JPH0813446B2 - スリツプキヤステイング法 - Google Patents

スリツプキヤステイング法

Info

Publication number
JPH0813446B2
JPH0813446B2 JP2138223A JP13822390A JPH0813446B2 JP H0813446 B2 JPH0813446 B2 JP H0813446B2 JP 2138223 A JP2138223 A JP 2138223A JP 13822390 A JP13822390 A JP 13822390A JP H0813446 B2 JPH0813446 B2 JP H0813446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
slurry
dispersion medium
gel
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2138223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433806A (ja
Inventor
淳次 酒井
昌久 祖父江
義幸 安富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2138223A priority Critical patent/JPH0813446B2/ja
Priority to KR1019910007653A priority patent/KR0183997B1/ko
Priority to US07/704,925 priority patent/US5252273A/en
Priority to EP91108489A priority patent/EP0459324B1/en
Priority to DE69115992T priority patent/DE69115992T2/de
Publication of JPH0433806A publication Critical patent/JPH0433806A/ja
Publication of JPH0813446B2 publication Critical patent/JPH0813446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • B28B1/261Moulds therefor
    • B28B1/262Mould materials; Manufacture of moulds or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/34Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
    • B28B7/342Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials which are at least partially destroyed, e.g. broken, molten, before demoulding; Moulding surfaces or spaces shaped by, or in, the ground, or sand or soil, whether bound or not; Cores consisting at least mainly of sand or soil, whether bound or not

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、セラミツクス,金属,カーボンなどを含有
するスラリーを成形型内に鋳込むことによつて、各種の
製品を製造する方法にかかり、特に圧縮機用スクロール
翼,スクリユーロータなどのように形状が複雑でかつ肉
厚が異なる製品の製造に適した製造方法に関する。
〔従来の技術〕
各種の材料を製品形状に成形する方法の一つに、材料
粉末を分散媒中(水やアルコール等)に分散させて、流
動状のスラリーとして成形型内に流し込んで成形体を得
るスリツプキヤステイング法があり、この成形法により
多くの製品を作り出している。
このスリツプキヤステイング法には、石膏型を使用す
るのが通常であるが、ターボチヤージヤロータ,スクリ
ユーロータ,スクロール翼等の複雑形状品を成形する場
合には、成形時にクラツク等の欠陥が閉じることが多
く、石膏型のみでは製品の成形が困難なことが多い。そ
こで従来は、複雑形状品を成形するためには、スリツプ
キヤステイング法を用いて、石膏型と、石膏型に着肉さ
せた後で除去可能な材料からなる型とを組み合わせて成
形していた。この除去可能な材料としては、熱可塑性樹
脂や熱硬化性樹脂からなる樹脂型やワツクス型,ゴム型
が用いられている。これらの型と石膏型とを接着,嵌合
等の方法で組み合わせることで一体化させているのであ
る。
なお、このような成形法について記載されている文献
としては、例えば特開昭56−28687号公報,同59−12040
5号公報,同59−190811号公報,同60−253505号公報、
同63−288703号公報、等が挙げられる。
特開昭63−288703号公報においては、ポリアルキレン
グリコールのうちのポリエチレングリコールを成形型と
して用い、成形体を型から離型する際に、溶融除去しよ
うとするものである。
しかし、ポリエチレングリコールは、その分子量によ
つて様々な特性を有することから、例えば低分子量のポ
リエチレングリコールであれば、その構造はアルコール
に近く、水等を吸収することによつて溶融し、中子とし
ての役割を果たさないものである。また高分子量のポリ
エチレングリコールであれば、スラリーと接する部分に
ついては柔軟性を示すが、分子量が大きいがために、ス
ラリーと接触しただけでは柔軟性を示すものではなく、
従つて中子としては、表面部分を除いては硬い材料と同
じであり、成形型の分散媒吸収による成形品の収縮時に
生じる応力を吸収することができず、その際にはクラツ
クが発生することになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
スリツプキヤステイング法において、成形型をすべて
石膏型とし、その中にスラリーを流し込んで着肉体(成
形体)を形成する際、着肉体の少なくとも一部が型によ
り拘束されるような形状を有する場合には、着肉体の乾
燥時の収縮に伴つて生じる応力を緩和することができず
に、着肉体にはクラツクが発生してしまう。
また、樹脂型と石膏型とを組み合わせた場合にも、石
膏型のみのときと同時に、着肉体が拘束部を有する場合
