被覆 されたものである。これならばプラスチックを燃やしてもセラミックシェルが残 り、灰残渣は最小量ですむ。次いで溶融金属をそのセラミックシェルに注入して 、新たなプラスチック部品のための金属部品ないしは金属モールドを鋳造する。 しかしシェルは溶融金属が通る小さな穴を一つ有するだけなので、灰残渣の臨界 表面の検査がしにくい。臨界表面上の灰残渣は鋳造物を腐食させる恐れがある。 また溶融金属が冷却して縮小すると、臨界表面の正確な再生ができなくなる。部 品が大きければ大きいほど正確さは損なわれる。 完全に密なモールドを作る改良方法が1996年4月トビン(Tobin)に発行 された米国特許第5,507,336号に開示されている。この方法では、金属 モールドを作るのに使用されることになっている注入物よりも融点の高いチュー ブ内に、型を配する。セラミック部材を型表面とチューブの開口端部とのあいだ で鋳造して、型の臨界表面をセラミック部材に転写する。セラミック表面は型表 面の逆パターンになる。そしてこの型を燃焼させるとセラミック表面だけチュー ブ内に残る。次いでセラミックを金属粉末およびチューブの他端部からの注入物 で被覆してから、チューブを炉内に配して、セラミック表面上に金属部品を形成 する。この金属部品の表面は、セラミック表面と逆パターンになる。セラミック 部をとり除くと金属モールドができている。この金属モールドは型と同じ形状を 有して、逆形状を有するプラスチック部分を成形するのに有用である。これは、 外側に臨界表面を有する部品には理想的なプロセスである。 トビン(Tobin)のプロセスは、セラミックモールドのもとになる型を壊して いる。しかし型を壊すことなくセラミックモールド型を素早くしかも正確に形成 するプロセスが必要とされる。さらにまた、プラスチック部品成形に合致する金 属モールドを提供しなければならないときも多い。このとき、金属モールドは型 と逆パターンであることが必要となる。かくして、セラミックモールドは型と同 じ形状を有していなければならず、それゆえセラミックモールドと型のあいだに 中間モールドを作る必要がでてくる。トビン(Tobin)の初期のプロセスでわか るように、正確な金属モールドを得るためにはセラミックモールドはその表面が 決して汚れていてはいけない。 型を壊さないようにするために、処分可能なあるいは必要であれば再使用可能 な材料の中間モールドを利用して、型の臨界表面をセラミックモールドに転写す るのが望ましい。ロウやシリコンラバーがこれらを目的として利用されてきた。 しかし(熱可逆性を有する)ロウは、もろいという欠点をもっており、型から外 されたとき、特に下すかしや薄い造作があるときには、こわれて破片になること がある。さらにまた過熱されたときロウは膨張してセラミックにひびがはいるこ ともある。シリコンラバーは硬化されなければならず、セラミックが「固化」し ながら放熱したとき、シリコンラバーにはゆがみが生じてセラミック型の不正確 の度合いが進んでしまう恐れがある。そのうえ、シリコンラバーはシリコンをセ ラミックから強制的にひきはがすような空気噴射や他の手段で型から外さなけれ ばならない。これによって、特に下すかしや薄い造作があるところでは、セラミ ックモールドが壊れてしまうことがある。 したがって本発明の目的は、型と同じ形状を有するセラミックモールドを作る ためのプロセスにおいて、任意サイズの型で±0.005インチ内の誤差で、正 確な複製が、セラミックモールド上に灰や他の残渣を残さずに生産できる、プロ セスを提供することである。 さらに本発明の目的は、弾性、熱可逆性を有する材料を用いて、型と逆パター ンの中間モールドを作るためのプロセスで、この中間モールドはこれ自体からセ ラミックモールドを形成する間もゆがみが生ずることなく、しかもセラミックモ ールドの繊細な造作を壊すことなくセラミックモールドから簡単に外せるように なっている、プロセスを提供することである。 本発明の他の目的および利点は、以下の説明から明らかとなろう。 発明の開示 一つの発明は、セラミックモールドを形成する方法において、臨界型表面を有 する型を端部開口のフラスコに配する工程を含む。この臨界型表面は、フラスコ の開口端部の方に上向きになっている。続いての工程には、そのフラスコに濃縮 された熱可逆性のゲル溶液を添加してその臨界型表面を覆い、そのゲル溶液を冷 却して弾性を有する固形ゲルモールドを形成することを含む。このゲルモールド は、前記臨界型表面とは逆パターンの臨界ゲルモールド表面を有する。さらなる 工程には、弾性を有するゲルモールドから型を外して、ゲルモールドのまわりに セラミックモールドを鋳造し、このゲルモールドを加熱によって液化しセラミッ クモールドから外すことを含む。このセラミックモールドは臨界ゲルモールド表 面と逆パターンの臨界セラミック表面を有するので、臨界型表面を正確に複製し たものとなる。この方法は、ゲル溶液が冷却されてゲルモールドを形成するとき にゲル溶液を脱ガスする工程をさらに含んでいてもよい。 熱可逆性のゲル溶液は、およそ35%からおよそ50%までのゲル材料と、お よそ45%からおよそ65%までの水と、およそ0%からおよそ10%までの消 泡剤とを含むことが好ましい。ゲル材料はゼラチンであることが好ましい。ゲル 溶液はさらに繊維や他のシックナーを含むことが好ましい。そして消泡剤はシリ コンであることが好ましい。 他の発明は、セラミックモールドを形成する方法において、臨界型表面を有す る型を端部開口の第1フラスコに配する工程を含む。この臨界型表面は、第1フ ラスコの開口端部の方に上向きになっている。他の工程には、その第1フラスコ に添加されたゼラチン溶液で臨界型表面を覆い、そのゼラチン溶液を冷却して、 その間にゼラチン溶液を脱ガスして弾性を有する固形ゼラチンモールドを形成す ることを含む。