JPH0647974Y2 - 浚渫装置 - Google Patents

浚渫装置

Info

Publication number
JPH0647974Y2
JPH0647974Y2 JP14497888U JP14497888U JPH0647974Y2 JP H0647974 Y2 JPH0647974 Y2 JP H0647974Y2 JP 14497888 U JP14497888 U JP 14497888U JP 14497888 U JP14497888 U JP 14497888U JP H0647974 Y2 JPH0647974 Y2 JP H0647974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
screw conveyor
vertical screw
stirring
dredging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14497888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0266864U (ja
Inventor
潔 杭岡
良一 山本
浩司 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP14497888U priority Critical patent/JPH0647974Y2/ja
Publication of JPH0266864U publication Critical patent/JPH0266864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647974Y2 publication Critical patent/JPH0647974Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えば、海底,発電所の取水口,湖沼,河
川,港湾などに椎積したヘドロなどの軟泥を浚渫する際
に利用される浚渫装置に関するものである。
[従来の技術] 従来においては、海底などに椎積したヘドロなどの軟泥
を浚渫する場合、水中ポンプを軟泥層中に突っ込んで該
軟泥を吸い上げたり、あるいはグラブバケットにより軟
泥を海底からすくい上げたりすることにより行なってい
た。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、従来の水中ポンプを用いた浚渫装置にあ
っては、該水中ポンプが高濃度の軟泥を浚渫することが
できないため、軟泥を海水と共に吸引するようにしてお
り、そのため揚泥効率が悪く、かつ、吸い上げた海水の
処理に大がかりな装置および費用を要するという欠点が
あった。一方、グラブバケットを用いた浚渫装置では、
海水に泥の拡散による汚濁が発生し、二次汚染を生じる
という問題があった。
そこで、このような問題を解決するために、本願出願人
は先に、竪形スクリュコンベヤの先端側にスクリュと同
軸に回転されるかき込みブレードや攪拌棒を有するイン
レット装置を備えた浚渫装置を出願した。しかしなが
ら、この先願にあっては、例えば、軟泥が固結している
ような場合、該軟泥中に竪形スクリュコンベヤの先端の
インレット装置を突っ込んでも穴があくだけで、周囲の
固結した状態の軟泥は竪形スクリュコンベヤ内に取り込
まれず、軟泥の取込み効率が悪いという問題があった。
[課題を解決するための手段] 本考案に係る浚渫装置は、竪形スクリュコンベヤの下端
部外周に旋回自在で、かつ、自転する泥攪拌装置を設け
た構成としたものである。そして第2には、この旋回手
段を歯車装置とした。さらに第3には、旋回手段と自転
手段を油圧装置とした。
[作用] 本考案の浚渫装置は、竪形スクリュコンベヤおよび泥攪
拌装置を軟泥層中に突っ込み、該泥攪拌装置を約180°
の範囲に亘って旋回して周辺の広い範囲の泥を攪拌流動
化し、スクリュコンベヤ内に取り込むようにしている。
このため、泥が固結状態にあっても確実に効率良く取り
込むことができる。
[実施例] 以下、図に示す実施例を用いて本考案の詳細を説明す
る。
第1図は本考案に係る浚渫装置の1実施例を示す断面
図、第2図は第1図をII−II線で切断したときの拡大断
面図である。また、第3図は本考案の他の実施例で、泥
攪拌装置の旋回の状況を示す概略平面図である。竪形ス
クリュコンベヤ1は、円筒状の筒体2と、この筒体2内
のスクリュ軸3aに回転可能に収納配置されたスクリュ3
を備えた構成となっており、該スクリュ3によってヘド
ロなどの軟泥を揚泥し得るようになっている。該スクリ
ュ3は、筒体2の上端側に配置されたモータ4に接続さ
れており、該モータ4によって回転駆動されるように構
成されている。
前記竪形スクリュコンベヤ1の下端部外周には、周囲の
軟泥を攪拌流動化させるための泥攪拌装置5が設けられ
ている。この泥攪拌装置5は、筒体2の外側にスクリュ
軸3aと平行に配設された攪拌軸6と、該攪拌軸6の上端
側に連結されかつ筒体2にブラケット7を介して旋回自
在に取り付けられた旋回板8と、前記攪拌軸6の下端側
に固定されかつ上下方向に複数段設けられた攪拌羽根9
とを備え、旋回板8に貫通して取り付けられたモータ14
により回転できる構成となっている。そして、この旋回
板8の軸10はブラケット7に回転自在に軸承され、ブラ
ケット7を貫通した軸10の上端には、筒体2に固設され
たモータ13の軸の下端に取り付けられた歯車12と噛合う
歯車11が取り付けられており、このモータ13の駆動によ
り旋回板8、すなわち、泥攪拌装置5はスクリュコンベ
ヤ1の軸の回りにほぼ180°旋回可能となっている。
各泥攪拌装置5が側方に位置する筒体2の側面には、泥
が通る比較的大きい開口2bが設けられており、スクリュ
軸3aの下端部は筒体2の下面2aに設けた軸受部2cで支持
されている。本実施例では開口2bを約180°としたが、
これ以上としても、あるいは、間欠的にほぼ全周として
も良い。
つぎに、このように構成した浚渫装置の作動について説
明する。
まず、竪形スクリュコンベヤ1および泥攪拌装置5を軟
泥層中へ突っ込んだ後、モータ4およびモータ14を駆動
させる。このとき第2図に示すように、スクリュ3およ
び攪拌羽根9が互いに逆回転するようモータ4,14の回転
方向を設定し、回転駆動(矢印Aがスクリュ3の回転方
向、矢印Bが攪拌羽根9の回転方向)させる。
これら攪拌羽根9とスクリュ3とが回転しはじめると、
前記竪形スクリュコンベヤ1の周辺に位置する軟泥が各
攪拌羽根9によって攪拌流動化されると共に、各攪拌羽
根9によって竪形スクリュコンベヤ1内に取り込まれ
る。この際、周辺の軟泥が固結した状態であっても、攪
拌羽根9によって確実に攪拌流動化され、流動状となっ
て竪形スクリュコンベヤ1内に効率良く取り込まれる。
また、モータ13を駆動することにより、泥攪拌装置5は
第2図のCに示す範囲まで旋回して周囲の軟泥を軟化す
ることができる。
竪形スクリュコンベヤ1内に取り込まれた軟泥は、スク
リュ3によって筒体2内を垂直搬送され、吐出口14を通
って外部に排出される。
この稼働状態を維持させた状態、すなわち、竪形スクリ
ュコンベヤ1や泥攪拌装置5が軟泥層に突っ込んで回転
している状態で、前方、後方、左法、右方のいずれか1
方向、あるいは前後左右に振りながら、もしくは円弧を
描くように移動させれば、進行方向前方にある軟泥を攪
拌羽根9によって攪拌流動化し、効率良く竪形スクリュ
コンベヤ1内に取り込むことができる。この際、泥攪拌
装置5の攪拌羽根9によって竪形スクリュコンベヤ1の
周辺の広い範囲にわたって軟泥の攪拌流動化をさらに促
進させることができ、これによって軟泥の取込み効率を
大幅に向上できるという効果を有する。また、竪形スク
リュコンベヤ1の進行方向の如何にかかわらず軟泥が確
実に取り込まれる。
なお、竪形スクリュコンベヤ1の進行方向に泥攪拌装置
5を旋回して竪形スクリュコンベヤ1を進行すると取り
込みが一層容易となる。
さらに、第3図に示すように竪形スクリュコンベヤ1の
周りの泥攪拌装置5を2個設けても良いし、それ以上で
あっても良い。また、各泥攪拌装置5の攪拌軸6は必ず
しも同一円周上に設けなくても良い。
また、本実施例では泥攪拌装置の旋回手段として歯車装
置と電動機との組合わせを採用し、自転手段をモータ直
結としたが、本浚渫装置が河川,海中などで使用するこ
とを考慮して、電動機の代りに、油圧モータと油圧ユニ
ットの組合わせとすることもできる。この場合には、荒
天時に海水の飛沫が多少かかっても電気的トラブルを解
消できる。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、竪形
スクリュコンベヤの下端部外周に旋回可能な泥攪拌装置
を設けているので、たとえ周辺の軟泥が固結した状態で
あっても、各泥攪拌装置の作動によって広い範囲で攪拌
流動化される。したがって、従来に比べてスクリュコン
ベヤ内への軟泥の取込み効率および浚渫能力を向上でき
るという効果を有する。また、竪形スクリュコンベヤの
進行方向の如何にかかわらず軟泥を確実に取り込むこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る浚渫装置の1実施例を示す断面
図、第2図は第1図をII−II線で切断したときの拡大断
面図、第3図は本考案の他の実施例を示す概略平面図で
ある。 1…竪形スクリュコンベヤ、 2…筒体、4…モータ、 5…泥攪拌装置、6…攪拌軸、 7…ブラッケト、8…旋回板、 9…攪拌羽根、10…軸、 11,12…歯車、13,14…モータ。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】竪形スクリュコンベヤと、この竪形スクリ
    ュコンベヤの下端部外周に旋回自在に配設され、かつ、
    竪形スクリュコンベヤと平行な軸を中心に自転自在な泥
    攪拌装置を備えたことを特徴とする浚渫装置。
  2. 【請求項2】請求項1の泥攪拌装置の旋回手段を歯車装
    置とする浚渫装置。
  3. 【請求項3】請求項1の泥攪拌装置の旋回手段および自
    転手段を油圧装置とする浚渫装置。
JP14497888U 1988-11-08 1988-11-08 浚渫装置 Expired - Lifetime JPH0647974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14497888U JPH0647974Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 浚渫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14497888U JPH0647974Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 浚渫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266864U JPH0266864U (ja) 1990-05-21
JPH0647974Y2 true JPH0647974Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=31413164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14497888U Expired - Lifetime JPH0647974Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 浚渫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647974Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101046778B1 (ko) * 2009-03-05 2011-07-05 경주대학교 산학협력단 모래 흡입 조력 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0266864U (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647974Y2 (ja) 浚渫装置
JPH0750425Y2 (ja) 浚渫装置
JPH101970A (ja) 浚渫装置
JP4521139B2 (ja) 水底堆積物搬送装置
JP2659015B2 (ja) 浚渫装置
JPH10227028A (ja) 地盤の掘削撹拌装置
JPH0720197Y2 (ja) 浚渫装置
JPS63289127A (ja) 浚渫装置
JPH0860695A (ja) 小規模浚渫用浚渫機構
JPH0525968B2 (ja)
JPH02147728A (ja) 浚渫装置
JP2856668B2 (ja) 高濃度浚渫装置
JPH02153125A (ja) 浚渫装置
JPH02153124A (ja) 浚渫装置
JPH02157330A (ja) 浚渫装置
JPH061622Y2 (ja) 軟弱土壌改良機
JP3854090B2 (ja) 混練機能付き吸引車
JPH02153127A (ja) 浚渫装置
JPH02153126A (ja) 浚渫装置
JP2566711Y2 (ja) 軟弱地盤撹拌機
JPH02157329A (ja) 浚渫装置
JPH02147729A (ja) 浚渫装置
JPH02161022A (ja) 浚渫装置
JP2520662Y2 (ja) 竪型浚渫カッター装置
JPH0475969B2 (ja)