にはその乾燥時にクラツクが発生する。さらに、樹脂型
を加熱し除去する際にも、樹脂の熱膨張に起因して成形
体が変形したり、クラツクが発生したりする。
ワツクス型と石膏型との組み合わせの場合にも同様で
ある。これらの場合には、ワツクス型または石膏型が柔
軟性に乏しいためで、もしこれらの組み合わせで用いる
ためには、高い湿り気のある状態(着肉体が乾燥しない
状態)に保ちながら加熱して除去する必要がある。ただ
し、加熱する際に高温で分解するとワツクスが着肉体に
しみ込むことがあり、多量の炭素が着肉体の内部に残
り、焼成時に焼結体が変形したり、焼結体の強度低下を
もたらしたりする。
また、ゴム型と石膏型とを組み合わせた場合には、樹
脂型やワツクス型の場合と異なり、ゴム自身が有する柔
軟性により、型による拘束部があつたとしてもクラツク
が生じない場合がある。ところが、ゴム型の除去は通常
450〜500℃で燃焼することによつて行われるため、スラ
リー中の材料が炭化珪素や窒化珪素のような酸化をきら
うものである場合には適さない。加えて、ゴム型の燃
焼,除去過程においては、ゴム型が膨張して変型し成形
体にクラツクや変形が生じたりすることがある。さら
に、ゴム型の除去時の加熱温度が分散媒の沸点を越える
ために、ゴム型除去時には成形体を十分に乾燥して分散
媒を除去し、分散媒が沸騰することによつて生じる成型
体の欠陥を防止する必要がある。しかし、このような十
分な乾燥は、成形体の収縮量を増加させ、成形体の収縮
によるクラツクの発生につながることになる。
さらに、上記した成形型の作り方は、どれも非常に複
雑な方法によるものである。樹脂型は金型による射出成
形法,ワツクス型はロストワツクスである。すなわち、
作ろうとする製品の模型を水溶性ワツクスを用いて射出
成形法で作り、この模型の表面に非水溶性ワツクスをコ
ーティングし、水中で水溶性ワツクスを溶解除去してワ
ツクス型を作るという方法である。またゴム型は、金型
に流し込んだ後長時間にわたつて熟成,硬化させ、その
後脱型させて成形する。
いずれにしても、どの成形型の場合も製作過程が複雑
で、高価格にもなり、しかも消耗品である。
そのため、スリツプキヤステイング法において、成形
する製品の形状が複雑な場合であつても、成形型が簡単
にでき、さらに成形体にクラツクや変形を発生させない
工夫が求められていた。
本発明の目的は、上記課題を解決し、成形品の成形が
容易にでき、しかも、寸法精度の高い成形品を作製する
ことのできるスリツプキヤステイング法を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、本発明のスリツプキヤステイング法を用
いることによつて解決される。
本発明の製造方法の基本的な考え方は、成形型の一部
または全部を、分散媒の沸点よりも低い温度に加熱する
ことで溶融するゲル状の柔軟な材料で構成し、この成形
型内にセラミツクス,金属,カーボンなどを含有するス
ラリーを流し込み、着肉,固化させて成形体を作り、こ
の成形体を乾燥,焼成することにある。
成形体の離型は、型が柔軟性を有していることによ
り、また加熱溶融することで除去できることにより、成
形体に欠陥が生じにくい。さらに、分散媒の沸点よりも
低い温度で溶融することができるため、成形体中に残存
する分散媒が急激に気化することによつて生じる欠陥を
も防止できる。
そのために、スラリーと接触する、成形型の表面部分
のみにゲル状の柔軟な材料を用い、それ以外の部分に
は、より剛性の高い材料を用いれば、成形体に生じるク
ラツクを防止するだけでなく、高寸法精度の成形を行う
上でも効果的である。
また、ゲル状の柔軟な材料に、水,有機溶剤あるいは
これらの混合物の溶媒に溶解する性質を持たせれば、着
肉体からの離型を容易にし、成形体に生じるクラツクや
変形を防止するとともに高表面精度成形を可能にする。
さらに、内部に気孔を混入したゲル状の柔軟な材料を
用いれば、型はより易圧縮性または一層柔軟性を有し、
ゲル状の柔軟な材料に分散媒吸収性を持たせて着肉させ
たり、非吸収性としてスラリーからの脱水の防ぐように
すれば、成形品の形状に対してより効果的である。
なお、ゲル状の柔軟な材料としては、ゼラチン,ヘミ
セルロース,予め水分を吸収させて全体に柔軟性を有し
た状態の、ポリエチレングリコールに代表されるポリア
ルキレングリコールなど、またはこれに気孔を混入した
材料が使用できる。
ところで、石膏型を一部に用いることももちろん可能
であり、ゲル状の易圧縮性あるいは柔軟な材料の型と組
み合わせれば、各種形状の成形体を得ることができる。
さらに、ゲル状の柔軟な材料に難圧縮性のものを用い
れば、加圧下で成形する場合に型の圧縮変形がなく、寸
法精度の高い成形品を得ることができる。
また、ゲル状の柔軟な材料に易圧縮性のものを用いれ
ば、より一層成形品の拘束力を低減できる。
一方、ゲル状の柔軟な材料には、内部に溶融しない粒
子,繊維などを含有させても構わないが、このような粒
子,繊維などを含ませなければ、加熱したり溶媒に溶解
させることで材料は液状となるため、成形体中の空隙を
通して型の除去ができるので、材料には粒子や繊維を含
有させない方が好ましい。
得られた成形品は焼結することによつて欠陥のない焼
結品となる。スラリーに分散させる材料には、セラミツ
クス,金属,カーボンなどの1種あるいは2種以上を混
ぜることができる。この時には粒子,繊維,ホイスカな
どの形状のものを利用できる。成形品は上記した材料で
構成されるが、これを加熱して焼結させる過程で、成形
体中の材料同志あるいは雰囲気の物質と反応させること
で、成形体とは異なる材質の焼結品を得ることができ
る。
〔作用〕
本発明の成形型によれば、拘束部となるような複雑形
状部が、分散媒の沸点よりも低い温度に加熱することに
よつて溶融するゲル状の柔軟な材料で形成されているた
め、スラリーの着肉後、成形体が固化して収縮するとき
の歪を型が吸収して緩和する。そのため、成形体にはク
ラツクが生じないようになる。
また、本発明の成形型を用いた製品の製造方法によれ
ば、従来の樹脂型,ワツクス型,ゴム型のように、スラ
リーの着肉後に高温で加熱除去する必要はなく、分散媒
の沸点よりも低い温度で容易に溶融し、除去できるの
で、成形体にはクラツクが生じない。
さらに、本発明の成形型は、容易に溶融するために成
形体中の空隙を通しても容易に除去でき、中空状のもの
を成形することも可能になる。
その上、本発明の成形型は安価で高精度に効率よく成
形でき、材料の回収も可能なため、より経済的でもあ
る。
本発明は上記したような作用を有するので、ターボチ
ヤージヤ用のケーシングやロータ,各種インペラ,スク
リユー式流体機械のロータ,スクロール式流体機械のス
クロール翼やオルダムリング,精密鋳造用セラミツク鋳
型,整流子,磁気デイスク装置用のキヤリツジ部品やガ
イドレール,流量計用楕円歯車,中空ボール等の中空形
状品,各種ノズル,中空円筒品,段付形状品,その他の
複雑形状,中空形状の各種機械部品,構造部品の製造に
有効である。
また、スラリーの溶質には粒子,繊維,ホイスカなど
の形状のものがいずれも利用でき、材質としてはセラミ
ツクス、金属,カーボンなどを用いることができるの
で、幅広い材質の製品を製造することができる。
本発明の成形型に用いるゲル状の柔軟な材料として
は、そのヤング率が成形体のヤング率よりも小さいもの
であれば、乾燥時の割れを防止するために有効である。
またこのゲル状の柔軟な材料を用いた成形型は、中子な
どのように、成形体の乾燥収縮時にその内側に位置する
成形型として用いる材料として特に有効である。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例について説明する。ただし、
本発明は実施例の記載に限られるものではない。
(実施例1) 本発明の成形型を、圧縮機用スクリユーロータの製造
に適用した例について説明する。ここで、第1図は本発
明の成形型の製造方法の工程を示す概略構成図、第2図
は本発明の成形型を用いた圧縮機用スクリユーロータの
製造方法の工程を示す概略構成図である。
まず、製造しようとするスクリユーロータの複雑形状
部であるスクリユー部(翼5枚)を機械加工で製作し、
金属模型1とした。
この模型1を第1図(a)に示すように定盤2の所定
位置に固定し、枠3と蓋4を設置することによりできる
成形空間5に、蓋4に設けられた材料注入口8から、予
め用意しておいた次のような材料を注入した。市販のゼ
ラチン100gに対して温水(50℃)500mlを加えてよく攪
拌した流動状の溶液である。次いで、型全体を冷蔵庫内
に保管して10℃まで冷却して溶液をゲル状に固化させ
た。そして、定盤2と蓋4を取りはずし、金属模型1と
固化したゲル状物質の界面に圧縮空気を入れながら金属
模型1をねじれ方向に回転させて離型した。すると第1
図(b)に示すように、内部にスクリユー部空間を形成
したゼラチン型6が得られる。そしてその後冷蔵庫に保
管した。
一方、軸部を形成する石膏型7は次のようにして作成
した。市販の焼石膏100重量部に対して80重量部の割合
の水の中に、石膏を少しずつ投入し、静かに攪拌して泥
漿を得た。次に、予め用意した木製の模型内に泥漿を流
し込み、泥漿が凝結,固化した後に模型を取り外した。
その後乾燥器で50℃×72hの加熱をした後室温まで冷却
した。なお、ゼラチン型6と石膏型7とを組み合わせる
と、第2図に示すようなスクリユーロータ成形型ができ
る。
セラミツクスラリーは、次のような配合で調整した。
平均粒径0.9μmの金属珪素粉末240gと平均粒径0.6μm
の炭化珪素粉末60gとの混合粉末に、分散媒として蒸留
水120ml,解漿剤としてナフタレンスルフオン酸ナトリウ
ム0.39gを樹脂性ポツトに入れ、50hrs.ボールミル中で
混合してスラリーとした。その後、スラリー中の空気を
取り除くために減圧室で2分間放置して脱泡処理を行っ
た。
成形は、前記成形型上部のスラリー注入口8からスラ
リーを流し込んで充填した。するとゼラチン型6は非吸
収性のため、スラリー中の水分は石膏型7が吸収して、
順次着肉体が形成されていく。この間には、逐次スラリ
ーを補給している。着肉終了後、枠3を取外し、成形型
を50℃の恒温槽内に入れてゼラチン型6を溶融させて着
肉体から除去し、最後に石膏型7を取り外して成形体を
得た。
なお、比較のためにゼラチン型6の替わりに金属型,
樹脂型,ワツクス型,ゴム型及び吸水崩壊型を別途作製
して成形してみた。しかし、金属型,樹脂型,ワツクス
型では型の柔軟性が小さいために、着肉完了後の脱水乾
燥過程で生じる成形体の収縮によつてクラツクが生じ、
またゴム型では成形時にはクラツクが生じなかつたもの
の、離型が困難で、無理に力を加えると成形体が破損し
た。また吸水崩壊型は、水分の吸収によつて骨材粒子の
結合材が溶融する方式の成形型であるため、その吸収性
によつて着肉がこの成形型面からも生じ、成形品中心部
にひけ巣欠陥が生じ、また離型後の型材除去にも手間が
かかる。さらに骨材粒子が成形体表面に付着しやすく、
成形時に型が軟化して強度を失うため、成形品の寸法精
度が悪くなつた。
次に、成形体中の水分を完全に取り除くために、以下
のような処理を行つた。成形体を恒温室(温度20℃、湿
度50〜60%)に70hrs.放置した後、乾燥炉により60℃×
5h,100℃×5hの加熱をし、その後焼成した。焼成条件
は、焼成炉により0.88MPaの窒素ガス雰囲気中で1100℃
×20h,1200℃×20h,1300℃×10h,1350℃×20hであり、
加熱保持後に冷却した。ここで各温度の昇温速度は5℃
/minとした。この結果、成形体にはクラツクや変形の発
生はなく、寸法,表面精度の高い、相対密度が83%の窒
化珪素結合炭化珪素セラミツクス製スクリユーロータを
得ることができた。
(実施例2) 圧縮機用スクロール翼の製造に適用した実施例につい
て説明する。ここで、第3図は成形型の製作方法の工程
を示す概略構成図、第4図は圧縮機用スクロール翼の成
形型の概略構成図である。
まず製造しようとするスクロール翼を機械加工により
製作し、金属模型1とした。この模型を第3図(a)に
示すように定盤2の所定の位置に固定し、枠3を設置し
た後補強用心金9をのせてできた成形空間5に、次のよ
うな材料を注入した。市販のシリコーン(白色エマルジ
ヨン:信越化学)300mlを50℃に加熱して、この中にゼ
ラチン(顆粒)30gを加え、攪拌して得た流動状の溶液
を用いた。次いで、成形型全体を冷蔵庫に入れて10℃ま
で冷却して、溶液をゲル状に固化させて定盤2を取外し
て水中(10℃)に投入し、金属模型1とゲル状固化物と
の界面に水を浸入させて金属模型を取ると、第3図
(b)に示すような内部にスクロール翼部空間を形成し
たゼラチン型6が得られる。
一方、軸部空間を形成する成形型は実施例1と同様に
して作製した。
なお、ゼラチン型6と石膏型7とを組み合わせると、
第4図(a)に示すようなスクロール翼成形型ができ
る。
成形は、前記成形型上部のスラリー注入口8からスラ
リーを流し込んで充填した。なお、スラリーは実施例1
と同様のものを用いた。スラリー中の水分は石膏型に吸
収されて順次着肉体が形成されていく。スラリーを補給
しながら着肉を完了させた後に、50℃に加熱された乾燥
炉に入れてゼラチン型6を軟化,溶融,流出させ、着肉
体から取り外して補強用金型9と枠3とを取り、最後に
石膏型7を外して成形体を得た。
