JPH101970A - 浚渫装置 - Google Patents

浚渫装置

Info

Publication number
JPH101970A
JPH101970A JP15522196A JP15522196A JPH101970A JP H101970 A JPH101970 A JP H101970A JP 15522196 A JP15522196 A JP 15522196A JP 15522196 A JP15522196 A JP 15522196A JP H101970 A JPH101970 A JP H101970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
turntable
screw conveyor
tank cover
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15522196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokimi Kubota
博公 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saeki Kensetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Saeki Kensetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saeki Kensetsu Kogyo Co Ltd filed Critical Saeki Kensetsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP15522196A priority Critical patent/JPH101970A/ja
Publication of JPH101970A publication Critical patent/JPH101970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軟泥を効率よく浚渫除去できる浚渫装置を提
供する。 【解決手段】 作業船に設けられたラダー42に上面が
固定された円筒箱状の支持体44を備え、この支持体の
周辺部を囲むようにしてターンテーブル46がボールベ
アリング47を介して回転可能に装着されている。支持
体44の上部には、ターンテーブルモータ48が設けら
れており、ターンテーブル46の下部には、4個の角度
調整シリンダ54が軸支されており、各シリンダのピス
トンロッド56の先端部は、泥槽カバー58の上面に軸
支されている。泥槽カバー58は、底面が開口であり、
上面中央にカッターモータ60が取り付けられている。
このカッターモータの回転軸にはカッター軸62が連結
され、このカッター軸にはカッター面板64が固定され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浚渫装置、特に軟
泥を効率よく浚渫除去する浚渫装置に関する。さらに
は、浚渫装置の操作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水底に堆積したヘドロ等の軟泥を浚渫す
る装置としては、軟泥をカッターで切り崩してポンプで
吸泥するポンプ式浚渫装置や、軟泥をグラブバケットで
つかみ上げるグラブ式浚渫装置等が一般的である。しか
しながら、ポンプ式では多量の水を同時に吸引するため
に揚泥効率が低く、また吸い上げた水の処理に大がかり
な装置が必要で多額の費用を要するという問題があり、
特に細かい土質の場合には一度攪拌された軟泥と水とを
再度分離することは非常に困難である。一方、グラブバ
ケット方式では軟泥が水中に広がって水質を汚濁すると
いう二次汚染の可能性が高く、また浚渫後の水底に起伏
が生じやすいという問題点がある。
【0003】このような問題点を解決するために、本出
願人は、スクリューコンベアを利用した浚渫装置を、既
に提案している(特開平6−212661号公報)。
【0004】図1は、その浚渫装置を示す。この浚渫装
置は、水底を移動しながら水底の軟泥を取り込む集泥箱
2と、集泥箱2内の軟泥を垂直に運び上げる短い垂直ス
クリューコンベア4と、垂直スクリューコンベア4で運
び上げられた軟泥を一時貯蔵する中継箱6と、この中継
箱6内の軟泥を水上まで送り出す傾斜スクリューコンベ
ア8とを備えている。
【0005】集泥箱2は、底面が開放した箱状のもの
で、後述するスイング操作によって図1中に示す矢印A
のように紙面に垂直な方向にスイングするようになって
おり、その内部には下方に若干突き出た状態でカッター