このゼラチンモールドは、臨界型表面から転写された、臨界型表 面とは逆パターンの、臨界ゼラチンモールド表面を有する。他の工程には、この 型と第1フラスコをゼラチンモールドから外し、このゼラチンモールドを、臨界 ゼラチンモールド表面が第2フラスコの開口端部の方に上向きになった状態で、 第2フラスコに配することを含む。さらなる工程には、臨界ゼラチンモールド表 面を第2フラスコに添加されたセラミック溶液で覆い、その間にセラミック溶液 を脱ガスすることを含む。このセラミック溶液は固化され次いで発熱して固まり 、ゼラチンモールドのまわりにセラミックモールドを形成する。このセラミック モールドは、臨界ゼラチンモールド表面から転写された臨界ゼラチンモールド表 面とは逆パターンの臨界セラミック表面を有する。したがってセラミックの臨界 表面は、臨界型表面を正確に複製したものとなる。最終工程は、このゼラチンモ −ルドを加熱によって液化し、第2フラスコをセラミックモールドから外すこと である。ゼラチン溶液は、およそ35%からおよそ45%までのゼラチンと、お よそ50%からおよそ65%までの水と、およそ3%からおよそ8%までの消泡 剤を含むことが好ましい。 さらに他の発明は、セラミックモールドを形成する方法において、臨界型表面 を有する型を端部開口の第1フラスコに、臨界型表面が第1フラスコの開口端部 の方に上向きになった状態で、配する工程を含む。他の工程には、第1フラスコ に添加されたゼラチン溶液で臨界型表面を覆い、そのゼラチン溶液を冷却して、 その間にゼラチン溶液を脱ガスして弾性を有する固形ゼラチンモールドを形成す ることを含む。このゼラチンモールドは、臨界型表面から転写された臨界型表面 とは逆パターンの臨界ゼラチンモールド表面を有する。以上に加わる工程には、 この型と第1フラスコをゼラチンモールドから外し、このゼラチンモールドを第 2フラスコに、臨界ゼラチンモールド表面が第2フラスコの開口端部の方に上向 きになった状態で、配することを含む。第2フラスコは、ゼラチンモールドのま わりに環状スペースを提供するように寸法とりされている。もう一つの工程は、 その環状スペースを第2フラスコに添加された第1セラミック溶液で満たし、そ の間に第1セラミック溶液を脱ガスすることである。 ゼラチンモールドを正しい位置に固定し臨界ゲルモールド表面の周りに連続環 状リムを形成するために、第1セラミック溶液は熱の発生なしに固化し第1セラ ミックモールドを形成する。さらなる工程は、第1セラミックモールドとゲルモ ールドを、第2フラスコに添加された第2セラミック溶液で、覆うことを含む。 この第2セラミック溶液は発熱して固まり、第1セラミックモールドに結合され た第2セラミックモールドを形成する。この第2セラミックモールドは、臨界ゼ ラチンモールド表面から転写された臨界ゼラチンモールド表面とは逆パターンの 臨界セラミック表面を有する。したがって臨界セラミック表面は、臨界型表面を 正確に複製したものとなる。最終工程は、このゼラチンモールドを加熱によって 液化し、ゼラチンを第1セラミックモールドから外し、第2フラスコを第1およ び第2セラミックモールドから外すことである。図面の簡単な説明 この明細書は、本発明を特定し顕著に権利請求するところの請求の範囲で終わ るが、添付図面を参照しながら好適な実施形態についての以下の説明によって、 本発明がより理解されるはずである。図面中、同じ参照符号は同一の構成要素を 表している。 第1図は、臨界型表面13を有し、第1フラスコ3内部に配された、型1の正 面断面図である。 第2図は、濃縮ゲル溶液5が注がれた第1フラスコ3内部の、型1の正面断面 図である。 第3図は、臨界型表面13から転写された臨界ゲルモールド表面10を有し、 第2フラスコ8内部に配された、固形ゲルモールド7の正面断面図であり、この 第2フラスコ8は固化されたゲルモールド7と第2フラスコ8との間に環状スペ ース12を備えている。 第4図は、固化されたゲルモールド7上および環状スペース12内に注がれ、 そして臨界ゲルモールド表面10を覆う、石こうないしセラミック溶液9を有す る第2フラスコ8の正面断面図である。 第5図は、第2フラスコ8およびゲルモールド7とが外れ、臨界ゲルモールド 表面10から転写され臨界型表面13を正確に複製した臨界セラミック表面14 を露出させている、固化された石こうモールド11の正面断面図である。 第6図は、第4図に示されたものの変形例の正面断面図であり、ここで環状ス ペース12には非発熱性石こう溶液15が部分的に満たされ、発熱性石こう溶液 (図示せず)を第2フラスコ8に添加する前の、ゲルモールド7の支持が図られ ている。 発明の詳細な説明 ここで使用されている用語「セラミック」は、石こう、粘土、シリカないしは 他の非金属材料で、燃焼して硬化された製品を作ることができる材料のことをい う。 ここで使用されている用語「ゲル」は、弾性を有しないしはゴム状で固体では あるがもろくない、一般的に、コロイド状のゲルないしは固形材料を形成する材 料のことをいう。ゼラチンはゲルを作るための材料として好適である。ゼラチン は、そのゲルが注いでいるセラミックと接触しそれによって固体形状にする間に 、そのゲルが経験する範囲内の温度変化であれば、膨張したり縮小したりしない 、柔らかく弾性を有する固体を形成する。しかも、セラミック固体が加熱される 、ないしは、さらなる発熱反応を起こすとき、このゲルは溶融ないしは液化する 。 ここで使用されている用語「熱可逆性」は、およそ50℃以下の温度で固化し 、およそ65℃以上で溶融すなわち液化する材料の性質をいう。 第1図は、フラスコの内部表面に抗してぴったりはまった型1を示している。 