JPH0853854A - 溜池などの底床側汚泥除去回収装置 - Google Patents

溜池などの底床側汚泥除去回収装置

Info

Publication number
JPH0853854A
JPH0853854A JP21208094A JP21208094A JPH0853854A JP H0853854 A JPH0853854 A JP H0853854A JP 21208094 A JP21208094 A JP 21208094A JP 21208094 A JP21208094 A JP 21208094A JP H0853854 A JPH0853854 A JP H0853854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
outer cylinder
water
inner cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21208094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587791B2 (ja
Inventor
Akira Oshima
明 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21208094A priority Critical patent/JP2587791B2/ja
Publication of JPH0853854A publication Critical patent/JPH0853854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587791B2 publication Critical patent/JP2587791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水の流れのない溜池、堀、湖などの底床に
藻、プランクトン、芥などが沈殿堆積して腐敗している
汚泥を水中拡散させないで効率良く除去回収可能とす
る。 【構成】 水面に浮かぶフロ−ト(28)に架設したブラケ
ット(12)には、下端口の内方に吸入制御弁(3)を有する
とともに上端側を開放した長い外筒(2)を上下動自在に
設け、該外筒(2)には、下端に逆止弁(7)を有して上端
側を開放した長い内筒(1)を上下動自在に嵌装して構成
し、前記内筒(1)の下端口を外筒(2)の下端側まで下動
させるとともに外筒(2)の下端部を溜池などの底床(29)
に接近させて、水圧と内外筒(1)、(2)内の大気圧との
差により内筒(1)内に底床(29)側の汚泥を吸引させなが
ら、内筒(1)の上動によりその上方部から汚泥を排出可
能に、してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水の流れのない溜池、
堀、湖などの底床に藻、プランクトン、芥などが沈殿堆
積して腐敗している汚泥を有効に除去回収することがで
きる溜池などの底床側汚泥除去回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、水の流れのない溜池、堀、湖な
どの底床を浚渫するのに、バケット、ショベル、スクリ
ュ−コンベア、揚水ポンプなどが用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常
は、水の流れが無い溜池、堀、湖などの底床に沈殿堆積
し腐敗した汚泥は、比較的に比重が軽く澱み状態で不安
定な状態となって、しかも、水を濁らせかつ周辺に悪臭
を発散させており、従来のように、バケット、ショベ
ル、スクリュ−コンベア、揚水ポンプなどにより底床を
浚渫すると、底床側を掻き回すことになって、汚泥を水
中に拡散させたり水を濁らせる上に悪臭をさらに強裂に
発散させるようになってしまう、といった不具合を呈し
ていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の目的は、
そのような不具合を課題として解決し、底床に沈殿堆積
し腐敗した汚泥を水中拡散させないで効率良く有効に除
去回収可能とするものであり、そのため、水面に浮かぶ
フロ−トに架設したブラケットには、下端口の内方に吸
入制御弁を有するとともに上端側を開放した長い外筒を
上下動自在に設け、該外筒には、下端に逆止弁を有して
上端側を開放した長い内筒を上下動自在に嵌装して構成
し、前記内筒の下端口を外筒の下端側まで下動させると
ともに外筒の下端部を溜池などの底床に接近させて、水
圧と内外筒内の大気圧との差により内筒内に底床側の汚
泥を吸引させながら、内筒の上動によりその上方部から
汚泥を排出可能にしたものである。
【0005】本発明の第2の目的は、吸引した汚泥を内
筒内から外筒を通して汚泥水排出口側へ有効に排出可能
とするものであり、そのため、内筒の中央部下方から上
端にかけての側部には上下方向に細長い排出開口部を形
設するとともに、外筒の上方側部には前記排出開口部に
合致して汚泥水排出口側に連通する排出開口部を形設し
たものである。
【0006】本発明の第3の目的は、内筒内に吸引した
汚泥を外筒内に漏洩させることなく汚泥水排出口側へ有
効に排出可能とするものであり、そのため、内筒の排出
開口部の周縁には外筒の内壁面に密接可能のシ−ルゴム
を固設したものである。
【0007】
【作用】したがって、内筒の下端口を外筒の下端側まで
下動させるとともに外筒の下端部を溜池などの底床に接
近させて、吸入制御弁を開動させると、水圧と内外筒内
の大気圧との差により、底床周辺の水は汚泥とともに逆
止弁を押し開きながら、水面と同等のレベルに達して圧
力バランスがとれるまで、水中に拡散させることなく、
内筒内に吸引されることになり、次いで、吸入制御弁を
閉動させて、内筒を上動させると、逆止弁が自動的に閉
じられて内筒内の汚泥水を上昇させることができること
になり、上方部から、その汚泥水を排出させることがで
きる。
【0008】前記内筒の中央部下方から上端にかけての
側部には上下方向に細長い排出開口部を形設するととも
に、外筒の上方側部には前記排出開口部に合致して汚泥
水排出口側に連通する排出開口部を形設することによ
り、下端口より汚泥水を吸入した内筒が外筒内を上動す
ると、内筒の排出開口部が外筒の排出開口部に合致する
ところで、内筒内の汚泥水が両排出開口部を通して流出
しながら汚泥水排出口より排出されて、陸上の汚泥処理
プラントへ輸送されることになる。
【0009】前記内筒の排出開口部の周縁には外筒の内
壁面に密接可能のシ−ルゴムを固設することにより、内
筒が外筒内を上動する際に、シ−ルゴムが外筒の内壁面
に常に密接して摺動できることになって、内筒内に回収
された汚泥水が外筒内に漏洩しないようにして効率良く
内筒を上動させることができる。
【0010】
【実施例】水面に浮かんで移動させることができるフロ
−ト28の上方に架設した4角形のブラケット12には
長い円筒状の外筒2を嵌装するが、前記ブラケット12
の両側中心部をフロ−ト28上の軸受け13、13に軸
支するとともに一方の中心部にはセグメントウォ−ムホ
イ−ル14を固設し、フロ−ト28上のモ−タ26によ
り減速機25を介して駆動するウォ−ムスクリユ−27
を前記セグメントウォ−ムホイ−ル14に噛合してブラ
ケット12を傾斜変更調節自在にし、また、前記ブラケ
ット12の内部には、それぞれベベルギヤ17を介し伝
道連結されて前記外筒2の外周面に接合する4個のゴム
張り鼓形ロ−ラ18を軸架するとともに、両軸モ−タ1
5により減速機16、16を介し各ロ−ラ18を駆動で
きるようにし、前記外筒2を上下動自在にして構成す
る。
【0011】前記外筒2の下端口にはスクリ−ン6を設
け、その内方に設けたラッパ管5の上部にはアクチュエ
−タ4により開閉制御される吸入制御弁3を連設し、上
方を開放する前記外筒2の上方側部には上下方向に細長
い排出開口部Bを形設し、該排出開口部Bの外方となる
外筒2の上端部の外周には排出開口部Bに連通する汚泥
水受部8を固設し、該汚泥水受部8の底面に設けた汚泥
水排出口11からは陸上の汚泥処理プラントヘ、ホ−ス
などを介し汚泥水を輸送できるようにして構成する。
【0012】前記外筒2には上端側を開放した長い円筒
状の内筒1を嵌装するが、該内筒1の下端口の内方には
逆止弁7を装備し、内筒1の中央部下方から上端にかけ
ての側部には、前記外筒2の排出開口部Bに合致できる
上下方向の細長い排出開口部Aを形設するとともに、そ
の内方には長手方向に所定間隔をおいて各補強リブ10
を取り付け、前記排出開口部Aの周縁には、外筒2の内
壁面に密接できるシ−ルゴム9を押さえ板23および締
付ボルト24を介して固定し、また、前記外筒2の上端
部の外方にはモ−タ内蔵の巻取りドラム19を架設し、
内筒1の下部側外周に固定した耳片22には、前記巻取
りドラム19から繰り出されて上部の滑車20に掛合さ
れるワイヤ−ロ−プ21の先端を繋止して、該ワイヤ−
ロ−プ21により内筒1を外筒2内で上下動自在にして
構成する。
【0013】したがって、該装置を現場へ移送する場合
には、図1に示すように、ブラケット12をモ−タ26
により回動させて外筒2を傾斜させておくと、底床29
えの影響を無くすとともにフロ−ト28を安定させて移
送できることになる。
【0014】現場に到達すると、図2に示すように、モ
−タ26によりブラケット12を回動させて外筒2を垂
立させるとともに、モ−タ15の駆動により外筒2の下
端部が溜池などの底床29に接近するよう下動させ、図
3に示すように、ワイヤ−ロ−プ21を繰り出して内筒
1の下端口が外筒2の下端側に接近するまで内筒1を下
動させてから、吸入制御弁3を開動させると、水圧と内
外筒1、2内の大気圧との差により、底床29周辺の水
は汚泥とともに逆止弁7を仮想線で示すように押し開き
ながら、水面と同等のレベルに達して圧力バランスがと
れるまで、水中に拡散させることなく、内筒1内に吸引
されることになる。
【0015】水面と同等のレベルまで内筒1内に汚泥水
が吸入されると、吸入制御弁3を閉動させて、ワイヤ−
ロ−プ21により引き上げながら内筒1を上動させる
と、逆止弁7が自動的に内じられるとともに、シ−ルゴ
ム9が外筒2の内壁面に常に密接して摺動しながら内筒
1内の汚泥水が外筒2内に漏洩しないようにして効率良
く内筒1が上動できることになる。
【0016】そのように内筒1が上動する状態で、図9
に示すように、内筒1の排出開口部Aから外筒2の排出
開口部Bを通して内筒1内の汚泥水が汚泥水受部8に排
出されることになり、そのまま、汚泥水排出口11より
排出されて、陸上の汚泥処理プラントへ輸送されること
になる。
【0017】その場合、内筒1が上動する際、図9に示
すように内外筒1、2の間の隙間Cは上方側が開放され
ているので、外筒2には充分な空気が供給されて再度、
大気圧室ができることになり、以後、同操作を繰り返し
ながらフロ−ト28を移動させて底床29の汚泥を水中
を拡散させることなく効率良く除去回収できる。
【0018】
【発明の効果】このように本発明は、内筒(1)の下端口
を外筒(2)の下端側まで下動させるとともに外筒(2)の
下端部を溜池などの底床(29)に接近させて、吸入制御弁
(3)を開動させると、水圧と内外筒(1)、(2)内の大気
圧との差により、底床(29)周辺の水は汚泥とともに逆止
弁(7)を押し開きながら、水面と同等のレベルに達して
圧力バランスがとれるまで、水中に拡散させることな
く、内筒(1)内に吸引されることになり、次いで、吸入
制御弁(3)を閉動させて、内筒(1)を上動させると、逆
止弁(7)が自動的に閉じられて内筒(1)内の汚泥水を上
昇させることができることになって、上方部からその汚
泥水を排出させることができることになり、溜池などの
底床(29)に堆積している汚泥を、従来のように水中に拡
散したり水を濁らせたり悪臭を発散させたりすることな
く吸引式で効率良く除去回収することができることにな
り、好適に実施できる特長を有する。
【0019】前記内筒(1)の中央部下方から上端にかけ
ての側部には上下方向に細長い排出開口部(A)を形設す
るとともに、外筒(2)の上方側部には前記排出開口部
(A)に合致して汚泥水排出口(11)側に連通する排出開口
部(B)を形設すると、内筒(1)を上動させることによ
り、内筒(1)内の汚泥水を内筒(1)の排出開口部(A)か
ら該排出開口部(A)に合致する外筒(2)の排出開口部
(B)を通して汚泥水排出口(11)側に良好に排出できるこ
とになって、排出性を良くして陸上の汚泥処理プラント
などに有効に輸送できることになる。
【0020】前記内筒(1)の排出開口部(A)の周縁には
外筒(2)の内壁面に密接可能のシ−ルゴム(9)を固設す
ると、内筒(1)が外筒(2)内を上動する際に、シ−ルゴ
ム(9) が外筒(2)の内壁面に常に密接して摺動するの
で、内筒(1)内に回収された汚泥水が外筒(2)内に漏洩
しないようにして汚泥水排出口(11)側へ有効に排出でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の装置を概略示した側面図であ
る。
【図2】作業状態の装置を概略示した側面図である。
【図3】装置の一部とその一部を拡大して概略示した側
断面図である。
【図4】図3の作動状態を示した側断面図である。
【図5】図3の一部を横断面にして示した平断面図であ
る。
【図6】要部を分解するとともにその一部を拡大して示
した斜視図である。
【図7】図2の一部を示した平面図である。
【図8】内外筒を概略示した斜視図である。
【図9】汚泥水の排出状態を示した側断面図である。
【符号の説明】
1 内筒 2 外筒 3 吸入制御弁 7 逆止弁 12 ブラケット 28 フロ−ト 29 底床 A、B 排出開口部 11 汚泥水排出口 9 シ−ルゴム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水面に浮かぶフロ−ト(28)に架設したブラ
    ケット(12)には、下端口の内方に吸入制御弁(3)を有す
    るとともに上端側を開放した長い外筒(2)を上下動自在
    に設け、該外筒(2)には、下端に逆止弁(7)を有して上
    端側を開放した長い内筒(1)を上下動自在に嵌装して構
    成し、前記内筒(1)の下端口を外筒(2)の下端側まで下
    動させるとともに外筒(2)の下端部を溜池などの底床(2
    9)に接近させて、水圧と内外筒(1)、(2)内の大気圧と
    の差により内筒(1)内に底床(29)側の汚泥を吸引させな
    がら、内筒(1)の上動によりその上方部から汚泥を排出
    可能にしてなる溜池などの底床側汚泥除去回収装置。
  2. 【請求項2】内筒(1)の中央部下方から上端にかけての
    側部には上下方向に細長い排出開口部(A)を形設すると
    ともに、外筒(2)の上方側部には前記排出開口部(A)に
    合致して汚泥水排出口(11)側に連通する排出開口部(B)
    を形設してなる請求項1記載の溜池などの底床側汚泥除
    去回収装置。
  3. 【請求項3】内筒(1)の排出開口部(A)の周縁には外筒
    (2)の内壁面に密接可能のシ−ルゴム(9)を固設してな
    る請求項2記載の溜池などの底床側汚泥除去回収装置。
JP21208094A 1994-08-12 1994-08-12 溜池などの底床側汚泥除去回収装置 Expired - Lifetime JP2587791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21208094A JP2587791B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 溜池などの底床側汚泥除去回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21208094A JP2587791B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 溜池などの底床側汚泥除去回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0853854A true JPH0853854A (ja) 1996-02-27
JP2587791B2 JP2587791B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16616543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21208094A Expired - Lifetime JP2587791B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 溜池などの底床側汚泥除去回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587791B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597989B1 (ko) * 2005-03-08 2006-07-07 인하대학교 산학협력단 수두차를 이용한 고정식 해저, 수저 퇴적 오니 제거장치
WO2007090240A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Ultra Aquatic Technology Pty Ltd Method and apparatus for collecting and/or removing sludge
KR100948823B1 (ko) * 2009-08-31 2010-03-22 (주) 삼진정밀 슬러지 배출밸브
EP2492403A3 (en) * 2011-02-22 2012-11-14 Purgotec OY Method and apparatus for purging sludge from the bottom of a water area
CN107366319A (zh) * 2017-09-12 2017-11-21 闵卫 河道淤泥清洁系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597989B1 (ko) * 2005-03-08 2006-07-07 인하대학교 산학협력단 수두차를 이용한 고정식 해저, 수저 퇴적 오니 제거장치
WO2007090240A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Ultra Aquatic Technology Pty Ltd Method and apparatus for collecting and/or removing sludge
US7892438B2 (en) 2006-02-09 2011-02-22 Ultra Aquatic Technology Pty Ltd Method and apparatus for collecting and/or removing sludge
KR100948823B1 (ko) * 2009-08-31 2010-03-22 (주) 삼진정밀 슬러지 배출밸브
EP2492403A3 (en) * 2011-02-22 2012-11-14 Purgotec OY Method and apparatus for purging sludge from the bottom of a water area
CN107366319A (zh) * 2017-09-12 2017-11-21 闵卫 河道淤泥清洁系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2587791B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2417815C2 (ru) Устройство для сбора и/или удаления осадка
CN1085281C (zh) 疏浚装置及其疏浚方法
JP2587791B2 (ja) 溜池などの底床側汚泥除去回収装置
JP2820192B2 (ja) 水路等の清掃方法並びにその装置
KR101030786B1 (ko) 사이펀원리를 이용한 슬러지처리장치
KR100811013B1 (ko) 달팽이관 노즐을 이용한 침사세정장치
KR101387699B1 (ko) 배수로 슬러지 준설 재활용 설비와 준설 재활용 공법
RU2066360C1 (ru) Машина для очистки дренажных колодцев
KR100959361B1 (ko) 원수 혼입방지 슬러지 배출시스템
JP4766415B2 (ja) 吸泥開口部が移動する揚泥装置。
CN113216305A (zh) 一种河道淤泥清淤系统
JPH07227506A (ja) 水路等の汚水からの泥土の分離装置
JP3502771B2 (ja) 排水装置およびその方法
JP2649147B2 (ja) ヘドロ吸引用ノズル装置と、ヘドロ除去方法
JPS6073922A (ja) 沈澱泥土浚渫工法
CN212405304U (zh) 一种可带水操作的鱼塘清淤装置
JPH1015306A (ja) 沈殿物排出装置
JPS6073920A (ja) 沈澱泥土浚渫船
JP2546786B2 (ja) 回転ドラム式濾過装置
JP2810817B2 (ja) 浚渫装置
JPS597416Y2 (ja) 浚渫脱水装置
JPH04169623A (ja) 浚渫方法及び浚渫装置
JP2023175279A (ja) 搬送装置
JPH0960034A (ja) 薄層浚渫排送装置
CN115387418A (zh) 一种用于河道清淤疏浚及淤泥干燥的方法