JP3851627B2 - 水底物の浚渫方法 - Google Patents
水底物の浚渫方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3851627B2 JP3851627B2 JP2003403206A JP2003403206A JP3851627B2 JP 3851627 B2 JP3851627 B2 JP 3851627B2 JP 2003403206 A JP2003403206 A JP 2003403206A JP 2003403206 A JP2003403206 A JP 2003403206A JP 3851627 B2 JP3851627 B2 JP 3851627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sand
- water
- layer
- stirrer
- dredging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
1.ダムの貯水量の維持ができない。
2.災害時の対応ができない。
3.ダム決壊の恐れが考えられる。
そこで、例えば、特開2000−257108号公報の溜池や河川等の底に堆積する水中泥土の浚渫装置が提案されている。
この発明の請求項2に記載の水底物の浚渫方法は、前記第1ステップは、撹拌浚渫機を、水底まで降ろし、前記水底の水底物を構成する上部におけるシルト層から、前記シルト層より前記水底の水底物を構成する下部における砂の層に到達させることを含む、請求項1に記載の水底物の浚渫方法である。
この発明の請求項3に記載の水底物の浚渫方法は、前記第3ステップは、砂が吸引され水上に導き揚げられると、それに従って徐々に撹拌浚渫機の函体が水底物を構成する上部におけるシルト層から、砂の層の深部に押し下げられるとともに、前記水底物の砂の層より上部のシルト層が、函体の上部の排出口より函体の外部に排出されることを含む、請求項1に記載の水底物の浚渫方法である。
この発明の請求項4に記載の水底物の浚渫方法は、前記第1ステップは、撹拌浚渫機を、湖底まで降ろし、前記湖底の水底物の下部における砂の層に到達させることを含む、請求項1ないし3のいずれかに記載の水底物の浚渫方法である。
従って、例えば、底質を構成する他の堆積物と混じることなく、砂のみを揚げることができるので、他の用途、例えば、建設資材として用いることができる。
また、砂が吸引され排出されると、それに従って、撹拌浚渫機の函体は水底物の砂の層の深部に押し下げられるとともに、前記水底物の砂の層より上部は、函体の上部の排出口より函体の外部に排出されるので、水の濁りはほとんど発生しない。
すなわち、深度計による深さ測定は、運搬装置14の内部に装備しているワイヤー34を巻くドラム38の回転数を計測し、その回転数によってワイヤー34の下降している長さを測定して撹拌浚渫機16の深さ測定をし、さらに、パーソナルコンピュータ50により、デジタル化して深さの管理をするように構成されている。
この、開口部20内に、クレーン30のワイヤー34が垂れ下げられ、その先に撹拌浚渫機16が吊るされている。
ケージ76の天井部は、天井板78をもって密閉され、その上部には原動機80が設置される。原動機80にはたとえばパイプ状の回転軸82の一端が鉛直方向に垂下されて接続される。原動機80によって、回転軸82はその中心軸周りに回転される。回転軸82の中間部は、軸受け84によって回転自在に保持される。軸受け84は、桟部材86を介してケージ76の内壁に固定される。
函体70は、後述するサンドポンプ100により、撹拌翼74の回転及び高圧水噴出ノズル90のウォータージェットにより撹拌された砂が吸引排出されるときに、下方(湖底の深部に向かう方向)に押し下げられるので、湖底の上部のシルト層はこの排出孔96より外部に排出される。
サンドポンプ100は、湖底の砂を吸引しサンドポンプ100に連結されたホース102により浚渫船12aの船上に揚げるためのものであり、砂を吸引する砂吸引口100aが撹拌翼74の最下部近傍に位置するようにケージ76に固定されている。
サンドポンプ100によって揚げられた砂は、浚渫船12aの船上に設けられたマッドスクリーン60上に送り込まれる。
マッドスクリーン60に送り込まれた砂は、スロープ18を経て、運搬船12bに運搬される。
この湖底堆積土砂の浚渫装置10は、ダム湖などの湖底の底質、特に堆積土砂を分離し砂を吸引し水上に揚げるために用いるのに適する。
まず、この湖底堆積土砂の浚渫装置10を、すなわち浚渫船12aを図7に示すGPSの指示に基づき目的とする施工水域にまで移動させ、目的とする施工水域に至ると、運搬装置14によって撹拌浚渫機16を湖水中に投入する。
そして函体70の最下部が砂の層に到達した時点で、高圧水噴出ノズル90よりウォータージェットを噴射し且つ撹拌翼74を回転させることにより砂層を撹拌する(第2ステップ)。
このようにして撹拌された砂がサンドポンプ100により吸引、排出されるに従って、函体70は、底質のより下方(深部)に押し下げられるので、上方のシルト層は、ケージ76上部に設けられた排出孔96より徐々にケージ76外に排出される。
運搬船12bに積み込まれた砂は、岸壁から揚土され脱水処理が施される。
このようにして処理された砂は、建設資材等に利用される。
12a 浚渫船
12b 運搬船
14 運搬装置
16 撹拌浚渫機
18 スロープ
20 開口部
22 水送り装置
24 撹拌浚渫機用油圧ユニット
26 発電機
30 クレーン
32 門型架構
34 ワイヤー
36 基台
38 ドラム
40 ジェットポンプ
42 第1のホース
50 パーソナルコンピュータ
52 移動局装置
60 マッドスクリーン
70 函体
72 ユニット
74 撹拌翼
76 ケージ
78 天井板
80 原動機
82 回転軸
84 軸受け
86 桟部材
88 環状部材
90 高圧水噴出ノズル
94 突出部
96 排出孔
100 サンドポンプ
100a 砂吸引口
102 ホース
Claims (4)
- 撹拌浚渫機を、水底まで降ろし、前記水底の水底物の下部における砂の層に到達させる第1ステップと、
撹拌浚渫機の函体の下部に形成された撹拌翼の回転により、且つウォータージェットにより、砂の層を撹拌する、第2ステップと、
撹拌された砂を吸引し、水上に導き揚げる、第3ステップとを含み、