型1は、ボトルの栓の外観を示している。型1は臨界型表面13を有しており、 この表面はボトルの栓の外側の造作を表す。この型は、プロトタイプ作成技術で よく知られている、型のデータを示す電子ファイルがポリマーのレーザーキュア リングによってすみやかに作られる、ステレオリソグラフィープロセスによって 、作成されるのが好ましい。この型は、その臨界型表面がフラスコ内に、フラス コの開口端部の方に上向きになった状態で、配されている。 弾性を有する材料が型上に注がれる。この弾性を有する材料は、RTVシリコン ゴムでよい。このようなゴム型の製法は本技術分野では常識的なものである。ゴ ムモールドは柔軟であり型に固着しないので、型からゴムモールドを外す工程は 、そのゴム型を型から直接引きはがしても良いし、空気噴射によって外しても良 い。あるいはその弾性を有する材料が、水性コロイド状のゼラチン溶液のような 、熱可逆性を有する材料からできた固形ゲルであってもよい。ゼラチンは高温の 水中では容易に分散、溶解し、冷却されたとき柔らかく弾性を有する材料を形成 する。 弾性を有するモールドは、臨界型表面をセラミックモールドに転写する中間モ ールドになるように図られている。セラミック溶液も同様に開口フラスコ中の弾 性を有するモールド上に注がれ、固化されることは可能である。しかし、このセ ラミック材料の場合、発熱固化反応で熱を発生するのが普通である。このような 熱によって、RTVシリコンゴムが膨張し臨界表面の形状をゆがめるおそれがある 。さらにまた、シリコンゴムモールドは結局、セラミックモールドから引きはが す、あるいは空気噴射を行うことによって、セラミックモールドから外さなけれ ばならない。そこで薄くなったところや下すかしがあるところでは、このような モールドを外す工程はもろいセラミックモールドに損傷を与える場合がある。 ゼラチンは、溶融することによってセラミックモールドから容易に外せる。普 通、セラミックの発熱反応によって、セラミックに隣接しているゼラチンを溶融 するため、セラミックが硬化するあいだも表面のゆがみが生じない。その結果生 じたセラミックモールドを高温の水、グリセリン、あるいは酢酸で洗浄し、いか なる残渣物も取り除いてから、セラミックモールドを燃焼し硬化する。 ゼラチンは通常、肉や畜産製品などから得られるたんぱく質である。ゼラチン は、内部に水が閉じ込められたたんぱく質分子が組みこまれて部分的に随伴して いる構造ないしはマトリックスを形成している。好適なゼラチンとしては、アイ オワのSioux CityのKind & Knox Gelatinから入手できる250Bloom の食用ポ ークスキンゼラチンがある。 他のゲル系でもこのような判定規準を満たせば使用できる。ラムダカラゲナン と、キサンタンガムおよびローカストビーンガムの混合物とが使用できる。繊維 や他の構造材料がこのようなゲル内で分散する場合もあるが、これらは、ゲルを 強化することになるであろうし、またセラミックモールドから溶融されたゲルと 共に取り除くのも容易である。 ゲル溶液の濃度が高ければ高いほどよい。一般的に、ゼラチン溶液は、およそ 35%からおよそ55%までのゼラチン固形物と、およそ45%からおよそ65 %までの水と、およそ0%からおよそ10%までの消泡剤もしくは界面活性剤と を含んで、構成されている。ゼラチン溶液が、およそ35%からおよそ45%ま での固形ゼラチンと、およそ50%からおよそ65%までの水と、およそ3%か らおよそ8%までの消泡剤とを含むと、より好ましい。たとえば、475ccの 水、25ccの消泡剤、そして175グラムのゼラチンから成る混合物があげら れる。他のゲル系にも同様の割合のものが使われ、正確なレベル決定は、当業者 であればよく知るところである。水分を固まらせるないしはゲルの水分活性を低 下させるような他の添加物を加えることも可能である。たとえば、グリセリン、 糖、もしくはグリコール類などを加えることができる。 通常、ゼラチンは冷たい水に添加する。次いでこの混合物を加熱する。水とゼ ラチンすなわちゲル材料をおよそ80℃から100℃の範囲に暖める。あるいは 、このゼラチンや他のゲル材料を高温の水に加えてもよい。そしてこの溶液を、 ゲルが溶解、分散して混合物が均一になったことがわかるようになるまで、攪拌 する。溶液を電子レンジで加熱し水の温度を維持しながら分散を強化させると好 ましい。この溶液は、分散のあいだ減圧下に配し泡形成を防止する。他の脱ガス プロセスを用いることも可能である。 水とゼラチンとを結合させる前に、界面活性剤や消泡剤を水に添加しておくと 好ましい。シリコンおよび非イオン界面活性剤は良質の消泡剤である。ジメチル シリコンも使える。好適な消泡剤としては、オハイオ州のCincinnatiのSpectrum ServiceからFoam Drop−Sとして入手できるポリジメチルシロキサンがある。 端部開口のフラスコ内の型上にゲル分散液を注ぐ(第2図参照)。高温のゼラ チン溶液がそこに注がれるとき、型が幾分水分吸収を行う。ステレオリソグラフ ィーに利用されている樹脂が湿気に敏感なのはよくあることである。したがって まず、型の表面を、オハイオ州のSolonのSherwin Williams社の製品であるKRYLO N(登録商標)で薄膜を噴射してシールしておくと有利である。 脱ガスもまたゼラチン注入工程で有利である。注入は、たとえば30インチ水 銀柱真空という減圧室で行われる。取り込まれていた空気が取り除かれて、空気 泡が型/ゲルの界面に集まらないようにしている。さらにまた空気ないしはガス がゲル内に取り込まれていると、ゲルマトリックスの不安定化をまねく。ゼラチ ン鋳造は、部品のサイズに応じて複数回の注入で行われ、空気泡を取り除くうえ で脱ガスはより効果的である。複数回の注入のなかで最初の注入は、次の注入の 前に皮膜を形成して、空気泡が第1の注入に混じらないようにするのが好ましい 。 ゲルが弾性を有する固形構造を形成できるようになるまでフラスコを冷蔵する 。ゲルの濃度、型のサイズ、およびゲル層の高さに応じて、ゲルを固化するのに およそ1時間からおよそ15時間が必要となる。一般的には、冷蔵庫のなかで4 0°Fすなわち4℃でおよそ2時間から8時間で十分である。極めて濃度の高い 溶液の場合は、室温で数時間以内に弾性を有する固形構造を形成するであろう。 ゲル溶液の高さは、型およびセラミックモールドに望まれるサイズに応じてき まる。当業者であればたいした実験もなしに容易に決めることができる。最小の ゲルの厚みは通常、それぞれの臨界型表面よりおよそ1インチ上のレベルとなる ことが望ましい。 次いで、固化された中間ゲルモールドは型から引きはがされる。好適な態様で は、フラスコの側面は簡単に外せるように作られており、したがってゲルモール ドから側面をひきはがして、続いてこのゲルモールドを型から引きはがす。ゲル モールドは構造的に十分な弾性を有していて、型ピースは容易に剥離でき、たと え下すかしや薄いところがあっても型の臨界表面とは逆パターンの複製をゆがみ なく保つことができる。 ゲルモールドを冷蔵温度で貯蔵しておくことは好適ではあるが、凍らせてはな らない。たんぱく質は、そのマトリックス内に水を保有するが、長く18℃以上 の温度にさらされると、その水が外にでてしまう。するとゲルモールドの臨界表 面の正確さが損なわれるおそれがでてくる。 第3図は、第2フラスコ内に配されたゲルモールドを示しているが、この第2 フラスコには石こうないしはセラミック溶液が添加されることになっている。こ のゲルモールドの臨界ゲルモールド表面が第2フラスコの開口端部の方に上向き になった状態で配されている。第2フラスコとゲルモールドの間に十分なスペー スがあって、そのスペース内でゲルモールドの周りにセラミックが形成されてい ると好ましい。ここでできたセラミックモールドは、臨界セラミックの表面を取 り囲む連続環状セラミックリムを有するため、このセラミックモールドを使えば 他のフラスコを必要とせずに容易に金属浸透モールドを鋳造できることになる。 第2フラスコ内に、ゲルモールドより上のレベルの高さまで、石こうもしくは 他のセラミック材料を注入する。ゲルモールドよりおよそ1cmからおよそ5c m高いのが好ましい。注入されたセラミック材料を減圧下で脱ガスして、最終的 なセラミックモールド形成に影響を与えるおそれのある空気はすべて取り除くよ うにするのが好ましい。石こうないしセラミック材料はまず「固まっていき」す なわち固体形状を取って、続いて完全に固体化する。硬化プロセスのあいだに、 発熱反応が石こう内でおきてまわりのゲルを溶解させる。フラスコが剥離剤で被 覆されていてセラミックモールドから簡単に外せるようになっていると好ましい 。 好適な態様においては、2種類の異なるセラミック材料を用いる。ゲルモール ドは最初、部分的に、強固な構造物になるように固まっていく第1石こうないし は粘土材料内に入っている。ただし、この構造物は発熱性がなくつまりゲル構造 をその融点ないしは液化温度付近の温度下におくようなことはない。このような 非発熱性材料はもろいのが普通である。この材料を環状スペースに注いでこのス ペースを完全にもしくは一部満たして、ゲルモールドを固定させる。ゼラチンと 比較して石こうのほうが密度が高いので、ゲルモールドを固定させなかった場合 には、石こう構造物をまるごと鋳造している間に、このゲルモールドが浮き上が ってしまう。非発熱性のセラミックはもろいので、環状壁は少なくとも1インチ の厚みがなくては目的を果たせない。この第1石こうはおよそ45分から90分 で固まっていく。 この第1セラミックモールドが固化したあと、第2石こうないしは粘土を用い て、第1セラミックモールドおよび臨界ゲルモールド表面とを覆う。第2セラミ ック材料は、発熱反応を起こしてその強度を増し、そして第1セラミックモール ドに容易に結合する。発熱性の石こうは固まっていくのにおよそ10分間かかる のが普通である。第2石こうの結合剤を氷温冷却すると、反応が遅くなり、石こ うの脱ガス時間を長くできる。2段階の石こう鋳造の結果、セラミックモールド はさらに正確になって、臨界セラミック表面はもとの型の臨界型表面を正確に複 製したものとなる(第1石こう15の利用を示した第6図を参照せよ)。 非発熱性のリンが結合した石こうとして、オハイオ州のMaumeeのRanson & Ran dolphから入手できる847Core Mixが好ましい。Cl−Core Mixもまたオハイオ 州のMaumeeのRanson & Randolphから入手できるが、これは発熱性セラミック材 料として最も好ましい。これは溶融されたシリカ、ジルコニウムシリケート、ア ンモニウムフォスフェート、シリカ(クリストバリティック)およびマグネシウ ムオキサイドの混合物である。コア硬化剤2000も、Ranson & Randolphから 入手できるが、これを用いてもよい。これはアモリファスシリカとジポタジウム −6−ヒドロキシ−3−オキソ−9−キサンテン−0−ベンゾエートを含む。 セラミック溶液を第2フラスコ内のゲルモールドの上に注ぐとき、ゲルモール ドが冷蔵温度にあると好ましい。セラミックが固化したあと、セラミックモール ドと残渣ゼラチンをレンジのなかで加熱させてゲルを完全に溶融すると簡単に外 せる。ゲルは確実に溶融されなければならないが、たんぱく質を分解するような ことがあってはならないので、レンジの温度はおよそ100℃からおよそ275 ℃になるべきである。マトリックス内に閉じ込められたゼラチンと水は、ゆっく りと溶融し液化するので、中央部は十分断熱されており、レンジの温度が100 ℃以上になっても水の沸騰という問題は生じない。 セラミックモールドの開口端部は、第2フラスコの底部に相当する。アクセス が容易で溶融されたすなわち液状ゲルの分散液をセラミックモールドからあける ことができる。さらにまた、臨界セラミック表面は開口端部から容易に見えるの で、すべてのゼラチンやいかなる残渣物も取り除かれたことが確認できる。 セラミックモールドを炉内に配して、それをおよそ1100°F(990℃) まで少なくとも3時間加熱すると、石こうは完全に固まっていき、次の処理がで きる。こうするとセラミック上に燃焼すべき残渣物がないので、水素圧力を利用 できる。このように残渣物がないということが、エポキシやロウを使用するセラ ミックモールド作成プロセスとの、重要な違いである。 96年4月16日にトビン(Tobin)によって発行され共有名義で譲渡されて いる、参考のために本願に添付された、米国特許第5,507,336号の開示 によれば、金属モールドをセラミックモールドから作成することができる。しか し、本発明の場合、セラミックモールドがセラミックの臨界表面を取り囲む連続 環状リムを有しているために、外側にチューブを必要とせずに金属モールドを作 成できる。 本発明の特定の実施形態を示して説明してきたが、当業者であれば、本発明の 本質と範囲から離れることなく種々の変化や変更が可能であること、そして、本 発明の範囲内で行われるこのような変更はすべて添付の請求範囲内でカバーしよ うとするものであることは、明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29C 33/38 B29C 33/38 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. セラミックモールドを形成する方法において、 a)臨界型表面を有する型を端部開口のフラスコに、前記臨界型表面は前記開 口端部の方に上向きになった状態で、配し、 b)前記フラスコに添加された、濃縮された熱可逆性のゲル溶液で、前記臨界 型表面を覆い、 c)前記ゲル溶液を冷却して弾性を有する固形ゲルモールドを形成し、前記ゲ ルモールドは、前記臨界型表面から転写された、前記臨界型表面とは逆パターン の臨界ゲルモールドの表面を有し、 d)前記フラスコおよび前記型を前記弾性を有するゲルモールドから外し、 e)前記固形ゲルモールドのまわりにセラミックモールドを鋳造し、このセラ ミックモールドは、前記臨界ゲルモールド表面から転写された、前記臨界ゲルモ ールド表面とは逆パターンの臨界セラミックの表面を有し、したがってこの臨界 セラミック表面は前記臨界型表面を正確に複製したものとなっており、そして f)前記ゲルモールドを液化し、前記セラミックモールドから外す 工程から成ることを特徴とする、セラミックモールドを形成する方法。 2. 前記熱可逆性のゲル溶液が、35%から50%までのゲル材料と、45 %から65%までの水と、0%から10%までの消泡剤とを含む請求項1記載の 方法。 3. 前記ゲル材料がゼラチンである請求項2記載の方法。 4. 前記消泡剤がシリコンである請求項2記載の方法。 5. 前記ゲル溶液を冷却して弾性を有する固形ゲルモールドを形成するとき に脱ガスする工程をさらに含む請求項1、2、3あるいは4記載の方法。 6. 前記ゲル溶液がさらに繊維や他のシックナーを添加されている、請求項 1、2、3あるいは5記載の方法。 7. セラミックモールドを形成する方法において、 a)臨界型表面を有する型を端部開口の第1フラスコに、前記臨界型表面は前 記開口端部の方に上向きになった状態で、配し、 b)前記第1フラスコに添加されたゼラチン溶液で、前記臨界型表面を覆い、 c)前記ゼラチン溶液を冷却して、そのあいだに前記ゼラチン溶液を脱ガスし 弾性を有する固形ゼラチンモールドを形成し、このゼラチンモールドは、前記臨 界型表面から転写された前記臨界型表面とは逆パターンの臨界ゼラチンモールド 表面を有し、 d)前記型および前記第1フラスコを前記ゼラチンモールドから外し、前記ゼ ラチンモールドを第2フラスコに、前記臨界ゼラチンモールド表面が前記第2フ ラスコの開口端部のほうに上向きになった状態で、配し、 e)前記臨界ゼラチンモールド表面を、前記第2フラスコに添加されたセラミ ック溶液で覆い、その間に前記セラミック溶液を脱ガスし、前記セラミック溶液 は固化し、次いで発熱固化して前記ゼラチンモールドの周りにセラミックモール ドを形成し、前記セラミックモールドは、前記臨界ゼラチンモールド表面から転 写された、前記臨界ゼラチンモールド表面とは逆パターンの臨界セラミックの表 面を有し、したがってこの臨界セラミック表面は前記臨界型表面を正確に複製し たものとなっており、そして f)前記ゼラチンモールドを加熱によって液化し、前記セラミックモールドか ら前記ゼラチンを外し、前記第2フラスコを前記セラミックモールドから外す 工程から成ることを特徴とする、セラミックモールドを形成する方法。 8. 前記ゼラチン溶液が、35%から45%までのゼラチンと、50%から 65%までの水と、3%から8%までの消泡剤とを含む請求項7記載の方法。 9. 前記ゼラチン溶液がさらに繊維や他のシックナーを添加されている、請 求項7もしくは請求項8記載の方法。 10. セラミックモールドを形成する方法において、 a)臨界型表面を有する型を端部開口の第1フラスコに、前記臨界型表面が前 記開口端部の方に上向きになった状態で、配し、 b)前記第1フラスコに添加されたゼラチン溶液で、前記臨界型表面を覆い、 c)前記ゼラチン溶液を冷却して、その間に前記ゼラチン溶液を脱ガスし弾性 を有する固形ゼラチンモールドを形成し、このゼラチンモールドは、前記臨界型 表面から転写された、前記臨界型表面とは逆パターンの臨界ゼラチンモールド表 面を有し、 d)前記型および前記第1フラスコを前記ゼラチンモールドから外し、前記ゼ ラチンモールドを第2フラスコに、前記臨界ゼラチンモールド表面が前記第2フ ラスコの開口端部のほうに上向きになった状態で、配し、前記第2フラスコは前 記ゼラチンモールドの周りに環状スペースを提供できるだけの大きさを有し、 e)前記環状スペースを前記第2フラスコに添加された第1セラミック溶液で 満たし、その間にこの第1セラミック溶液を脱ガスし、この第1セラミック溶液 は熱を発生することなく固化し第1セラミックモールドを形成し、前記ゼラチン モールドを正しく固定することによって、前記臨界ゼラチンモールド表面の周り に連続環状リムを形成し、 f)前記セラミックモールドと前記ゼラチンモールドを、前記第2フラスコに 添加された第2セラミック溶液で覆い、この第2セラミック溶液は発熱固化し、 前記第1セラミックモールドに結合した第2セラミックモールドを形成し、この 第2セラミックモールドは前記臨界ゼラチンモールド表面から転写された、前記 臨界ゼラチンモールド表面とは逆パターンの臨界セラミックの表面を有し、した がってこの臨界セラミック表面は前記臨界型表面を正確に複製したものとなって おり;そして g)前記ゼラチンモールドを加熱によって液化し、前記第1および第2セラミ ックモールドから前記ゼラチンを外し、前記第2フラスコを前記第1および第2 セラミックモールドから外す 工程から成ることを特徴とする、セラミックモールドを形成する方法。
JP10519398A 1996-10-24 1997-10-09 熱可逆性を有する材料を用いたセラミックモールド形成法 Expired - Fee Related JP3133077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2905196P 1996-10-24 1996-10-24
US60/029,051 1996-10-24
US029,051 1996-10-24
PCT/US1997/017911 WO1998017418A1 (en) 1996-10-24 1997-10-09 Method of using thermally reversible material to form ceramic molds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504278A true JP2000504278A (ja) 2000-04-11
JP3133077B2 JP3133077B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=21846952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10519398A Expired - Fee Related JP3133077B2 (ja) 1996-10-24 1997-10-09 熱可逆性を有する材料を用いたセラミックモールド形成法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5906781A (ja)
EP (1) EP1069965A1 (ja)
JP (1) JP3133077B2 (ja)
CN (1) CN1239448A (ja)
AU (1) AU4978497A (ja)
CA (1) CA2269469A1 (ja)
CO (1) CO4890865A1 (ja)
MY (1) MY114052A (ja)
TW (1) TW429177B (ja)
WO (1) WO1998017418A1 (ja)
ZA (1) ZA979316B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365082B1 (en) * 1998-12-15 2002-04-02 Ut-Battelle, Llc Polymer gel molds
US6863859B2 (en) * 2001-08-16 2005-03-08 Objet Geometries Ltd. Reverse thermal gels and the use thereof for rapid prototyping
EP1952909A1 (en) * 2007-01-23 2008-08-06 General Electric Company Ceramic mold for manufacturing metal casting and method of manufacturing thereof
US20110215500A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-08 Stan Edward Farrell Reusable mold making material
CA2870740C (en) 2012-04-23 2017-06-13 General Electric Company Turbine airfoil with local wall thickness control
CN103528556A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 中国航空工业第六一八研究所 一种盲孔根部圆弧半径的测量方法
