JPH07227506A - 水路等の汚水からの泥土の分離装置 - Google Patents

水路等の汚水からの泥土の分離装置

Info

Publication number
JPH07227506A
JPH07227506A JP4485894A JP4485894A JPH07227506A JP H07227506 A JPH07227506 A JP H07227506A JP 4485894 A JP4485894 A JP 4485894A JP 4485894 A JP4485894 A JP 4485894A JP H07227506 A JPH07227506 A JP H07227506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge pipe
tank
mud
suction
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4485894A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Ishigaki
栄一 石垣
Susumu Mori
享 森
Yasunobu Kajiwara
泰信 梶原
Mitsuo Tomita
光雄 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd filed Critical Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd
Priority to JP4485894A priority Critical patent/JPH07227506A/ja
Publication of JPH07227506A publication Critical patent/JPH07227506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイフオン作用を利用して水路等に堆積した
泥土を小動力で効率よく分離除去できる装置を提供す
る。 【構成】 下部を逆円錐状に絞った分離槽の両側に、水
路等に堆積した泥土の吸込管と吐出口を設け、これら吸
込管と吐出管の下端の開口レベルを略同一レベルに位置
させ、分離槽の下方には、泥土の排出装置を接続して、
その排出装置の先端をチャッキ状に作動するカバーで閉
止した。分離槽の上部の空気を抜くと吸引管と分離槽と
吐出管とでサイフオンを構成することができ、吐出管に
設けたサクションポンプの僅かの動力で泥土を吸引して
分離槽で泥土を沈降分離し、分離水は吐出管により水路
等に、汚泥は排出装置により装置外に取出すことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水路や池底に堆積し
た多量の水分を含む泥水を吸引して一挙に水分と泥土に
分離する装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の泥土分離装置では、水路
等から真空ポンプで泥土を泥水込み吸引して泥水と泥土
に分離している(特開平5−293495号参照)。ま
た、特公昭52−23416号のように、処理装置を移
動車に積載して吸い上げた汚水に固結物質や山土等を添
加処理したのち、元の水路等に戻すことも知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来の泥
土を含む汚水を真空ポンプを用いて吸引するものでは、
泥土を含むだけに重くて多大の動力を要する。また、特
公昭52−23416号のように処理した泥土を元に戻
すものでは、本来除去すべき泥土を完全に処理したとは
云えず、大量の泥土が水底に残されることとなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述のよう
な課題を解決し得るものであって、その第1発明の要旨
とするところは、その下部を逆円錐状に構成したタンク
の側部に、下端に水底に堆積した泥土の掻取装置を備え
た吸込管の上端と、下端を水底に堆積した泥土層上に臨
ませてその中途部にサクションポンプを備えた吐出管の
上端とを開口させ、これら吸込管の下端開口と吐出管の
下端開口とを略同一レベルに位置させるとともに、上記
タンクの下方には、スクリューを備えた泥土の排出管を
設けて、その排出管の始端を上記タンクの下端の開口に
接続し、その排出管の他端開口部に、その開口を閉め勝
手に付勢したカバーを有する泥土排出用のシュートを接
続し、さらに、上記タンクの天壁には、真空ポンプに連
結された吸引管を開口させたものである。
【0005】また、第2発明では、上記タンク内に液面
計を設けて、この液面計と真空ポンプおよび吐出管のサ
クションポンプ並びに排出管に設けたスクリューとを連
動連結し、タンク内の水位が上限位置にきたときには、
真空ポンプを停止させて、サクションポンプおよびスク
リューを作動させ、タンク内の水位が下限位置にきたと
きには、真空ポンプを起動させてサクションポンプおよ
びスクリューを停止させるようにしたものである。
【0006】
【作用】すなわち、この発明に係る装置では、分離槽に
その上端を開口させて設けた吸込管と吐出管との下端開
口を水路等に水汲させると、吸込管とタンクと吐出管と
でサイフオンを形成することができ、タンクの天井壁に
開口させた真空吸引管はサイフオンの始動および破壊装
置を構成する。
【0007】したがって、吸込管と吐出管の下端開口を
水路等に水没させて、吸引管で分離槽内の空気を吸引す
ると、水路中の汚水が泥土とともに吸引されて分離槽内
に充満する。このとき、サクションポンプおよびスクリ
ューを起動すれば、前述構成したサイフオンと相まって
サクションポンプは、僅少な動力で泥水を吸上げること
ができ、分離槽内で泥水から泥土を分離することができ
る。
【0008】前述、分離槽の水位の上昇は、液面計で検
知することもでき、充満後には、真空ポンプを停止して
サクションポンプを起動することによって水路中の泥土
は分離槽内に吸引することができる。すなわち、自動的
に泥土の分離運転に入ることができる。
【0009】このようにして吸引される泥水は泥土を含
んで重いものであるが、吸込管および吐出管でサイフオ
ンが形成されてその水位差が僅かであるのでサクション
ポンプの負荷は僅少であり、従来の真空ポンプで吸引す
るものに比較すれば僅かの動力で足りる。
【0010】一方、前述のようにして分離槽内に吸引さ
れた泥水中の泥土は、その比重差によって沈降し、サク
ションポンプと同時に起動させたスクリューによって泥
土がシュート内へと搬送され、搬送された泥土は、シュ
ート先端のカバーを押し開いて機外へと取出される。こ
の泥土が沈降分離される際に、分離槽の底部が逆円錐状
に構成してあるので、サイクロン効果によって効率よく
分離することができる。
【0011】以上の説明では、真空ポンプ、サクション
ポンプ、スクリューの起動を各別に説明したが、これら
を分離槽に液面計を設けておき、これと上記装置とを連
動連結して制御することによってサイフオンを自動的に
形成できて自動運転することも可能である。
【0012】すなわち、先ず、真空ポンプを起動するこ
とによって、分離槽の上部の空気を抜いて分離槽内に泥
水を充満させてサイフオンを形成することができ、この
サイフオンは、液面計が検知してその情報に基づいてサ
クションポンプおよびスクリューを起動して吸引した泥
水から泥土を沈降分離し、この沈降分離した泥土はスク
リューによって搬送され、シュート先端のカバーを押し
開いて機外に排出することができるものである。
【0013】そして、このようにして運転中タンク内の
水位が低下したときには、その水位を検知して、サクシ
ョンポンプおよびスクリューを停止させ、真空ポンプを
起動してサイフオンを再生させることも可能である。こ
のようにして自動運転も可能であり、水路等に堆積した
泥土を水を抜くことなく効率よく分離除去できるもので
ある。以下、図面に基づいてこの発明を具体的に説明す
る。
【0014】
【実施例】図1は、この発明に係る装置を用いて水路に
堆積した泥土を除去する状態を模式的に示すもので、図
中、符号1は分離槽でその下部1aを逆円錐状に絞って
下端に開口1bを設けている。分離槽1の下方には、ス
クリュー2を備えた排出管3を設け、この排出管3の始
端を前述分離槽1の開口1bに接続している。また、排
出管3の他端には、斜め上方に立ち上がらせた排出シュ
ート4を接続し、その上端には、排出シュート4を閉止
勝手に付勢したカバー5が取付けてある。
【0015】次に、図1において、符号6は、泥水の吸
込管であり、上端を分離槽1内に開口させるとともに、
下端の開口部には、堆積した泥土の掻取器6aを設けて
いる。符号7は、泥水からの分離水の吐出管であり、上
端を分離槽1に開口させるとともに、その中途部にサク
ションポンプ8を設けている。そして、この吐出管7
は、その下端が前述の吸込管6の下端と略同一レベルに
位置できる長さとしている。
【0016】次に、符号9は、分離槽1の天井壁1cに
開口させた吸引管であり、その他端が真空ポンプ10に
連結してあり、その中途部には電磁弁11が設けてあ
る。符号12は液面計であり、上下の検知子12a、1
2bを備えている。尚、上述のように構成した装置は台
盤等にセットとして設置されて移動車で処理現場に移動
して使用するものである。図1では、水路に堆積した泥
土Sを除去する様子を示し、符号Hは水路の水面を示す
ものである。
【0017】この発明に係る装置は上述のように構成さ
れており、図に示すように吸込管6および吐出管7を水
路の水面Hに水汲させ、真空ポンプ10で分離槽1内の
空気を吸引排出すると水路の泥水が分離槽1内に吸込
れ、吸込管6と分離槽1と吐出管7とでサイフオンが形
成される。
【0018】そして、分離槽内では、吸込れた泥水中の
泥土は沈降し、上層には泥土が分離された分離水層Aが
形成される。この状態で真空ポンプ10を停止し、吐出
管7のサクションポンプおよび排出管3のスクリュー2
を起動すると、吸込管6から水路中の泥土を含む泥水が
吸込れるととも、分離槽1の上層の分離水Aが吐出管7
で水路に排出され、沈降した泥土Bは、スクリュー2に
よって排出シュート4へと送られ、カバーを押し開いて
外部に排出される。
【0019】すなわち、前述の吸込管6と分離槽1と吐
出管7とで形成したサイフオンを維持した状態で泥水を
吸上げて泥土を分離して泥土のみを機外に取出すことが
できるものであり、このサイフオンの吸込部と吐出部の
水位差は僅少であるので、サクションポンプが吸上げる
泥水に、泥土が含まれて重いにも拘らず、サクションポ