前記第3ステップは、砂が吸引されると、それに従って徐々に撹拌浚渫機の函体が水底物の砂の層の深部に押し下げられるとともに、前記水底物の砂の層より上部が、函体の上部の排出口より函体の外部に排出されることを含む、水底物の浚渫方法。 - 前記第1ステップは、撹拌浚渫機を、水底まで降ろし、前記水底の水底物を構成する上部におけるシルト層から、前記シルト層より前記水底の水底物を構成する下部における砂の層に到達させることを含む、請求項1に記載の水底物の浚渫方法。
- 前記第3ステップは、砂が吸引され水上に導き揚げられると、それに従って徐々に撹拌浚渫機の函体が水底物を構成する上部におけるシルト層から、砂の層の深部に押し下げられるとともに、前記水底物の砂の層より上部のシルト層が、函体の上部の排出口より函体の外部に排出されることを含む、請求項1に記載の水底物の浚渫方法。
- 前記第1ステップは、撹拌浚渫機を、湖底まで降ろし、前記湖底の水底物の下部における砂の層に到達させることを含む、請求項1ないし3のいずれかに記載の水底物の浚渫方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003403206A JP3851627B2 (ja) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | 水底物の浚渫方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003403206A JP3851627B2 (ja) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | 水底物の浚渫方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006085483A Division JP2006207372A (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 水底物の浚渫装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005163364A JP2005163364A (ja) | 2005-06-23 |
JP3851627B2 true JP3851627B2 (ja) | 2006-11-29 |
Family
ID=34726580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003403206A Expired - Fee Related JP3851627B2 (ja) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | 水底物の浚渫方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3851627B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6499515B2 (ja) * | 2015-06-01 | 2019-04-10 | あおみ建設株式会社 | 浚渫装置及び該浚渫装置の管理装置 |
JP6850052B1 (ja) * | 2020-09-01 | 2021-03-31 | アザイ技術コンサルタント株式会社 | 浚渫装置 |
CN112761209B (zh) * | 2020-12-15 | 2022-05-31 | 浙江师范大学 | 一种河道环境保护用的污泥清理装置 |
-
2003
- 2003-12-02 JP JP2003403206A patent/JP3851627B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005163364A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1270826B1 (en) | Gravel-or-the-like removing device | |
AU2012252103A1 (en) | Apparatus and method for the dredging of sediments from the seabed | |
KR20130052889A (ko) | 복합 준설선 및 이를 이용한 준설공법 | |
WO1998020208A1 (fr) | Procede de dragage et appareil de dragage | |
JP2006207372A (ja) | 水底物の浚渫装置 | |
JP2007092410A (ja) | 水底有害物除去装置 | |
JP7268165B2 (ja) | 湿地の底部から汚泥及び/又は砂を除去する装置 | |
JP3851627B2 (ja) | 水底物の浚渫方法 | |
EP1346107A1 (en) | Method for hydraulic subsea dredging | |
JP7041939B2 (ja) | 浚渫装置 | |
JP2009002036A (ja) | 水中打設管用混合装置及び水中打設管内混合方法 | |
JP3711351B2 (ja) | 底質地盤混合工法及びその装置 | |
JP2000220164A (ja) | 浚渫装置 | |
JPH02243830A (ja) | 高濃度浚渫排送装置 | |
JP2003342929A (ja) | 水底砂層上の泥土層への覆砂工法および覆砂装置 | |
JP5706256B2 (ja) | 浚渫土砂の分別船とその分別方法 | |
JP2005036410A (ja) | 底質層耕耘装置及びその耕耘方法 | |
JPS6073920A (ja) | 沈澱泥土浚渫船 | |
KR20120117607A (ko) | 부상토 채집 설비가 구비된 심층혼합처리 장비 및 이를 이용한 친환경 심층혼합처리 공법 | |
JPS63289127A (ja) | 浚渫装置 | |
JP2895595B2 (ja) | 埋立作業船 | |
US6325924B1 (en) | Reactor vessel for removing contaminants from dredge material in an underwater environment | |
JPS6073922A (ja) | 沈澱泥土浚渫工法 | |
JP2005126942A (ja) | 浚渫方法及び浚渫システム | |
FR3030587A1 (fr) | Systeme de prelevement de sediments sur un fond d'un milieu liquide |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |