JPS6328975A - 金属被覆繊維布帛の製造方法 - Google Patents

金属被覆繊維布帛の製造方法

Info

Publication number
JPS6328975A
JPS6328975A JP61165187A JP16518786A JPS6328975A JP S6328975 A JPS6328975 A JP S6328975A JP 61165187 A JP61165187 A JP 61165187A JP 16518786 A JP16518786 A JP 16518786A JP S6328975 A JPS6328975 A JP S6328975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
resin
fibers
chemical
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61165187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749627B2 (ja
Inventor
古田 常勝
幹彦 田中
健太郎 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP61165187A priority Critical patent/JPH0749627B2/ja
Publication of JPS6328975A publication Critical patent/JPS6328975A/ja
Publication of JPH0749627B2 publication Critical patent/JPH0749627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、化学繊維よりなる布帛の表面に金属メッキを
施した金属被覆繊維布帛の製造方法に関するものである
(従来技術) 従来、化学繊維に金属被覆を行うためには、真空蒸着法
、スパッタリング法、無電解メッキ法等がある。真空蒸
着法やスパッタリング法は設備が高価でコスト高になり
、しかも得られたものは密着性が弱く、屈曲や家庭洗濯
1回で剥離を生じてしまう問題があった。これに対して
無電解メッキ法は真空蒸着法やスパッタリング法と同様
に得られたものは密着性が弱いという問題点があるとは
いうものの、コストが安価で均一な皮膜が得られる利点
に着目して、密着性向上方法の検討が種々行われている
一般に繊維への無電解メッキは、(1)粗表面化処理、
(2)増感処理、(3)活性化処理、(4)化学メッキ
処理の各工程を順次経て行われている。この中で上記(
11の粗表面化処理は以降のメッキ工程で付与される金
属メッキの密着性を向上させようとするもので、一般に
は化学的粗表面化処理と機械的粗表面化処理の2種類が
あり2通常は主に後者の化学的粗表面化処理によって実
施されている。しかし。
上述の方法で得られたものもやはりメッキ金属の繊維へ
の密着性が弱く、屈曲や家庭洗濯1回で剥離を生じてし
まい、決して満足できる密着性のものではな(、より一
層の密着性の向上が強く望まれているのが現状である。
また、無電解メッキ法は多くの工程を要し生産性が悪く
、従って工程の簡略化による生産性の向上も現在併せて
望まれている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はこのような現状に鑑みて行われたもので、密着
性の良好な金属メッキを施した化学繊維を従来の無電解
メッキ工程より少ない工程で生産性よく製造することを
目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の目的を達成するために次の構成を有する
ものである。すなわち本発明は化学繊維よりなる布帛の
表面に、該繊維と親和性を有しかつ金属塩化物を含有す
る樹脂を付与し、しかる後に活性化処理および化学メッ
キ処理からなる無電解メッキ処理を施すことを特徴とす
る金属被覆繊維布帛の製造方法を要旨とするものである
以下1本発明の詳細な説明する。
本発明でいう化学繊維とは、ナイロン6やナイロン66
で代表されるポリアミド系合成繊維、ポリエチレンテレ
フタレートで代表されるポリエステル系合成繊維、ポリ
アクリロニトリル系合成繊維、ポリビニルアルコール系
合成繊維、トリアセテートで代表される半合成繊維、ビ
スコースレーヨンで代表される再生繊維等を意味するも
のである。また1本発明でいう布帛とは織物1編物、不
織布等をいう。
本発明においては、まず上述の化学繊維よりなる布帛の
表面に、布帛を構成する化学繊維と親和性を有しかつ金
属塩化物を含有する樹脂を付与する。ここで用いる樹脂
は繊維との親和性が高く繊維と強固に接着する性能を有
することが必要であり、その他の性質としては可とう性
を有すること並びに後述の金属塩化物との相溶性を有す