その後成形体を実施例1と同様に乾燥,焼成すると、
ゼラチン型が柔軟でしかも無理な力を加えることなく離
型できるため、成形体にはクラツクや変形の発生はな
く、寸法及び表面精度がともに優れた相対密度が83.5%
の窒化珪素結合炭化珪素セラミツクス製スクロール翼
(第4図(b)で斜視図により概略形状を示す)焼結体
を得ることができた。
なお、補強用金型9の寸法を大きくし、その分ゼラチ
ン型6の厚さを薄くすると、ある厚さになると成形体に
マラツクが生じるようになつた。これは成形体の乾燥収
縮を型が吸収しきれなくなるためである。この場合、多
数の気泡を混入したゼラチン型を用いると、柔軟性が高
まるとともに容易に圧縮して体積が縮小しやすくなり、
より薄い肉厚にしても成形体にクラツクが発生すること
はなかつた。
また、補強用金型9を用いないで、この部分もゼラチ
ンで形成したところ、型が柔軟になるために成形体にク
ラツクを生じなかつたが、逆に型の剛性が小さくなりす
ぎて、成形体の寸法精度が悪くなつた。従つて、本発明
の成形型は、製品の形状,寸法,精度に応じて適切な構
造とすることができる。
(実施例3) 次に、自動車用ターボチヤージヤ用ロータを製作した
実施例について説明する。
第5図は、本発明の成形型の製作方法の工程を示す概
略構成図、第6図は、本発明の成形型を用いたロータの
製作方法の工程を示す概略工程図である。
まず、製作しようとするロータの複雑形状部(翼11
枚)を金型で作り、この金型を利用してシリコーンゴム
製の翼を作り、ゴム模型とした。
この模型を第5図(a)に示すように定盤2の所定の
位置に固定し、枠3と蓋4とによつてできる成形空間5
に、蓋4に設けられた材料注入口8から、予め用意した
材料を挿入して、以下のような順序で成形型を作製し
た。
市販のゼラチン100gに対して温水(50℃)400mlを加
えてよく攪拌し、流動状の溶液とした。次いで、この溶
液を入れた型全体を冷蔵庫に保管して5℃まで冷却し、
溶液をゲル状に固化させてから定盤2と蓋4とを取りは
ずし、ゴム模型10を、翼のねじれ方向に回転させながら
離型した。すると、第5図(b)に示すような内部にロ
ータ空間を有するゼラチン型6が得られる。
軸部空間を形成する成形型は実施例1と同様にして作
成した。
またゼラチン型6と石膏型7とを組み合わせると、第
6図に示すようなロータ成形型ができる。
セラミツクスラリーについては、次のような配合で調
整を行つた。
(1)原料粉 窒化珪素粉(Si3N4;平均粒径0.6μm) 85.5wt% 窒化アルミニウム(AlN;平均粒径1μm) 3.0wt% 酸化イツトリウム(Y2O3;平均粒径0.5μm) 6.0wt% 酸化アルミニウム(Al2O3;平均粒径0.5μm) 5.5wt% (2)分散媒 蒸留水 (3)解膠剤 ナフタレンスルフオン酸ナトリウム 原料粉300gに、蒸留水120mlと解膠剤0.5gとを加え、
樹脂ポツトに樹脂ボールとともに入れ、72hのボールミ
ル混合を行つてスラリーを得た。次にスラリー中の空気
を取り除くために、減圧室で3分間放置した。このよう
にして得られたスラリーを、前記成形型の上部注入口8
から流し込み充填した。スラリーは石膏型7から水分を
吸収されて、順次着肉体が形成されていつた。そして、
スラリーの着肉が終了した後、枠3を取り除き、成形型
を40℃に加熱した恒温槽内に置き、ゼラチン型6を溶解
させて離型した。その後石膏型7を取外し、成形型を得
た。
次に、成形体中に水分と解膠剤とを取り除くために、
成形体を乾燥炉内に入れて60℃×2h,100℃×5hの加熱を
した後、500℃まで昇温して10h保持した後冷却した。続
いて、焼成炉により0.88MPaの窒素ガス雰囲気中で、160
0℃×2h,1750℃×5hで加熱保持して焼成し、その後冷却
した。ここで、各温度の昇温速度は10℃/minとした。こ
の結果、成形体にはクラツクや変形の生じることもな
く、相対密度99.9%の窒化珪素セラミツク製ターボチヤ
ージヤ用ロータの焼結体を得ることができた。
(実施例4) セラミツク中空球を作成する場合について説明する。
第7図は本発明の成形型を用いた中空球の成形方法を
示す概略構成図である。石膏型7は中央で左右に分割で
きる構造となつている。ゼラチン型6は、市販のゼラチ
ン(顆粒)100gを温水(50℃)300ml中に入れて溶液と
したもので、界面活性剤(アルフアオレフインスルフオ
ン酸ナトウム)0.2mlを加えて高速ミキサーで攪拌して
流動状にし、金型内に注入して成形した内部に気泡を混
入した中実球であり、重し12によつて溶接固定された固
定ピン11が突き差してある。ゼラチン型6と石膏型7と
の間には中空球状の成形空間5が設けられている。
スラリーを注入口8より、固定ピン及びゼラチン型に
つたわせて少しずつ注入することにより、成形空間5の
下部より石膏型に分散媒を吸収させながら着肉層を形成
し、着肉部が注入口8の近くまで形成された時点で固定
ピン11がゼラチン型6より抜き取り、さらにスラリーを
挿入することで注入口8の直下まで着肉部を形成させ
た。この状態で1日放置すると、着肉部、すなわち成形
体には乾燥収縮を生じ、ゼラチン型が多孔質の柔軟材で
あるため、容易にこの収縮を吸収し、クラツクは発生し
なかつた。その後石膏型をはずし、乾燥器内で40℃の温
度で加熱することによつてゼラチン球を溶融し、多孔質
の成形体中を通して除去した。これを焼結するとセラミ
ツク中空球が得られた。ゼラチン型,石膏型,及びスラ
リーは実施例1と同様のものを用いた。
なお、中空球の肉厚が薄い場合には、ゼラチン球の加
熱溶融時に、ゼラチン及び内部の気泡の膨張により成形
体にクラツクが生じやすくなるが、この場合には加熱ガ
ス雰囲気中で加熱溶融させればよい。すなわち、雰囲気
のガスの圧力でゼラチン球の膨張圧力を抑えてクラツク
を防止する。
また加熱だけではゼラチン球の除去が不十分の場合に
は、易圧縮性材料,ここではゼラチンを溶解する溶媒、
例えば水,アルコールあるいはアセトンなどを成形体の
内部に浸み込ませて溶かし出す方法が有効である。
(実施例5) セラミツク中空球の作製について別の例を説明する。
第8図はセラミツク中空球の成形方法を示す概略構成
図である。球形の分散媒吸収性型13は、市販のゼラチン
(顆粒)10gを温水(50℃)30ml中に入れて溶液とし、
粉末状の吸水性樹脂(アクアキープ)8gを加えて混合
し、20℃まで冷却して可塑状にした後、金型内に圧入成
形したものである。これは分散媒の沸点よりも低い温度
で加熱すると溶融する、ゲル状の柔軟でしかも易圧縮性
の材料である。この分散媒吸収性型13をスラリー14の中
に入れると、スラリーの分散媒を吸収することにより表
面から着肉層15が形成される。所定の厚さになつたとこ
ろで、スラリー中から引き上げて乾燥する。着肉層はこ
の時収縮するが、分散媒吸収性型13が易圧縮性のために
クラツクを生じることはない。その後は実施例4と同様
に分散媒吸収性型13を除去し、焼結することで中空のセ
ラミツク球を得た。
なお、スラリーには実施例1と同様のものを用いた。
(実施例6) 成形時間を短縮じできる加圧下でのスリツプキヤステ
イング法による中空円筒形状品の作製に関して説明す
る。
第9図は本発明の成形方法を示す概略構成図である。
高圧に耐えられる円筒形状の金型16の内部に、石膏型
7及び中実難圧縮性で円柱形状のゼラチン型6を第9図
に示すように配置し、スラリー14を第9図の実線の位置
まで注入口8より注入した後、注入口8よりガス圧力30
0気圧を加えた。ゼラチン型6が難圧縮性のため加圧時
に変形が生じず、所定の内径及び外径寸法を有する成形
体が得られた。高さは第9図中の破線で示す位置のもの
であつた。
なお、スラリー及びゼラチン型は実施例1と同様であ
る。
成形後は、ゼラチン型を加熱溶融して除去した後、乾
燥焼結して欠陥のないしかも寸法精度の高いセラミツク
スの中空円筒形状品が得られた。
比較のためにゼラチン型に替えてゴム型を用いてみる
と、ゴムが圧縮性を有するために加圧時にゴム型が収縮
変形し、着肉品の形状精度が悪くなり、しかもゴム型の
膨張により成形品にクラツクが生じることとなつた。
〔発明の効果〕
本発明は、以上に説明したとおり、拘束部を有するよ
うな複雑形状の成形体であつてもクラツクの発生がな
い。また、成形型からの成形体の離型も容易で、表面が
滑らかで寸法精度の高い成形体を得ることができる。そ
のため、成形体の乾燥,焼成時にも変形が少なく寸法精
度の高い焼結体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1にかかる成形型の成形工程を示す概略
構成図、第2図は実施例1にかかるセラミツク製スクリ
ユーロータの製造方法を示す概略構成図、第3図は実施
例2にかかる成形型の成形工程を示す概略構成図、第4
図は実施例2にかかるセラミツク製スクロール翼の製造
方法を示す概略構成図、第5図は実施例3にかかる成形
型の成形工程を示す概略構成図、第6図は実施例3セラ
ミツク製ターボチヤージヤロータの製造方法を示す概略
構成図、第7図は実施例5にかかるセラミツク中空球の
製造方法を示す概略構成図、第8図は実施例6にかかる
セラミツク中空球の製造方法を示す概略構成図、第9図
は実施例7にかかる中空円筒形状品の製造方法を示す概
略構成図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−137702(JP,A) 特開 昭61−125804(JP,A) 特開 昭60−92806(JP,A)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水からなる分散媒中に、形状が粒子又は粒
    子に繊維及びホイスカの少なくとも1種を含む混合物で
    ある成形原料を分散させて得られたスラリーを、吸水性
    型を底部に有する成形型に注入する工程と、前記スラリ
    ー中の前記分散媒を前記吸水性型に吸収させる工程と、
    前記スラリー中の分散媒を前記吸水性型に吸収させて前
    記スラリー中の成形原料を固化させた後、前記成形型と
    成形品とを離型する工程を有するスリップキャスティン
    グ法において、 前記成形型は、前記成形品となる前記吸水性型以外を前
    記分散媒の沸点よりも低い温度で溶融するゲル状材料に
    よって構成され、前記ゲル状材料はそのヤング率が前記
    スラリーの固化状態でのヤング率より小さい材料からな
    り、前記ゲル状材料の溶液を前記成形品となる模型を埋
    込んだ型枠内に注入し固化することにより前記ゲル状材
    料によって成形品製造用ゲル状型を形成する工程と、前
    記ゲル状型を前記型枠とともに前記吸水性型に一体に組
    立てる工程とを有することを特徴とするスリップキャス
    ティング法。
  2. 【請求項2】水からなる分散媒中に、形状が粒子又は粒
    子に繊維及びホイスカの少なくとも1種を含む混合物で
    ある成形原料を分散させて得られたスラリーを、吸水性
    型を底部に有する成形型に注入する工程と、前記スラリ
    ー中の前記分散媒を前記吸水性型に吸収させる工程と、
    前記スラリー中の分散媒を前記吸水性型に吸収させて前
    記スラリー中の成形原料を固化させた後、前記成形型と
    成形品とを離型する工程を有するスリップキャスティン
    グ法において、 前記成形型は、前記分散媒の沸点よりも低い温度で溶融
    し、かつ前記分散媒を吸収するゲル状材料によって構成
    され、前記ゲル状材料はそのヤング率が前記スラリーの
    固化状態でのヤング率より小さい材料からなり、前記ゲ
    ル状材料の溶液を前記成形品となる模型を埋込んだ型枠
    内に注入し固化することにより前記ゲル状材料によって
    成形品製造用ゲル状型を形成する工程と、前記ゲル状型
    を前記型枠とともに前記吸水性型に一体に組立てる工程
    とを有することを特徴とするスリップキャスティング
    法。
  3. 【請求項3】水からなる分散媒中に、形状が粒子又は粒
    子に繊維及びホイスカの少なくとも1種を含む混合物で
    ある成形原料を分散させて得られたスラリーを、成形型
    に注入する工程と、該成形型により、前記スラリー中の
    前記分散媒を吸収させる工程と、前記スラリー中の分散
    媒を前記成形型に吸収させて前記スラリー中の成形原料
    を固化させた後、前記成形型と成形品とを離型する工程
    を有するスリップキャスティング法において、 前記成形型は前記スラリーとの接触面全体が、前記分散
    媒の沸点よりも低い温度で溶融し、かつ前記分散媒を吸
    収するゲル状材料によって構成され、前記成形原料を固
    化させた後、前記ゲル状材料を加熱または溶媒の添加に
    より溶解除去する工程を有することを特徴とするスリッ
    プキャスティング法。
  4. 【請求項4】水からなる分散媒中に、形状が粒子又は粒
    子に繊維及びホイスカの少なくとも1種を含む混合物で
    ある成形原料を分散させて得られたスラリーを、成形型
    に注入する工程と、該成形型により、前記スラリー中の
    前記分散媒を吸収させる工程と、前記分散媒を吸収した
    後、前記成形型を除去し、成形品を離型する工程とを有
    するスリップキャスティング法において、 前記成形型はそのスラリーとの接触面のうちの一部が、