DE102012020509A1 (de) * 2012-10-19 2014-06-12 Ask Chemicals Gmbh Formstoffmischungen auf der Basis anorganischer Bindemittel und Verfahren zur Herstellung von Formen und Kerne für den Metallguss
DE102013209968A1 (de) * 2012-11-23 2014-06-12 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Replikationsmethode für Oberflächenstrukturen
WO2016077473A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Nielsen-Cole Cole Additive manufacturing techniques and systems to form composite materials
JP6275024B2 (ja) * 2014-12-03 2018-02-07 株式会社神戸製鋼所 浮力伝達治具
WO2017113180A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Jf Polymers (Suzhou) Co. Ltd. Methods and systems for improving the heat resistance of 3d-printed objects
FR3106590B1 (fr) * 2020-01-27 2024-03-01 Saint Gobain Ct Recherches Pre-impregne pour composite a matrice ceramique

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB818827A (en) * 1956-08-01 1959-08-26 Sintercast Corp America Improvements in or relating to methods for, and mould assemblies for, producing infiltrated articles
US3605855A (en) * 1968-02-26 1971-09-20 Nagano Ken Japan Process for the making of metal moulds for a casting
JPS5539601B1 (ja) * 1970-05-12 1980-10-13
US3882220A (en) * 1971-08-23 1975-05-06 Ryder Int Corp Method of molding utilizing meltable core
GB1399812A (en) * 1971-10-23 1975-07-02 Brico Eng Sintered metal articles
US3929476A (en) * 1972-05-05 1975-12-30 Minnesota Mining & Mfg Precision molded refractory articles and method of making
US3823002A (en) * 1972-05-05 1974-07-09 Minnesota Mining & Mfg Precision molded refractory articles
US3894575A (en) * 1972-06-05 1975-07-15 Textron Inc High density carbide stud
US4146080A (en) * 1976-03-18 1979-03-27 Permanence Corporation Composite materials containing refractory metallic carbides and method of forming the same
US4161207A (en) * 1976-05-28 1979-07-17 Eutectic Corporation Production of carbide laden consumables in a graphite mold
JPS5321036A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Nichidenshi Gijiyutsu Saabisu Method of casttmaking noble metal etc*
JPS55117543A (en) * 1979-02-28 1980-09-09 Mazda Motor Corp Manufacture of metal mold
DE3050243A1 (en) * 1980-02-01 1982-03-25 L Bruce Method of producing an article and article produced in a mould which defines the contour of the article
US4327156A (en) * 1980-05-12 1982-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Infiltrated powdered metal composite article
GB8508621D0 (en) * 1985-04-02 1985-05-09 Nl Petroleum Prod Rotary drill bits