ることが望まれ、かかる樹脂としてはポリウレタン系樹
脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド
系樹脂等を挙げることができる。
このような繊維と親和性を有する樹脂液にT i Cl
 x、S n Cl t 、 A I Cj? 3等の
金属塩化物を混合して1本発明で用いる繊維と親和性を
有しかつ金属塩化物を含有する樹脂を形成する。
この樹脂液を化学繊維よりなる布帛の表面に塗布して樹
脂皮膜を形成すると、樹脂皮膜中に金属塩化物を含有し
た形で樹脂皮膜が形成されるので。
無電解メッキに際しては通常の増感工程を省略して直接
塩化パラジウム等による活性化処理を行うことができる
。このように増感工程を省略することができるのは、皮
膜表面に存在する金属塩化物が活性化工程でイオン化し
、パラジウムと置換し得るからである。またこのとき樹
脂表面部分のパラジウム濃度が高(なるのでメッキ工程
の効率化を図り得る利点もある。
上記樹脂の使用量については2wU維重量に対して1〜
10%の範囲が望ましく、1%未満では繊維表面に付着
する樹脂量が不足し、メッキされる金属を表面に強固に
密着させることが難しい。一方10%を超えると繊維製
品としての特性である風合の柔軟性が損われ、更にメッ
キされる金属と樹脂との密着性についても10%以下の
場合とあまり変わらないばかりかコスト面から考えても
有利ではない。
樹脂に含有せしめる金属塩化物の濃度は1次の活性化工
程を効率よく行うため、樹脂重量に対し0.5〜10%
の範囲が望ましい、0.5%未満であれば活性化工程を
スムーズに行うことが難しく。
逆に10%を超えると、樹脂量に対する金属塩化物の量
が多くなり過ぎて樹脂自体がもろ(なるので、金属被覆
繊維の耐久性が悪くなる。
このように、繊維の前処理方法として繊維とメッキされ
る金属との接着部分に樹脂バインダーを用い、該樹脂バ
インダー中に金属塩化物を含有せしめることにより増感
工程を省略することができるようになる。さらに金属塩
化物と活性化金属との置換が必要最小限の形で行われる
ため活性化溶液の寿命が伸びるメリットもある。
金属塩化物を含有する樹脂を布帛に付与するためには一
般に知られている浸漬法、スプレー法。
コーティング法等によればよい。
浸漬法による場合には、その樹脂溶液に布帛を浸漬し、
マングルにて絞った後温度100〜120℃で乾燥する
か、あるいは浸漬後ただちに乾燥する等の方法により行
うことができ、適宜布帛の型態により決定すればよい。
樹脂と繊維との親和力を高める目的で熱処理を行う場合
には、その処理条件は化学繊維の種類に応じて選定され
るものであるが、一般に温度150〜170℃にて30
秒〜60秒の範囲で熱処理を行うとよい。
本発明方法では次に化学メッキを施すための前処理とし
ての増感処理は行わず直接活性化処理を行う。この活性
化処理工程は、化学メッキ処理以前に触媒貴金属を付着
させて次の化学メッキ工程でメッキされる金属との反応
促進を図る為の工程である。この活性化処理工程では、
前述の処理布帛を貴金属イオンを含む触媒溶液に浸漬し
、繊維表面に貴金属を析出させて次工程でメッキされる
金属との反応促進を計る。
一般に触媒としては金、銀、白金、パラジウムなどの貴
金属が使用されているが、この中でコスト面および処理
の均一性の面からパラジウムを用いるのが望ましい。活
性化処理の条件については一般に公知の通常行われてい
る条件で行えばよい。
本発明方法では次に化学メッキ処理を施す。この化学メ
ッキ処理における化学メッキ浴及び処理条件についても
、従来より実施されている公知の条件で行えばよい。化
学メッキ浴は金属塩、還元剤、緩衝剤、  pH調整剤
などで浴組成されているものである。この中で金属塩と
しては銀、銅、ニッケル、コバルト、スズなどの金属塩
を用いることができるが、メッキ浴の安定性、操作の容
易性などの点から考えて銅、ニッケルが特に使用しやす
い、還元剤、緩衝剤、  pH調整剤については。
メッキされる金属によって決定されるものであり必要に
応じて適宜選定すればよい。
(作 用) 本発明方法では化学繊維よりなる布帛の無電解メッキに
際して、繊維と親和性を有しかつ金属塩化物を含有する
樹脂を繊維面に介在せしめ、このような状態で無電解メ
ッキ処理を行う。従って得られる金属被覆繊維布帛は繊
維表面と樹脂層の界面においては、繊維と樹脂の親和性
が強い為該樹脂は繊維との間に高い密着性を示すととも
に、金属膜と樹脂層の界面においては、該樹脂は樹脂の
裏面部付近に有する金属塩化物の金属イオンが金属膜と
の間に強固な密着性を示すようになる。かくして本発明
による金属被覆繊維布帛は金属被膜の繊維への密着性が
飛躍的に向上したものとなり。
屈曲や家庭洗濯に対して耐久性のある金属メッキ布帛と
なる。
(実施例) 次に1本発明方法を実施例により詳細に説明するが、実
施例における金属メッキ層の密着性の評価については、
全自動洗濯機NA−5580型(松下電器■製品)を使