10が設けられ、また集泥箱2の手前側と向こう側にそ
れぞれ吸入口12が設けられている。14は、カッター
10の駆動用モータである。吸入口12は、図示しない
エアシリンダによって作動する遮水板15によりスイン
グの進行方向のみが開かれ、反対側が閉じられるように
なっており、また軟泥の浚渫厚さに応じて開口面積を調
整できるようになっている。吸入口12には、軟泥中に
含まれる異物の侵入を防ぐための格子が設けられてい
る。
【0006】垂直スクリューコンベア4は、その下端を
集泥箱2内に突出させた状態で設けられた比較的短いも
ので、モータ16によって駆動されるようになってお
り、上部の側面に吐出口18が形成されている。中継箱
6は、この吐出口18の外側に一体的に設けられてお
り、集泥箱2内に軟泥が充満した状態で垂直スクリュー
コンベア4が作動すると、集泥箱2内の軟泥が垂直に運
び上げられて中継箱6に送り込まれるようになってい
る。
【0007】傾斜スクリューコンベア8は、その下端を
中継箱6内に突出させた状態で設けられたもので、モー
タ20によって駆動されるようになっている。中継箱6
とは水深に応じてその傾斜を変化できるようにピン22
によって接続してあり、更に接続部をゴム製等の蛇腹状
カバー24で覆って、傾斜の変化に対応できると共に中
継箱6から軟泥が溢れ出ないようにしてある。この傾斜
スクリューコンベア8は、比較的長いもので上端は水面
より上に位置しており、上端近くに形成された吐出口2
6にパイプ28が接続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図1の従来の浚渫装置
においては、さらに次のような問題がある。(1)カッ
ター10が、集泥箱2の下方に突き出た状態で設けられ
ているので、水質の汚濁の抑制は十分でない。(2)軟
泥と共に多量の水を吸入することはないが、吸入口は吸
入時に泥面だけでなく水にも接することがあるので、依
然として水の取り込みがある。
【0009】本発明の目的は、水の取り込みを防止して
軟泥のみを除去できる、したがって軟泥を効率よく浚渫
除去できる浚渫装置を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、このような浚渫装置
の操作方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の浚渫装置は、底
面開口に回転可能に支持され、軟泥を取り込むカッター
面板を有する円筒箱状の泥槽カバーと、泥槽カバーに取
込まれた軟泥を排出する機構と、泥槽カバーを傾斜させ
る機構と、泥槽カバーを180°回転させる機構とを備
えている。
【0012】泥槽カバーの内部には、泥槽カバー内に取
り込まれた軟泥を、攪拌しつつ排出機構に送り込む少な
くとも1個のアジテータが設けられている。
【0013】浚渫装置は、作業船に設置されたラダーに
取り付けられた支持体を備えており、回転機構は、支持
体に対し、回転可能に取り付けられたターンテーブル
と、このターンテーブルを回転させるモータとからな
り、傾斜機構は、ターンテーブルと前記泥槽カバーとの
間に取り付けられた少なくとも4個のシリンダにより構
成されている。
【0014】軟泥を排出する機構は、泥槽カバーの上部
周縁近くに設けられた第1のスクリューコンベアと、支
持体に設けられた第2のスクリューコンベアと、第1の
スクリューコンベアの上部吐出口に一端が連結されたフ
レキシブル管と、フレキシブルの他端に連結された内管
および前記第2のスクリューコンベアの吸入口に連結さ
れた外管とよりなるスイベル管とから構成されている。
【0015】本発明の浚渫装置を作業船に設置されたラ
ダーに取り付けてスイングするに際し、傾斜機構によ
り、泥槽カバーのスイング方向前端が上がり、泥槽カバ
ーのスイング方向後端が下がるように傾斜させるととも
に、回転機構により、第1のスクリューコンベアがスイ
ング方向後端にくるようにターンテーブルを回転させた
状態で、泥槽カバーのカッター面板を軟泥に密着させな
がら一方向にスイングし、スイングの方向を変えるとき
に、回転機構により、ターンテーブルを180°回転さ
せた状態で、反対方向にスイングするように操作する。
【0016】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の浚渫装置をスイ
ング方向に対し垂直な方向から見た側面図である。図3
は、この浚渫装置の平面図である。なお、平面図は図面
を明瞭にするため簡略化して示してある。
【0017】この浚渫装置40は、作業船に設けられた
ラダー42に上面が固定された円筒箱状の支持体44を
備え、この支持体の周辺部を囲むようにしてターンテー
ブル46がボールベアリング47を介して回転可能に装
着されている。なお、ラダー42は、図面を明瞭にする
ため簡略化して示してある。
【0018】支持体44の上部には、ターンテーブルモ
ータ48が設けられており、このモータの回転軸にはピ
ニオン50が取り付けされている。このピニオンは、タ
ーンテーブル46の上部周縁に環状に設けられた冠歯車
52にかみ合い、ターンテーブルモータ48の回転によ
りターンテーブル46を回転できる機構となっている。
【0019】ターンテーブル46の下部には、ターンテ
ーブルの回転中心から見て90°の角度をなす位置に4
個の角度調整シリンダ54が軸支されており、各シリン
ダのピストンロッド56の先端部は、泥槽カバー58の
上面に軸支されている。
【0020】泥槽カバー58は、底面が開口であり、例
えば直径150cm,高さ40cmの円筒箱状であり、
上面中央にカッターモータ60が取り付けられている。
このカッターモータの回転軸にはカッター軸62が連結
され、このカッター軸にはカッター面板64が固定され
ている。
【0021】このカッター面板64は、泥槽カバー58
の底面開口を塞ぎ、かつ、開口端より少し突き出るよう
に設けられている。図4に、カッター面板64が設けら
れた泥槽カバー58を底面側より見た図を示す。カッタ
ー面板64は、図示のように、4個の開口部66を有
し、開口部の一辺にカッター刃68が設けられている円
板である。カッター面板64が矢印Cの方向に回転する
ことによって、カッター刃で軟泥を切り崩しながら、開
口部66より取り込む構造となっている。
【0022】泥槽カバー58の上部周辺近くに、その下
端を泥槽カバーの内部に突入させた状態で垂直スクリュ
ーコンベア70が設けられており、上端に取り付けられ
たコンベアモータ72により駆動される。
【0023】泥槽カバー58の内部には、取り込まれた
軟泥をスクリューで運び上げやすくするために、軟泥を
攪拌流動化させるとともに、垂直スクリューコンベアに
泥を送る働きをする攪拌羽根を有する2台のアジテータ
74を、垂直スクリューコンベア70の下端付近に備え
ている。それらのアジテータ軸76は、泥槽カバー58
上に設けられたアジテータモータ78の回転軸に連結さ
れている。
【0024】垂直スクリューコンベア70の上部の側面
には、吐出口80が形成されており、この吐出口は、フ
レキシブル管82およびスイベル管84を介して、傾斜
スクリューコンベア86の下端に連通している。スイベ
ル管84は、外管84aと内管84bとの2重構造にな
っており、外管84aは支持体44に固定され、内管8
4bは外管84aの中心軸の周りに回転できるように構
成されている。外管84aの上端開口は、傾斜スクリュ
ーコンベア86の下端開口に連結されている。
【0025】ターンテーブルモータ48によりターンテ
ーブル46を回転させると、ターンテーブル46に4個
の角度調整シリンダ54を介して機械的に接続された泥
槽カバー58を回転させることができる。
【0026】以上のような構造の浚渫装置40は、作業
船に設けたラダー42に取り付けられ、水底に堆積した
軟泥90に埋設させ、作業船の左右にスイングされる。
このとき、スイングの方向に泥槽カバー58が傾斜する
ように、角度調整シリンダ54のピストンロッド56の
伸縮を調整し、かつ、垂直スクリューコンベア70が泥
槽カバー58の進行方向後端にくるように、ターンテー
ブル46を回転させる。
【0027】図2は、矢印Bの方向へ浚渫装置40がス
イングされるときの泥槽カバー58の傾斜の状態および
垂直スクリューコンベア70の位置を示す図である。図
からわかるように、泥槽カバーは、スイング方向前端が
上がり、スイング方向後端が下がるように傾斜し、垂直
スクリューコンベアがスイング方向後端に位置してい
る。
【0028】図5は、図2とは反対の方向、すなわち矢
印Dの方向へスイングするときの泥槽カバー58の傾斜
の状態および垂直スクリューコンベアの位置を示す図で
ある。ターンテーブル46を図2の位置から180°回
転させることによって、泥槽カバーは、スイング方向前
端が上がり、スイング方向後端が下がるように傾斜し、
垂直スクリューコンベア70がスイング方向後端に位置
する。なお、ターンテーブル46の回転は、ターンテー
ブルモータ48を回転させ、モータ軸に連結されたピニ
オン50がターンテーブル46の冠歯車52とかみ合う
ことにより行われる。
【0029】図2および図5において、泥槽カバー58
の垂直方向に対する傾斜角をθとした場合に、傾斜角θ
は、泥の除去厚によって決められる。すなわち、傾斜角
が大きいほど除去厚を大きくすることができる。このよ
うな泥槽カバー58の傾斜角θの調整は、一般的には浚
渫を開始する前に、あるいは浚渫の途中で行われ、ター
ンテーブル46の180°回転は、スイング端、すなわ
ちスイング方向が変わる時点毎に行われる。
【0030】次に、以上のような構成の浚渫装置の操作
を以下に説明する。作業船からの操作により、浚渫装置
を海底の軟泥90にまで降ろし、ターンテーブル46を
ターンテーブルモータ48で駆動させて、浚渫装置のス
イング方向後端部に垂直スクリューコンベア70がくる
ようにする。また、前述したように角度調整シリンダ5
4を調整して、泥槽カバー58の傾斜角θを設定し、カ
ッター面板64を泥面に密着させる。カッターモータ6
0によりカッター面板64を、コンベアモータ72によ
り垂直スクリューコンベア70を駆動し、さらに、傾斜
スクリューコンベア86を駆動することにより、浚渫を
開始する。
【0031】カッター面板64の回転により、軟泥90
はカッター刃68で切り崩されて開口部66より泥槽カ
バー58内に取り込まれる。取り込まれた軟泥は、2台
のアジテータ74で攪拌されつつ、垂直スクリューコン
ベア70の下端へ送られる。垂直スクリューコンベア7
0は、軟泥をスクリューで運び上げ、吐出口80から吐
出し、フレキシブル管82およびスイベル管84を経
て、傾斜スクリューコンベア86へ送り出す。傾斜スク
リューコンベア86は軟泥を水面上まで移送し、吐出口
からパイプへ送り込む。
【0032】浚渫装置がスイングしてその端までくる
と、ターンテーブルモータ48を駆動してターンテーブ
ル46を180°回転させる。これにより、泥槽カバー
は、スイング方向前端が上がり、スイング方向後端が下
がるように傾斜し、垂直スクリューコンベア70がスイ
ング方向後端にくる。そして、反対方向のスイングが開
始される。
【0033】以上、本発明の一実施例を説明したが、本
発明は実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲
内で、種々の変形,変更が可能なことは、明らかであ
る。
【0034】例えば、カッター面板は平板としたが、図
6に示すように、図4のカッター面板の周縁に円筒状の
縁部92を設けた構造にすれば、泥槽カバー58との密
封性がさらに良くなるので、泥槽カバー内に取り込まれ
た軟泥がカバーの外へ流出しなくなり、濁りの発生がさ
らに少なくなる。
【0035】
【発明の効果】本発明は、面板タイプのカッターとアジ
テータ付の泥槽をもつ浚渫装置であり、除去泥厚に応じ
て浚渫装置を傾斜させて、カッター面を浚渫する泥面に
密着させて浚渫していく方法であり、次のような利点が
ある。 (1)カッター面板を泥面に密着させるので水の取込み
を防止できる。 (2)泥槽カバーの傾斜角を調整することにより泥の除
去厚を調整できる。 (3)揚泥するスクリューコンベアが泥槽の進行方向最
後尾の最も深い位置にあるので集泥率が高い。 (4)泥槽カバー内にはアジテータを取付けて、泥を攪
拌流動化させるとともに、垂直コンベアに泥を送るよう
にしているので、集泥をスムーズに行うことができる。 (5)泥を取込む開口付きの回転板にはカッターが付い
ているので、適応土質範囲が広い。 (6)ターンテーブルにより集泥装置をスイング方向に
応じて向きを変えることができる。 (7)カッター面は、泥槽カバーで覆われているので濁
りの発生が少ない。 (8)揚泥はスクリューコンベアで行うので負圧が少な
く、水の取込みを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の浚渫装置を示す図である。
【図2】本発明の浚渫装置の側面図である。
【図3】本発明の浚渫装置の平面図である。
【図4】カッター面板を示す図である。
【図5】泥槽カバーの傾斜の状態および垂直スクリュー
コンベアの位置を示す図である。
【図6】カッター面板の他の例を示す図である。
【符号の説明】
40 浚渫装置 42 ラダー 44 支持体 46 ターンテーブル 48 ターンテーブルモータ 50 ピニオン 52 冠歯車 54 角度調整シリンダ 58 泥槽カバー 60 カッターモータ 62 カッター軸 64 カッター面板 66 開口部 68 カッター刃 70 垂直スクリューコンベア 72 コンベアモータ 74 アジテータ 76 アジテータ軸 78 アジテータモータ 80 吐出口 82 フレキシブル管 84 スイベル管 86 傾斜スクリューコンベア 90 軟泥

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底面開口に回転可能に支持され、軟泥を取
    り込むカッター面板を有する円筒箱状の泥槽カバーと、 前記泥槽カバーに取込まれた軟泥を排出する機構と、 前記泥槽カバーを傾斜させる機構と、 前記泥槽カバーを180°回転させる機構と、を備える
    浚渫装置。
  2. 【請求項2】前記泥槽カバー内に取り込まれた軟泥を、
    攪拌しつつ前記排出機構に送り込む少なくとも1個のア
    ジテータを、前記泥槽カバー内に有する、請求項1記載
    の浚渫装置。
  3. 【請求項3】作業船に設置されたラダーに取り付けられ
    た支持体を備え、 前記回転機構は、前記支持体に対し、回転可能に取り付
    けられたターンテーブルと、このターンテーブルを回転
    させるモータとからなり、 前記傾斜機構は、前記ターンテーブルと前記泥槽カバー
    との間に取り付けられた少なくとも4個のシリンダより
    なる、請求項1または2記載の浚渫装置。
  4. 【請求項4】前記軟泥を排出する機構は、 前記泥槽カバーの上部周縁近くに設けられた第1のスク
    リューコンベアと、 前記支持体に設けられた第2のスクリューコンベアと、 前記第1のスクリューコンベアの上部吐出口に一端が連
    結されたフレキシブル管と、 前記フレキシブルの他端に連結された内管と、前記第2
    のスクリューコンベアの吸入口に連結された外管とより
    なるスイベル管と、から構成される、請求項3記載の浚
    渫装置。
  5. 【請求項5】前記カッター面板は、軟泥を取り込むため
    の複数個の開口部を有し、開口部の一辺がカッター刃と
    なっている、請求項1〜4のいずれかに記載の浚渫装
    置。
  6. 【請求項6】請求項4または5に記載の浚渫装置を作業
    船に設置されたラダーに取り付けてスイングするに際
    し、 前記傾斜機構により、前記泥槽カバーのスイング方向前
    端が上がり、前記泥槽カバーのスイング方向後端が下が
    るように傾斜させるとともに、前記回転機構により、前
    記第1のスクリューコンベアがスイング方向後端にくる
    ように前記ターンテーブルを回転させた状態で、前記泥
    槽カバーのカッター面板を軟泥に密着させながら一方向
    にスイングし、 スイングの方向を変えるときに、前記回転機構により、
    前記ターンテーブルを180°回転させた状態で、反対
    方向にスイングする、浚渫装置の操作方法。
JP15522196A 1996-06-17 1996-06-17 浚渫装置 Pending JPH101970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15522196A JPH101970A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 浚渫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15522196A JPH101970A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 浚渫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101970A true JPH101970A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15601179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15522196A Pending JPH101970A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 浚渫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH101970A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214263A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Taisei Corp 浚渫装置
JP2011179184A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hamada:Kk 浚渫装置
KR101142232B1 (ko) 2011-11-23 2012-05-07 정호룡 탈수 처리 시스템용 커팅 후드 장치
CN107905276A (zh) * 2017-11-30 2018-04-13 徐州华显凯星信息科技有限公司 一种水利清淤搅拌头连接装置
CN110180847A (zh) * 2019-07-03 2019-08-30 合肥欣畅源光电科技有限公司 一种轻质物浮选机组件尾部清淤机构
CN112922068A (zh) * 2021-04-12 2021-06-08 中交天津航道局有限公司 一种圆盘式环保疏浚绞刀
CN112962703A (zh) * 2021-02-07 2021-06-15 林德贞 一种水利工程淤泥处理用水下清淤装置
CN113482081A (zh) * 2021-06-26 2021-10-08 黄思舜 一种水利清淤装置
CN114635469A (zh) * 2022-04-07 2022-06-17 中盛发(福建)建设发展有限公司 一种水利河道清淤装置
WO2023130294A1 (zh) * 2022-01-06 2023-07-13 广州工商学院 一种流域水污染的水下环境治理用多功能作业船
WO2024187599A1 (zh) * 2023-03-10 2024-09-19 中交广州航道局有限公司 一种耙吸式挖泥船的铺沙头装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214263A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Taisei Corp 浚渫装置
JP2011179184A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hamada:Kk 浚渫装置
KR101142232B1 (ko) 2011-11-23 2012-05-07 정호룡 탈수 처리 시스템용 커팅 후드 장치
CN107905276A (zh) * 2017-11-30 2018-04-13 徐州华显凯星信息科技有限公司 一种水利清淤搅拌头连接装置
CN110180847A (zh) * 2019-07-03 2019-08-30 合肥欣畅源光电科技有限公司 一种轻质物浮选机组件尾部清淤机构
CN112962703A (zh) * 2021-02-07 2021-06-15 林德贞 一种水利工程淤泥处理用水下清淤装置
CN112962703B (zh) * 2021-02-07 2023-07-14 安徽九华水安集团有限公司 一种水利工程淤泥处理用水下清淤装置
CN112922068A (zh) * 2021-04-12 2021-06-08 中交天津航道局有限公司 一种圆盘式环保疏浚绞刀
CN113482081A (zh) * 2021-06-26 2021-10-08 黄思舜 一种水利清淤装置
WO2023130294A1 (zh) * 2022-01-06 2023-07-13 广州工商学院 一种流域水污染的水下环境治理用多功能作业船
CN114635469A (zh) * 2022-04-07 2022-06-17 中盛发(福建)建设发展有限公司 一种水利河道清淤装置
WO2024187599A1 (zh) * 2023-03-10 2024-09-19 中交广州航道局有限公司 一种耙吸式挖泥船的铺沙头装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH101970A (ja) 浚渫装置
US5062228A (en) Compactor and blade attachment for loader
JP3763789B2 (ja) 浮泥除去システム
US4146982A (en) Improved pump-type sludge dredging apparatus
JP3341280B2 (ja) 高濃度浚渫装置
JPH0551941A (ja) 高濃度浚渫装置
JP2727371B2 (ja) 水中コンクリート打継面の処理方法およびその処理装置
JP2551485Y2 (ja) 全方向型軟泥浚渫装置
JPH08238437A (ja) 汚泥回収装置
JP3294107B2 (ja) 水中作業機用堆積物取込み装置
CN221072780U (zh) 一种河塘清淤机构
CN118166866B (zh) 一种河道清淤用物料分离设备
JPH0427337B2 (ja)
JP2856668B2 (ja) 高濃度浚渫装置
JP2659015B2 (ja) 浚渫装置
JPS6016318Y2 (ja) 麦汁濾過槽の粕取装置
JPH0346915A (ja) 浚渫物排送装置
CN221589749U (zh) 一种水利工程用渠道清淤结构
CN218479237U (zh) 一种基于移动平台的清淤系统
JPH08232293A (ja) 高濃度浚渫装置
JPH0853854A (ja) 溜池などの底床側汚泥除去回収装置
JPH0647974Y2 (ja) 浚渫装置
JP2786067B2 (ja) スカム排出装置
JPH0673757A (ja) 浚渫装置
JPH0750425Y2 (ja) 浚渫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228