JPS63289127A - 浚渫装置 - Google Patents

浚渫装置

Info

Publication number
JPS63289127A
JPS63289127A JP12352987A JP12352987A JPS63289127A JP S63289127 A JPS63289127 A JP S63289127A JP 12352987 A JP12352987 A JP 12352987A JP 12352987 A JP12352987 A JP 12352987A JP S63289127 A JPS63289127 A JP S63289127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical screw
screw conveyor
discharge
soft mud
dredging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12352987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615776B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kuioka
杭岡 潔
Ryoichi Yamamoto
良一 山本
Toyoma Hoshino
星野 豊馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP62123529A priority Critical patent/JPH0615776B2/ja
Publication of JPS63289127A publication Critical patent/JPS63289127A/ja
Publication of JPH0615776B2 publication Critical patent/JPH0615776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/8833Floating installations
    • E02F3/8841Floating installations wherein at least a part of the soil-shifting equipment is mounted on a ladder or boom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、例えば海底、発電所の取水口、湖沼、河川、
港湾等に堆積したヘドロ等の軟泥を浚渫する際に利用さ
れる浚渫装置に関するものである。
[従来の技術] 従来においては、海底等に堆積したヘドロ等の軟泥を浚
渫する場合、水中ポンプを軟泥層中に突っ込んで該軟泥
を吸い上げたり、あるいはグラブバケットにより軟泥を
海底からすくい上げたりすることにより行っていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の水中ポンプを用いた浚渫手段にあ
っては、該氷中ポンプが高濃度の軟泥を浚渫することが
できない為、軟泥を海水と共に吸引するようにしており
、そのため揚泥効率が悪く、かつ吸い上げた海水の処理
に大がかりな装置及び費用を要するという欠点があった
。一方、グラブパケットを用いた浚渫手段では、海水に
泥濁が発生し、二次汚染を生じるという問題があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明の浚渫装置は、竪形スクリュコンベヤと、この竪
形スクリュコンベヤの先端側に回転可能に設けられたイ
ンレット装置と、前記竪形スクリュコンベヤの吐出口に
設けた排送管とを備えた構成としたものである。
[作 用] 本発明の浚渫装置は、竪形スクリュコンベヤ及びインレ
ット装置を軟泥層中に突っ込み、該インレット装置によ
り軟泥層の流動化を促進すると共に、スクリュへの取り
込みを行い、竪形スクリュコンベヤによフて、高濃度の
軟泥を揚泥し、吐出口より吐出し排送管を経て、陸上あ
るいは船倉に排泥するようにしている。また、浚渫は、
軟泥層の内部から行うことができるため、汚濁の発生が
なく、二次汚染の心配もない。
[実施例] 以下、図に示す実施例を用いて本発明の詳細な説明する
第1図は本発明に係る浚渫装置の一実施例を示す正面図
である。竪形スクリュコンベヤ1は、円筒状の筒体2と
、この筒体2内に回転可能に収納配置されたスクリュ3
を備えた構成となっており、該スクリュ3によってヘド
ロ等の軟泥4を揚泥し得るようになっている。該スクリ
ュ3は、筒体2の上端側に配置されたモータ5に接続さ
れており、該モータ5によって回転駆動されるよう構成
されている。また、前記竪形スクリュコンベヤ1の先端
側、には、軟泥4を竪形スクリュコンベヤ1内にかき込
む為のインレット装置6が設けられている。このインレ
ット装置6は、竪形スクリュコンヘヤ1の先mに、該竪
形スクリュコンベヤ1と同軸的かつ軸心周りに回転可能
に取り付けられた筒体7と、該筒体7の先端側方に開設
された開口8と、該開口8の筒体回転方向後面側に突設
された翼体9と、筒体7の上部に周設されたラックギヤ
10と、前記竪形スクリュコンベヤ1の筒体2の側面に
沿設された駆動シャフト11と、該駆動シャフト11の
下端に固着されており、前記ラックギヤ10と噛合する
ピニオンギヤ12と、前記竪形スクリュコンベヤ1の筒
体2の外周部に固定されたブラケット13上に配置され
ており、駆動シャフト11の上端が接続されたモータ1
4を備えている。また、前記竪形スクリュコンベヤ1の
スクリュ3はインレット装置6の筒体7内にまで延出し
ており、該筒体7の先端に設けられたブラケット15に
対し軸支されている。−前記竪形スクリュコンベヤ1及
びインレット装置6の両側には、紙面垂直方向に延在す
る枠状の台船16が配置されており、この台船16の上
面に設けられたガイドレール17上には移動台車18が
紙面垂直方向に移動可能なように配置されている。この
移動台車1Bは、竪形スクリュコンベヤ1及びインレッ
ト装置6の両側に位置する台船16間に掛は渡されるよ
うに延在した構成となっている。移動台車18上には竪
形スクリュコンベヤ昇降用のウィンチ19が配置固定さ
れている。また、前記竪形スクリュコンベヤ1の吐出口
20には、排送管である吐出バイブ21が接続されてお
り、該吐出バイブ21の先端開口部はパージ22内に臨
んでいる。
次に、作動について説明する。まず、インレット装置6
を軟泥層(ヘドロ層)4中へ突っ込んだ後、該インレッ
ト装置6をモータ14の駆動により回転(スクリュ3と
同方向回転あるいは逆方向回転)させる。すると、前記
軟泥4の内層部が流動化され開口8から取り込まれ、ス
クリュ3によって竪形スクリュコンベヤ1の筒体2内を
垂直搬送され、吐出バイブ21を経てバージ22に積み
込まれる。
このように、本実施例にあフては海水を取り込むことな
く、軟泥4のみを揚泥することができる。
第2図は本発明に係る浚渫装置の他の実施例を示すもの
で、上述した実施例と異なる主要点は、竪形スクリュコ
ンベヤ1の吐出口20の部分に排送用ポンプ23を取り
付けた点にある。なお、排送手段として、従来において
は、ピストンポンプ、うず巻ポンプが用いられているが
、ピストンポンプにおいては、ピストンの往復動によっ
て軟泥を圧送するようにしている為、断続的であり、連
続式である浚渫装置との結合に問題があった。
また、うず巻ポンプでは、高濃度の軟泥の排送が困難で
あった。そこで、本実施例では竪形スクリュコンベヤ1
の吐出口20の近傍に排送用ポンプ23を設け、これに
よって高濃度の軟泥の長距離輸送及び高揚程、高深度の
浚渫を可能としである。竪形スクリュコンベヤ1の筒体
2内を揚泥してきた軟泥4は、該排送用ポンプ23によ
り圧送され、吐出パイプ21により陸上へ送られ、埋立
地22aに捨てられるようになっている。なお、第2図
において符号22bは浚渫船である。
また、第3図〜第5図は本発明に係る浚渫装置のさらに
他の実施例を示す図である。本実施例にあっては軟泥固
化剤の注入装置を設けである。即ち、竪形スクリュコン
ベヤ1の筒体2の外側に円環状部材24を設けると共に
、該円環状部材24の内壁面に第4図、第5図に示す如
くノズル装置25を取り付け、該ノズル装置25の噴出
口25aを前記竪形スクリュコンヘヤ1の筒体2を通っ
て該筒体2内に臨むように構成したものである。また、
前記円環状部材24は中空状に形成されているとともに
、その内部は固化剤26を送り込む為のポンプ27に接
続されている。円環状部材24内に送り込まれてきた固
化剤26はノズル装置25の噴出口25aを経て竪形ス
クリュコンベヤ1の筒体2内に注入されるようになって
いる。
このような実施例装置にあっては、インレット装置6に
より取り込まれた軟泥4は、スクリュ3によって竪形ス
クリュコンベヤ1の筒体2内を垂直搬送される途中にお
いて、前記ノズル装置25の噴出口25aから注入され
る固化剤26と攪拌混合されながら、さらに揚泥され、
吐出バイブ21を経てバージ22に積み込まれる。した
がって、本実施例装置によれば、軟泥4の高濃度浚渫と
ともに軟泥4と固化剤26の攪拌混合が同時に行われる
ため、従来から非能率的な工程であった固化剤混合の工
程を省略することができ、大幅なコストの削減とともに
、浚渫作業の能率化を図ることが可能となった。なお、
本実施例においては、軟泥4に固化剤26のみを注入す
るようになっているが、別にこれに限定されるものでは
なく、他の軟泥処理薬剤、例えば固化剤及び凝縮剤を混
合したものを注入するようにしてもよい。
また、第6図は本発明に係る浚渫装置のさらに他の実施
例を示すものである。本実施例にあっては、竪形スクリ
ュコンベヤ1の吐出口20の近傍に固化剤混合装置28
を設けた構成としたもので、該固化剤混合装置28内に
おいて軟泥4の浚渫量に対応した固化剤を定量的に供給
混合することにより、浚渫と固化剤混合とを同時に行い
、バージ22に積み込むようにしたものである。なお、
竪形スクリュコンベヤ1の吐出口20にはスクリュ(図
示せず)から軟泥4が定量供給されるので、固化剤の定
量添加が容易である。
本実施例装置によれば、港又は陸上での余水処理や固化
剤の混合作業が不要となり、軟泥処理にかかる費用を大
幅に減少することができると同時に、運搬船の係船時間
も短く稼動率を高くすることができる。なお、本実施例
でも、固化剤以外の薬剤を用いることができる。
[発明の効果コ 以上の通り、本発明によれば、軟泥の高濃度での浚渫が
可能であり、従来必要であった余水処理設備も不要かあ
るいは小型のもので足りるようになる。また、海水の汚
濁についても、軟泥層の表面を浚渫するのではなく、内
部からの浚渫を行うようにでき、るため、汚濁の発生が
なく、二次汚染を引き起こすようなこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る浚渫装置の一実施例を示す正面図
、第2図は同浚渫装置の他の実施例を示す概略構成図、
第3図は同浚渫装置のさらに他の実施例を示す正面図、
第4図は第3図をVl−Vl線で切断した時の拡大断面
図、第5図は第4図をV−V線で切断した時の断面図、
第6図は同浚渫装置の他の実施例を示す概略構成図であ
る。 1・・・竪形スクリュコンベヤ、 3・・・スクリュ、     4・・・軟゛泥、6・・
・インレット装置、  20・・・吐出口、21・・・
吐出バイブ、   23・・・排送用ポンプ、25・・
・ノズル装置、   26・・・固化剤、28・・・固
化剤混合装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)竪形スクリュコンベヤと、この竪形スクリュコン
    ベヤの先端側に回転可能に設けられたインレット装置と
    、前記竪形スクリュコンベヤの吐出口に設けられた排送
    管とを備えたことを特徴とする浚渫装置。
  2. (2)前記竪形スクリュコンベヤの吐出口に排送用ポン
    プを取り付けて成る特許請求の範囲第1項記載の浚渫装
    置。
  3. (3)竪形スクリュコンベアに薬剤注入装置を付設し、
    竪形スクリュコンベヤによって軟泥を搬送する途中にお
    いて、該軟泥に固化剤を注入し、軟泥と固化剤を混合し
    たものを竪形スクリュコンベヤから吐出するようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の浚渫装置
  4. (4)竪形スクリュコンベヤの吐出口に固化剤混合装置
    を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    浚渫装置。
JP62123529A 1987-05-20 1987-05-20 浚渫装置 Expired - Lifetime JPH0615776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123529A JPH0615776B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 浚渫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123529A JPH0615776B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 浚渫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289127A true JPS63289127A (ja) 1988-11-25
JPH0615776B2 JPH0615776B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=14862867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123529A Expired - Lifetime JPH0615776B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 浚渫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615776B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243830A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Ube Ind Ltd 高濃度浚渫排送装置
CN112411658A (zh) * 2020-11-23 2021-02-26 李福娥 一种水下清理垃圾机器人
CN112523294A (zh) * 2020-12-10 2021-03-19 魏艳 一种用于水利工程的清淤装置
CN112523292A (zh) * 2020-11-23 2021-03-19 过文杰 一种便于检测分离河道清淤的重金属装置
CN112726716A (zh) * 2020-12-24 2021-04-30 浙江水利水电学院 一种平原河道河底淤泥清理装置及其清理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107749A (ja) * 1974-02-01 1975-08-25
JPS56115431A (en) * 1980-02-13 1981-09-10 Yoshiaki Togawa Treatment of dredge earth

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107749A (ja) * 1974-02-01 1975-08-25
JPS56115431A (en) * 1980-02-13 1981-09-10 Yoshiaki Togawa Treatment of dredge earth

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243830A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Ube Ind Ltd 高濃度浚渫排送装置
CN112411658A (zh) * 2020-11-23 2021-02-26 李福娥 一种水下清理垃圾机器人
CN112523292A (zh) * 2020-11-23 2021-03-19 过文杰 一种便于检测分离河道清淤的重金属装置
CN112523292B (zh) * 2020-11-23 2022-08-19 广西新亮工程咨询有限公司 一种便于检测分离河道重金属的清淤装置
CN112523294A (zh) * 2020-12-10 2021-03-19 魏艳 一种用于水利工程的清淤装置
CN112726716A (zh) * 2020-12-24 2021-04-30 浙江水利水电学院 一种平原河道河底淤泥清理装置及其清理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615776B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008637B1 (ko) 준설장치
JPS63289127A (ja) 浚渫装置
JP2007063934A (ja) 土砂輸送システム
CN204080895U (zh) 一种疏浚机及安装有该疏浚机的疏浚船
JPH01256631A (ja) 浚渫装置
CN104264732A (zh) 一种疏浚机及安装有该疏浚机的疏浚船
JP2000220164A (ja) 浚渫装置
JP2006097343A (ja) 浚渫搬送装置
JPH02243830A (ja) 高濃度浚渫排送装置
JPH0230819A (ja) 軟泥の浚渫方法および装置
JP3851627B2 (ja) 水底物の浚渫方法
US4903419A (en) Method of and apparatus for dredging sludge in high density
JPS63289128A (ja) 浚渫装置
JPS6073922A (ja) 沈澱泥土浚渫工法
JPH10147286A (ja) 軟泥固化処理圧送船
JPH0647974Y2 (ja) 浚渫装置
JP2002306001A (ja) 底泥置換工法とそのシステム
JP3053179B2 (ja) 浚渫等の土砂の固化移送処理方法
JPS6073920A (ja) 沈澱泥土浚渫船
JPH0960034A (ja) 薄層浚渫排送装置
JPH0759821B2 (ja) 浚渫用バケツト
JP3149593B2 (ja) ヘドロの処理方法及びヘドロの処理プラント
JPH0720197Y2 (ja) 浚渫装置
JPH0414529A (ja) 浚渫装置
JPH0513806Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 14