用し、液体洗剤ザブ酵素(花王■製品)0.5g/j!
にて温度40℃で10分間の洗濯を行い、続いて常温で
15分間のすすぎを行った後、脱水、乾燥する1サイク
ルを洗濯1回とし、これを5回繰り返し行った後、 J
IS C−6481にて表面電気抵抗の測定を行った。
また。
これとともに洗濯後の外観変化を視惑で判定し。
評価を行った。
実施例1 経糸、緯糸ともポリエチレンテレフタレート繊維75デ
ニール/48フイラメントの原糸で構成された平組織の
織物タフタ(経糸密度120本/吋。
緯糸密度90本/吋)を用意し、オープンソーパーにて
精練処理を行った。
この織物を用いて下記(1)〜(3)の各工程の処理を
順次経て1本発明方法によるニッケルメッキ層を有する
金属被覆ポリエステル繊維織物を得た。
(1)樹脂付与工程 フローティングナイフコーターを用いて下記処方1の樹
脂溶液を塗布量60 g/rdにてコーティングし、1
30℃にて1分間の条件で乾燥した。
処方1 ハイラック1809      100部(東洋ポリマ
ー■製の固型分30%のポリウレタン樹脂エマルジョン
) 塩化第一錫           10部ジメチルホル
ムアミド      10部(2)活性化処理工程 上述の樹脂コーティング織物を十分に水洗し。
続いて常温にて塩化パラジウム0.3g/ 1の塩酸0
.5%水溶液に5分間浸漬した後十分に水洗した。
(3)化学メッキ処理工程 温度70℃の下記処方2の水溶液(pH=5)に5分間
浸漬した後1十分に水洗し乾燥した。
処方2 硫酸ニッケル         30g/1次亜リン酸
ソーダ       10g/l酢酸ソーダ     
     IQg/l得られた本発明方法によるニッケ
ルメッキ織物の性能を測定評価し1その結果を第1表に
示した。
本発明方法との比較のため2本実施例において上記(1
)の樹脂付与工程を削除し、これに代えて従来法による
一般的な方法として繊維の粗表面化処理(水酸化ナトリ
ウム4%水溶液に90℃で30分間浸漬後、塩酸2%水
溶液に常温で10秒間浸漬し、十分に水洗)並びに増感
処理(常温にて塩化第二錫10g/j2の塩酸4%水溶
液に5分間浸漬後、十分に水洗)を行うほかは本実施例
と全く同一の条件で処理を行い、比較用のニッケルメッ
キ織物を得た。その性能を測定し併せて第1表に示した
第  1  表 第1表から明らかなごとく本発明方法で得られたニッケ
ルメッキ織物は、ニッケル金属の密着性に優れているこ
とが認められた。
(発明の効果) 本発明は化学繊維よりなる布帛に無電解メッキを行うに
際し、予め該繊維と親和性を有しかつ金属塩化物を含有
する樹脂を布帛に塗布し、しかる後に無電解メッキ処理
を行う点に特徴を有し、かかる本発明の方法によれば従
来必要とされていた増悪処理工程を省略することができ
るので生産性が向上し、しかも金属メッキの化学繊維へ
の密着性を飛躍的に向上させることができる。本発明方
法で得られる金属被覆化学繊維製品は、衣料分野あるい
はt磁波シールド分野での用途として極めて有用である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化学繊維よりなる布帛の表面に、該繊維と親和性
    を有しかつ金属塩化物を含有する樹脂を付与し、しかる
    後に活性化処理および化学メッキ処理からなる無電解メ
    ッキ処理を施すことを特徴とする金属被覆繊維布帛の製
    造方法。
  2. (2)金属塩化物がTiCl_3、SnCl_2、Al
    Cl_3のうちの少くとも1種を含む金属塩化物である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の金属
    被覆繊維布帛の製造方法。
JP61165187A 1986-07-14 1986-07-14 金属被覆繊維布帛の製造方法 Expired - Lifetime JPH0749627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165187A JPH0749627B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 金属被覆繊維布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165187A JPH0749627B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 金属被覆繊維布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328975A true JPS6328975A (ja) 1988-02-06
JPH0749627B2 JPH0749627B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=15807491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61165187A Expired - Lifetime JPH0749627B2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 金属被覆繊維布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749627B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248663A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Du Pont Toray Co Ltd 金めっきされた繊維またはその構造体、およびその製造方法
JP2018090881A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 アキレス株式会社 不織布めっき物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124678A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 センカ株式会社 繊維への無電解めつき方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124678A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 センカ株式会社 繊維への無電解めつき方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248663A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Du Pont Toray Co Ltd 金めっきされた繊維またはその構造体、およびその製造方法
JP2018090881A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 アキレス株式会社 不織布めっき物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749627B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201825A (en) Metallized textile material
US4278435A (en) Process for the partial metallization of textile structures
JPH08504241A (ja) 無電解メッキされたアラミド表面および該表面を製造するための方法
US4925706A (en) Process for the chemical metallizing of textile material
JP2716505B2 (ja) 繊維状材料の金属化法
JPS6354791B2 (ja)
US4681591A (en) Process for producing an electromagnetic radiation-shielding, metallized polyester fiber textile material
US4002779A (en) Process for the manufacture of electroconductive non-woven fabrics
EP1130154B1 (en) Method for forming a conductive fibre
US5279899A (en) Sulfonated polyamides
JPS6328975A (ja) 金属被覆繊維布帛の製造方法
JP3972127B2 (ja) 金属被覆繊維体とその製造方法
JPS62299567A (ja) 金属被覆繊維の製造方法
KR100433391B1 (ko) 전자파 차폐용 금속 도금 섬유의 제조방법
JP4298946B2 (ja) 電磁波遮蔽材
JP4560750B2 (ja) 金属被覆繊維とその用途
JPH07173636A (ja) 無電解メッキ繊維の製造方法
JPS61102478A (ja) 導電性布帛とその製造法
JP5117656B2 (ja) 無電解メッキの前処理方法及びそれを用いてなる導電性材料
KR890002780B1 (ko) 전자파 차폐용 포지의 제조방법
KR850001238B1 (ko) 금속화 섬유의 제조방법
JPS6215637B2 (ja)
JPS61281874A (ja) 表面金属化ポリエステル成形品の製造方法
JPH05186967A (ja) 導電性を有する繊維、編織布並びに不織布、及びそれらの製造方法
JPS6197469A (ja) 導電性ポリエステル繊維の製造方法