JPS6328758Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328758Y2
JPS6328758Y2 JP1982110388U JP11038882U JPS6328758Y2 JP S6328758 Y2 JPS6328758 Y2 JP S6328758Y2 JP 1982110388 U JP1982110388 U JP 1982110388U JP 11038882 U JP11038882 U JP 11038882U JP S6328758 Y2 JPS6328758 Y2 JP S6328758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
support
alc
stopper
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982110388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5915729U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11038882U priority Critical patent/JPS5915729U/ja
Publication of JPS5915729U publication Critical patent/JPS5915729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328758Y2 publication Critical patent/JPS6328758Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、屋根、床、外壁、間仕切など用い
るALC版目地部の挿入筋止め金物に関するもの
である。
ALC版は、オートクレーブ養生した軽量気泡
コンクリート板の略図である。
従来、第1図に示す様に、ALC版01,01
の建込みにおける目地部03の鉄筋02の専用の
止め金物はなく、ALC版の目地面に釘状のもの
を打ち付けその釘状のものと鉄筋02とを溶接付
けしていた。
しかしながら、この方法では、セツトのための
溶接作業、溶接不良による溶接の剥離などがあ
り、作業性が悪く、また、鉄筋の挿入位置が図に
示すごとく偏り、モルタル04の鉄筋に対するか
ぶり厚さの一定が確保されないなどの欠点があつ
た。
本考案は、上記の欠点を改良するもので、溶接
作業をなくし、鉄筋の位置を目地部の一定位置に
保持し得る止め金物を提供することを目的とする
ものである。
本考案は、ALC版の建込みにおける作業性の
向上と、鉄筋位置の安定を図り、コンクリート
(モルタル)の鉄筋に対するかぶり厚さを確保す
るもので、建込み現場における手打ちハンマで手
軽にセツト可能にするものである。
本考案の実施例を図面により説明する。
第2図は、本考案の使用状態を示し、二枚の
ALC版1,1の目地部3に鉄筋2をおさめ、鉄
筋2が目地部3の中央に固定され、モルタル4の
かぶり厚さが一定に確保された状態を示す。
第3図は、多くのALC版1の建込みを示し金
物セツト部に本考案金物20を使用するものであ
る。
板状に形成した鉄筋支持体7の先端部にテーパ
を有する打込足5を形成し、該支持体7の中間に
段差状のストツパ部6を形成し、該支持体7の後
端に、切欠部を備えた円弧状鉄筋当接部8を設
け、該当接部8の切欠縁に鉄筋締付部9を設け、
該当接部8の中心線とストツパ部6との距離Wを
ALC版の側溝3aの深さD、即ち規定値とする。
第4図、第7〜第9図において、当接部8は半
円筒であり、また、締付部9は、舌片である。第
7図に示す様に、ALC版1に打込足5をハンマ
21で叩いて、ストツパ部6まで打込み、第8図
に示す様に半円筒8中に鉄筋2を挟み、第9図に
示す様に舌片9をハンマ21で叩いて半円筒8で
保持せしめる。
鉄筋2の中心線とストツパ部6までの距離Wは
規定値となる。
第10図は、本考案金物20によつて鉄筋2を
目地部3に取り付けた状態を示すが、側溝3aの
深さDは、前記距離Wと等しく形成されている。
次に、この考案の他の実施例を第11図〜第1
6図により説明するが、第4図と同一図面符号
は、その名称も機能も同一である。
第11図に示す実施例は、鉄筋支持体7の後端
に、ねじり板8、即ち、円弧状鉄筋当接部を設
け、該ねじり板8の中央の孔に鉄筋を挿入後ね
じり部10、即ち、鉄筋締付部をハンマでたたき
曲げて切欠部Aを閉塞し、鉄筋を支持せしめるも
のである。
第12図〜第14図に示す実施例は、鉄筋支持
体7の後端に、先端に絞り部11、即ち、鉄筋締
付部を持つた円筒8′を設けたもので、絞り部1
1より前記の鉄筋を打ち込んで保持させるもので
ある。
本考案は、上記の構成であるので、円弧状鉄筋
当接部により鉄筋を保持することができ、又、
ALC版の目地部に打込足を打ち込んで、鉄筋を
円形の目地部のほぼ中央に保持せしめることが出