    前記分散媒の沸点よりも低い温度で溶融し、かつ前記分
    散媒を吸収するゲル状材料からなり、該ゲル状材料が、
    成形原料からなる成形体中の空隙を通して除去されるこ
    とを特徴とするスリップキャスティング法。
  5. 【請求項5】前記ゲル状材料は、前記成形体のヤング率
    よりも小さいヤング率を有することを特徴とする請求項
    3又は4記載のスリップキャスティング法。
  6. 【請求項6】成形品の形状に相当する空間を有し、該空
    間に注入された所定のスラリーから分散媒を吸収し、成
    形品を成形する成形型において、 前記成形型は底部に吸水性型と前記分散媒の沸点より低
    い温度で溶融するゲル状材料からなるゲル状型とによっ
    て構成され、前記ゲル状材料はそのヤング率が前記スラ
    リーの固化状態でのヤング率より小さい材料からなり、
    前記ゲル状型はその外周部が型枠によって補強されてい
    ることを特徴とするスリップキャスティング用成形型。
  7. 【請求項7】中空形状を有する成形品の内部空間を形成
    するための中子であって、該成形品の成形原料中の分散
    媒の沸点よりも低い温度で溶融するゲル状の柔軟な材料
    からなることを特徴とするスリップキャスティング用中
    子。
  8. 【請求項8】前記材料が、成形体のヤング率よりも小さ
    いヤング率を有することを特徴とする請求項7記載のス
    リップキャスティング用中子。
  9. 【請求項9】前記材料が水,有機溶剤またはこれらの混
    合物に溶解する材料であることを特徴とする請求項7記
    載のスリップキャスティング用中子。
JP2138223A 1990-05-30 1990-05-30 スリツプキヤステイング法 Expired - Lifetime JPH0813446B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138223A JPH0813446B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 スリツプキヤステイング法
KR1019910007653A KR0183997B1 (ko) 1990-05-30 1991-05-13 슬립 캐스팅 법
US07/704,925 US5252273A (en) 1990-05-30 1991-05-23 Slip casting method
EP91108489A EP0459324B1 (en) 1990-05-30 1991-05-24 Slip casting method
DE69115992T DE69115992T2 (de) 1990-05-30 1991-05-24 Schlickergussverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138223A JPH0813446B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 スリツプキヤステイング法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433806A JPH0433806A (ja) 1992-02-05
JPH0813446B2 true JPH0813446B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=15216970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138223A Expired - Lifetime JPH0813446B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 スリツプキヤステイング法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5252273A (ja)
EP (1) EP0459324B1 (ja)
JP (1) JPH0813446B2 (ja)
KR (1) KR0183997B1 (ja)
DE (1) DE69115992T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5755271A (en) * 1995-12-28 1998-05-26 Copeland Corporation Method for casting a scroll
GB9603981D0 (en) * 1996-02-26 1996-04-24 Townsend Charles P Improvements in and relating to injection moulding
US5927373A (en) * 1996-10-24 1999-07-27 The Procter & Gamble Company Method of constructing fully dense metal molds and parts
US5906781A (en) * 1996-10-24 1999-05-25 The Procter & Gamble Company Method of using thermally reversible material to form ceramic molds
US6375880B1 (en) 1997-09-30 2002-04-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mold shape deposition manufacturing
US6331267B1 (en) * 1999-11-16 2001-12-18 General Electric Company Apparatus and method for molding a core for use in casting hollow parts
DE10063653C2 (de) * 2000-12-20 2002-12-12 Daimler Chrysler Ag Ladepumpe, insbesondere Abgasturbolader
US7517490B2 (en) 2002-10-16 2009-04-14 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing ceramic green body
EP1552913A4 (en) * 2002-10-16 2008-05-07 Ngk Insulators Ltd METHOD FOR PRODUCING A CERAMIC FORMK RPTER