JPS62227547A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Mitsubishi Metal Corp 模型用材料組成物
WO1990001385A1 (en) * 1988-08-02 1990-02-22 Uddeholm Tooling Aktiebolag Process for making a consolidated body
US5226109A (en) * 1990-04-26 1993-07-06 Honeywell Inc. Three dimensional computer graphic symbol generator
JPH0813446B2 (ja) * 1990-05-30 1996-02-14 株式会社日立製作所 スリツプキヤステイング法
US5333667A (en) * 1992-01-31 1994-08-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Superstrength metal composite material and process for making the same
US5266252A (en) * 1992-09-22 1993-11-30 The United States Of America As Rperesented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Ceramic slip casting technique
ES2142855T4 (es) * 1993-04-13 2002-07-01 Antonio Gonalons Juan De Proceso de fundicion a precision para la fabricacion de piezas fundidas.
US5507336A (en) * 1995-01-17 1996-04-16 The Procter & Gamble Company Method of constructing fully dense metal molds and parts

Also Published As

Publication number Publication date
AU4978497A (en) 1998-05-15
WO1998017418A1 (en) 1998-04-30
CA2269469A1 (en) 1998-04-30
EP1069965A1 (en) 2001-01-24
JP3133077B2 (ja) 2001-02-05
ZA979316B (en) 1998-06-01
MY114052A (en) 2002-07-31
TW429177B (en) 2001-04-11
CO4890865A1 (es) 2000-02-28
US5906781A (en) 1999-05-25
CN1239448A (zh) 1999-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0968062B1 (en) Method of constructing fully dense metal molds
JP3133077B2 (ja) 熱可逆性を有する材料を用いたセラミックモールド形成法
JPH01154846A (ja) 流動し易く堅固に硬化された砂型の空隙部で金属を鋳造する方法
EP0625386B1 (en) An investment casting process for producing castings
TW492897B (en) Method of using thermally reversible metal to form ceramic molds
TW453918B (en) A method of precise casting of shell
JPS63203323A (ja) 発泡樹脂成形型及びその製法、並びに発泡樹脂成形方法
MXPA99003806A (es) Metodo para utilizar material termicamente reversible para formar moldes ceramicos
JP3327604B2 (ja) 金属製品の製造方法及びそれに用いる中子材料
JPH0339774B2 (ja)
SU876288A1 (ru) Способ подготовки литейных форм под заливку и опорный наполнитель дл формовки
JPH05337599A (ja) 消失模型による鋳造方法
JPH02187236A (ja) 石膏インベストメント鋳造方法
JPH0292433A (ja) 精密鋳造用模型
MXPA00005633A (en) Method of using lost metal patterns to form ceramic molds
JPH0422536A (ja) 型成形用模型と型成形方法
JP2001179398A (ja) 中空成形品の鋳造方法
JPS6357136B2 (ja)
JPH0469023B2 (ja)
JPH0280153A (ja) 消矢模型鋳造法
JPS63168251A (ja) フルモ−ルド鋳造法
JPH1034314A (ja) 金属基複合材料部分を有する製品の鋳造方法
JPH10291050A (ja) 鋳造用樹脂中子
JPH01313124A (ja) 模型の成形方法
JPS6371306A (ja) 粉体の着肉成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees