JPH0525968B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525968B2
JPH0525968B2 JP12353087A JP12353087A JPH0525968B2 JP H0525968 B2 JPH0525968 B2 JP H0525968B2 JP 12353087 A JP12353087 A JP 12353087A JP 12353087 A JP12353087 A JP 12353087A JP H0525968 B2 JPH0525968 B2 JP H0525968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft mud
tip
screw conveyor
mud
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12353087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63289128A (ja
Inventor
Kyoshi Kuioka
Ryoichi Yamamoto
Toyoma Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP12353087A priority Critical patent/JPS63289128A/ja
Publication of JPS63289128A publication Critical patent/JPS63289128A/ja
Publication of JPH0525968B2 publication Critical patent/JPH0525968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば浚渫船によつて海底に堆積し
たヘドロ等の軟泥を浚渫する装置に関する。
[従来の技術] 従来においては、海底等に堆積したヘドロ等の
軟泥を浚渫する場合、水中ポンプを軟泥層中に突
つ込んで該軟泥を吸い上げたり、あるいはグラブ
バケツトにより軟泥を海底からすくい上げたりす
ることによつて行つていた。
しかしながら、従来の水中ポンプを用いた浚渫
手段にあつては、該水中ポンプが高濃度の軟泥を
浚渫することができない為、軟泥を海水と共に吸
引するようにしたり、そのため揚泥効率が悪く、
かつ吸い上げた海水の処理に大がかりな装置及び
費用を要するという欠点があつた。一方、グラブ
バケツトを用いた浚渫手段では、海水に泥濁が発
生し、2次汚染を生じるという問題があつた。
そこで、海底に堆積したヘドロ等の軟泥を揚泥
する手段として竪形スクリユコンベヤを使用する
ことが考えられる。例えば、竪形スクリユコンベ
ヤ及びインレツト装置を海底の軟泥層の中に突つ
込んで、インレツト装置によりスクリユへの取り
込みを行い、前記軟泥を揚泥するものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の竪形スクリユコンベヤに
よる浚渫では、浚渫する軟泥が水のように非常に
粘性が小さい場合、揚泥量が低下してしまうとい
う問題点があつた。
[問題点を解決するための手段] 本発明の浚渫装置は、中空状のスクリユ軸を有
する竪形スクリユコンベヤと、この竪形スクリユ
コンベヤの先端側に回転可能に設けられた軟泥か
き込み用のインレツト装置と、固化剤又は粘性増
加剤を前記スクリユ軸の先端側に設けたノズルよ
りスクリユ先端付近に注出させる固化剤又は粘性
増加剤注入装置とを備えてなり、前記堅形スクリ
ユコンベヤは、その先端の側周面に軟泥受入用の
開口を備え、前記インクレツト装置は、該開口の
外側を周方向に回転される軟泥かき込み用の翼体
を備え、前記ノズルは、前記スクリユ軸の先端の
うち該開口に臨む部位に設けられている構成とし
たものである。
[作 用] 本発明は、軟泥と固化剤又は粘性増加剤を混合
し、粘性の増した軟泥をスクリユによつて揚泥す
るようにしているので、揚泥量を増すことができ
る。
[実施例] 以下、図に示す実施例を用いて本発明の詳細を
説明する。
第1図〜第3図は本発明に係る浚渫装置の一実
施例を示す図である。竪形スクリユコンベヤ1
は、円筒状の筒体2と、この筒体2内に回転可能
に収納配置された垂直スクリユ3を備えた構成と
なつており、該垂直スクリユ3によつてヘドロ等
の軟泥を揚泥し得るようになつている。また、前
記垂直スクリユ3のスクリユ軸4は中空状に形成
されている。このスクリユ軸4は、筒体2の上端
側に設けられたモータ5に接続されており、該モ
ータ5によつて回転駆動されるよう構成されてい
る。
前記竪形スクリユコンベヤ1の先端側には、軟
泥を該竪形スクリユコンベヤ1内にかき込む為の
インレツト装置6が設けられている。このインレ
ツト装置6は、筒体2の外側に配置され、該筒体
2と同軸的かつ軸心周りに回転可能に取り付けら
れた外筒7と、この外筒7の先端側方に開設され
た開口8と、該開口8の外筒回転方向後面側に突
設された翼体9と、前記外筒7の上部に周設され
たラツクギヤ10と、前記筒体2の側面に沿設さ
れた駆動シヤフト11と、該駆動シヤフト11の
下端に固着されており、前記ラツクギヤ10と噛
合するピニオンギヤ12と、外筒7の上部に設置
されており、駆動シヤフト11の上端が接続され
たモータ13を備えた構成となつている。また、
前記竪形スクリユコンベヤ1の垂直スクリユ3は
インレツト装置6の外筒7の下端部まで沿設され
ており、スクリユ軸4は外筒7の先端に設けられ
たブラケツト14に対し軸支された構造となつて
いる。
軟泥の粘性を増加させる為の固化剤注入装置1
5は、ポンプ16と、前記中空状のスクリユ軸4
内に収納装置された送給管17と、該送給管17
の上部に設けられた回転継手18と、この回転継
手18と前記ポンプ16とを接続する送給管19
とから構成されており、これら送給管19,17
を介して固化剤20を前記垂直スクリユ3の先端
に供給し得るようになつている。また、前記送給
管17及びスクリユ軸4の先端付近には放射状の
ノズル21が設けられており、前記固化剤20は
このノズル21を通つてスクリユ軸4の外側に噴
出させられるようになつている。
次に、作動について説明する。まず、竪形スク
リユコンベヤ1の先端及びインレツト装置6を軟
泥層中へ突つ込み、この後該インレツト装置6を
モータ13を駆動させることによつて軟泥層中で
回転させると同時に固化剤注入装置15のポンプ
16を駆動させる。すると、軟泥がインレツト装
置6内に取り込まれると同時に、この取り込まれ
た軟泥に送給管17とスクリユ軸4の先端に設け
られたノズル21から固化剤20が注出供給され
ることによつて該軟泥の粘性が増加される。この
ように、軟泥は粘性が増加された後、垂直スクリ
ユ3によつて揚泥されるから、揚泥量が増大され
る。
なお、上述した実施例においては、軟泥の粘性
を増加させる為に固化剤20を用いているが、別
にこれに限定されるものではなく粘性増加剤等の
他の薬剤を用いてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、軟泥と
固化剤又は粘性増加剤を混合し、粘性の増した軟
泥をスクリユによつて揚泥するようにしているの
で、粘性の低い軟泥でも該スクリユによつて効率
よく揚泥することができるようになり、揚泥量を
大幅に増すことができる。これによつて竪形スク
リユ式浚渫機械の利用幅を大幅に改善できる。ま
た、固化剤又は粘性増加剤は揚泥時に投入するよ
うにしているので、固化剤又は粘性増加剤の投入
及び混合工程を省略できるという利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る浚渫装置の一実施例を示
す断面図、第2図は第1図のA部の拡大断面図、
第3図は第2図の横断面図である。 1…竪形スクリユコンベヤ、3…垂直スクリ
ユ、4…スクリユ軸、6…インレツト装置、15
…固化剤注入装置、20…固化剤、21…ノズ
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中空状のスクリユ軸を有する堅形スクリユコ
    ンベヤと、この堅形スクリユコンベヤの先端側に
    回転可能に設けられた軟泥かき込み用のインレツ
    ト装置と、固化剤又は粘性増加剤を前記スクリユ
    軸の先端側に設けたノズルよりスクリユ先端付近
    に注出させる固化剤又は粘性増加剤注入装置とを
    備えてなり、 前記堅形スクリユコンベヤは、その先端の側周
    面に軟泥受入用の開口を備え、 前記インレツト装置は、該開口の外側を周方向
    に回転される軟泥かき込み用の翼体を備え、 前記ノズルは、前記スクリユ軸の先端のうち該
    開口に臨む部位に設けられていることを特徴とす
    る浚渫装置。
JP12353087A 1987-05-20 1987-05-20 浚渫装置 Granted JPS63289128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12353087A JPS63289128A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 浚渫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12353087A JPS63289128A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 浚渫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289128A JPS63289128A (ja) 1988-11-25
JPH0525968B2 true JPH0525968B2 (ja) 1993-04-14

Family

ID=14862891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12353087A Granted JPS63289128A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 浚渫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289128A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040020213A (ko) * 2002-08-30 2004-03-09 김인근 공기 분사방식을 이용한 축산폐수 및 분뇨의 혼합처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63289128A (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008637B1 (ko) 준설장치
KR20030003642A (ko) 토사 등의 제거장치
JPH0525968B2 (ja)
JPS63289127A (ja) 浚渫装置
CN211873135U (zh) 一种水利工程用清淤装置
KR20060066492A (ko) 준설장치
JP2659015B2 (ja) 浚渫装置
JPH0647974Y2 (ja) 浚渫装置
CN219808420U (zh) 一种河道淤泥清理装置
JPH10227028A (ja) 地盤の掘削撹拌装置
CN220266303U (zh) 一种桥梁桩基施工用引孔装置
JPH0427337B2 (ja)
JPH067068Y2 (ja) 地盤改良装置
CN214884004U (zh) 一种多功能搅拌头
JPH0819695B2 (ja) 高濃度浚渫排送装置
CN218405612U (zh) 疏浚用搅拌式吸沙装置
JPH09125450A (ja) ヘドロ等の吸引装置
CN218970102U (zh) 一种混泥土池清池装置
CN217325315U (zh) 一种带有钻头的地基固化搅拌头
CN212200380U (zh) 一种软弱地基快速硬化搅拌装置
JPH10195911A (ja) 建設機械の掘削混合撹拌装置
JPH0692660B2 (ja) 浚渫装置
JPH02157330A (ja) 浚渫装置
JPS6214230Y2 (ja)
JPH0475969B2 (ja)