WO2004091480A2 (en) * 2003-04-09 2004-10-28 Exelixis, Inc. Tie-2 modulators and methods of use
US20070048468A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Glasslam Europe Ltd Decorative glazing panels and methods of manufacturing the same
KR100816371B1 (ko) * 2006-12-20 2008-03-24 (주) 제하 열간가압소결장치
US9272324B2 (en) * 2009-12-08 2016-03-01 Siemens Energy, Inc. Investment casting process for hollow components
US20110132562A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Merrill Gary B Waxless precision casting process
JP6153195B2 (ja) * 2013-05-28 2017-06-28 株式会社金山精機製作所 石膏原型(雌型)作成のためのハイブリッド原型(雄型)、このハイブリッド原型を利用して製造される石膏原型、およびこの原型を利用して製造される陶磁器等の製造方法
US20150247084A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-03 Jeffrey Stephen Epstein Ceramic isolation ball for fracturing subsurface geologic formations
CA2854897A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-19 Coorstek, Inc. Sintered ceramic ball and method of making same
JP7054883B2 (ja) * 2018-08-16 2022-04-15 英志 高橋 石膏を使用した中空球の作成方法
WO2020217406A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 日本碍子株式会社 3次元焼成体の製法
KR102233908B1 (ko) * 2019-12-30 2021-03-30 울산과학기술원 로봇용 구동 장치 및 이의 제조 방법
WO2023140726A1 (en) * 2022-01-20 2023-07-27 Ceramtec Innovative Ceramic Engineering (M) Sdn Bhd Ceramic former and a method of making the same

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2893062A (en) * 1954-06-22 1959-07-07 Production Tool Alloy Company Production of shaped articles from powders using lyophilic gel molds
DE1584807A1 (de) * 1966-01-14 1970-02-19 Vni K I T I Gidromashinostroen Verfahren zur Herstellung von Keramikerzeugnissen
US3823023A (en) * 1972-05-30 1974-07-09 Du Pont Surface conditioning system for polymer structures
US3888662A (en) * 1973-02-09 1975-06-10 Kennametal Inc Method of centrifugally compacting granular material using a destructible mold
FR2255149B1 (ja) * 1973-12-20 1977-07-08 Ford France
DE2802652C2 (de) * 1978-01-21 1982-08-05 Villeroy & Boch Keramische Werke Kg, 6642 Mettlach Verfahren zum Herstellen eines keramischen Körpers mit einem Formhohlraum durch Schlickerguß
JPS5584605A (en) * 1978-09-14 1980-06-26 Toyo Purekon Kogyo Kk Method of randomly inlaying natural stones in precast concrete curtain wall
US4312821A (en) * 1979-04-30 1982-01-26 Sterling Drug Inc. Ceramic forming process
JPS56169190A (en) * 1980-05-26 1981-12-25 Satoru Yoshimura Manufacture of artificial stone
US4556528A (en) * 1983-06-16 1985-12-03 The Garrett Corporation Mold and method for casting of fragile and complex shapes
KR890004247B1 (ko) * 1984-04-02 1989-10-28 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 슬립 캐스팅(slip casting) 성형법 및 성형용 주형(成形用鑄型)
JPS60253505A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 株式会社日立製作所 セラミツクス製品の製造法
DE3530910A1 (de) * 1984-08-31 1986-03-13 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung von giessformen
JPS61125804A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 株式会社日立製作所 鋳型の製作法
JPS61137702A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 バンドー化学株式会社 陶磁器素地成形用型の製造方法
KR890003502B1 (ko) * 1985-02-08 1989-09-23 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 슬립캐스팅 성형법 및 성형용 주형
JPS61199903A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 新東工業株式会社 水硬性製品の製造方法
JPS61258707A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 日立金属株式会社 セラミツクタ−ビンの成形方法
US4883621A (en) * 1985-07-12 1989-11-28 Hitachi, Ltd. Method for forming cast article by slip casting
WO1987002298A1 (en) * 1985-10-21 1987-04-23 Kabushiki Kaisha Kouransha Mold for pad molding of powder
JPS62148209A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 共和コンクリ−ト工業株式会社 化粧ブロツクの製造方法
JPS63147605A (ja) * 1986-07-28 1988-06-20 株式会社日立製作所 スリツプキヤステイング用鋳型の製作法及びスリツプキヤステイング成形方法
JPS63309403A (ja) * 1987-06-12 1988-12-16 Nkk Corp 泥漿鋳込み成形用鋳型
JPH0677924B2 (ja) * 1987-07-20 1994-10-05 日本碍子株式会社 成形型およびそれを用いたセラミックスの成形方法
EP0312322B1 (en) * 1987-10-13 1994-03-09 Ngk Insulators, Ltd. Processes for producing hollow ceramic articles
JPH01160619A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 容器の製造方法
JPH0712605B2 (ja) * 1988-02-19 1995-02-15 新東工業株式会社 焼結用原形体の成形方法
JPH075929B2 (ja) * 1988-09-02 1995-01-25 日本鋼管株式会社 粉体の鋳込み成形方法
US5171720A (en) * 1988-09-20 1992-12-15 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Porous ceramic sinter and process for producing same
FR2636559B1 (fr) * 1988-09-21 1991-12-20 Desmarquest Ceramiques Techn Procede de coulee en barbotine de pieces en ceramique comportant des cavites

Also Published As

Publication number Publication date
KR0183997B1 (ko) 1999-04-15
KR920021277A (ko) 1992-12-18
US5252273A (en) 1993-10-12
DE69115992D1 (de) 1996-02-15
DE69115992T2 (de) 1996-05-23
EP0459324B1 (en) 1996-01-03
EP0459324A2 (en) 1991-12-04
EP0459324A3 (en) 1992-03-11
JPH0433806A (ja) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0813446B2 (ja) スリツプキヤステイング法
EP0255577B1 (en) Method of producing mold for slip casting
US6315941B1 (en) Ceramic core and method of making
US5126082A (en) Method of making ceramic cores and other articles
CA2001456A1 (en) Method of making ceramic cores and other articles
US4989664A (en) Core molding composition
US5468285A (en) Ceramic core for investment casting and method for preparation of the same
EP0210027A2 (en) Method for forming cast article by slip casting
JPS6092806A (ja) セラミツクス製品の製造法
JPH0663684A (ja) 鋳造用セラミック中子の製造方法
JPS60253505A (ja) セラミツクス製品の製造法
JPS62227603A (ja) セラミツクス焼結体の製造方法及び該製造方法に用いるための成形型
JP3074004B2 (ja) セラミックス製品の製造方法
JP3761414B2 (ja) 鋳造用鋳型及びその製造方法
JP2566886B2 (ja) 連通気孔を有する多孔質焼結体の製造方法
JPH08276410A (ja) セラミックスの鋳込成形方法
JP3327604B2 (ja) 金属製品の製造方法及びそれに用いる中子材料
JPS6213303A (ja) スリツプキヤステイング成形法
CN112620582A (zh) 一种3D打印的SiC结合Al2O3质砂型的制备方法
JPH1112044A (ja) セラミックス粉末の成形方法
CN85101420A (zh) 生产陶瓷制品的一种方法
JPH06340467A (ja) セラミック成形体の製造方法
JPH0663685A (ja) 精密鋳造用セラミック中子の製造方法
JPS58136702A (ja) 粉末の成形焼結部品製造方法
JPH03147805A (ja) セラミック部品の製造方法