来る。
従つて、鉄筋の取り付け作業が簡単で、目地部
にコンクリートまたはモルタルを打設した場合、
鉄筋に対するモルタルのかぶり厚さを一定にする
ことができ、鉄筋のさびを防ぐことが出来る。
又、円弧状鉄筋当接部の切欠部から鉄筋を挿入
し、鉄筋締付部により切欠部を閉塞すると鉄筋
は、簡単に円弧状鉄筋当接部に固定される。
従つて、鉄筋の取り付け作業を簡単に行うこと
が出来るので、作業能率の向上を図ることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例の平面図、第2図は、本考案
を実施した場合の平面図、第3図は、同斜視図、
第4図は、本考案の実施例の平面図、第5図は、
同正面図、第6図は、同側面図、第7図〜第10
図は、本考案を使用する場合の説明図第11図
は、本考案の他の実施例の斜視図、第12図は、
本考案の他の実施例の平面図、第13図は、同正
面図、第14図は、同斜視図、である。 2……鉄筋、3a……側溝、5……打込足、6
……ストツパ部、7……鉄筋支持体、A……切欠
部、W……距離、D……側溝の深さ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板状に形成した鉄筋支持体の先端部にテーパを
    有する打込足を形成し、該支持体の中間に段差状
    のストツパ部を形成し、該支持体の後端に切欠部
    を備えた円弧状鉄筋当接部を設け、該当接部の切
    欠縁に鉄筋締付部を設け、該当接部の中心線とス
    トツパ部との距離をALC版の側溝の深さとした
    ことを特徴とするALC版目地部の挿入筋止め金
    物。
JP11038882U 1982-07-21 1982-07-21 Alc版目地部の挿入筋止め金物 Granted JPS5915729U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038882U JPS5915729U (ja) 1982-07-21 1982-07-21 Alc版目地部の挿入筋止め金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038882U JPS5915729U (ja) 1982-07-21 1982-07-21 Alc版目地部の挿入筋止め金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915729U JPS5915729U (ja) 1984-01-31
JPS6328758Y2 true JPS6328758Y2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=30256741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038882U Granted JPS5915729U (ja) 1982-07-21 1982-07-21 Alc版目地部の挿入筋止め金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915729U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5915729U (ja) 1984-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU597817B2 (en) Method and apparatus for panel edge coupling
US4040232A (en) Building brace
EP0346002A1 (en) Panel fastener clip and method of panel assembly
JPS6328758Y2 (ja)
JPS593091Y2 (ja) 開口部の補強構造
JPS6012005Y2 (ja) 建物用止金具
JPH0118738Y2 (ja)
JPH0747529Y2 (ja) 建築柱の接合金具
JPH0724524Y2 (ja) コンクリート型枠用固定金具およびコンクリート型枠
JPH04163Y2 (ja)
JPH0446435Y2 (ja)
JPH0713971U (ja) 巾 木
JPS6347247Y2 (ja)
JPH0416847Y2 (ja)
US4474222A (en) Stud starter guide plate
JPH0736996Y2 (ja) コンクリート型枠支柱
JP2882744B2 (ja) 内外壁面仕上げ用部材同時施工のコンクリート型枠パネル及びセパレータ
JP3006240U (ja) セパ穴あき積張ブロック
JPS6133132Y2 (ja)
JPH0430242Y2 (ja)
JPH0640781Y2 (ja) 型枠用紙管の取付用金具
JPH063043Y2 (ja) アンカ−
JP3029452U (ja) 垂木用止め金具
JPH0215926Y2 (ja)
JPH041263Y2 (ja)