ンプにかかる負荷は少なく小型のものでよいものであ
る。
【0020】また、この発明では、分離槽1内で泥土を
分離するに当たっても、分離槽1の下部が逆円錐状に絞
ってあるので、スクリュー2の起動によって泥土が排出
筒3に引込れる際、渦流を生じ、サイクロン作用によっ
て分離効果が高いものである。
【0021】また、上述の説明では、真空ポンプ10、
サクションポンプ8、スクリュー2の運転について各別
に説明したがこれらを連動連結して、液面計12の分離
槽内の液面の検知に基づいてこれらを制御し、自動運転
をすることができる。すなわち、液面計が低水位を検知
している場合は、サイフオンは形成されていないので、
真空ポンプ10を作動させて分離槽内の空気を抜いてサ
イフオンを形成し、液面が上昇し、この水位を検知する
と真空ポンプを停止して、サクションポンプおよびスク
リューを起動し、自動的に泥土水中の泥土の分離運転を
することができる。
【0022】また、上述と逆に分離槽の水位が低下した
ときには、分離槽中に空気が侵入し、サイフオンが破れ
たのであるので、自動的に運転を停止することも、真空
ポンプ10を起動させてサイフオンを再成させることも
できる。
【0023】
【発明の効果】このように、この発明に係る装置では、
水路等に堆積した泥土をサイフオンを利用して吸引分離
するので従来の真空ポンプ等で吸引するのに比較して、
極く小動力のサクションポンプで吸引して分離すること
ができ、特に、水路等の水中にある泥土を泥水とともに
吸引して処理して、泥土のみを取出すので、従来のこの
種の装置のように処理後の泥水や泥土の処分に手数を要
しない利点を、有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る装置の概略のフローシート図で
ある。
【符号の説明】
1 分離槽 2 スクリュー 3 排出管 4 排出シュート 5 カバー 6 吸込管 7 吐出管 8 サクションポンプ 9 吸引管 10 真空ポンプ 12 液面計

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部を逆円錐状に構成したタンク1の側
    部に、水底に堆積した泥土の掻取装置を備えた吸込管6
    の上端と、下端を水底に堆積した泥土層上に臨ませてそ
    の中途部にサクションポンプ8を備えた吐出管7の上端
    とを開口させ、これら吸込管6の下端開口と吐出管7の
    下端開口とを略同一レベルに位置させるとともに、上記
    タンク1の下方には、スクリュー2を備えた泥土の排出
    管3を設けてその排出管3の始端を上記タンク1の下端
    の開口に接続し、その排出管3の他端に、その先端に排
    出管3の開口を閉め勝手に付勢したカバー5を有する排
    出用のシュート4を接続し、さらに、上記タンク1内の
    天井壁1cに真空ポンプ10に連結された吸引管9を開
    口させてなる水路等の汚水からの泥土の分離装置。
  2. 【請求項2】 上記タンク1内に液面計12を設け、こ
    の液面計12と、吸引管路の真空ポンプ10および吐出
    管7のサクションポンプ8並びに排出管3に設けたスク
    リュー2とを連動連結して、タンク1内の液面が上限位
    置迄上昇したときには、真空ポンプ10を停止させ、サ
    クションポンプ8およびスクリュー2を作動させ、タン
    ク1内の液面が下限位置に低下したときには、真空ポン
    プ10を作動させてサクションポンプ8およびスクリュ
    ー2の作動を停止させるようにしたことを特長とする請
    求項1記載の水路等の汚水からの泥土の分離装置。
JP4485894A 1994-02-17 1994-02-17 水路等の汚水からの泥土の分離装置 Pending JPH07227506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4485894A JPH07227506A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 水路等の汚水からの泥土の分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4485894A JPH07227506A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 水路等の汚水からの泥土の分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07227506A true JPH07227506A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12703187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4485894A Pending JPH07227506A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 水路等の汚水からの泥土の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07227506A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229447A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Yamaguchi Univ 湖沼のヘドロ回収方法及びヘドロ回収装置
CN102327706A (zh) * 2011-09-28 2012-01-25 江苏盛世水业发展有限公司 一种污水处理沉淀器防堵排泥装置
JP2012239944A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Yoshikazu Shoda 遠心沈殿分離装置
CN105396336A (zh) * 2015-12-17 2016-03-16 江苏睿济鼎洲科技工程有限公司 一种旋流式虹吸排泥装置
JP2021084060A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 アクアインテック株式会社 固液分離装置の駆動方法
JP2021084061A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 アクアインテック株式会社 固液分離装置の駆動方法および固液分離装置
CN114259760A (zh) * 2021-12-23 2022-04-01 徐州众迈节能环保科技有限公司 一种用于水处理的沉淀池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229447A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Yamaguchi Univ 湖沼のヘドロ回収方法及びヘドロ回収装置
JP2012239944A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Yoshikazu Shoda 遠心沈殿分離装置
CN102327706A (zh) * 2011-09-28 2012-01-25 江苏盛世水业发展有限公司 一种污水处理沉淀器防堵排泥装置
CN105396336A (zh) * 2015-12-17 2016-03-16 江苏睿济鼎洲科技工程有限公司 一种旋流式虹吸排泥装置
JP2021084060A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 アクアインテック株式会社 固液分離装置の駆動方法
JP2021084061A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 アクアインテック株式会社 固液分離装置の駆動方法および固液分離装置
CN114259760A (zh) * 2021-12-23 2022-04-01 徐州众迈节能环保科技有限公司 一种用于水处理的沉淀池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631800B1 (fr) Dispositif de traitement des eaux résiduaires notamment des eaux de pluie
US6645387B2 (en) Separator device
KR101540096B1 (ko) 음식물 처리 후 잔유물 걸름 장치
US5766470A (en) Container, especially for the processing of wet solid, oily and/or watery waste
JPH07227506A (ja) 水路等の汚水からの泥土の分離装置
JP2820192B2 (ja) 水路等の清掃方法並びにその装置
US11911716B2 (en) Fluid removal system for a blowdown vessel
JP3743437B2 (ja) 異物分離装置
JP3652957B2 (ja) 高深度排泥システム
JPH08296600A (ja) 吸引装置の吸引調整装置
JP3333592B2 (ja) 除砂装置
JP2001017964A (ja) 油水分離装置
JP2005238055A (ja) 夾雑物分離用除塵装置
CN107587596B (zh) 污水排出用真空抽吸装置
KR20010097084A (ko) 슬러지와 유류를 분리하는 장치 및 방법
JP3900163B2 (ja) 油分分離除去装置
US7393456B1 (en) System and method for concentrating and removing sludge at the bottom of a waste water holding tank
JP3242003B2 (ja) 油分分離装置
JPH10174802A (ja) 簡易油水分離装置
JP2011121017A (ja) 高純度油回収手段及びこれを備える食品へドロ回収装置
JPH0838812A (ja) 脱液装置
JP2019072680A (ja) 分離システム
SU1100379A1 (ru) Устройство дл сбора нефти и нефтепродуктов с поверхности воды
JPH01295929A (ja) 厨芥処理装置
JP3447754B2 (ja) 固液回収装置およびその使用方法